4d3dec214a044aa852b5cc8adc51e561

57: 名無しさん 2018/03/19(月) 11:16:09.97 ID:3CZAMUUYa

コンサータを飲んでから空想妄想が減ったな


59: 名無しさん 2018/03/19(月) 12:40:21.31 ID:VcXLc9250

コンサータで空想とか妄想とかしなくなったけど
これっていいことなのかな。
勿論、飲む前までその空想や妄想で集中力が散漫して社会不適合だったわけだし、それを変えたくて飲んだんだから、社会的に見れば良いことに決まってるだけど
なんでかなぁ自分の個性がなくなったみたいでちょっと悲しくなる。
贅沢な話だよね。ごめんね。



スポンサーリンク
134: 名無しさん 2018/03/25(日) 16:46:11.06 ID:fvYWtITY0

別に飲んでもハイになったり幸福感で満たされたりしないからなぁ
若干の頭が締め付けられるような感覚と、何かに動かされるように退屈な作業をこなす感覚
そして、効果が切れた後のいつにも増したダメ人間感とがあるだけ
むしろ飲まない時のADHD的な感覚の方が、生産性は低くても楽しさはあるよね

社会に適応してないと感覚は満たされても辛い目に遭うから飲むだけ
できることなら飲まないままの自分で暮らしたいわwww


135: 名無しさん 2018/03/25(日) 19:36:33.23 ID:r4XFMXMh0

ADHDの人間は基本的に自由だからね
精神性が

だから「○○やらなきゃ」のmust思考が低く、「○○やりたい」のwant思考で生きてる

精神としては極めて健全

鬱は「○○やらなきゃ」に縛りに縛り付けられて引き起こるものなので、その真逆と言っていい

だけどコンサータ等を服用すると、途端に「○○やらなきゃ」のmust思考が鮮明になって、タスクをこなすことがアタマを支配する

それは自由だった脳に規律を与えるものでもあるが、
同時に「○○しなさい」という命令が脳内でクリアになることにより、焦燥感、急かされている感じ、イライラが現出するようになる


139: 名無しさん 2018/03/25(日) 20:34:23.66 ID:ye3Hm/kIa

>>135
うわー わかり易い!まさにそんな感じだ
ありがとう
だから焦燥感が出るのか


141: 名無しさん 2018/03/25(日) 22:22:00.88 ID:cDiPDI0UM

>>135
解りやすい
ちょっと腑に落ちたさんくす


152: 名無しさん 2018/03/27(火) 00:30:41.33 ID:FMXImvjU0

>>135
飲む前から最後の感じなんだが
「やらなきゃ…」と思いながらついつい何も出来ずに落ち込む


145: 名無しさん 2018/03/26(月) 11:52:48.45 ID:iThy23nLH

Wantで生きてる動物を、Mustで生きるように洗脳する作業──家畜化

「四大文明(農耕文明)以降、人間は自らを家畜化することで発展した」

ってのはあらゆる学問で定説として語られてることだが、多くの人は家畜化されているために社会人としてやっていけるが、adhdは家畜化するのが極めて難しかったんだろうなとおもう


147: 名無しさん 2018/03/26(月) 13:01:06.22 ID:JFZWFPkT0

公私の割合がどちらよりかだったり
公私の区分けがない人もおるし
上辺だけ公で私を抑圧してる割合が高いとあかんのではないかと
うまく生きれてる人は公の部分に力入れずふるまえて
私の意見を通してる印象


153: 名無しさん 2018/03/27(火) 01:51:09.76 ID:6bjAiLtc0

ADHDは狩猟民族の血と言われてるよね。
獲物を探す為に普段は注意力散漫。夜型が多い。
獲物を見つけたらスイッチオン。


155: 名無しさん 2018/03/27(火) 04:31:25.42 ID:NdVxRBAf0

>>153
獲物がいないんですがなにしたらいいの?


161: 名無しさん 2018/03/27(火) 15:55:33.56 ID:3u2CzDOf0

>>153
初めて聞いた。それ有名な話なの?


165: 名無しさん 2018/03/27(火) 18:17:30.51 ID:52JNBsij0

>>161
一般論に近いものだけど前々から言われてるよ


207: 名無しさん 2018/03/28(水) 20:59:06.39 ID:KQtyKpBT0

>>161

世が世なら・・・発達障害「ADHD」は狩猟採集社会では優位性を持っていた。
http://karapaia.com/archives/52183303.html


「──その一方で、狩猟採集社会では有用だった勇敢さや獰猛さといった気質が人口過密な集住社会(ムラ社会)では嫌われるようになった。牧畜業では気性の荒い牛は仲間を傷つけるので真っ先に排除される。

それと同様に、農耕によってはじめて登場した共同体の支配者(権力者)は自分に歯向かう攻撃的な人間を容赦なく処分しただろうし、また農村社会においても、ムラの平和を乱す迷惑者は村八分にされ追い出されただろう」

「じつはDRD4(ドーパミン受容体D4)遺伝子の7R(7リピート)対立遺伝子で興味深い事象がわかっている。この遺伝子は注意欠陥障害(ADHD)に関係し、落ち着きのない衝動的な振る舞いや注意散漫などを引き起こす。
欧米をはじめ世界各地でこの遺伝子の遺伝的多型がかなりの頻度で見られるが、東アジアではほとんど存在していない」

「中国では、7R対立遺伝子に由来する対立遺伝子がかなり一般的なのに、ADHDを引き起こす7R対立遺伝子だけがきわめて稀だ。
自然状態でこのようなことが起こるとは考えられないから、中国社会では7R対立遺伝子を持つ者は、人為的に徹底して排除された可能性がある」

「コクランとハーペンディングは、農業がもたらした異常な環境に直面した人類は、それに適応できるよう自分で自分を“品種改良”したのだと述べる。現代の進化論が提示する仮説では、現代人は“家畜化されたヒト”なのだ」
http://diamond.jp/articles/-/91577?page=3


「進化の過程ではADHDの特徴が有利だったことも判明しています。 ケニアの定住民族と遊牧民族を比較した研究では、ADHDに関わる遺伝的特徴をもつ人ほど獲物を多くゲットしていることが確認されています」
https://gigazine.net/amp/20160407-adhd-advantage


208: 名無しさん 2018/03/28(水) 21:50:46.33 ID:KQtyKpBT0

その他関連

「全人類の進化は自閉症スペクトラム障害や軽度の自閉症の人々によって促された。そうでなければ、人類は今でも洞窟の周りに座っておしゃべりをしていたことだろう」
──人類の進化の鍵は自閉スペクトラム症が握っていた(英研究)
http://karapaia.com/archives/52236788.html

「アリアール族の遊牧民の集団では、ADHDと関連づけられるDRD4-7Rと呼ばれるドーパミン受容体遺伝子を持つ男性のほうが、
そうでない男性よりも栄養状態が良好であったのに対して、同じアリアール族でも農耕民の集団では、DRD4-7Rを持つ男性のほうが栄養不良の状態にあったという。

 つまり、集中力は続かないが新しい刺激に対して行動的なADHDの人は、狩りには向いているが、時間をかけて作物を育てることには向いていないということ」


209: 名無しさん 2018/03/28(水) 21:53:42.59 ID:KQtyKpBT0

「毒ヘビや大型の肉食獣の危険は、いつ降りかかってくるかわからない。注意をいろんなところに向けて、ちょっとした異変をすばやく察知して、襲われた時にはすばやく反応して動くか、身をかわさなければならない。

その一方で獲物が見つかったら、それだけに視野を絞って興奮のままに追跡し続ける事も必要です。追跡し続ける事はけっして辛い事ではなくて、楽しくてしかたがないことなのです。このような狩猟のイロハは、ADHDに有利だと言うのです」


「現代のわたしたちはどうなのでしょうか? 現代人は狩猟採集民のようなキャンプ生活ではなく、定住生活が大勢を占めています。

 現代文明はすべて古代の農耕文明に起源があります。現代社会は基本的に農耕的なライフスタイルを営む人のために出来ています。」


210: 名無しさん 2018/03/28(水) 21:54:10.50 ID:KQtyKpBT0

「農耕には定住が必要です。動物のように動き回るのではなく、ひとところに落ち着いて、じっと腰を据えた暮らしが大切です。芋は種芋を植えるだけではなく、芋が育つ雨と時間が必要です。

その農耕をいつも変わりなく行うためには、どこまで木を伐って畑にするかといった計画性も大切です。狩猟文明とは異なり、食糧の余剰を蓄えることが出来るため、自然と「富を蓄える」ことができるようになります。

そうすると権力者が縄張りにしている土地を飢えた民に貸し出して、作物を育てさせて上前を納めさせるという、現代の「労働」に通ずる社会の仕組みが生まれます。
労働スケジュールの管理のために、権力者たちはこぞって「時計」を発明し、「時間」によって人々を動かすようになりました。

それまでの狩猟採集社会が「仲間社会」であったのに対し(ボスはチームのキャプテンのようなものです)、農耕社会では「支配者」と「被支配者」に人々の役目が分かれた社会システムが広がります。

社会の大勢を占めるのは被支配者階級の人々なので、権力者から用意された「システム」にそのまま乗っかって、決められた「計画・スケジュール」に沿って日々命じられたことにコツコツと取り組む力が大切になります。

また、必要な思考の「カタ」もあります。農耕社会では、一人ひとりの個人が自由に創意工夫を凝らしたり、色々と手を出して経験的(帰納的)に正解を導くことよりも、
「こういうものなのだ」と権力者が提示した公式をそのまま頭にテンプレートとして取り入れる常識思考(演繹思考)が求められたのです。


およそ1万年前に起こった農業革命により始まった農耕スタイルの暮らしには、狩猟採集とは異質の才能が必要になりました。

そして、狩猟採集時代には重宝した(だろう)自閉症やADHDの人に秘められた力は、「発達障害」という枠(わく)でくくる医療行為の対象になってしまいました」


213: 名無しさん 2018/03/28(水) 23:50:01.98 ID:11ZFwLcgp

スッゲー納得


217: 名無しさん 2018/03/29(木) 07:27:16.04 ID:weAsVXmG0

〝障害者〟のレッテル貼られてたと自己否定感だらけやったけど、俺は家畜化されたつまらない奴等なんかじゃ無いと分かって気が楽になった。


219: 名無しさん 2018/03/29(木) 15:45:31.30 ID:PdG61Sgap

>>217
家畜されてない=働けない だけどな。
実際、家畜されてないウマもウシもヤギもヒツジもイヌ(オオカミ)もぜんぶ自然本能のままじゃ働かないし使い物にならない。


221: 名無しさん 2018/03/29(木) 18:26:30.77 ID:bAYVxyzaM

>>219
働かないじゃなくて
くいぶちは自己責任になるだけだけどな
つまり自営業


154: 名無しさん 2018/03/27(火) 02:10:24.67 ID:fV6hAYDn0

上手くやってる人は家畜のふりをしてるだけなんだろうな


146: 名無しさん 2018/03/26(月) 12:24:51.32 ID:Su0UAFWJ0

なんか面白い方に話が転がってんなー
「~べき」思考(must)が鬱の原因ってのは言われてるが
それが社会適応のために必要でもあるってのはなんとも

社会適応ってのは場に合わせつつも自立するという矛盾を成立させる作業なのかね 


なぜADHDのある人が成功するのか
トム ハートマン
明石書店
売り上げランキング: 433,121

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1520956836/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/