だれか聞いてほしい
小学生~中受
まずは公文式編
同じマンションの同級生と仲良く、母親もママ友たちと仲良く幼稚園から続いていた。
低学年から近所の公文式に通わされたがそこにも同じ学校の子が通っていたしなんの問題もはじめはなかった。同時期に書道教室も仲良しの友達と少しの期間通ったが教えてくれてた先生が突然死んだから辞めた。
3、4年の時あたりから公文のスピードに親が手を出し始めた
ここから>>1
的に悲劇が始まる
今はあるのかわからないが当時ガウスの会というので表彰された
本当にそこからおかしくなったと思う
小3や少4で高校数学のプリントを1ページごとに時間を計られながらひたすら解く
なんとなくの解説しかない状態で
先に言っとくと
今のスペックはアラサー水商売だ
続き
うちの母は看護専門学校卒でいわば«数学»なんてわからない人だった
母なりに勉強して家で教えてくれたのだが間違いが多かった
教室にいって間違ってたらわかるまで帰れないし逃げ出したかった
この当たりで逃げ出したい要素が生まれてきたんだと思う
当時の父は、やや激務?だったので家庭と過程に興味なく結果を見てくる人だった
余談だか父は国公立理学部大学院が最終学歴で母を見下していた
もしかしたら母も怯えていたのかもしれない、今となってはだが。
教室は週に2回だったのだが、オーナー?が同じとこも曜日違いで同じように営業していたので逃げようがなかった。
片方の教室の前に大きな遊具もある公園があったのだか、当時少4のわたしはさっさとプリントを終わらせて公園で友達と遊んで親の迎えを待っていたかったんだ
全問正解しても時間がかかったらランクは下がる=合格じゃないで同じことを繰り返す
だから必死だったのだけれども
原理や法則が理解できてない状態の問題はどうしようもなかった
母も疲れていたんだろうと思う
だがまだ大丈夫だった
地元の中学には行かないんだろうなって周りの気遣いもあり放課後、塾までの時間(30分~1時間)しかなくても遊んでくれたんだ同級生皆が
ここからが大きな間違い
高学年のある日、親に洗脳されて地元の中学行くのはクズと言われてた
多少はあったのかもしれないけれどとんでもない不良が多いとか格差がすごいとかの地域でもなかったのだが当時は家の前にある学校に行くのは悪いこと、でも友達は皆そこに行く。むしろ自分の方が違うって認めたくなくて周りをdisり始める
そしてここから中学受験用の予備校に通い出す
中学受向けの予備校
ここは同い年の子(10-12歳)ですら相手を蹴落とすタイプばかりで人間関係もそうだった。
わたしは人間関係に上手くいかなかった。
当たり前だが非情にもたまに出てくる父親は土日の授業は絶対休ませてくれない(当たり前)
ずっと成績はちょっとあがったりさがったりで
結局真ん中らへんの私立中学には入れました。
ずっとわたしより成績のよかった子が受けた学校がよくなかったのか公立にいったり色々ありましたが、そこは小学生同士だったので卒業式も仲良くこなせました。
ライバルだった子は私立にいけなかったのでわたしのランドセルに「2度と負けねえ!」と寄せ書きしてくれたり微笑ましいものです。
中学
とりあえず真ん中ぐらいの学校に入る
真ん中ぐらいの学校だったからこそ自分より上の学校への妬み嫉妬と下への優越感と見下し方がまわりも強い仲間に入る
更にそこに両親の職業+収入の格差がありヒエラルキー内で格下に行きボロボロになる
当時は地元公立の中学(小学校もだ)が徒歩2分圏内にあったため通学時間1時間半と人間関係に精神的に擦り切れてしまった
そこからはひたすら
同級生にバカだブスだ貧乏人と罵られるようや毎日でした。
遠足の時の私服が女の子は高いブランド物だったのが印象的です。
「えっ>>1
ちゃんの服いくらなの?」とからかわれていました
なんとか中学三年間を耐え、次は高校なのだがいかんせん私立のまだ女子生徒受け入れはじめだったものでその後もメンバーが変わらないことに。
高校はかなり端折るけど上っ面で仲良くしてくれた子、同じグループにはなったけどわがまま癇癪が半数いて精神崩壊したこと、それでも仲良くバカやってくれる子もいて
まあバカなことして謹慎になったり出席日数は大変だった
もう疲れてきたわ
まあこのあとは色々あって夜の仕事したり結果売人と同棲しちゃってて家に警察きたり学歴コンプレックスがすごくてとても生きづらいってだけ
そっかー
まぁ生きてるなら大丈夫だよ(´・ω・`)
地元の友達?っていうのかな
小学校まで一緒だった子と遊んだり連絡とったりは父が嫌がるからできなくなってしまって、中学からの同級生は金銭感覚合わない子ばかりでどうしても見下らせている感じもあって誰とも連絡とれなくて気付いたらひとりぼっちだった
その後薬物に何度か手を出して幸い捕まりはしなかったけどまあこれいらんなあって辞めて、心配性な親のとこに帰ってきました
野球負けたら怒鳴るし壁殴るし怖いし。
つらい。
グサグサくるなあ
つらいね
皆こんなもんかな
友達おらんし高卒だし
一応大学いきたくない馬鹿だし受からんしやりたいこどない商業に編入してそのまま就職したいとか父に訴えたんだけどダメだった
大学いかなきゃ人生おわりって価値観から未だに抜け出せない
過干渉ってよく母親のこと書いてる記事あるけど父親が過干渉のとこの娘って他はどうなんだろうか
結局兄は父の職場にねじ込まれて大卒後1年ニートしたけど入ったしやってけてるのかな
俺も近いところあるなー
父親が理系教で、高校受験ですごい勉強させられて
無理に薬学部行ったけど中退した
未だに父に監視されてるって感覚が拭えない
おかげ?で精神科連れてかれて統合失調症の薬飲まされたけど全くきかなかったし
死にたいけど、親より先に死ぬのはまた申し訳ないなって思うからなんか早く楽になりたい
おれだけかな、、、
理解できん日本語がちらほら、、、
人に伝えるの苦手なんだごめんね
発達障害だと思う…
>>65
あ、答え書いてくれてたね
この日本語がちょっとおかしいのは精神的なところから来るもの?
日本語がおかしいから攻めてるわけやないんや
むしろ心配しとる感じ
>>67
精神的なものなのかわからないけど
伝えたいことを頭に並べて話すときに、あっそーいえばアレもこれもってでてきて収まりつかなくなる
うちの親もそうで疲れる
発達障害っていうのは、医者にそう診断されたの?
>>70
自分は自覚ありでグレー今通ってる病院で見てもらってるけどとりあえず双極性障害とADHDじゃないかって言われたよ
兄は中学の頃にアスペ診断受けたんだけど親が認めませんうちの子は普通です!系モンペ発揮してる
>>80
んーそうかー、ちなみに今も、親と暮らしてるんだっけ?
>>83
薬中からのアル中で1回ぶっ壊れて家に帰ることになったんだ
ゆっくり休めって言われたんだけどなにも休まらなくて困ってるよ
もし可能なのであれば、親から離れて誰か本当にイッチのことを大事に思ってくれる人のそばにいた方がいい気がするんだ
たまにカウンセリング?みたいなの連れてかれて性的虐待はありませんでしたか?ってよく聞かれるんだよね風ぞく嬢だったし
それもよくわからんし家の収入はわりと両親いい方だしわたしが期待に添えなかっただけでってなるからなんの解決にもならない辛い
>>96
おれが心配してるのはまさにそこなんだよ、
キミがそういう考えに至るのは、
キミがキミ自身に自信を持ててないからだと思うんだ
>>97
その自信って、どこから来るかっていうと、はじめはやっぱり幼い頃に親に認められてたかそうでなかったかだと思うんだよね
>>101
できたね偉いねは褒められてたはず
途中からあんまり褒めてはくれなかったかなあ…
もう偏差値恐怖症みたいになったしww
>>105
そうかーそうだよな、ご両親がそんな感じだったんだろうなーと思うよ
そこでキミの自信のなさというか何か分からないものに怯えるという人格が形成されたんだと思うんだよな
やりたいこと本当はあるんだけど、親が(主に父だけど)心配だからっていうのをお前には無理だやめとけって言われ続けてきたからかな?
バイク乗りたいんだけど免許もつの禁止されてる
ずっとこいつが死ぬまでは馬鹿にされてくだけなんだよなあ
冗談通じない兄と更年期うつ病の母を抱えてわたしに残るものってなんだろう
>>114
こいつって、おとうさん?
>>117
父だ
>>121
そうか、、、
そんな奴の言葉なんて、聞き流してしまえばいい、
って言いたいけど実際無理だよなー、
できることならやっぱり父親とは距離をおいた方がいいんだけど、、、
>>124
ネチネチ攻撃だからたちが悪わ
兄と母は今でもお風呂一緒に入ったり同じ布団で寝たりくそ気持ちわいんだけと頭おかしいのはわたしらしいんだよ
実際、登場人物全員おかしいってだけの話ですよね。
わたしが頭おかしいって言われ続けてもう疲れちゃったよ
話し合いもできないし
家にいないと不安で干渉すごいし
兄と母のことについてはノータッチの父も気持ち悪くなってきたし
>>126
干渉してくるのは、父親?母親?家族全員?
>>131
主に父親
外でかけたら誰と何してたか何食べたかどこいったかその相手の職業や家族関係まで全て報告
しても次までに覚えてない
本当は興味ないのかもしれない
よくわたしの名前間違えて呼ぶし
支配されてる感じが怖い
そろそろ寝ます( ˙-˙ )
付き合ってくれた人助かりましたありがとうございます。
父親が、あれせいこれせいと言ってきた事って
すごく検討違いだなと思うけど
結果見てみると学歴なくて経歴ひどいから働きづらくて、
親からそれ見た事かと思われて軽蔑されるから辛い
新潮社
売り上げランキング: 619
http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1524073431/
コメント一覧
コメント一覧 (16)
理系というのは合理的な設計や品質管理が得意でナンボっぽいのに
家族内共依存怖い
お前らが見下してる底辺生まれで公立中学公立高校行ってまともな国公立大に行く奴なんていくらでもいるわけで
親が金持ちの時点で甘え
子供を愛してるんじゃなくて子供を通して自分を愛してる自己愛性タイプの親は子供の名前間違えるのかも
過干渉の度合いにもよるのかな、自分は反抗する気にもならなかった。夜の仕事まで行った経過が気になるわ。
そういう人に命を預けるってのはまあ一種のギャンブルですな
車の免許も取るなよ
家庭内の作業に集中して生活資金は旦那さんに任せちゃえばいい
幸せになってほしい
金持ちでも子供が優秀でないポイントに
優越感を抱くタイプ。
出来損ないは口減らしたタイプ。
兄弟の確執。