罪を犯した人の家族を支援するNPO法人「ワールド・オープン・ハート」(仙台市)が8月7~9日、
九州では初めてとなる相談会を福岡、熊本の両市で開く。加害者の家族は誹謗(ひぼう)中傷にさらされ、
自殺を考える人も少なくないという。
理事長の阿部恭子さん(40)は「一人で悩まず相談してほしい」と呼び掛けている。
「息子が人を殺しました」。阿部さんのもとに、九州に住む60代女性から電話がかかってきた。
息子は交際相手の女性を殺害したとして逮捕され、妹である娘の結婚は破談になった。娘の交際相手の両親は、家に来てこう告げたという。
「心配しているのは、娘さんからの復讐(ふくしゅう)です。お兄さんがあんな事件を起こしているんだから…」
「殺人犯の家族は、みな人を傷つけるというのでしょうか。悔しくてたまりません」。女性は誰にも言えない胸の内を、こう吐き出したという。
「娘が死亡事故を起こした」「夫が電車で痴漢して逮捕された」-。ある日突然、家族が犯した罪で加害者家族となり、生活は一変する。
嫌がらせの電話やネットでの中傷、学校でのいじめ…。複数回の転居や退職を強いられる人も少なくない。「自分がこうしていたら」と
罪悪感にさいなまれ、隠れるように暮らす。
阿部さんは「世間の非難や憎悪の矢面に立たされるのは、塀の中に隔離される当人ではなく、家族なんです。
相談者の9割が『自殺を考える』と答えるほど現実は過酷」と語る。
■24時間態勢で電話相談に応じる
ワールド・オープン・ハートは2008年に設立。当時東北大の大学院生だった阿部さんが、欧米では一般的な加害者家族のための相談機関が国内に無いことを知って立ち上げた。
メンバーには弁護士や臨床心理士などの専門家も加わり、24時間態勢で電話相談に応じる。
家族同士の集いも定期的に開いている。
4月までに全国から1029件の相談が寄せられ、九州は123件。地域別では関東に次いで多い。
都会に比べて地方は匿名性が低いため、加害者家族が受ける差別や非難は厳しく、長期化する傾向があるという。
「冠婚葬祭や祭りに参加させてもらえない」「回覧板が回ってこない」
など「村八分」にされているという相談も多い。
■「被害者家族の苦しみを考えないのか」非難されることも
加害者側の支援をしていることに対し「被害者家族の苦しみを考えないのか」と正面から非難されることもある。
阿部さんは「被害者の支援はまだまだ不十分で、そちらが大事なことは言うまでもない。でも、社会から孤立し、
誰にも相談できず悩む加害者家族がいることも知ってほしい」と力を込める。
インターネットの普及によって、加害者家族を取り巻く現状は厳しくなる一方だ。ネット上に出た情報を消すことは難しく、事件の影響は世代を超えて及ぶこともある。
阿部さんは「これまで支援してきたのは、ごく普通の家族。身内が犯罪者になることは、人ごとではないと気づいてほしい」と話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180804-00010002-nishinpc-soci
なんで支援しなきゃならんのよ
支援されるべきは被害者
>>4
親族も被害者だろ。
>>4
家族は罪を犯して無いからな
>>4
この人たちが罪を犯したわけではないから支援する団体があっても良いと思うよ
ただ、村八分やネットの中傷などの迫害はされて当然だとは思うが
>>102
息子が殺したとか育て方がある程度は悪い親の責任なところがあるし
問題があった時だけ他人面かよって感じ
>>448
俺も昔はそう思ってたけど
犯罪者にしない教育法ってあるんかね
>>743
ないよ
人殺しでもジブリやハウス名作劇場で涙を流すのだからどうしようもない
遠くへ逃げてやり直せ
地元には帰るな
犯罪に無関係な加害者家族まで叩いてる人は見ないな
おまえら、家族まで叩いたことあるのか?
>>15
犯罪者の家族は犯罪者って言ってる中世思想の人は結構いるな
>>15
結構あるでしょ
高速の煽り運転殺人の犯人の親というデマで電凸した奴等いたじゃん
あれは人違いだから表面化したけど、本物だったら黙ってるしかないし
この前の新幹線の殺傷事件も親の無責任な態度に批判が集まってたし
加害者家族は、マスコミやネット社会の怒りを買わないように慎重な行動が求められている
マスコミが実家の情報まで教えてくれるからな。
知る権利サマサマだわ
「娘が死亡事故を起こした」
「夫が電車で痴漢して逮捕された」
不可抗力と故意を同列にすんなよ
>>26
だな
事故はしょうがないわ
俺の身内がそんな目にあったら黙っちゃいられないぜ
>>26
飲酒運転は論外だがルール守って運転してた奴がルール無視した奴を死亡させてしまった事故は、どっちが被害者か分からんよね(´・ω・`)
>>402
でもそういう場合はたいて在宅起訴で執行猶予がつく
不起訴になる場合さえある
>>402
暴走チャリの自爆に巻き込まれた人もいるしな
主人公の兄が凶悪犯罪の加害者になったために
家族がズタボロ状態になる映画があったな・・
>>29
でも離婚して名前変えて引越して~みたいな手法を警察保護下で普通にできますよって宣伝みたいでもあった
>>29
志田未来が主演だったやつかな
名前変えて土地変えてってやれるんじゃないの?
被害者はもっと悲惨。加害者からの補償も受けられない話を、よく目にする。被害者に十分補償してから出直ししてください。
>>32
加害者『家族』だからね。加害者本人と家族では意味が違ってくる。
感情論で言えば本人だろうが家族だろうが関係ないのかもしれないけど
親が犯罪者で残された子供が可哀想ってのなら分かる
兄弟の場合も関係ないのに気の毒だとは思う
でも子供が犯罪者のパターンだとそれを育てた親が可哀想とは思わない
甘えるな、被害者の命は返らない。
しっかり育てて結果が出せたんだから良かったじゃんw そうなるように育てたんだろ?
>>42
お前さんの親は子供がそんなものの考え方をするように育てたんだ、ふうん
嫌がらせする連中を罰する法を作れよ
見せしめ目的のかなり厳しいものをさ
こういうのに便乗するやつなんてクズでしかない
>>43
とりあえずワイドショーに言ってこい。
殺人犯が出た家族と今まで通りにつき合えるかと聞かれれば
自分は無理と答えるわ
おまいらだっていつそうなるかわからないのに
殺人を犯すと自分だけでなく身内がどんな目に遭うかをもっと公表して支援なんて止めるべきだな
その方が殺人への抑止力になる
>>51
犯罪を犯したら自分の家族が今後どんな扱いを受けるかなんて、誰にも言われなくても普通はわかる。
そういうことがわからないレベルなんだよ、犯罪者は。
例え犯罪者家族はこうなります、なんて知ったところで、犯罪の抑制になるわけないやん。
>>91
むしろ、逆に進んでやるヤツが出かねん。
親の罪は子供にはないが、
子供罪は親の教育のせいだろ。
たいていは親も同罪って思われるしな
理解を得るのは難しいんだろう
昔からそうだろ。
そういう家族は都会に行くんだよ。
そういうワケありの移住者に
江戸ではなんで出てきたかなんて聞くものじゃないとされた。
>>38
東京等大都会の他人への関心のなさはそういった優しさから始まったのかもな
売り上げランキング: 2,771
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533431120/
