挨拶がわりに「今度ご飯でも行きましょう~!」って言うケースで、発達障害の人は言葉の真意(ただの建て前で言ってる)を汲めずに相手に「今度ご飯いつ行きますか?」って言ってしまうことがあると本に書いてたけどこれ見て自分も精神的につらかった。誘われてると感じるし行きたいと思うもん。
— ラーメン食べ食べポンデ (@magic_mackee) 2018年7月24日
発達障害の人は「今度ご飯でも行きましょう。」という社交辞令をそのまま受け取ってしまうという話、どう考えても障害があるのは行く気もないのにご飯に誘う人間の方でしょ。
@1969ttnn わかります。人間不信になりますよね。
社交辞令でも何でも、その気がないのに言うことは嘘であり、嘘をつく人は嘘つき、信用できないと感じますね。
社交辞令でも何でも、その気がないのに言うことは嘘であり、嘘をつく人は嘘つき、信用できないと感じますね。
発達障害とか知らんけど昔から
「今度ご飯行きましょ〜」も
「飲み行きましょ〜」も
120%本気にしてきて
何度も「いつ行きます?」て聞いては
(マジにとってたのかよ…)
て顔されてきたけど、
一緒に行く気がないのにそういうこと言う方が120%悪いと思うし
これからも120%本気でしか受けとらないからな
「今度ご飯行きましょ〜」も
「飲み行きましょ〜」も
120%本気にしてきて
何度も「いつ行きます?」て聞いては
(マジにとってたのかよ…)
て顔されてきたけど、
一緒に行く気がないのにそういうこと言う方が120%悪いと思うし
これからも120%本気でしか受けとらないからな
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
「それが社交辞令だ」と広く知られていたとして(実際にそうですが、知らない人もいる)、「もし言葉通り解釈されちゃったらどうしよう」と思わないのかな、という単純な疑問をいつも持っています。
社交辞令なる儀礼が、そろそろ限界を迎えていることが分かる。
あいにく、この儀礼に代わるモノがあるのか、私には見えてこないのだが、しらじらしい嘘はたくさん、という認識が広がっていることは間違いない。
つまり、この「社会の発達障害」に対して、現代人はどう処理するのか、それが問われている。
あいにく、この儀礼に代わるモノがあるのか、私には見えてこないのだが、しらじらしい嘘はたくさん、という認識が広がっていることは間違いない。
つまり、この「社会の発達障害」に対して、現代人はどう処理するのか、それが問われている。
昔「いつがいいですか?」って聞き返したら「外人みたいなこと聞くw」て笑われた。
行く気もないのに、混乱を生じさせるだけで、無用な行為だと思う。
自分は発達障害かわからないですが、似た特徴があると自覚していて、とくに今お話されてるような部分に共感します。
行く気もないのに、混乱を生じさせるだけで、無用な行為だと思う。
自分は発達障害かわからないですが、似た特徴があると自覚していて、とくに今お話されてるような部分に共感します。
明らかに「行きましょう」と言っているから、誘っているわけで。
それに対して「いつにします?」と言った時に誘った側が挙動不審になるのは、本当に意味不明ですね。
ちなみに私は、一回言われたくらいでは動じません。
山です。
「都合の良い日を教えてください」と言われてから、そこから勝負します。
それに対して「いつにします?」と言った時に誘った側が挙動不審になるのは、本当に意味不明ですね。
ちなみに私は、一回言われたくらいでは動じません。
山です。
「都合の良い日を教えてください」と言われてから、そこから勝負します。
心にもないことをペロッと平気で言えるようになることが「定形発達」なんですかねぇ。ややこしくなるから社交辞令なんて無くなればいいのにと思います。
なーんでやねん!
その一言で相手の反応を伺うのも一つの手段やんけ
嫌そうな対応してくるなら自分の印象があまりよく思われてないって事だから次からは控えめに接しようとか
逆に乗り気ならそこから積極的に接していこうとか今後の営業の舵取りにも使えるやんけ、そうゆうのも含めて社交辞令やないの
嫌そうな対応してくるなら自分の印象があまりよく思われてないって事だから次からは控えめに接しようとか
逆に乗り気ならそこから積極的に接していこうとか今後の営業の舵取りにも使えるやんけ、そうゆうのも含めて社交辞令やないの
発達障害を持ってる人「社交辞令がわからない、本気にしてしまう、生きづらい」
別の人「社交辞令を言う方がクソ」
↑これおかしいと思う
社交辞令は別に構わないでしょ。
万人には通じないから社交辞令を言うな、ではなくて、「通じない場合がある。そのときにどうするか?」ってことじゃないかな。
別の人「社交辞令を言う方がクソ」
↑これおかしいと思う
社交辞令は別に構わないでしょ。
万人には通じないから社交辞令を言うな、ではなくて、「通じない場合がある。そのときにどうするか?」ってことじゃないかな。
他にもあるかもだけど、この人には社交辞令は通じないんだな~って理解して気を付けること、もし言ってしまって齟齬が生じたらお互いに話し合ったり、謝ったりすること、が大切じゃないかな
からかいが通じなくて傷付く人がいるからって、誰に対してもからかうな!って言うのは違うよね。それと同じ。
からかいが通じなくて傷付く人がいるからって、誰に対してもからかうな!って言うのは違うよね。それと同じ。
これって言語感覚における「今度」の幅広さだと思います。
半ドンの土曜に「今度クワガタ取りに行こう」とクラスメイトと話して、その日の昼過ぎにフル装備のクラスメイトがアポなしで家に来て炎天下の中で絶対に居ないクワガタをずっと探した思い出。
半ドンの土曜に「今度クワガタ取りに行こう」とクラスメイトと話して、その日の昼過ぎにフル装備のクラスメイトがアポなしで家に来て炎天下の中で絶対に居ないクワガタをずっと探した思い出。
社交辞令って不思議だよな。
皆、社交辞令という概念を知りながら、つまり嘘と知りながら嘘を付いて、嘘だと知ってるのに、本当に知ったような話をするという。
お互い狂った空間が生まれるよな。
皆、社交辞令という概念を知りながら、つまり嘘と知りながら嘘を付いて、嘘だと知ってるのに、本当に知ったような話をするという。
お互い狂った空間が生まれるよな。
発達障害とかオタクとかのバージョンはさておき、「社交辞令なのに」というこの話が僕もすごい苦手なのは、結局発話者を見て判断できる問題じゃなく、
「自分の身の程を考えろよ」的な話だからなんですよね。
ここで空気を読むと「おまえはクズなんだから人と関わろうとするなよ」という話にしかならない
「自分の身の程を考えろよ」的な話だからなんですよね。
ここで空気を読むと「おまえはクズなんだから人と関わろうとするなよ」という話にしかならない
「え?本田圭佑と石原さとみとザッカーバーグ、マジで来るの?確かに誘ったけど、社交辞令なのに何考えてるんだろうなあいつら」
って言われることって絶対にないわけじゃないですか。
結局そういうことだと思うんですよね。
相手の心を読んでいるわけではなく、自分の社会的階層を読めという話でしかない
って言われることって絶対にないわけじゃないですか。
結局そういうことだと思うんですよね。
相手の心を読んでいるわけではなく、自分の社会的階層を読めという話でしかない
「社交辞令を本気にしてしまう発達障害の人」というのはちょくちょくTLでも回ってくるけど
「社交辞令が言えない発達障害の人」も結構いると思う。
本心でない事をさも本心であるかのように言うという概念がないというか。
本心でない事をさも本心であるかのように言うという概念がないというか。
発達障害の人が増加していると聞き、ふと考えたこと。今は非定型のことを『発達障害』という一つの障害として認定されているけど、実は発達障害の人は現代人よりも発達した未来人で、今後はどんどん発達障害の人が増えていき、面倒な空気読むとか社交辞令のない平和な世の中になりました、と。
別に自分が発達障害だろうが別にいいんだけど、「今度飯行きましょう」が社交辞令ってのはちょっと堪えたな。
俺はそう云われたら全部予定入れてきたし、何回リスケしても合わないひとは「縁がないってこういうことなんだなぁ……」とか感心しとったわ。 ほんますまんな。もう二度と云わんとってくれ。
俺はそう云われたら全部予定入れてきたし、何回リスケしても合わないひとは「縁がないってこういうことなんだなぁ……」とか感心しとったわ。 ほんますまんな。もう二度と云わんとってくれ。
「発達障害の人は「今度ご飯でも行きましょう。」という社交辞令をそのまま受け取ってしまう」ってのが話題だけど、発達障害でも別に社交辞令だなー、と解釈する人は多いで。
後天的に学習できれば。
後天的に学習できれば。
今度ご飯行きましょうで社交辞令云々、発達障害云々と話題ですが
こういう時は日本が生んだ叡知を活用するのが最適です
「いけたらいくわ」
「発達障害にとって社交辞令は~」というのは分かるけど、それが「社交辞令がわからないヤツは発達障害!」ということにならないか心配なんだよな。
自称コミュ強が心にもないこと言っておいて「うわコイツ真に受けてるよ発達障害だわw」って叩くための棒になったら嫌だ。
自称コミュ強が心にもないこと言っておいて「うわコイツ真に受けてるよ発達障害だわw」って叩くための棒になったら嫌だ。
知識として「今度ご飯にでも」が社交辞令で、全くその気がなくても発されるセリフであると知らなければ、勘違いも何もそのまま受け取るんじゃないの?それを発達障害と見なしていいのかは疑問がある。文化を知らない人、に過ぎないとも。
でも「発達障害の人は社交辞令で飯食いに行きましょうって言うと本気にしちゃうんですね」
という本を書く人とは
あまり一緒にご飯行きたくないな……。
という本を書く人とは
あまり一緒にご飯行きたくないな……。
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
posted with amazlet at 18.08.04
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 211
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 211
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (90)
そういう相手は自分と飯行きたいと思ってないからそこで終わるけど
発達障害者の駄目な所の一つだな
例えば褒める系
そして、全くまるきり心にも思ってないような事は社交辞令だろうが言わない
本心に沿うような言い方や言葉を選ぶ
というマイルールを持っているコミュ障です
いつも自己満足に終わります
まじで額面通り受け取るじゃなくて、その手の茶番トークが嫌いなだけでしょ。
それであれば疲れるから適当に流したほうが良いと思いますよ。
で中にはそういうのが理解できない人もいるって話だよ
人間不信とかそういうの関係なく、そういうものはそういうものとして
うまく付き合っていける人と行けない人がいるってはなし
初手でつまづくだけであって、過去の経験から社交辞令も曖昧な表現も理解できるんだが。
社交辞令が理解できる人はコミュ能力高いから欲しい人材だしね
そんなの教えてもらわなかったって人は既に選別漏れしてる
お婆ちゃん「すごいね〜僕ちゃんは力持ちさんですねー」
文脈を読めないのではなく、その場の雰囲気を読めてない
相手と自分という、マウンティングを、読めてない
それが、醒めた上の空で、アナログ情報を稚拙にしか認知出来ない、空気酔い
関係性を変える為のジャブは、不潔な災害
一瞬の凍り付いた世界の最適化で、方程式の、恒等式の、解を求める
波動方程式を、その意味を、理解出来ない、アスペ脳
無駄の玉ねぎ、社交辞令を、剥ぎ取って、空気の芯を、求める、お馬鹿な、アスペ
死にたがりの、外こもり
嫌いなのは、自分人形を押し付けてくる、悪魔だ
だから、相手が、自分という、癒着
鏡が、罵倒してくる
ループのエラーで発狂する、猿の、自慰
真っ直ぐな走性で、不快からグルグル逃げ回り続ける、大人びた、つもりの、自分の幼児性と立ち位置を客観視出来ない、虫ケラ
どちらが、アスペか
その問いは、「無意味」だ
関係性だけの、社交辞令、だから、コミュの、じゃれ合い
それを理不尽な舞台のボクシングと感じるのは、ライオンと戯れる、オトナ幼児
時間の支配者か、翻弄される虫ケラか
どっちでも良いから、相手の社交辞令を馬鹿にして、自分は支離滅裂な「誠実な本心」を、より下に、押し付け続ける
マウンティングの敗者の、陰気な、虫イジメ
だから、バグ潰しの、アスペ
忙しくて都合つかない場合はあるかもしれんが、都合がつけば別に普通に飯食いに行く程度はするでしょ。少なくともはじめの一回は。
そりゃ毎日毎日飯に誘われたら困るけど、この場合そういう話とはまた別でしょ?
正直何と戦ってんだコイツらって感想しか浮かんでこない。
私の場合はそれもあります…(^_^;)
「今度ご飯でも行きましょう」(社交辞令)
「良いですねぜひ行きましょう」(社交辞令という事を知った上で社交辞令で返す)
ああ気持ち悪い…
社交辞令と知っているとなおさらこの手の会話する時ザワザワする…
もちろん未学習だと素で文字通りとらえる事もありますが、建前と知った上で「気持ち悪いんだよ本心言えやゴルァ」とか思ってる事もあります。
もちろんご飯くらいならそこまで思いませんが(^_^;)
外人にマジで飯やホームパーティに誘われて目を白黒させて
まともな服を急いで買い行ったはいいものの
パートナーもまともに連れず行くから
君結婚してたよね、ワイフは?と訊かれしどろもどろの壁の飾りになるんだよ
おまえらの常識はせっまいせっまい常識だから
要は京都のぶぶ漬けと同じ単純な知識の差。
実際これが例えばサッカーになると、日本サッカーは優れていると言う海外名選手や監督のコメントで、そのまま真に受ける人間と社交辞令と見なす人間とでまとまりが付かずよくレスバになる。
そしてその文化が当たり前のように受け入れられて肯定されている。
疑ったり訳を聞くのが間違いを通り越して嫌悪感まで向けられるほどに。
義務教育はこういう訳の分からないけど通念されているものを全ての子供に教える時間作ったほうがいいんじゃないかまことに。
にも拘らず、この人は「今度ご飯でも行きましょう。」とは社交辞令であり真に受けるなという。
つまり本気でご飯に誘いたい人の機会を間接的に潰し、しかもそれを当然の事としているわけで、極めて傲慢且つ想像力が欠如した考え方であると言わざるを得ない。
大杉栄に言わせれば、それらの多くは征服民が被征服民を従わせる為に作り出されたモノ。
身近なところだと男は成人したら働いて家族を養うって考えもそう。
その証拠に大杉の娘エマは母方の祖父で母の思想に影響を与えた亀吉の下で育った結果、
上記の思想をまったく意識しなかったと言うからね。要は唯物史観なんかと同じ単なるイデオロギーと言う事だ。
社交辞令を学んで
自分も使うようになって
どこ行くか聞かれて
あぁ、自分クソだなって思って
繰り返し繰り返し
社交辞令はクソだよ
障害云々以前に軽薄だから
なんで遊んだり、食事したりする気がないのにそういうこと言うのかな?もしかしたら挨拶的な感じかもしれないけど。
真に受けてワクワクしてたら冗談のつもりで言いました。もウザいし
冗談だろうと思い適当に返してたら本気で行こうとしてたみたいで傷つけてしまうケースもある。
むしろ最近は社交辞令ではなく好意を伝えてることが多い。
嫌いな相手には言わない。
料理上手で世話好きな奥さんがいる男はすぐにホムパしたがる
奥さんは立派にホステス役をはたしてくれる
でも目が笑っていない
正直なこというと嬉しくはないが。
こちらの都合で断りやすくなるし、断れば向こうもその機会では無いと認識してくれる。
たったコレだけだよ。
社交辞令で言葉を述べるなら、せめて相手が真に受けても自信に被ダメが少ないか考えて発言しよう。
(自分に落ち度がない限り)嫌悪が嫌う側の問題なのと同じく、下手な誘いで受け手に誤解されるのも社交辞令を使う側の落ち度という事で…
相手不快にさすのは円滑なコミュニケーションじゃないでしょう、自分の首を絞めるだけと捉えれば気が楽。
かつては真に受けてましたがwwww
少なくとも、そう行動されると困るようなことは社交辞令として不向きだろ
行かんと言えば何故か引き下がらずダラダラダラダラ理由を聞いてくる者。
へこたれず誘ってくる者。
この三つは次口を開く前にブチコロセ。問答無用だわ。話すダケアタマ悪くなるケテルのSCPがその3タイプの猿だ。利益にならん優しさトカ必要無い。無自覚に行動する純粋な邪悪がそのクソしつこい三馬鹿ストーカーどもだ。
コソコソコソコソ一人遊び超大好きなポメラニアン様方がそんなんされたらストレスで皆ハゲて気が狂うわ。ポメラニアンの前で非合理的非効率的なマネはヤメロ。私だって怒るし、誰だって怒る。ポはもっと怒る。
ポのポによるポの為の世界にとって超邪魔な存在だわ。ガキの語彙力が下がる恐れもある。人間の著しい知能低下は、そーゆー無駄なマネばかりしているカラダ。そら精神を病む者も殖えて生産効率も底マデ落ちる。
ポの意志に背くその態度
ギルティщ(゚д゚ )
本来のその時どういった状況や意味があって、相手をわかったやり取りをするってのとも違うような・・・・・・
発達発達言うやつらに限って何も考えてなさそうって感じから思ってんだけどさ
途中で言ってる人がいうように、お前を誘うわけねーだろわかれ、が基礎なんだろうな
円滑に行こうと思えば、勘違いしている相手でもマイルドにかわせばよくない?
そう。直接人間相手にしてると結局感染してそーなるカラナ、次そーなりそーなら無言で殴れ。もう何も話すな。話すダケ無駄な生き物だと思え。そんなんと友達になるな。そんなんに頼って生きるな。金を稼ぎたいなら尚更人間を切って、
とりまカワイイを抱っこしとけ。(゚д゚ )∫
カワイイはキサマラが裏切らん限り決して裏切らん。キサマラが裏切らなけりゃ、いつか金の稼ぎ方も集団生活のなんたるかも教えてくださるよーになる。貴族としての振る舞いを学ぶには、先ずカワイイカラだ。学校や会社より先にカワイイを優先させろ。人間見ても勉強にならん(笑)
金持ちに共通するコトの一つでな、カワイイへ税と衣食住を払うとゆーのが基本なのだよ。歴史上のどの金持ちにもカワイイが側にいたでしょ。カワイイへ貢ぐカラ、ソレに必要な金が貯まるのだ。モチロンカワイイより収入は低くなるんダケド、ソレは人間である所為だわ。産まれ持った格の違いなんダカラ、恥じるコトもあるまい(笑)
こいつ偽物だポメ?
私のンーチな、今三回目だ。三回流してもまだ出てくるわ。私美しいし代謝ヤベェカラ、仕方ないよね。美容には大量の排泄と睡眠だよなやっぱ。
なぁ君щ( ´_ゝ`)
てゆーかなんか私しか仕事してなくね。拠点増やすのも一苦労じゃん。でもこーゆーのは自分でやんないとね。人間に家知られるだなんて悪夢でしかないカラネ。家に鍵掛けて生活せにゃならん程度の民度しか持たん野蛮なヤツラしかいないカラネ(笑)
お互い気を付けよう君(*´ω`*)∫
俺の分までンーチよろしくだポメよ
つうか2年経ってないじゃねーかロボ
社交辞令というのは言葉そのものではなく表情やジェスチャーで判断するものなんだよ
社交辞令を言う時笑顔が少しぎこちなかったらこの人は本気で誘ってるわけじゃないんだとすぐわかる
普通にじゃーねでいいじゃねーかwなんで誤解しうる発言をするのか、そしてそれを真似るのかw
アホなのかな日本人?めんどくせーんだよ、一から十までよぉ
なあそう思うだろ?ポメ公よぉ〜
誘ってみて反応が良くなかったら今後仲良くなれそうにないと判断できる
これ現代でも日本だけでもなくギリシャ語で「アイロニー」という言葉もあるし、アメリカンジョークを額面通りに受け取ってたら毎日ドンパチ始まる
こういう人が心情描写が巧みな小説とか読んだらどうなるんだろうか?
「空気が読めない発達障害が悪い」
●定型が発達障害の社交辞令を本気にした場合
「明確に話さない発達障害が悪い」
今回の問題に限らず、定型は立場が逆転すると言うことを180度を変えてくる。
とりあえず正しいみたいな考えあるんじゃないの
二回目以降なら社交辞令の意味も分かりはするが。
社交辞令使う側が下手なの多いよ。
その下手を打った責任を受け手になすり付けるために言い出した事でしょう、この話は。
あとは人との距離感とか関係性による
私は生きてきてこの方、これが実社会で社交辞令として使われているところをみたことがない。
実際にアポとろうとするとお互いのスケジュールを晒し合うし
店選びもほどほど良いところを探そうとして気を遣う
話題が切れると職場の愚痴から他人の悪口になる
相手の面子をつぶさないようにそれはそれは気を遣う
食事も味が分からなくなるくらい緊張する
世の中の人は何でこんなイベントをわざわざ好んでするのかしら
BY INFP
それで本当にみんなと食事したら持たないよwって
こういうコミュニケーションの取り方って断る人のほうが多い前提だよね
ナンパみたいな感じ?
相手もそう思ってくれていた場合には「またいつかぜひ」と言ってくれるし、場合によってはその場で「いつ行きますか?」という話になる。
当然双方に都合がつかずなかなか実現しないこともあるが、その場合でも「どちらからでも気軽にお誘いして良い」というスタンスであることが確認される。
たまたまその場で具体的な話がまとまらなかったからと言って、その話全体が社交辞令というわけではない。
忙しそうにしている相手をしつこく誘い続けて何度も断られているとかになってくると、それはもはや違うコミュニケーションの問題が発生している可能性が高い。
相手に対して自分のために時間を割いてくださいとお願いするってことだよ?
基本的に考え方が「上から」なんだよ
空気読んで辞退するのが正解ってどんだけ身勝手なんだよ
それで断ったら断ったでこんどは相手のノリが良くないってことになるんだから
どんだけ自分挙げ相手下げしたいんだよ本当に迷惑な話だ
こういうコミュニケーションの取り方する奴って自分が気さくで社交的で世慣れてると自ら思い込んでいるのかもしれんが
本当の意味で社交的な人間は「約束」はどういうシチュエーションで交わした場合にもかならず守るぞ
ビュッフェに例えるならば食事のとり方は自由だが皿にのせたものは全部おいしく頂けよということ
でも社交辞令はわざわざ発しなくても言動を観察してたら分かんね?
社交辞令って言葉の響きは何となくいいけどある種の嘘だしね
嘘が方便ってのはたしかにそうだけど
その場合は相手のためになったり状況を良くしたりするための方便だからね
相手が失敗する前提で仕掛けるトラップは単なるバッドマナー
しゃこうじれい【社交辞令】とは。意味や解説、類語。つきあいをうまく進めるための儀礼的なほめ言葉やあいさつ。外交辞令。「単なる社交辞令に過ぎない」
社交辞令はあくまで方便だし
良くも悪くも相手に勘違いされるリスクを含むことはわかるよね?
でもそれを当たり前にみんな使っているのは「つきあいをうまく進めるため」
そしてこの「うまく進める」ということの理解や目的の置き所に個人差があるんだ
常に自分が優位に立つように損しないようにとばかり考えている人は社交辞令の効用を誤解したり使い方を誤ったりしやすい
やはり相手本位に考えて平和目的に使うのが良いと思うし
自己都合が見え隠れする人は定型でも発達でも普通に嫌われるよ
これに関しちゃ実際に誘ってる場合もあるだろ
判断できなくて当然だし、これを実際に誘われてる可能性のある言葉を社交辞令としかとれないほうが問題
これを上手に使いこなす人は相当な能力者だ
そしてそこまでの能力者は本来社交辞令に頼らなくてもいい線まで行けるはずだと思うんだ
ご飯いきましょうを社交辞令で言うやつ実際いるよ。お互い連絡先知りもしないのに
半分分かるわ。
店選びは自分のこだわりとかプライドで無駄に時間かけていること自覚しているからまあいいけど。
話題選びには本当に気を遣う。他人の悪口を聞いてしまった時に、「自分も裏で言われているかも」と思ってしまって、以降しばらくその人たちを警戒してしまう。
とはいえ、他人と食事するのは大好きなんだけどね。
本当に?
自分は少なくとも将来的にはいつかは一緒に食事に行きたい人にしか言わないよ。(実現するかはまた別問題だけど。)他人から言われた場合もだいたい実現しているし。てかそもそも社交辞令で行きたくもないのに食事に誘うということがまずないわ。
地域によるんかな?
もしかして関西とか?
ちなみに自分が住んだことがある地域は沖縄と名古屋と東京。
せやな。でもソイツラは日本人じゃなくて、日本人モドキダカラ。日本人ならポに逆らう行動はしない。日本人はカワイイ信仰ダカラネ。
そんで日本人は口下手ダカラ、むしろ話しかけてこず何か遠くカラじっと見てる。壁の後ろで聞き耳立ててたりする。髪の毛黒いのは陰に隠れる為だ。
そーゆーのが日本人よ。無暗に関係を持とーとしないのがシャイでヘンタイでムッツリな日本人。OK?
声掛けてくるのは日本人モドキだ。щ(*´ω`*)
汗水垂らしても金稼げんわ忙しいわ環境汚すダケだわの日本人モドキに共通するコトがある。無駄な社交辞令をする猿と、ネクタイをしてる猿と、この暑い中クーラー20度以上に設定してるアホだ。
米39
2年だと思ってたんダケド、まさか他のポの奴隷まで我々を手伝ってくれるとは思わなんでさ。日本人は休憩の仕方を知らない。交代で1年づつ休み出してるハズなんだよ。まさか勝手に全員出てくるなんてポメ達もビックリだよ。今川で石運んでるよ彼ら。
1年くらいで済みそうだわ。やっぱ人間の手は器用だよ。今我々閉店中ダカラ給料出さんぞと言ったんダケド、その辺の食うし水もあるカラよいってさ。なんかコイツラバカンス気分だしムカツクカラ給料出してやんねーケド、次の休みん小遣い上げてやらんとならんな。まいったまいった。
ウチボーナス無いし休日も無いし24時間働く。各々好きな日に休むし好きな時間に働くし、失敗したら確実にコロしてやるケド、1年間の休み前には必ず奴隷へお金あげるコトにしてるのだ。チョロイぞ人間。
モチロン主のポが8割使って、残りが奴隷の分だ。監視もする。嫌ならシね。
これは「またいつかぜひ」のほうが社交辞令である可能性が高いと思う
社交辞令だと思って流したら実は相手も満更じゃなかったというケースも考えられるし
言われた側が相手に好意を持っていれば誘いに乗る以外の選択肢はないしな
明らかに敵意を持たれてるけど警戒心を少しでも解きたいときに使うくらいしか社交辞令として通用しないと思う
もちろん、本当に飯を食いに行く可能性が存在してることを認識した上で
本当に!という言葉が何度もつけば本当、なかったら社交辞令と学んだ。
まじで社交辞令で言うやつは性格悪いよ。
こなかったかなしみ
こっちからは本気のときしか言わないw
OKされても断りにくいだろうからあまり信用しないで受け止める。向こうからぐいぐい来た場合のみ進める。
社交辞令として「綺麗ですね」「今度飲みに行きましょう」と言った人は相手が(私なんかが綺麗なわけないじゃん)(私なんかと本気で飲みにいきたいわけないじゃん)と卑屈に受け取ってくれるのを前提として言っているんでしょ
陰湿すぎだし相手任せすぎないか?
自分の発言には自分でちゃんと責任とれよ
誘いたくない時は「いずれ行きましょう」「暇ができたら」
本当に誘いたいときは「◯◯に行きたい」「今度◯◯行きませんか?」
「ご遠慮しときます」
これでええやろ。
その一方で批判的なことを言われるのは相手がよほど腹に据えかねているからだろうと考えた
結果、ストレスが半端ない
※72
私もそれが嫌で外見を褒められたら嬉しい!ありがとうございます!って返してたけど絶対陰で笑われてたと思う。かわいいね→そんなことないです→いや、かわいいのに→いえいえ…とか馬鹿らしくて吐き気するわクソが
社会人になるまではそんなんと無縁だったからな
よほど親しい間柄以外では基本真に受けない方が安全な
ていうかそんなの発言したやつ次第であって誰でも通用する判断基準なんてない、が正解じゃね?
「本当に行きますか?」と聞くね。
それでちょっとでも引くような雰囲気があったらもう誘わない。
相手も「本当に行きましょう」という態度だったら本気だと判断する。
あらゆるシチュエーションを想定しても、誤解が生じる可能性のある場面で使う必要のある表現とは全く思えない
ジジババ以下は言わないっしょ
心にもないこといい加減にってるとストーカーとかの原因にもなるから
絶対にやめたほうがいい
誘ってくるときは必ず「今から行く?」って時節がはっきりしてたから
本当に行きたいと思ってるかもしれへんやろ
だから受け取り側は社交辞令かどうか分からんのや
採用したアホコミュ障過ぎるだろ
絶対に100%行く気無いのに飯行きましょうって言ってるとしたらそれはただの嘘つきでは?
吐いた言葉の責任を取るっていう発想が無いよね
この人とは絶対に飯行きたくないってときは、社交辞令でこれからよろしくとは言っても飯行こうなんて自分から言わないのが普通だと思うけど