
KADOKAWAは10月6日、発達障害に関するアンケート結果を発表した。
調査は9月15~22日に実施し、発達障害の当事者や家族154人から回答を得た。
今までに発達障害の症状とは別のことで、誤解や偏見などを受け苦労したことがあるかと聞くと、「何度もある」(40.9%)と「たまにある」(31.2%)の合計が72.1%となった。
発達障害を持つ子どもに「ルーチン化」と「見える化」の工夫をする人も
具体的に聞くと、
「発達障害を告白すると何もできない人と思われた」
「発達障害という言葉を知らない人から『子どもなんてそんなものだよ』と言われた」
「『努力が足りないだけ』とか『だから偉いのか』などと責められる」
と周囲が発達障害を認識・理解していない点で苦労したという声が多く寄せられた。また小児科以外の病院で「こんな子は診られない」と言われた人や、「保育所・幼稚園に入れない」など環境面での不便さを訴える人も少なくはない。
また発達障害を持っているために”独自の工夫”をしていると回答した人は72.1%。特にやるべきことを「ルーチン化」するようにしているという回答が多く、
「ご飯の時間やお風呂の時間、寝る時間をきっちり決めてその通りに行動する」
「立ってする家事、座ってする家事を交互にして、サーキットトレーニング風に」
などという声が挙がっている。また「見える化」の工夫をしている人も多く、
「物忘れが激しいので、大事な事はカレンダーに書き込みプラス、必ず目に付く場所に張り紙やプリントを張り付けておく」
「食べたいもの、遊びたいおもちゃを写真やイラストにして選択できるようにしています」
という回答も寄せられた。
子どもへの接し方については「子供のがんばりを当たり前と思わないで認める」
他にも、
「『あとで、~の後』になどの時間の感覚が分からないので、物事を伝える時はその物事をする直前に伝えるとパニックが少ないです。例えば病院に行くときは車に乗せてから伝えます」
など、子どもの特性から工夫を編み出しているようだ。しかし、だからといって苦労がなくなるわけはない。中には、
「できるだけ障害を周りの人にオープンにして、サポートしてもらえるようにした」
「役所などへ相談に行く(顔つなぎの意味でもやっておくと、保育所などでも相談しやすい)」
など周囲へ働きかけをすると回答した人が多かった。また、親からは
「子供のがんばりを当たり前と思わないで認める」
「人との関わりで傷つく事が多い子なので 本人の話をよく聞き、なるべく肯定するようにしている」
といった声が出ていたが、子どもの自己肯定感を高める、という意味では障害関係なしに大事な考え方と言えそうだ。
「キャリコネニュース」
https://news.careerconnection.jp/?p=41488
まあ身近にいないとわからないよな。
わざわざ発達障害について調べようとも思わないし
ただの無能との違いを、どこで線引きするかが問題だな
「発達障害」っていう名札でもつけてくれるならちゃんと対応するけど
見た目も話し方も普通でオツムだけが弱い状態だと「無能」にしか見えないでしょ
発達障害持ちと1度仕事一緒にやったことあるけどあれはムリだわ。
多くを望んでる訳でもなく新人レベルの作業も一人でこなせないから、作業後のチェック、ケツ拭きでやり直しになって稼働が2倍にも3倍にも膨れ上がるよ。
>>22
本当にそう
発達は明らかに物覚えと挙動がおかしい
>>22
今まさにそんな状況だ。会社からは時間短縮を言われてるんだけどその人がいる以上は無理
システムや物の置き場所が変わるとわからなくて逆ギレする。もう疲れたよパトラッシュ
>>22
ほんとこれ
許容出来るわけがない
発達障害預かるとこに勤めてたことあるけど、たしかに周りがサポートしなきゃならん子もいた
反面コイツが障害持ちか?というくらい普通の子が行政からの手当て目的で通ってるし、ザル福祉政策の闇を見た気がする
努力すれば治るというなら
具体的に何をどれだけやれば治るって事を提示しなきゃ
>>44
治らないよ
病気じゃないから
対策をすれば健常者と同じようにできることもある、ってだけで
知り合いの子供がLDだが本人大変そう
教科書一行ずつ隠して読まないとどこ読んでたかわからなくなるとか
漢字の読みは一通りしか覚えられないとか
ある程度は努力で補えるけど親が協力的じゃないと難しいな
発達障害だけどわかってよかったよ
自分で対策とりやすくなったし
カミングアウトするのが良いのかどうかはわからないけど、一桁の足し算を電卓でやるとか(数字が非常に苦手)笑われずに済むからカミングアウトして良かった
発達障害の力も必要な程日本に人手が足りなくなったんだよ
有難いこっちゃ
そんで働けない老害はさっさと逝け
>>52
無能は要らないっつったり発達でも必要っつったり、社会ってのは本当に都合がいいな
実際に努力の方向性がおかしい人いるしな
発達の人は気を使ってるけど使いどころがおかしかったりする
そういった認識のずれを矯正するには余程環境に恵まれてない限り時間がかかる
障害について知らないし興味もないなら
ああそうですかとだけ言って、必要最低限の関わりにとどめておくのが良いよ
あえて言及するのは無知ですと言ってるようなもんだし、向き合いたいなら勉強するほかない
どういうのが発達障害なのか優しい人教えて
くれやください
あの東名高速の福岡のヤツとか❓
>>58
知的障害がIQを指標にしてるが、発達はWAISで調べて能力に凹凸ができる
そして凹凸のために社会適応が難しい、合理的配慮を必要とする人が発達障害です
40過ぎてからADHD診断されて、いま仕事辞めてストラテラの効きをのんびり確認してる。
地方進学校→同志社文系→一部上場メー子、て進んだあいだは、自分も他人も気付かなかった。飛び抜けてデキがいいわけではないけどまさか障害持ちとは思わなかったさ。
できることとできないことにものすごく凸凹があるのが、長く仕事してみてわかっちゃった。診断ショックだったよ。
もっと早くわかってりゃ違う生き方があったんだろーけど。
周りからよく「あいつ頭おかしいのに才能あるから結果出せる」と言われるが
頭おかしいと思われるくらいの
行動力や論理的思考力があるから結果を出せるわけで
それを才能扱いされるのは納得いかんな
自分は田舎育ちだからそもそも自分が発達障害かどうかも調べられてないと思う
俺、発達障害だったから子供の頃は辛かった。特に担任の女教師に徹底的にいじめられた。
毎日、怠け者、嘘つきと罵倒されて叩かれたり、廊下に立たされたり、みんなの前で「〇〇君みたいな人にはならないように」と笑われたり
出来ない九九をみんなの前で言わされて、つまると叩かれて間違うとアホバカとみんなで笑われたりしてた
叩いてわからないんだからあんたは牛以下だと罵倒されてた
>>76
やっぱり君も人を殺すの?
>>96
絶対やらない
俺、ヘタレだしw
教育現場では発達障害の生徒が増えてると、知り合いの教育関係者がボヤいてた。
発達障害に対して無知だと、トラブルも増えそうやね。
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 51
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1528847451/
コメント一覧
コメント一覧 (60)
そんな簡単に変わるわけないだろ
この国は常人と同じ動作が出来ないとゴミクズ扱いされる潜在的なマスゲーム大国なんだから
不可能だと、そろそろ気付いたほうがいい。
身体障害と同じで専門のヘルパーを付けなきゃどうにもならない。
配慮のレベルではなく介護だから。
努力ならしてるんだけどね。
家でも2〜3時間だけど毎日努力してるし
学校だってほぼ休まず通い続けた。
嫌な飲み会も毎回出て毎日嫌でも人と話してさ。
電車通勤中も本読んだり勉強してるよ。
それでも限界があるんだ。
だから障害なんだよ。
だって目に見えない障害だし分かんないんだもん
ただ、自分の能力を見定めて働いてない人間に文句を言うのはやめろ
ほっといてくれ、人様に迷惑かけてるならまだしも
面倒くさいからやる気起きないんですよね~とか上司が近くにいる時に言われた時は爆笑した(幸い聞こえてなかった)
「内心、自分も思ってるのに他人が発言したら本気でバッシングする」という特性が今まで関わった発達っぽい人には無かったからお互いヘラヘラしながらやれて俺は凄く気楽
許せないのは自分の障害を言い訳に使う奴。
「自己診断で勝手に障害を名乗るな」ならわかるし、「障害だろうと俺は気に食わない」なら内心の自由としか言えない
開発されないかね~。
まあでも俺たちは健常者より価値のない物体なんだから、何言われても仕方がないよ
当事者にしか分からんが先天的な脳の機能不全だからどうしようもない
いっそ座敷牢にでもぶち込んで欲しいわ
世の中へのウラミは積もるよね。
新幹線みたいに。
発達は定型の群れから逸れて生き残る可能性があるから一概には無駄とは言えんけど
まぁ現代日本に発達の居場所は無いからね
何から何までマスゲームの様にやる事が要求されるし
だからもう、別の生物としてこっちも定型には期待しないで物としていかにうまく利用できるかとしか見てないけどね
「たち」ってなんで人を巻き込んでるんだ?
違う。もし発達障害本人にやるべき努力があるとしたら、
自分の適性や才能を自覚し、それに合う仕事を探すこと。
ただ、そのためには人や環境に恵まれないとな。
得意げに言ってやった感出してドヤ顔で満足してるけど「お前は他人のこと言える立場じゃねーだろ」って遠回しに指摘すると逃げに徹するどうしようもない奴。
発達障害を診断された旨を伝えたら、「言い訳」のように受け取る人も居る。
これは当事者として悲しい事この上ない。
俺は小中学校時代は、勉強などみんなより遅れていた。
変な事言ったり周りが不愉快になる行動も知らず知らずやっていた。
だからいじめられたし罵声浴びせられるのも日常茶飯事だった。
その頃、家庭教師も呼ばれていたんだ。
家庭教師が来てもその日暮らしみたいな感じでまともに勉強もしなかった。
いざ始めても勉強出来なかったし手付かずだった。
殆どの家庭教師にはうんざりさせられたよ。
結局学力も身に付かず無駄に終わってしまった。
学校で習う勉強するのに家庭教師は無駄だった。
それまんま学生時代の俺だ。
それだけのことだろ
ようは淫夢のクッキー☆の宇月さんみたいになのが発達障害
何か問題だというと宇月さんみたいな目にあうしまわりも巻き込まれるから
健常者は他のクッキー☆声優みたくいじられながらもなんとか致命的なことを避けれる人たちなんでしょ
そう考えると発達障害だので悩むのは理不尽なやつに従う馬鹿馬鹿しさと理不尽なやつに目をつけられても生き残れるサバイバル的な真剣さがあるな
いい変えると強くて歪んだ正義をもっているやつにかかわるとき、自分の正義をすてて相手の歪んだ正義に合わせた営業ができるかどうかやな
やっぱ違うかもだけど
しかも世間の認知はまだまだときた。
今の発達障害世代が道をつくる人柱かもしれん。。。
自分の経験からは、カミングアウトはよくよく考えてからが無難だと感じる。
獣道なら、わざわざ冷やかされない場所にありつきたいものですわ・・・。
あるあるw
発達相手に限らないけど他人を突っついてドヤるタイプってだいたい言ってる内容がブーメランなんだよな
まりなをバカにするな
ハッタツは学歴がまあまあだったり座学はできたりするから「学業と同じように努力すればいいのに。やらないのは悪意があるから」となる
意思があるかどうかの問題なんだろうね
実際は機械的な丸暗記以外一切できないんだけどな
最初からそういう劣等種である事を自覚させて相応の生き方をさせればいいのだが学歴社会がそれを許さないんだよな
勉強さえできれば仕事出来ないのは甘えという偏見がどうしてもあるから
理解のない奴はまずその段階から誤解を解く必要がある
言葉の覚えが遅い子は努力が足りないのか
大人には意思があるなんてのは幻想
みんなやれることをやっているだけ
平仮名くらいは、自然に覚えてしまう。
東大京大法政立命館。左翼に宗教に新聞屋メディア関係者と、勉強できるダケの輩が悪事働くなんざ日常茶飯事よ。
学歴なんて人雇う上で何の役にも立たん(笑)
人雇うなら人を視なけりゃならん(笑)
アタマいーヤツラは意外と高卒に多いわ。大学生は中身小学生で止まってるヤツラが多くてな、そのまま成長したら中身中学生の社会人が出来上がる(笑)
中卒は悩むな。貧困でメンタル弱くなってっカラナ(笑)
個人の問題ダケでなく環境ダカラ、ちゃんと雇うならちゃんと親親戚始末しちまうのがベストなんダケド。
悩むな。まだガキだし。
どーしよっかな( ´_ゝ`)
脳性麻痺、脊損、視覚、聴覚
すべてに理解ないでしょ。
発達障害だけじゃない。
ダメダメ言われている人は2種類くらいに別れていそう。
1.どうせ自分は何をやってもダメなんだと思い、無気力になったりやりもしないうちから諦めてしまう
2.自分が何をやってもダメなのは社会のせいとし、世の中に恨みを募らせる
どちらにしても後々の生活に影響は大きく出ると思うので、やっぱり適切な教育を受けられるといいよね。
努力が報われる社会になるといいよね
ただの不良品
ただの欠陥品
ただの遺伝子エラー
人間として生まれちゃいけないもの
本来ならうまれるまえにころさないといけないものなんだから
人間は元々定型でなければならないんだよ
いいじゃん言い訳でも 苦しんで失った時間のぶんくらい言い訳して逃げる必要があると思うよ自分は 障害がわかったさあ対策して立派に生きようってのをノータイムでできる元気な奴はそうはいない
俳優養成所でサジ投げられた
やっぱり発達障害は脳の障害
喋り方や体の動かし方がおかしいみたいなんだ
発達障害は女優声優も普通の仕事もまともにできないんだ
やっぱりほんと発達障害なんか絶滅するべきだな
七夕にお祈りするね
一刻も早く発達障害が絶滅しますようにと
本当そうだよな。しかもそいつらは自分の事棚に上げて人の事非難してるって事に気付いてないからたちが悪いんだよな。まぁ自己愛とかの人格障害者の場合もあるが。
でもお前、丸暗記も理論的思考も出来てないじゃん。
お前の顔よりはマシだよ
こんなやつに発達障害の事なんか分かるわけ無いわ。
明らかに足引っ張ってるもん
知識がない理解がない差別してる
生まれつきの障害だから、先入観で見ると「何か、ちょっとヘンだよね」ってことになる。だから、あまり気にされてないっていう意味では「普通」になるけど、それで「支援が必要なんだ!」って言われても健常者には「嫌な奴だしなー…うーん…」っていうのが本音だと思うよ。
発見次第始末すべき
サーチアンドデストロイを徹底しなきゃ
アレは人間じゃない、寄生虫未満の外敵なんだよ