4feb3
発達障害の本読んでるけど発達障害者は記憶や知識の検証整理や感情の解消に時間がかかって、仕事中に応えられなかったことを後で気づいたりするそうな。

これを「あぶり出し型脳」とか研究者は「情報のまとめ上げ困難」と言うらしいが、今気づいたけど私コレだわ。

知らんかった。
定型発達者と発達障害者の思考回路には根本的な違いがあります。 

発達障害者は、記憶や知識の検証・整理、感情の解消などに時間がかかって、処理が遅くなってしまい、さらに、現実社会では複数の事柄が次々に発生するので、追っかけ追っかけやっても追いつかない事態になってしまいます。

しかし、理解できていないわけではないので、仕事中に応えられなかったことを後になって時間差で気づきます。

後から出てくるので「あぶり出し型脳」と自虐的に語る当事者もいますが、研究者の間では、「情報のまとめ上げ困難」といわれ、最近定説になりつつあるようです。

これからの発達障害者「雇用」(株式会社小学館)
スポンサーリンク


 私もこれあるなぁ(о´∀`о)

 私もそうですー! めっちゃ納得しました!

これ読んでハッとしました。
これ、よくあるんです。ほんとに頻繁に。

頭の整理ができないからだったのか、、、ありがとうございますm(_ _)m

私もありますよ。 暫くたってから『あっ!』と思う事。

それと、感情面でもあります。
馬鹿にされているのにその時は流しているんだけど、後になって怒りがこみ上げる事

失礼します、これ凄くあります!
話しかけた時にいまいち理解できず('ω')?となる→10分後くらいに急にΣ(´-`)ハッとして理解します。
ヘンテコな受け答えしてた事に気付くと穴に入りたみが凄いです。

 私もこの傾向が強いですが、その時に「ん?」となった事は後々その時の直感が正しかったら事が多いですよ。

安直に結論付けず、他人よりも回路が大きく検索範囲が広い故の遅れなんじゃないですかねー?

だからこそ
普通の人には出来ない何かに気付ける
その事の方をより意識して欲しいと思います。

日本では認知不足でその生きずらさから活躍の場が限られてるけれども、
これが人類の覚醒なのかと思わせる偉大な多くの人達が世界ではカミングアウトして、それを個性と認められてるのだから。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/