2018/06/30 22:51
日本は先進国で最悪、就労する「ひとり親世帯」の子供の貧困率は56%
日本は先進国で最悪、就労する「ひとり親世帯」の子供の貧困率は56% https://t.co/c8NmJoxOAs pic.twitter.com/4YqSO00EtR
— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) 2018年6月30日
高い「ひとり親世帯」の子どもの貧困率
世界第3位の経済大国日本において、国民の生活レベルは高いとみられている。一方で「貧困」に関する統計に目を向ければ、社会構造のゆがみも見えてくる。
経済協力開発機構(OECD)によると、就労している「ひとり親世帯」の子どもの貧困率は日本が56%、先進国で最悪だ。厚生労働省によると「ひとり親世帯」の大半は母子家庭で、92年から16年までの四半世紀に5割増えた。さらに離婚後に養育費を得ている母子家庭は半数に満たないという。
こうした状況は子どもの教育格差を助長し、将来所得の損失や国の財政負担の増加といった負の連鎖につながる。少子高齢化、人口減少が同時進行する日本にとって放置できない問題だ。
二つのシナリオを基にした日本財団の試算がある。一つは子どもの貧困を放置した場合。もう一つは、子どもの教育格差を改善する対策を行い、大卒者や正社員の増加で生涯所得が増加し、その結果、国の財政負担が軽減される場合。二つのシナリオの差分を社会的損失として算出すると、貧困を放置すれば、わずか1学年の子どもに限っても、将来の経済損失は約2.9兆円、政府の財政負担は1.1兆円増加する。
https://t.co/c8NmJoxOAs
子どもの有無に関わらず
単身世帯及びシングルインカム自体が既に日本ではやっていけない状況に来ている。
そういうことなのでは?
日本はなんちゃって先進国
>>2
モノが沢山あるだけで生活は後進国だろうね
子供を作らなければそれなりの暮らしはできる
すっかり貧乏国になったな
どーすんだよこれ
■来年の消費税10%で大恐慌に
■手取りが大幅減少
2011年→年収300万-19万=手取281万
2017年→年収300万-39万=手取261万
2011年→年収500万-66万=手取434万
2017年→年収500万-92万=手取408万
みんなそんなに貧しいならテレビでやってることは全部上級向けなんだな
こんな風に区切らなくても今はいろんなセクションの貧困率高いでしょ日本
この手の記事は、必死に日本が最下位になる条件を探して叩いてるからな。
先進国、就労している、1人親世帯、貧困率
ちょっとでも条件が変われば順位も変わる
そりゃ共働き前提で結婚して子供作って挙句離婚してりゃ無理が出るわ
もう先進国でないなら、分相応の生活水準ということで終わりですな
もっと気軽に生活保護を受けられるようにしないといかんね
また相対貧困率か。
貧困の計算方法によるんだけどなぁこんなもん
離婚した旦那が他の女と結婚するから
元嫁の子に養育費を払えないんだろ
よく一夫多妻にしろよっていう意見を見るけど
いくらモテても極端な金持ち以外は複数の妻子は養えない
>>78
養育費を払わないなら給料を差し押さえるだけ
>>85
マジレスすると差押えってかなり大変よ
片親で育児仕事に追われてる親ならなおさら
教育とか児童手当が弱いんよ日本は。
日本の「社会保障」はどちらかといえば「高齢者」に比重が置かれている。
少子高齢化で高齢者が益々増えるから、それすら削ろうとしているけれどな。
相対的貧困、ってやつだろ?
二馬力と一馬力じゃ、ひとりのほうが稼ぎが悪いに決まってんじゃん。
両親共働きよりもシングルマザーのほうが稼げるなんて、そんな社会のほうがおかしいわ。
大した能力も無いシングルマザーでもそこそこ生きていけるだけでもマシな世の中になったんじゃないのかね?
子育てなんて二馬力でやるのが当たり前
死別なら仕方ないけど、女が「未婚で子供を産まない」と「離婚しない」を徹底すればシングルにはならんだろ?
なぜ、未婚で産む? なぜ、離婚する?
男を見る目がないからだろ?
だが、孕ませた責任を取らずに逃げてる種馬男ももちろん悪い、バカな女よりもっと性質が悪い
全国民のDNA鑑定を行って親子関係を明確にして、誰に子供の養育義務があるかをはっきりさせて養育費を徹底的に搾り取れよ
>>164
独身全員に重税かければいいよ
>>171
離婚した男女も独身になるからってことで言ってるんだろうけど、離婚するのは男女ともに低学歴の無職か低収入が多いよ
最低賃金はあきらかに健康で文化的な生活ができるレベルではないわりには、正社員でもそのレベルに近かったりするのをなんとかせんかねえ
子供の父親の給料強制差し押さえして
子供にやればいいんじゃね?w
戦争やその後の総貧困時代を知っている世代は賢い人も馬鹿な人も手を取り合って貧しい生活から脱出しようって気概があったけど
それを知らない世代は賢い自分がバカのためのなんで割を食わないといけないんだって意識が強いからこうなる
養育費を払わない父親が悪いのであって
>>232
んじゃ親権を父親に渡したら?
つか 1人親世帯って父子も含むだろ
意外と父子のがカネかかるぞ 外食や出来合いおかずになりがちだし
なぜか母子家庭には扶助があり父子にはなかったり微々たるモノだったり
>>236
親権を得る父親は1割ちょっとしか居ないみたいだよ
>>237
父子は 死別のが多いかな
同僚の父子家庭は 嫁さんがリスカ繰り返して子を連れて別れた
子に刃物向けたら… みたいな
女親と違って 子が熱出したくらいでは男は休めないからかなり心労たまっとるらしい
>>237
親権欲しくてもほぼ負けからな
母親がパートや専業主婦の場合、男に勝ち目はない
>>255
まじめに仕事すればするほど
親権を得にくくなるという
酷い制度だよな。
ひとり親の子供の貧困率が高い(親も貧しいとは言ってない)
>>273
ほんこれ
母親に親権が行くのが普通っていう風潮をやめないとどうにもならん
岩波書店
売り上げランキング: 25,640
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530456239/
コメント一覧
コメント一覧 (42)
国が一律子供預かって子育てすればいい
大人は働くマシーンな
親権あるから任意で一緒に暮らせるけど
収入が規定の値を割ったら強制的に子供は施設へ
愛があろうが何だろうが関係ない
施設ではいじめなどの問題行動もモニタリングして
中国のモラルによるアレみたいに二等国民とか数値化しとけ
戦後最悪の経済状況(リーマンや震災以下)で貧困が広がらない筈が無いのにな
現実逃避は過度な妄想も伴うからこの手の詭弁が浸透しない事を祈るわ
そしてモラルの問題は、教育の問題
教育が古いのかもしれない
ずるして得して他者を損させて盗み吹聴し騙し
そんな小手先で生きてく人たちがいるのは良くないよ
他国と比べて何故日本ではそうなるのか? がすっぽり抜け落ちて
ただ先進国で最低だ!と騒いでるあたりとかな。
あと、格差自体は欧米と比べてもマシだが、その分格差を乗り越えられる仕組みや階層間の流動性は低いよね
ただ、貧困から抜け出せない家庭に一番必要なのは、資金よりも社会制度や生き方に関する知識と知能な気がする
そら厳しいかも知れんけど、親と子の仲が良い方に引き取られた方が良いに決まってるだろ。でも、大体は幼い子供の気持ちを無視した形で引き離してコミュニケーション能力無い親に引き取らせて、非行の原因になってるような気がする。
元同級生の境遇と愚痴が生々し過ぎて、聞いてるこっちも辛くなったし。何となく近況が気になって普段だったら他人を晩飯に誘わないけど、元同級生とだけは現在も良く一緒に晩飯食ってる。
ひとり親になる人は少なくなるだろうな
自然さはモラルだ
そりゃあ片親働き手1人と夫婦働き手2人比べて1人の方が収入少ないわぁ半分しかないわぁって当たり前だから
産む人間は後をたたない。
貧乏自慢か。
こんなの違った!だろ
誰に強制されたのでもないなら
不幸面とか頑張ってる面はしないでもらいたい
父子家庭の母親は養育費を払ってる人が多いの?
被害者はいつも子供。
虐待は繰り返す。
誰が
払うのだろ
楽コース。
注意されれば
貧困自慢。
子供は世間に怨み自慢。
被災地より。
金の問題って、一緒に暮らさなくても養育費って形で解決できるとされてるからな。
結局生活環境を整えるような家事能力や、いままで子供と過ごした時間が重視されるんだろうよ。
もっと厳格にやらないとダメなんじゃないかな…
というかシングルマザーの不利益はもっと大々的に宣伝されるべき
安易な離婚は不幸の元
本当言うとスレでも言われてるように養育費の取りはぐれが問題なんだけどね
ここにどうメスを入れていいのかわからんので離婚そのものを減らす方向で行きたい
やっぱ専業主婦っていいと思うの
所詮は他人事だからな。
統計が当てになるはずがない。
いくらでも誤魔化せるからね。
事実がどうかの方が大事。
こんな無計画に子供作るヤツは発達障害だろ
下を救うなら空爆なりなんなりして「独裁政権」を打倒し光の元へ解放しなければ!!!
貧困シンママ家庭へ援助しても、、、
カルトね
アスペ毒家庭
残酷な神
その悪魔を、尊重する事が、民主主義なのだ
まぁ、それが試金石だけどー
中間のオトナシンママである主権者さまと違って、子はモノだしー
で、介入は国家による人権侵害だけど、どうする?
子を強制的に儀礼で「解放」する為の制度的保障とかやっちゃう?
親権とは、子に対する占有
占有とは、自由主義的思考による、管理者の地位
なんの管理?バリア役?外敵から守る?
その通り、ただしその意味は、モノが平穏かつ公然と市場で利益フロー状態になる事を邪魔してストックにしようとする「正義の権原者」から守る事
民主主義(資本主義)における主権者さまは、正義の正義の権原者
「自分のモノを自分の自由にして何が悪い?!」という、アスペ的毒親思考
子を死蔵する、抑圧する、毒親的に愛を注ぐ、民主主義の腐り果てたカルト家庭の洗脳を施す、子の公開された自由なフローを邪魔する、それを行う者は、自由を損なうプロ失格として、どんな正義の権原者だろうと、生物学的親だろうと、子の占有(親権)をより自由に扱う赤の他人に奪われる
アスペ的な毒親的支配をして死蔵隠匿し押し潰してはならない
フローの果実(成長)は、また何かしらの子へ再投資されなければならない
占有とは資産としての把握に過ぎず、だからこそ、三重構造で父(金銭的投資者)-母(現実の養育者)-子(債権の大元になる現実世界の投資対象)という、綺麗な立体構造を尊重しなければならない
この遠くの資産占有者(所有権者)-近くの現実の占有者-占有対象という金融構造は、所有権者による踏み抜きを許さない
現実の占有者は制度的に保護される、それと同じ理屈で占有対象物の自由もまた占有者自身からすら制度的に保護される
ただし、それはアスペ的な正義の権原の原始取得ではなく、あくまで管理者としての一時的な中間占有に過ぎず、もし子に対して踏み抜きを行えば、父どころか赤の他人にすら占有を奪われる、そうでなければ法(自由主義)ではない
法の、制度的保障という儀礼の刃は、子のフローを邪魔する者に対してだけ作用するバリアでなければならず、民主主義の主権者支配のバリアの様な暗黒の独裁抑圧を許さない、そうでなければならない筈である
親権(占有)とは目に見えないフローを邪魔しない枠組みであり、民主主義のアスペ支配の毒親鳥籠とは異なる
アスペ的な法解釈で、静的な権原として子の支配を正当化する独裁者の制度的保障は、民主主義(尊重の理念)と法(ドライなプロ商人の無限責任)の無謀なハイブリッドの結果である
そして、その負債は全て子に押し付けられ、困窮した幾何学的点は闇に押し込められる
親権の決定は、占有対象物の自由を1番底から密着して、しかし完全に距離をとる、善良な管理者が得るものであり、決して子のDNA鑑定などを行って「真実の支配者」を解明しても無意味である
離婚自由化シンママ推奨で、全国民にDNA鑑定を行って?真実の父親に養育費支払い義務を押し付けて?
しかし、所有権者に資産管理義務を負わせるなら、それは父-母-子の三段の金融構造を肯定する事であり、それは婚姻状態そのものである
離婚する(共同組合の解散)とは、父-子か母-子のどちらかに排他的な占有が決定する事であり、民主主義的な曖昧な重畳を認めるならそれは法ではない
基地外に刃物を渡して、いや、メンヘラに刃の鎧を着せて、社会から憎悪され嫌悪侮蔑され、隔離されるケガレの中間団体となり、貧困転落の果てに闇のブラックカルトとなるだけ
更に離婚自由と子の養育費国庫持ちにしたら、1人のモテるオスが1万人のメスに種付けして、税金負担するモテないアスペ男達がちゃぶ台ひっくり返すだけ
正確には、負け組男達が責任から逃げて、移民に全ての「自由」を破壊して独裁へ戻してもらうだけ
あれー?独裁を許さないアスペの正義感からスタートしたのではなかったの?
つまりは、方便に過ぎず、全ては、嫉妬を覆い隠していた、だけ
中間の弱者の、八つ当たりの、アスペの、正義
一人親世帯の貧困とアスペルガーってどういう関係があるの?