IMG_1026-1

1: 名無しさん 2018/03/20(火)18:06:46 ID:5Mo

いいこととは言わんが、必ずしもダメってわけじゃないと思うんだ
他人に迷惑をかけてはいけませんって教えるけど、そんなん不可能じゃん

みんなの意見を聞かせてほしい


スポンサーリンク
Audible 2か月無料体験キャンペーン
Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料キャンペーン

2: 名無しさん 2018/03/20(火)18:07:45 ID:Ghn

どっかで「迷惑はかけていい、しかしかけたらちゃんと謝りましょう、そして反省しましょう」みたいなコピーみたな


4: 名無しさん 2018/03/20(火)18:08:28 ID:5Mo

>>2
うん、まあ一般的にはそうかも
ただ迷惑かけることばかり考えたらなんも行動できないよなって思うこと多くてさ


7: 名無しさん 2018/03/20(火)18:10:01 ID:YjX

>>4
それは考えすぎ


9: 名無しさん 2018/03/20(火)18:12:07 ID:5Mo

>>7
そうかな?
例えば息すんなよ臭いから迷惑!って言われてそこからずっと口洗うまで息止めることできるかっていうと無理だし、わざわざそんなこと言う奴に気遣う必要あるか?
もちろん本当に迷惑レベルの口臭の場合は別


3: 名無しさん 2018/03/20(火)18:08:03 ID:pRN

迷惑はかけてもええんや

迷惑かけた後にすんませんって気持ちとありがとうって気持ちを持つことが大事なんやで


6: 名無しさん 2018/03/20(火)18:09:59 ID:5Mo

>>3
それもまた場合によると思うんだよね
少人数に迷惑かけた可能性とか、想定できない迷惑ってあるわけじゃん
そのあたりまで気にしてたらキリないし、迷惑はかけていいけど行動に責任を持つべきとは思うんだよね


5: 名無しさん 2018/03/20(火)18:09:10 ID:wZs

迷惑ななるかどうかという基準の自制は大事だよ


8: 名無しさん 2018/03/20(火)18:10:49 ID:5Mo

>>5
物によってはそうだろね
ただ、すべての迷惑に対して自制してたらそれこそなんもできんくないか


10: 名無しさん 2018/03/20(火)18:12:11 ID:Ghn

1は何を見てそう感じたんだ?


11: 名無しさん 2018/03/20(火)18:13:48 ID:5Mo

>>10
先日のスレで下手な絵をネットにアップするな!って言ってた奴を見て思った
あと、弟がそんなの気にしてほんと何も動けないやつなんよね
学校行くのは学費がーってレベルで
やりたいこともやれない


14: 名無しさん 2018/03/20(火)18:17:09 ID:Ghn

>>11
その場合はむしろそんな文句いってくる方が迷惑だと思うわ
気にしちゃう年頃かもしれないけど、それをバネに絵の練習でもしてみてもいいかもね


19: 名無しさん 2018/03/20(火)18:21:56 ID:5Mo

>>14
あーいや、ネットのそういうスレを見て思い出した感じよw
下手な絵を見せられるのが迷惑、見える可能性があるのが迷惑みたいな論調だったから


21: 名無しさん 2018/03/20(火)18:23:01 ID:Aq8

>>11
下手な絵アップするなはおかしいわな
まず迷惑じゃないしその行動を制限する権利は誰にも無い


23: 名無しさん 2018/03/20(火)18:24:01 ID:5Mo

>>21
まあ個人単位で見ればそいつにとっては迷惑って言葉を覆すことはできんわけでさ
なら別にそういう迷惑なんて無視していいんじゃね?と俺は思うわけよ


66: 名無しさん 2018/03/20(火)18:54:04 ID:5Mo

世の中に存在することが迷惑、存在を感じることが迷惑って理屈に対してはどうよ


69: 名無しさん 2018/03/20(火)18:56:34 ID:Ghn

>>66
言えないだろうけど、極端な話そんなこと言うならタヒねって言ってみて欲しいよ


70: 名無しさん 2018/03/20(火)18:56:34 ID:57H

>>66
どこかの誰かが被害被ってるなら迷惑だとも言えるだろうな
どこぞの国の黒電話さんみたいに
でもそれがただの生理的に、とかいう根拠の薄い物になると屁理屈言うな、そんな事言ってくるヤツの方が迷惑だ、て事かと


73: 名無しさん 2018/03/20(火)18:58:50 ID:5Mo

>>70
おう、もちろんそうだな
ただ弟の基準だとおそらく、自分以外の人間が迷惑を感じたってのが迷惑をかけたって定義になってるくさい


12: 名無しさん 2018/03/20(火)18:14:44 ID:5Mo

弟の場合それで社会人にもならない感じで、結局何もしないことで親の負担になってる
んで自分を責めてばっかだからなんとかしてやりたいんだ


13: 名無しさん 2018/03/20(火)18:16:57 ID:W1o

>>12
親に迷惑かけるなって言ってやれよ


17: 名無しさん 2018/03/20(火)18:19:16 ID:5Mo

>>13
言ったんだけどな
でも外に出てトラブル巻き込まれたことあって親に迷惑かけたこともあるからそれで何もできん
で、やっとネットでやりたいことみつけたのに、ネットで叩かれてパソコン起動もしなくなった
心療内科行かせてんだけど、常に周りばっか気にしてて困る


15: 名無しさん 2018/03/20(火)18:17:18 ID:pRN

>>12 と弟は何歳?


18: 名無しさん 2018/03/20(火)18:20:21 ID:5Mo

>>15
俺は30弟は24
弟は高卒だね
頭良かったんだけど事故って大学行けんかった


16: 名無しさん 2018/03/20(火)18:17:43 ID:Ghn

>>12
あれ?
中学生とかじゃないのか、、


28: 名無しさん 2018/03/20(火)18:30:16 ID:pRN

>>27
なんか見てると弟さんは逃げてるだけのように思うんやが


30: 名無しさん 2018/03/20(火)18:31:15 ID:5Mo

>>28
だろうね
そこは思うんだけど、とにかく迷惑をかけるって行為に対して極度にトラウマがあるみたいだ


34: 名無しさん 2018/03/20(火)18:34:10 ID:Ghn

>>27
全てに迷惑と感じる感覚は俺もなんとなくわかるよ
生きててすみません、自分なんかどうせ…
とか思っちゃうんだよ、一種の中二病みたいなもんだよ

本当に迷惑かけてると思ってたらナンかしら行動するんだけどね、言い訳作って逃げてるだけだよそれは


35: 名無しさん 2018/03/20(火)18:35:59 ID:5Mo

>>34
最初の頃はバイト探すも全滅
んでネットに逃げたんだけど、そこで絵描きはじめてアップしてたもののなんか変なのに粘着されてやめる
今に至る

まあ相当割愛したけどこんな感じ


38: 名無しさん 2018/03/20(火)18:39:29 ID:Ghn

>>35
そこで絵すら止めてしまう事がやはり色々中途半端だよね
自信が無いのはわかるけど、全てにおいて向上心がなくなってる感じ
バイト全滅したのは働く気がないからで、働かなくても生きていける環境が整えられてるからだよ
そうやって病んでるアピールすれば回りが助けてくれると思ってるからそうなるんだと思うよ


41: 名無しさん 2018/03/20(火)18:42:31 ID:5Mo

>>38
兄貴の俺が言うのもあれだけど、事故での挫折でポッキリ折れてメンタル折れたんやろなぁ
周りが助けようとはしてるぜ
それこそ俺の嫁とかほぼ毎日顔合わせてるみたいだし


26: 名無しさん 2018/03/20(火)18:26:14 ID:5Mo

ちなみに生きる最低限以外は本当に何もしない
うちの嫁なんかも小さい頃から知ってて気にかけてるんだが、他人に迷惑がかかる可能性ってのを考えてしまうらしい


29: 名無しさん 2018/03/20(火)18:31:10 ID:UN0

いけない事じゃない

別に迷惑かけたらダメって
誰に禁止された?

誰かに迷惑をかけるなと言われたのならそいつの発言自信が矛盾している
言われたこっち側は迷惑をかけられなくなる=その発言自体がこっちからすれば迷惑となるからだ


32: 名無しさん 2018/03/20(火)18:32:03 ID:5Mo

>>29
それもええ考え方やなー
ちなみに他人に迷惑をかけては行けませんってのは一般的には言われてると思ってる


36: 名無しさん 2018/03/20(火)18:37:15 ID:UN0

>>32
そだな

常識、とか、人として最低限

迷惑かけてはいけないっていう意識は持たないといけないとは、思う

でも、迷惑をかけざるを得ない状況

迷惑をかけなければ死ぬような状況下ならもちろん話は別

「人の命」と「迷惑をかけてはいけない」

この2つを天秤でぶらさげた時、重いのは圧倒的に前者だから

しかし、「迷惑をかけてはいけない」より重くなるものは
命や重大な事件以外特に思い当たらないから

結論としては迷惑をかけてはいけない事が常識的になってるわけだな


39: 名無しさん 2018/03/20(火)18:39:36 ID:5Mo

>>36
そこがもうミスをしてもいけないとかレベルっぽいわ
飯の時に皿を割ったことがあったらしいんだが、割った瞬間この世の終わりみたいな表情で暫く固まってたらしい
もちろん本人が片付けたけど


40: 名無しさん 2018/03/20(火)18:40:20 ID:UN0

>>39
あちゃー、その人はキャパシティが狭いんだな


44: 名無しさん 2018/03/20(火)18:43:17 ID:57H

「迷惑掛ける」と「面倒見てもらう」は全く違う
迷惑かけるのはどんな事があろうといかんだろ


45: 名無しさん 2018/03/20(火)18:44:01 ID:5Mo

>>44
そうか?
例えば誰かにこのスレを立てるのは俺にとって迷惑って宣言されたら俺はそんなもん無視して迷惑かけるぞ


48: 名無しさん 2018/03/20(火)18:47:04 ID:57H

>>45
それは「嫌なら見るな」で終わりだろ


50: 名無しさん 2018/03/20(火)18:47:39 ID:5Mo

>>48
でも存在した時点でそいつに迷惑かけたって事実は残るわけじゃん


53: 名無しさん 2018/03/20(火)18:48:20 ID:57H

>>50
それは何かしらそいつ、もしくは社会に被害が直接あったって事なんじゃね?


46: 名無しさん 2018/03/20(火)18:44:48 ID:5Mo

>>44
お前がこの世に存在してるのが目障りで迷惑っていわらても存在し続けるぞ


51: 名無しさん 2018/03/20(火)18:47:54 ID:4NN

イッチは『他人に迷惑は掛けて良い』って言われたらどー思う?


55: 名無しさん 2018/03/20(火)18:48:41 ID:5Mo

>>51
それもまた場合によると思う
かけていいこともあるし、ダメなこともある
纏めるにはそれこそ大雑把すぎるくくりだと思ってる


57: 名無しさん 2018/03/20(火)18:49:57 ID:57H

>>55
かけた迷惑が後で挽回出来る、利子つけて返せるようなもんならそれは迷惑とは呼ばない


59: 名無しさん 2018/03/20(火)18:50:25 ID:4NN

>>55
そういう事やで大雑把な括りで『掛けてはいけない』って言ってるだけ


61: 名無しさん 2018/03/20(火)18:52:10 ID:5Mo

>>59
つまり基本的に迷惑かけたらだめ、でも時には我を通すのもありやでってとこだよな


54: 名無しさん 2018/03/20(火)18:48:27 ID:xGX

悪気のある迷惑と
悪気のない迷惑があるわな

仕方ない迷惑と
迷惑極まりない迷惑があるわな

どのレベルかによりそうな予感


75: 名無しさん 2018/03/20(火)19:00:54 ID:QU1

常識的なラインってのは結局実践の中でしか身に付かないんだわな
言葉で説明しようにも場合によるとしか言いようがない


76: 名無しさん 2018/03/20(火)19:02:54 ID:5Mo

>>75
それが分からんから全部だめでひっくるめちゃうんだな


77: 名無しさん 2018/03/20(火)19:50:02 ID:TdG

出来るだけ掛けないようにって話だろ
他人に迷惑かけても何も感じないような人間にはなるな、お互い様って感覚を忘れるなって
当たり前の事だよね


78: 名無しさん 2018/03/20(火)19:53:43 ID:5Mo

>>77
まあ、それを盾に迷惑をかけていいってやつがいるのも悲しいことだ


81: 名無しさん 2018/03/20(火)20:24:24 ID:XRl

やむを得ず迷惑かける場合はその責任を負うだけだ


37: 名無しさん 2018/03/20(火)18:38:51 ID:Aq8

迷惑を掛けるなという教えが後々その人の人生の迷惑になるというわけだな


82: 名無しさん 2018/03/20(火)21:04:10 ID:m2I

建設的な指導は、よく言われるけど
「誰かを助けられる人になりましょう」だね

誰かを助けられる人ばかりであれば
誰かが迷惑をかけても、それを受け止められる。

迷惑をかけないようにしただけでは
誰かを助ける力にはならないんだなぁ…


大人になっても敏感で傷つきやすいあなたへの19の処方箋
長沼 睦雄
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 3,723

http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1521536806/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題