2972a5a4

102: 名無しさん 2018/02/21(水) 14:39:14.04 ID:mS7wS7/C0

ASDの症状を改善するために、みんなは何をやってるの?

ネットを見ても具体的な改善方法って書いてないんだよね
とにかく、改善をしたいのですが、そういうオススメの本があったらおせーて



スポンサーリンク


111: 名無しさん 2018/02/21(水) 23:18:16.77 ID:t42Yhl0F0

アスペからしたら状況認識の悪さからくる判断ミスを
態度や人柄の問題にされないだけでストレスがぐっと減るよね。


103: 名無しさん 2018/02/21(水) 20:00:05.16 ID:U3Qd3I+d0

>>102
改善しようとは思ってない。

多人数の時は聞き専に徹する。
1人を楽しむ。
同じ趣味の人とだけ付き合う。
定型とは距離を置く。

こんな感じ。


105: 名無しさん 2018/02/21(水) 21:18:03.91 ID:a41TYF8J0

>>102
主にどんな症状について困っているのですか?


106: 名無しさん 2018/02/21(水) 21:42:09.57 ID:mS7wS7/C0

>>105 人間関係に困ってます

意識的でいる時は良いのですが、油断すると本音を言ってしまって相手を傷つけたり
怒らせる事があります 上辺だけの会話や、相手に合わせる事もできますがしんどいです
人と話すのは楽しいのですが、怒らせない様にビクビクしてる事もあります
面倒な人には、ヨイショしています

ASDの人がやりがちな会話パターンと、正解の会話パターンのマニュアルがあれば助かります
とりあえず、鏡を見ながら話し方や表情をチェックしたり、感情を込めて話す練習をしていますが
それが定型脳の人からすると、正解かどうかもわかりません それをどれくらい続ければ効果が出るのか?
ASDの人はそういう練習をしても効果があるのかもわからない状態です


108: 名無しさん 2018/02/21(水) 22:35:22.99 ID:a41TYF8J0

>>106
発達障害系の根本的な脳機能障害は治癒不能と言われています
生活上不具合が出にくいように対策のコツを習得するだけです

「人間関係」のコツは・・・
我流ですが
まず、相手を尊重するつまり
相手に注意を向けて彼が何を喜ぶのか考えてみる
相手の尊敬するところを見付ける
誠実であること
そして距離を保つこと

このように
傾向と対策でコツをつかんで歩くことを
たぶん認知行動療法というのです


と、現在生活上困難に陥っている私が語っておりますw


109: 名無しさん 2018/02/21(水) 22:48:18.80 ID:SSQ2V07n0

改善といえばSST

しかし改善ではなくならない
マシになるだけ
そしてどうせバレるし、うまく行くことなんてない

できないってことを自覚するだけで十分だと思ってるよ


112: 名無しさん 2018/02/21(水) 23:24:20.95 ID:a41TYF8J0

うーん
改善は不可能っていうか
「そういうデコとボコがある人間なんだ」っていうことを認識して対策を練るってこと

・いろんなものをいっぺんに覚えられないならメモを取ればいいでしょ
・苦手な仕事を他人に任せて特異な仕事をやれば効率的でしょ
・合わない人間と一緒にいて我慢し続けるのはつらいでしょ、必要なこと以外は「離れて暮らせばよい」

そういう事


116: 名無しさん 2018/02/22(木) 02:13:54.98 ID:gMThjdoU0

みんな当事者だけあって、専門家の書いたアスペ本より具体的なアドバイスがあって参考になるわ。

結局、単なる性格の問題じゃなく脳の障害だから、生まれつき手や足の無い人と同じで
「治る」って事はないんだよなぁ。

だから「自分はこういう傾向がある」という現実を理解したうえで、テクニック的に対処方法を
実践して被害(自分&他人の)を軽減していくしかないんだよね。

自分の場合は「誠実に真面目に一所懸命に仕事をしつつ、他人とは深く関わらない」かなぁ。
勿論、挨拶や仕事に必要な報・連・相はするけど、それ以外の雑談タイムには深く関わらない。
自分の好きな&得意な話になっても無理に主張しない。(暴走する可能性があるから)

でも自分の置かれてる職場環境というのにも大きく左右されそう。
だから合わない場所で馴染もうと無理するより、逃げるが勝ちで、合う場所に行ったほうが
いいかも知れない。

昔、営業やってた時は死にそうになった。
職場のパワーバランスを察知して立ち回ったり、根回ししたり、接待したりとか・・・
何をどうしたら良いのか最後まで分からず、成績も上がらず、上司や同僚から見放され、
ほぼリストラに近いようなイジメで職場を追い出されたよ。

自分は組織の一員として上手くやれない事が分かったので、今は個人事業主として大手宅配の
委託配達してる。
勤務時間も物凄く長くなったし肉体的にはハードなんだろうけど、でも営業やってた時の
精神的ツラさに比べたら遥かにマシ。
荷物積み込んで事務所出たら後はずっと1人仕事だし、配達してナンボだから他者とのコミュニケーション
をさほど必要としないというのがデカイかも。


124: 名無しさん 2018/02/22(木) 16:29:08.23 ID:ukGHa+dS0

>>116
自分も個人事業主(引きこもり系)。
たまにクライアントと会うくらい。

ADDかADHDも併発してるっぽいので(確定診断するメリットが無い年齢なのでしてない)、お金と他人の体を自分で扱う仕事(≒接客業)だけは絶対に無理だと思ってる。
自分を自分で信用してない。

何事も運用でカバーするしかないね。


120: 名無しさん 2018/02/22(木) 08:36:44.38 ID:HyCN1EyA0

扁桃体の過活動とか知って、疲れやすいわけだと納得
中学くらいから「疲れた」が口癖だった

>>116
自分は脳みその省エネとマルチの目標追わないことを心がけてる


125: 名無しさん 2018/02/22(木) 18:55:46.53 ID:gMThjdoU0

>>124
コメントありがとうございます。
個人事業主はいつ契約更新破棄されるか分からないから(こちら側の不手際によるもの
ではなく、クライアント側の事業計画により外注を減らされていく恐れがあるので)
、いつでも次に移れるように常に求人誌と睨めっこして業界の求人需要や収入の相場をチェックしています。

身分は不安定だけど、それでも雇用されて組織の一員としてやっていくよりは遥かにマシかなぁ、と。


126: 名無しさん 2018/02/22(木) 20:10:58.95 ID:nGOurslI0

SSTって重度のコミュ障向けなんですね
自分で欠点を認知して、どう修正するのかを試行錯誤するしか
無さそうですね


156: 名無しさん 2018/02/25(日) 18:47:49.64 ID:mkyUWkB40

糖質制限はやったことないけど
白砂糖断ちはほんとに効果あった
子供の頃から悩んで視線恐怖症が治って
逆に人の目をジーッと見るようになってしまった
アスペルガーの人は糖を摂るとおかしくなりやすいらしいので
白砂糖だけでも断ったほうがいい
5日間断っただけで効果出る


274: 名無しさん 2018/03/04(日) 20:49:27.35 ID:W0ZIPs9YM

発達が書いてる漫画のなかで「自分はストレスに強いと思ってたけど全然違った」みたいな事言ってて、共感。

できない、弱いのにそう思ってない。


276: 名無しさん 2018/03/04(日) 23:14:29.47 ID:NOrexqeL0

>>274
なんて漫画?


277: 名無しさん 2018/03/04(日) 23:30:36.67 ID:W0ZIPs9YM

>>277
「発達障害のわたしのこころの声」


発達障害のわたしのこころの声 (ヒューマンケアブックス)
星野 あゆみ
学研プラス
売り上げランキング: 183,180

284: 名無しさん 2018/03/06(火) 16:06:42.68 ID:xK0JYe7W0

イレギュラーなことが起きたら動揺がすごい
そこから立て直すことが本当に難しい


285: 名無しさん 2018/03/06(火) 16:08:01.96 ID:XSQD5F8aM

分かるわー
気持ちが動転する


288: 名無しさん 2018/03/06(火) 21:25:46.12 ID:K81Sk0nt0

>>284
確かに
でもちょっと楽しいw


291: 名無しさん 2018/03/06(火) 22:13:17.55 ID:TxUwy2vg0

>>288
ADHDの人は楽しいと感じるのかも


292: 名無しさん 2018/03/06(火) 23:10:30.99 ID:K81Sk0nt0

>>291
オレはADHD入ってるからな
凝り性で飽き性w


294: 名無しさん 2018/03/06(火) 23:18:41.80 ID:h68kMSB90

アスペルガーしかない人間にとっては
不測の事態は恐怖でしかない


296: 名無しさん 2018/03/06(火) 23:33:08.58 ID:xYNp/CFF0

ADHDアスペだけど臨機応変に対応する事無理だよ
頭真っ白になる


297: 名無しさん 2018/03/07(水) 01:31:26.46 ID:OJEQY4aiM

私もADHDアスペ
重大事件があっても興味をもてないから、なんで騒ぐの?みたいな感じでほとんど動じない

自宅で親が心不全で死んでた時も、現場検証が終わった時に死体置いていかれても困るんだがって感じだったし


344: 名無しさん 2018/03/11(日) 15:48:41.03 ID:qG+ry+dg0

症状の改善について議論しようぜ
オキシトシンスプレー試した人いる? 


307: 名無しさん 2018/03/09(金) 15:44:50.53 ID:eR/eqaVz0

オキシトシンを出す方法を探してるけど
ググっても科学ソースが無い情報がヒットするので困ってます

科学ソースを元に説明してるサイトがあれば教えてください


310: 名無しさん 2018/03/09(金) 20:06:22.50 ID:3HPNA9/X0

オキシトシンはおっぱい吸われたり体が触れあうスキンシップをしたり幼体の特徴を示す体幹の不安定な動きや短い手足を見ると
分泌されて可愛いと思ったり安心したりする。


366: 名無しさん 2018/03/12(月) 02:25:59.10 ID:PMYX9nrCa

風ぞく行った直後は女性社員とも目を見て話せてる気がするな
これがオキシトシン効果なのか性欲なのかわからんけどw
相変わらず嬢との会話は下手だが


560: 名無しさん 2018/03/24(土) 10:56:33.33 ID:1hOIX3mL0

治療薬の開発進んでほしいな。


564: 名無しさん 2018/03/24(土) 18:43:21.65 ID:7JDkQEvL0

>>560
セロトニンが常に少ないからか
いつも甘いものが食べたくて仕方ない
でも甘いものを食べると体調が悪くなる


351: 名無しさん 2018/03/11(日) 19:19:28.72 ID:fsidTciw0

食事でセロトニンを増やす方法はないのかな?
薬で増やすのはどうも抵抗がある


353: 名無しさん 2018/03/11(日) 19:37:42.19 ID:LXR76Fey0

>>351
トリプトファン、ビタミンA6、炭水化物がセロトニンの三種の神器って言われてて
お手軽に全部とれるのがバナナ、続いて納豆ご飯かなぁ


354: 名無しさん 2018/03/11(日) 19:56:32.93 ID:WZLTFvLT0

>>353
ありがとう
毎日バナナを1本食べるわ
納豆は無理だけど、白米は毎日食べる


356: 名無しさん 2018/03/11(日) 21:42:21.91 ID:te7xUenR0

腸内セロトニンと脳内セロトニンは全く別ってマジ?


363: 名無しさん 2018/03/12(月) 01:46:47.73 ID:L4yWEgjp0

>>357
腸内セロトニンがいくら増えても血液関門を突破出来ないからそれが脳に行くことはないと言われているね。


365: 名無しさん 2018/03/12(月) 01:54:52.75 ID:JAPA9szr0

>>363
ということは
腸内環境をいくら整えても
精神的にいい状態になるとかはあまりないってことかな


368: 名無しさん 2018/03/12(月) 03:20:08.17 ID:1+avgC5h0

>>365
腸内が90%、脳が5%だから確かに食事では期待できるような効果はでないと思う。
ただ自分みたいに二次の鬱が腸から来る人間は腸内がまともになれば脳内セロトニンの量がよくなることも多いから、お腹壊すって人は効果はあると思うよ。
後、朝飯食べないって人は少し朝食うといいと主治医からは聞いてる


373: 名無しさん 2018/03/12(月) 11:09:12.21 ID:ZnRGCP/jd

>>368
リーキーガット症候群と言って腸内が穴ぼこだらけで入ってきちゃいけない物質が腸から浸入しまくりみたいな概念があって、
発達障害にも当てはまるとも言われてるけど、科学的に根拠が無い架空の疾患とも言われてるんだよね。
私としてはそれが発達障害の原因とは言わないまでも、慢性的な炎症等で二次的にそういう状態に陥っている可能性自体はあると思う。


364: 名無しさん 2018/03/12(月) 01:50:37.37 ID:L4yWEgjp0

あ、でも腸内セロトニン濃度は脳内セロトニンの分泌量を調律してるみたいだね。
ただ、こういう「センサー」が関わる働き全般が鈍いのが発達障害の特徴なのが困るところ。


382: 名無しさん 2018/03/12(月) 18:51:24.14 ID:+Kz5VDkK0

人と話す時食いぎみに話してしまいます。
気を付けてるけどアスペと思われないように、、と頑張って焦って話す時ほど
酷くなって悪循環に。あーやだ。


383: 名無しさん 2018/03/12(月) 20:04:39.23 ID:ABo/3nH1d

仲良い人以外には
おおー へえ なるほど うんうん
みたいな相槌のみをローテーションするといいよ
考えても無理なモノは無理なので表面上は対応しつつ実質上は黙るしかないわ
出来れば親友や伴侶はトンチンカンが許される学生時代に作っておいて
社会人になってからは必要以上に人と関わらない方が良いよ


603: 名無しさん 2018/03/27(火) 15:54:14.68 ID:uGIuhTtEa

質問ですけど、アスペルガーって薬物治療ではない治療でどこまで治療が出来るんですか?
今自分が通ってる精神科の先生は
「認知行動療法なんか金の無駄 1時間話しただけで1万取られる 意味がない」と
とにかく精神薬出しときゃ良いでしょって感じの先生です
逆に自分が以前通っていた病院は極力薬物治療には頼らずそれ以外で治療しましょうって方針の病院でした
自分がどうしても欲しかった薬をそこが出してくれなかったので今の病院に変えたのですが その精神薬は自分には合わず 結果的に意味はありませんでした
自分としては今の病院に通う意味がほぼ感じられないので前の病院に通い直そうかなあ...と考えているのですが
認知行動療法などの薬物以外の治療ってどのぐらい効果があるんでしょうかね?
今の自分としては 前の病院に戻した方が良いような気もするんですけど 実際認知行動療法が今の主治医が言うようにたさの金の無駄でしかないのなら変える意味がないです
実際に薬物治療以外のアスペルガー治療をされてる方で、経験談を話してくれる人いないでしょうか?
受ける価値はありますか?


605: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:25:06.37 ID:dHe9oKP60

>>603
ぶっちゃけ医者って言う事バラバラだし気になる医者行ってみれば
薬任せな医者もいれば渋る医者もいる、それだけだよ


604: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:20:44.61 ID:n9CTDvlN0

病気じゃないのに何を治療するんだよ。アスペっつーのはただの脳の特徴だっつの。


397: 名無しさん 2018/03/13(火) 00:21:16.86 ID:qSyBPQF20

アスペルガーを治したいかと言われたら言葉につまる
アスペルガーは悪いとこばかりじゃないし
アスペルガーでよかったと思うとこもある(数学が得意とか)

とりあえず言えることは
もう二度と生まれてきたくはない


667: 名無しさん 2018/04/01(日) 08:41:00.72 ID:cJ1UoEE+a

心療内科or精神科に通院していて認知行動療法などの薬物療法以外の治療を受けた人に聞きたいんだけどさ
効果あった?なかった?どっち?
俺も受けようかどうか迷ってるんだけど


671: 名無しさん 2018/04/01(日) 13:32:12.32 ID:bbU6hZHd0

>>667
まだ3ヶ月目だけど、自分自身の取扱説明書を作る作業って感じ
アスペルガーの定義に当てはまらないこともあるけど、自分はこういうことにストレスを感じるけど、他人にはそうではないってことがわかるようになってきた
そしたら少しずつ楽になってきたし、衝突も減った


686: 名無しさん 2018/04/02(月) 19:39:06.29 ID:iR2hSrbM0

殺してくれ


687: 名無しさん 2018/04/02(月) 20:44:07.49 ID:bUj7hjmq0

>>686
どうした、辛いのか?
辛いのはおまえがここまで頑張ってきた証拠だ
周りに理解されないか?
おれらみんなそうだよ。仲間だよ
ゆっくり休みな。


688: 名無しさん 2018/04/02(月) 20:47:59.24 ID:iR2hSrbM0

>>687
ありがとう
お前の人生に幸あれ


305: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:06:49.73 ID:CGH/8wbF0

20年前の手帳が出てきた。
人間関係が上手くいかず大学に行けなくなっていた頃の。
本やネットで得たと思われる心理学の単語がメモしてあった。当時は発達障害なんて知らなかったから、鬱か不安かACを疑っていた。
ただ悩んでメソメソ泣きながら生きてきたつもりでいたけど、そういえば泣いてる時間より勉強して解決策を探してる時間の方が長かったわ。
思い出せて良かった。


http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1518221220/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/