vol02

1: ななしさん 2018/07/14(土) 17:08:21.917 ID:2LdtE51t0

あきらかに発達障害ありそうなのに
なぜ違うと言い張って放置するの?


スポンサーリンク



9: ななしさん 2018/07/14(土) 17:13:32.710 ID:Aiw9uNIb0

認めたくないんだろう


11: ななしさん 2018/07/14(土) 17:15:45.962 ID:2LdtE51t0

>>9
認めずにどうするの?
自殺するとか事件を起こすとか
そういうところまでとにかくほっとく気なの?
あきらかにはみ出しものなのに


19: ななしさん 2018/07/14(土) 17:24:06.745 ID:Aiw9uNIb0

>>11
自分に聞かれても困る
ただ、現実を直視できないんだろうなとそういう親達を見てきて思うだけ


4: ななしさん 2018/07/14(土) 17:09:54.247 ID:4vbjRO9r0

親になれなかったお前には一生理解できない


5: ななしさん 2018/07/14(土) 17:11:13.259 ID:Sc3HJtid0

病院で確定しなきゃセーフ


8: ななしさん 2018/07/14(土) 17:12:38.425 ID:2LdtE51t0

>>5
病院すら連れていかない
この子は普通!やる気を出さないだけ!
とか言い張る


6: ななしさん 2018/07/14(土) 17:11:46.257 ID:2LdtE51t0

自然に治るとか
やればできるとか
んなわけないのに


7: ななしさん 2018/07/14(土) 17:11:57.326 ID:UwUBJ8x70

自慢の息子なんだぞ


10: ななしさん 2018/07/14(土) 17:14:54.532 ID:J4luPuYT0

親もその要素を内在してるしな


12: ななしさん 2018/07/14(土) 17:15:57.314 ID:2LdtE51t0

>>10
それだ!


13: ななしさん 2018/07/14(土) 17:16:26.260 ID:ajhcu24Ta

病院に連れてくものなのか?


18: ななしさん 2018/07/14(土) 17:24:06.433 ID:2LdtE51t0

>>13
病院か療育とかじゃないのかな?


20: ななしさん 2018/07/14(土) 17:29:44.238 ID:/gyApqGxd

>>18
そうなん?
でも学校で兆候が出てるなら言って欲しいかも
家だけじゃわかんないし


21: ななしさん 2018/07/14(土) 17:32:39.821 ID:2LdtE51t0

>>20
匂わせるとか診察をオススメされることはあるけど
医師でもない人が発達障害の疑いをかけるのはダメなんだよ


17: ななしさん 2018/07/14(土) 17:21:53.058 ID:6k5bP5eoa

発達障害は父親からの遺伝だからお前の父ちゃんや父方の親戚がそれっぽいか観察してみろ


18: ななしさん 2018/07/14(土) 17:24:06.433 ID:2LdtE51t0

>>17
こマ?
母親からは遺伝しないものなの?


22: ななしさん 2018/07/14(土) 17:46:05.242 ID:s7S+SjRma

先生からの指摘って駄目なの?
林先生が発達障害は教育関係者から指摘されることが重要だって言ってた記憶があるが
(特に保育士なら親の証言や本人の言動より遥かに価値があるとか)


23: ななしさん 2018/07/14(土) 17:52:10.421 ID:ZEVmZFADa

>>22
言えない言えない
それこそうまく伝わらなくてクレームや不信感の原因になるから
親や子どもが困り感抱えて相談に来て初めて市や関係機関と繋がる


26: ななしさん 2018/07/14(土) 17:57:53.359 ID:YqIqW/osd

>>23
教員だけど本当これ
発達疑うのは帰り道に心中するかもしれない覚悟で伝えなければならない


28: ななしさん 2018/07/14(土) 17:59:50.419 ID:ZEVmZFADa

>>26
でも早く気づいてあげないと誰も幸せにならないよね
こっちも手が足りないし


29: ななしさん 2018/07/14(土) 18:00:16.801 ID:F7aLto2I0

>>22
医者の診療を勧めるパターンもあるが
基本的に親も問題ある場合が多くてモンペも警戒必要だから地域性もあると思う
療育に積極的な地域は幼稚園入園前でも早めに療育へ行かせてる


25: ななしさん 2018/07/14(土) 17:56:37.650 ID:ZEVmZFADa

下手に勉強できちゃうと辛いよね
やる気がないだけ、やればできるって思われやすい
いやいや集団でうまく人と関われないんですがって言いたくても言えない


27: ななしさん 2018/07/14(土) 17:58:27.722 ID:1nEqBk0ga

むしろ病気のせいにしたがる親の方が多いんじゃないか?


30: ななしさん 2018/07/14(土) 18:00:50.475 ID:ZEVmZFADa

>>27
発達障害は病気と違って治るものじゃないよ
一生自分の特性とうまく付き合っていく偏りだから


36: ななしさん 2018/07/14(土) 18:10:50.413 ID:1ot1FR8S0

思春期特有の思い込みだとか思い込んでまともに話聞かない親多そう


33: ななしさん 2018/07/14(土) 18:01:57.599 ID:eUZdWpUya

理解ない親だと子供が可哀想だとは思う


37: ななしさん 2018/07/14(土) 18:14:35.415 ID:1K+zQab3a

親の抑圧のせいで定型発達してない子が発達障害呼ばわりされてる例とか
あったら怖いな


38: ななしさん 2018/07/14(土) 18:14:49.881 ID:1nEqBk0ga

「やる気が無いだけ」だったら育て方が悪かったってことになっちゃうし
俺が親だったら病気だと言ってくれた方がホッとするな


40: ななしさん 2018/07/14(土) 18:17:44.527 ID:ZEVmZFADa

>>38
特性に名前が付いた方が安心する人もいれば受け入れられない人もいる
正しく理解した方が付き合い方や手立ても分かって気持ちよく過ごせるのにね


42: ななしさん 2018/07/14(土) 18:21:15.349 ID:OI/SLc/Rd

病院つれていかないのはどうかと思う
もし障害じゃないならそれに越したことはないし障害なら専門家の助力がいるだろ


44: ななしさん 2018/07/14(土) 18:30:21.221 ID:UoWAp0hGa

>>42
わからんよ 教育者側がおかしなことしてるのかもしれんし


43: ななしさん 2018/07/14(土) 18:24:58.540 ID:J4luPuYT0

発熱したとき
すぐに体温計で計りたがる人
数値を見たくないから計りたがらない人
  ↑
発達障害に対する場合も両方のタイプが存在する


46: ななしさん 2018/07/14(土) 18:38:18.414 ID:2G7bcBKo0

うちの親やん
さんざん支援学級行かせたりお前は発達障害だって罵っておいて
成人してから聞いたらなかったことにされたわ


41: ななしさん 2018/07/14(土) 18:19:42.786 ID:UoWAp0hGa

とりあえず なにかあったなら 本人を含めての話し合いは必要

本人を介入させないのでは お話になりません


http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1531555701/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/