ダウンロード (17)

医師の処方による「医療用漢方製剤」の市場が伸びている。2007年度におよそ1000億円だった市場規模は17年度には1500億円超に拡大した。

医療用医薬品全体に占める割合は1.4%ほどだが、医師が漢方薬を積極的に使い始めたことの表れと言える。

◇ここ10年で漢方薬の生産量が倍増

ツムラの主力事業は、医療機関で処方される医療用漢方製剤の製造だ。売り上げ95%以上を占める。エキス製剤(煎じ薬を濃縮エキスにし、さらに乾燥させて作る顆粒=かりゅう=状の薬)に軟膏(なんこう)1品目を含む全129品目を取り扱っている。このうち茨城工場は41品目の漢方製剤を作っている。

生産量は年々増えており、07年に1131万6000箱だったが、17年には2082万5000箱に倍増した。茨城工場はうち6割を製造、出荷している。


◇最も多く処方されているのは大建中湯、抑肝散

 ツムラの医療用漢方製剤の中で、何がよく使われているのか。18年3月期の決算報告書によれば、もっとも売り上げが多いのは大建中湯だった。大建中湯には消化管運動を活発にし、腸管血流の増加や抗炎症などの作用があり、おなかが冷えて痛み、腹部膨満感(おなかの張り)がある場合に使われる。漢方記念館の館長、田村素子さんによると、最近は開腹手術後に腸の癒着を防ぐ目的でも処方され、全国の大学病院で使われているという。

 次に多いのが抑肝散。イライラや感情の高ぶりを抑える働きがあり、不眠症や子供の夜泣き、かんしゃくに対応する薬として知られている。近年は認知症における抑うつ、幻覚、妄想、睡眠障害、徘徊(はいかい)などの「行動・心理症状(BPSD)」に効果があることがわかり、治療ガイドラインにも掲載された。特に不眠や怒り、不安、焦燥感などの症状がある人に用いられる。

 また、疲労感があり、食欲がない場合や病後の体力回復に処方される補中益気湯(ほちゅうえっきとう)▽胃もたれや吐き気など胃の不調に使われる六君子湯▽こむら返り(ふくらはぎのけいれん)の薬として知られる芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)--も多く使われているという。

 このうち六君子湯は、胸やおなかに不快な症状が続く「機能性ディスペプシア(FD)」や、「胃食道逆流症(GERD)」に伴う上腹部の不定愁訴、食欲不振などの症状に対して処方されるようになっている。食欲を増進させるホルモン「グレリン」の分泌を増やす作用があることが分かったためだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180617-00000009-mai-soci


スポンサーリンク



24: ななしさん 2018/06/20(水) 11:41:14.21 ID:vi1zOssg0

アトピーで通ってる皮膚科も体質改善の抗ヒスタミン剤と一緒に漢方薬も処方するようになったわ


6: ななしさん 2018/06/20(水) 11:32:35.35 ID:A9hBKbIJ0

漢方は中国産が多いイメージだな


8: ななしさん 2018/06/20(水) 11:35:40.75 ID:ysuDYNxy0

>>6
ほぼそうだよ。だからツムラを筆頭に国産や東南アジア産をやろうと畑作ってる。中国政府がそっぽ向いたら商売できないからね。


12: ななしさん 2018/06/20(水) 11:37:24.28 ID:bUZcml170

>>8
はやく畑をつくって脱却してほしいな
漢方体に良さそうなのに


14: ななしさん 2018/06/20(水) 11:37:37.12 ID:BALMVcU20

腸閉塞で入院したけど大建中湯が処方されたわ
ツムラはアメリカでも認可取って売ろうとしてるとか聞いたぞ


15: ななしさん 2018/06/20(水) 11:38:17.45 ID:PmWJgwn30

エキス製剤なんて漢方ですらない
産地や季節によっても薬効が違うのに


25: ななしさん 2018/06/20(水) 11:41:52.99 ID:RuffbCIm0

岡村さんは毎朝煎じて飲んでたらしいけど、やっぱ粉になったやつ
より煎じた方が良いの?


27: ななしさん 2018/06/20(水) 11:42:50.18 ID:0uFIa5Bd0

>>25
煎じ薬は薬本来の効能を直接とれる。
その代わりクソ面倒な上に高くて大抵まずい。


28: ななしさん 2018/06/20(水) 11:42:51.28 ID:iEsXpEw60

漢方は点数高いから医師はみんな処方したがるんだって
肝心の漢方薬は何種類か飲んだけど効いた試しがない


46: ななしさん 2018/06/20(水) 11:49:49.62 ID:eygGHyw60

>>28
確かに他の薬に比べて高いっちゃ高いが
それがなぜ処方したがるって繋がるのか

まさか高い薬出せば医者が儲かるとか企業の接待ガーとかいまだに信じてるわけじゃないよな?


30: ななしさん 2018/06/20(水) 11:43:52.27 ID:p3EOneRd0

インフルになった時も漢方薬が出たな
体を温めるとあったがいっぱい汗が出た


40: ななしさん 2018/06/20(水) 11:48:12.47 ID:/trMpOYT0

子供の頃から通ってた診療所は
普通に漢方の薬を出してたし鍼も使ってた
病院ってそういうもんだと思ってたから
引越し先で近所の小奇麗な医院に初めて行った時は
びっくりするほど何もしてくれないし薬を大量に出してくるしで驚いた


43: ななしさん 2018/06/20(水) 11:49:10.00 ID:r99NDdoK0

原材料枯渇してるだろ
まがいもの多そうでオソロシイ


47: ななしさん 2018/06/20(水) 11:50:03.57 ID:0uFIa5Bd0

>>43
そもそも枯渇するような原材料は保険適用されてないから安心しろ。


50: ななしさん 2018/06/20(水) 11:54:40.98 ID:zODbdH2c0

>>1
西洋のPL錠なんかより漢方の桔梗湯や麻黄湯の方が
効くから風邪引いたら医者に言って出してもらってる。


51: ななしさん 2018/06/20(水) 11:54:58.35 ID:+k3YXQaS0

芍薬甘草湯だけはガチだぞマジで効く


137: ななしさん 2018/06/20(水) 13:03:05.30 ID:Pi02GEE30

>>51
えーあんま効かなかった
デブだから桂枝茯苓丸もろてる


58: ななしさん 2018/06/20(水) 11:58:39.80 ID:VUPBoG4p0

ツムラ麦門冬湯にはお世話に成ってる


59: ななしさん 2018/06/20(水) 11:59:26.84 ID:zODbdH2c0

>>58
咳とか喉が弱いのかなぁ


73: ななしさん 2018/06/20(水) 12:10:52.79 ID:VUPBoG4p0

>>59
喘息


80: ななしさん 2018/06/20(水) 12:18:25.17 ID:1IT4meRQ0

>>58
私も
西洋薬が身体に合わず風邪引いたら麦門冬湯を処方されるようになった
今は辛夷清肺湯飲んでる


61: ななしさん 2018/06/20(水) 11:59:46.87 ID:EEbRV9nK0

この時期の補中益気湯はガチ


65: ななしさん 2018/06/20(水) 12:02:51.53 ID:zODbdH2c0

>>61
自分は夏バテの時は清暑益気湯を出してもらってるわw


64: ななしさん 2018/06/20(水) 12:01:40.68 ID:RZP8mWkg0

俺、数年前に難病が発病したのだけど、
毎月、大量の漢方を処方されてて
今や家の中が漢方薬の山

飲み忘れが蓄積すると、エライことになる。


170: ななしさん 2018/06/20(水) 15:13:24.08 ID:omW5BIF10

>>64
わかるw
すごい量だから薬局でジジババに「そんなに薬貰ってるんだ、若いのに大変だね」と言われたw
しかし、漢方は合う薬を処方してもらえればよく効くと思う
虚弱体質で一年中風邪ひいたり体調悪かったのがだいぶ改善して病気になりにくくなった


70: ななしさん 2018/06/20(水) 12:09:04.19 ID:3Nu4INpP0

胃腸の調子が悪かった時に漢方飲んだら
確かに効果あった
でもしばらく続けるとまた効果がわからなくなった
精神的なものからきてたからそこを治さないと治らなかった
まあそういう考えこそ東洋的だと思うけど


71: ななしさん 2018/06/20(水) 12:09:19.25 ID:LPAPOLy90

COPDに対して清肺湯と補中益気湯をよく出してる内科医だがわりと効果ある印象
プラセボ効果も多分にあるとは思うがそれで元気になるならいいことだと考えてる


84: ななしさん 2018/06/20(水) 12:22:09.09 ID:oI12QpyH0

お湯沸かして飲むのが面倒で面倒で。


86: ななしさん 2018/06/20(水) 12:22:30.94 ID:OvX67w0w0

不正出血(たぶん癌とかの病気)のときに、気休めにと思ってクラシエの月経異常に効く漢方飲んでみたら、
数ヵ月続いてた出血がきれいに止まった。
飲んで1週間くらいだったかな。

効きすぎて、なんか他の薬も入ってるんじゃないかと思うくらい


88: ななしさん 2018/06/20(水) 12:23:14.72 ID:aWgu449E0

日本には台湾みたいな中医っていないの?
脈とか舌を見て処方するような


90: ななしさん 2018/06/20(水) 12:24:28.40 ID:NhDn+rgr0

>>88
いるよ
漢方外来とか探せばある


94: ななしさん 2018/06/20(水) 12:26:10.35 ID:41XmGwwX0

>>88
漢方の専門医か認定医ならそういう
ことしてくれるけどなかなかいない。

自分の主治医は専門書見ながら触診
や舌の色見てくれるからマシな部類
なんだろうね


93: ななしさん 2018/06/20(水) 12:25:58.75 ID:b3UgkVqP0

薬剤師利権と医師利権
さてどう転ぶか
両方が手を組みそうだけどな


105: ななしさん 2018/06/20(水) 12:35:12.02 ID:GPgIGYVG0

俺なんかむしろ漢方のほうが効果あるんだよね
普通の薬効かなかった痙縮とか


109: ななしさん 2018/06/20(水) 12:37:17.14 ID:SCJQ22x90

漢方飲んで全身がだるくなり
手足や首に力が入らなくなった
副作用らしいけどすごい怖かった


118: ななしさん 2018/06/20(水) 12:43:30.98 ID:41XmGwwX0

漢方薬は研究進んでるのはここ最近
なので作用機序がいまいち解明されて
ないものが多い。

経験則でこういう人に効くという
傾向わかってるだけで多くは


125: ななしさん 2018/06/20(水) 12:51:32.05 ID:c9/GE0uG0

薬効が弱い分拒否反応も起こりにくい


147: ななしさん 2018/06/20(水) 13:45:49.79 ID:b/LSbLwl0

漢方って感じばかりで読みにくいし効能がわからんから
地下鉄駅の番号割当みたいに番号降ってほしいよね


152: ななしさん 2018/06/20(水) 13:51:10.95 ID:tTXp6isu0

>>147
やったから余計わからんのがツムラだよw


140: ななしさん 2018/06/20(水) 13:04:37.17 ID:/JofidxG0

エビデンスがはっきりしてくるともっと面白いよね
漢方は合成製剤にはできない、よく分からない症状に効く


159: ななしさん 2018/06/20(水) 14:20:32.66 ID:41XmGwwX0

>>140
そこらへんの作用機序がまだ分かって
ないもの多いから漢方薬は。
理由は漢方薬研究する人が少ないの
と研究に金が回ってこないこと。
なかなか解明進みません。


142: ななしさん 2018/06/20(水) 13:08:47.60 ID:iu4EZ3rv0

効くくやつは本当に効くからな


http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529461864/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/