94: 名無しさん 2017/12/27(水) 10:46:21.29 ID:uMytDtu+d
『アスペである自分』を(ちょっと)好きになるきっかけになった漫画へのリンクを貼っとくよ。
https://mobile.twitter.com/hikaru_illust
サラリーマン山崎シゲル
凹凸チャンネルの管理人さん。
もし見てたらこれ紹介してクレメンス。
スポンサーリンク
とある会社の、とあるサラリーマン「山崎シゲル」が どこまでも心が広い 「部長」相手に常軌を逸した奇行の数々を繰り広げる 脱力系1コママンガ
サラリーマン山崎シゲル (ポニーキャニオン)posted with amazlet at 18.05.22田中光
ポニーキャニオン
売り上げランキング: 32,231
![]() | ひたすら部長が愛しい。人類には部長が足りない… |
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1513729635/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (80)
アスペってホント人によって違うね
山崎には嫌悪感しかない
間に受けるアホ出てこないかな
冗談を冗談と受け取れない人には受け入れられないんじゃないかな…
漫画やぞ?これ
Syamuですら引くレベル
自分はその見かたで読んでちょっと面白かった。
自己紹介?
思春期のくだりは意味がわからなかった
あと、なんで変なもの置く?とか、あの変なものは一体何なの?とか考えてしまう
上司はこの程度で仕事に支障は出ないし、仮に支障があっても余裕でリカバリー出来るやり手ってことなんだよな
こんな部下のやらかしに余裕を持って対処出来る器のでかい上司になりてえわ
この漫画に対する好き嫌いはあるだろうけど、
アスペの人が個人的に気になった漫画ってだけなら、ドラえもんでもなんでもありだろ
イライラしすぎwコンプあるのか知らないけど話が噛み合ってないよ
図星突かれて顔真っ赤やなw
図星突かれて顔真っ赤にして書き込んでるのはお前だろw
激怒して怒り心頭に達してる必ず使う言葉「顔真っ赤」の法則w
アスペを描写したマンガでは無いぞ
何も任せられないし、問題ばかり起こすんだから
アスペだとか何だとかの問題じゃない
無論、この漫画のコンセプトが山崎とかいうサラリーマンの奇行だということはわかっているつもりだ
具合いが悪くなる。
おぇ〜。
やられてみなよ、完全にムリ。
部長は有能じゃないよ、お荷物のお世話係だよ。
末っ子って、自分可愛いっしょ的でこんな感じよね。
原発も、子育ても
人間増えすぎたから、エネルギー確保で原発作ります。
子供もみんな産んでるから産みます。
だけど、後の事は知らないよ〜。
はい部長。
ってカンジでね、
嫌だな。
楽しいだろうさ。
イジメになるんだよ。
自分も行動にうつしたがるという
おかしな習性があるから、
18禁止とかが有るんだよ。
であるならその習性は成長とともに失われていくということでよろしいか?
……信じがたいが。
今度ポメ達に作ってあげよう。きっと喜ぶ。
でも、そんなにアスペの人が共感するもんかな?
型にハマった仕事だと、仕事に関して失敗は少なそう。
このサイト、以前はやる夫と共に管理人の考察が記事毎に添えられてたんだよな
山崎には愛らしさが足りない
しかも全く面白くない
自制心が育つ事を
考慮している。
よって……。
でもこれにキレてる人がアスペなのは分かります
苛立つ感情はわからない。現実の常識とこの世界とは別なのに。
コメ欄見てるとなるほどこんな感じか
超カッコいい
シュールか?
これ見て癒されるアスペいるの?積極奇異の一部だけやろ
タイトルに癒されるとか入っているから
アスペからの否定的なコメントが増えてるだけやん
吉田戦車とかこういう作風をジャンルとしてシュールギャグとか不条理系っていうんだよ
細かいこと言うな
懐かしい。まがお。
久々に見てほっこりしたわ。
正直漫画の方は笑いどころがよく分からないけど、若い人には受けるんだろうなーと思った。日常系ってやつかな。おっさんがニコニコしてると癒されるってことかな。
他の説明無くても1コマ目の絵面だけで笑える
あと書類の重し代わりのムエェ~と鳴く物体がすごい気になる
全然コンセプトわかってないやん笑
現実じゃありえん変なやつが面白いってだけの漫画
ボーボボ読んで真面目に戦え!って怒りだすやつおるか?
山崎にイラついてるやつははっきり言ってそれと同レベル
キチ・ガイアスペの詭弁ってなんでこう的外れなんだろうなあ
健常者で良かったわ
でもマウスの匂いかぐ話は好き
こういう特殊な感覚で生きてる人をみると不安になる
あたりまえの感覚で人と接して交流してる話の方が安心できて癒される
漫画になるとこんな感じなんだねw
面白いのも少しあるけど、あり得ないのはあり得なさすぎ(電話におかずとか)、少しリアルなのは何かキモい(思春期とかベンツ)で微妙に笑えないかも
結構、設定がサラリーマンだからヤバさ際立って笑えないのが多いかも。
>設定がサラリーマンだからヤバさ際立って笑えないのが多いかも。
って、お父さんは心配症にも言えんの?
器の大きい人を求めるお子ちゃま
ドアノブが気に入らないからって勝手に交換したり人の食べ物勝手に食ったり、いい年こいたおっさんなのに家の中でピョンピョン跳ねたりする。
でも、高学歴で研究職就いてるから誰も文句言わない。
絵が似てるだけ?
部長さんの心の広さを表現するためとはいえ流石に山崎の行動を共感するのは難しいのではあるまいか…
とか考えると自分も部長さん以下かとちょっと悩む