どうしたらええん?
いちいちバカボンのOPを脳に再生するやつwwwwwww
>>3
リアルにこれで覚えたからやめられなくなったんやぞ
>>3
ワイかな?
>>3
これの逆って覚えたわ
>>3
西から登ったお日様が東に沈むぅ~
の逆や!
>>3
中学時代に日出る国にシフトしたわ
ガイジやろ
↑北
←西 東→
↓南
これおぼえとけばええだけやろ
あとしね
>>7
ガイジなんだよなぁ辛くなるからやめてクレメンス
>>7
これ
上が北、右が東でええやろ
南を向いて左が東やで
普通幼少期にドラクエの地図で覚えてるよね
東京がある方が東
世界地図でアメリカある方が東側、ロシアが西側やぞ
おまえら何歳や?
40近いおっさんが東は左じゃない方とか言ってるのは流石に笑えんぞ
「北」→ 横に分解して「二| ヒ」
二| ヒ
シ ガ
シ
>>21
これで覚えられない奴おらんから
>>21
これすき
にしひだり
ひがしみぎ
やぞ
京都の右京区左京区の詐欺っぷり
>>23
近代化のこと考えずに南向いてた天皇さんサイドの問題やわ
>>24
ワイこれでNEWSを書いたときNが逆順に書かれる
でEW覚えてるわ
>>24
ワイとおんなじやん
東:太陽が登る方。北を向いた時、右手の方角。
意外と多くて草
「東京」が日本の右側にあるけん右やろうもん
westが何故か東に思えて仕方ない
>>31
ウエスタン=西部劇でどや?
>>40
ええな
麻雀の東南西北で覚えた
ウェストイーストが覚えられん
ワイは未だに東に日は沈まないで太陽が登るむき覚えてるで
天気予報の日本地図頭に浮かべて東日本がある方やぞ
北が前なら左に西で覚えた
神戸っ子のワイが山がある方が北って思ってしまうみたいなもんか
>>42
それ海山ある地域特有だけど関東じゃ東西南北でエリアや方向を表現することまずないからな
ポケモンの攻略本の表記が東西南北だったおかげで定着
>>46
敵「東西冷戦」
>>54
世界史はブリカスが基準やからしゃーない
日本人であるワイは日本から見てどっち側かで覚えりゃええんや
南だけ死ぬほど覚えたけどそれ以外1秒のタイムラグが無いと出てこない
ワオは何故か小学校の東門がこっち側やったから…で考えるガイジや
ワンピースのイーストブルーは東の海だから東…
ポケモンのノズパスは北向くからノースは北…
サウスパークは南の街だから南
余ったウェストは西!
ワイは東北のある方向で軌道修正したわ
世界には右左の概念がなくて全てを絶対方位の東西南北で示すところもあるらしい
>>64
コンパス持ち歩いとんのか
>>67
小さい子どもですらそんなんなくても方位がわかる特殊能力を持っとるらしい
英長文の問題で見た
>>76
多分それ読み間違えてるで(指摘)
>>86
ピダハン族で検索や
今、この瞬間にしか生きていな民族-ピダハン族の言語と思考
ピダハン族とはアマゾン川支流の一つであるマイシ川沿いの4つの村に住んでいる少数民族だ。
外の世界との接触を拒み、300年前に金を求めてきたポルトガル人と接触したという記録があるのみだ。
だが1950年にはしかが流行し伝道師を受け入れることになった。日本ではNHKが「ピダハン 謎の言語を操るアマゾンの民」として番組で取り上げられ注目されることになった。
ピダハン語には言語学上の論争を論争を呼ぶような要素が様々含まれていることが判明している。 以下特徴を上げる。
・左右の概念がない。
・明暗以外に色を区別する言葉がない。
・過去や未来を表す言葉がない。
・男や女という性差を表す言語がない。
・兄弟姉妹より離れた親族を表す語がない
・口笛や鼻歌にもできる ・交換的言語使用がない。「こんにちは」「さよなら」「ご機嫌いかが」などの人間関係を維持するための言葉がない。
・別の文や句のなかに現れる入れ子構造は「再帰」と呼ばれ、言語に無限の創造性を与える基本的な道具であると考えられてきた。これがピダハン語には見られない
・個人中心ではない見方、周りの空間、環境を中心とした世界の見方。
https://www.mirainoshitenclassic.com/2016/04/thought_29.html
十字を書いて北を決めて北っていう字の右側がヒだから東は右と覚えたぞ
全ては西が右っぽいのが悪い
普通に覚えりゃいいだけやんけ
かえってややこしくしてないか
ワイ「大阪の下っかわです」
上司「下ってなんやねん、南って言えや」
ワイ「阪神東大阪線の下り混んでるみたいですよ」
上司「下り(笑)普通そんなん言わんぞ」
西が左なのはすぐ分かるが
未だに東はパッとでてこないんだよなぁ…
>>88
一番共感できるレスやわ
いったんなんかしら理解のプロセスを踏んでから東の向きが出てくる
これガチでわかるわ
というか方角って毎回覚えた気になるんやけど少し立つと忘れるわ
1年のうち31日ある月とない月は
あれちゃんと覚えるもん?
>>97
にしむく11やろ、大学2年の時に後輩に教わったw
>>97
西向く侍
にしむくじゅういち小の月
で覚える
>>97
握りこぶし作って
右から1,2って数えて窪んだところが30日って教わった
>>137
コレメンス
>>137
なお8月9月あたりでフェイント入ってくる模様
>>147
折り返しじゃなくて小指に行ったらはじめに戻るやり方にするんや
>>159
8月でくぼみ入って死ぬんやぞ
7から8は夏休みで山ジャンプしてしのぐしかないんや
>>97
西向く侍やなぁ
左のひは東のひ…の逆だから左は西!
ってプロセスを毎回踏んでる
>>103
おは西田
>>103
ワイもこれや
というか案外方角分からん奴多いんやな
>>103
これこれこれこれこれ!!
ガイジいっぱいいてなんか安心感ある!!!!!
>>152
ウッキウキで草
こういうとき南北は誰も疑問に思わんくて凄いわ
*「まんまるボタンは おひさま
ボタン。ちいさなボタンで
とびらが ひらく。
*「はじめは ひがし
つぎは にし。」
なんかお前ら異次元の会話しとるな…
地図とか読めなさそう
>>118
地図はかなり得意やで
北を固定したらあとは右左だけで済むし
これは義務教育での教え方に問題がありそうやな
てかお前らRPGで「東に行くと村がありますよ」って言われた時も一呼吸置いて「右やな!」って思い付いてから移動しとんの?
>>155
テレビに東西南北って書いてあるふせんを貼っているんだが?
>>155
いやちゃうで
上が北だから、えーとトンナンシャーペーであー、右か
って感じ
>>163
3呼吸くらい必要ってことか…
LDって多いんやな
これワイだけかと思ってたわ
なんか安心したで
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 13
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525336826/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (22)
ウエスタン=西部劇だなってことで修正できるんだけど、
そもそも発音的にウエスト=濃い、イースト=あっさり
ヒガシ=濃い、ニシ=あっさりっていう連想だから、ヒガシ=ウエストって一瞬誤解しちゃう
こういうイメージってどこから来るんだろうな
そーゆーイメージカラ生まれたんダカラ、デブとガリのイメージもそこカラ少なからず影響受けてるのカモよ。
トカ考えてみたら面白いと思う。
あと西日本と東日本
日本地図見たときに、自分のいる県が西だから東京の方が東やんなぁって感じで
曇った時使えんよw
地図だと関西関東とか東ドイツ西ドイツとかで思い出してたなぁ
地球が実際どっちに周ってるかはすぐ忘れるね
実際は北極から見て反時計回りだけど
日本が日出る国だから・・・えっとえっとてなる
ちなみに地球の地軸は、約23.4度傾いているが調べても次の日忘れてるw
今は一瞬でわかるけど
悪さしとるなら別ダケドナ(笑)(*´ω`*)∫
何も共感できんかったわ
ひがし+みぎ=5文字で
覚えました。
最遊記大好きなんです
改めて発達の人達の「生きづらさ」ってどんなもんか考えさせられたよ
義務教育からやり直せ