
鹿野道彦農相も感染の疑いで入院した食中毒の「ノロウイルス」。この冬も各地で集団発症が相次いだが、
「その名前は使わないで」と全国の野呂さんが改称を訴えている。
野呂姓の子どもが学校などでからかいやいじめの対象になったり、
その心配があるためだ。一般化してしまったウイルス名を改める妙案はあるのか。
「野呂という姓は、ただでさえ、のろまとかノロノロとからかわれやすい。さらにノロウイルスとは…。これ以上、野呂姓の人間に
重圧を加えないでというのが正直な気持ち」。「ノロウイルス」改称を訴える会の会長を務める杉井(旧姓・野呂)ゆうきさん(40)=
横浜市=はこう訴える。
ノロウイルスの由来は何か。厚生労働省の資料などによれば、1968年、米国中西部のオハイオ州ノーウォーク市の
小学校で集団発生した嘔吐(おうと)や下痢の症状が出る急性胃腸炎の病原体として検出。72年、小型球形ウイルスが特定され、
地名から「ノーウォーク(Norwalk)ウイルス」「ノーウォーク様(よう)ウイルス」と呼ばれるようになり、国際ウイルス学会は2002年、
ウイルスの属名としてノロウイルスを正式に採用した。
「ノロ」とは「ノーウォーク」の一部に発音しやすく「O(オー)」を補ったもの。この結果、全国で約2万人とされる
「野呂さん」は嫌な思いをするハメになった。
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120316141431217
社会的に浸透しまくってて誰も疑問に思うことなく受け入れちゃってるけど、セクハラだのパワハラだのよりこういうネームハラスメントの方がよっぽど重大で深刻な問題だと思うんだ
橋本病とかもあるやん
川崎病とかの後でな
>>6
,28
どっちも「発見者の名前」なんだがな
>>128
むしろ誇るべきだよなー
川崎病だったけど川崎さんが発見してくれてなかったら死んでた
野呂という姓を変えるべきでは
>>5
俺もそんな気がする
ウイルス以前に語感が悪い
>>5
他にものろまとか言われているならそっちの方が色々解決できそう
>>5
元野呂とか、どうだろう
>>5
新野呂で
つーか改姓をもっと簡単にできるようにしろや
ネットが出来て鈴木とか山田が有利過ぎるだろうが
>>16
ださい苗字に与えられたリターンということで±0や
サナダムシに苦しむ真田さん
>>23
そこはご先祖様の考案した真田編みを誇るべき。
ノロウイルスの名前を変えたところで
野呂なんて名前はのろいだのノロマだのと
からかわれることに変わりはない
約2万人の野呂さんの中でいじられた割合はどんくらいいくんだろうな
五味さんも苦労してそう
そんなん言ってたら御手洗さんとかどうなんだよ
トルコ人「トルコにそんなHな風呂ないから!」
ただでさえかわいそう
色々問題あんのは野呂性の方じゃん
こっちを変えるべきだよな
ノロマの呪縛からも解放される
頭文字とってエヌウイルスとかでいいじゃん面倒くさい
>>64
アンブレラ社が関与してそうだなw
ノロウイルスとかいじめられる人は、ノロウイルスが無くなってもノロマとかいじめられると思う。
下系に近い発音でよくイジられたわ
でも別に何とも思わなかった
バカには勝手に言わせときゃいいんや
自分はウィルスじゃねーんだからよー
自分の姓の成り立ち調べて誇りに思えよ
野呂さんは結婚時に相手方の姓になればいいじゃない
野呂って呪いとか鈍いとか不吉だな
たしかにネガティブな言葉が多すぎんな
友達の女の子に貞子いたわ。マジやめてほしいって言ってたw
じゃあマ○コカパックはどうなるんだよ?
国際ウイルス分類委員会がこういう対応してるんだから、日本がセルフ野呂イジメしてるだけじゃねーか
>「ノロウイルスというのは属名であって、そのようなウイルス種名は存在しない。
>ゆえに正しい呼称(種名であるノーウォークウイルス)を使用すべきである。
>またノーウォークウイルスに起因する病気の発生に対して
>『ノロウイルス』という用語を使用しないよう、メディア、医療/保健の各機関、科学者団体に強く求める」
>という趣旨のプレスリリースを発表。また同内容を同委員会公式ホームページ会報[8]上にも発表。
>>113
今度はノーウォークやハワイの人が
嫌な思いをするんです?
いじめる側に問題があるのにいじめられる側に変わるよう要求する日本人
世の中には
阿保なんて名字の人もいるけどな
改名云々より
そんなんでいじめになる陰湿な国民性の方が問題
もこみちって名前でもいじめられない人もいるんですよ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1516417323/
コメント一覧
コメント一覧 (37)
リアルで会ったことがある
ノロの名前変えたからって解決する問題か?
呪いや鈍いとかに絡めた別のからかい方をしたり
他の場所で第二、第三の被害者が出るだけだな
加害者がそのままで問題が無くなるわけない
「障害があったらいじめられて当然」みたいな考えがあっても仕方ないんだなって思うわ
名前を変えろで変えられる可能性がある人はそりゃそうすればいいけど
障害から一生逃れられない人だっているんだけどな
イジメられる原因を排除しようじゃなくて、そんなことでイジメにならないように
人のほうが気をつけようというのが正しいと思うんだけど
まあこういうことで声を荒げる人がいる事自体
いじめを無くすのは無理だということを表してるんだろう
「イジメはあって当然でなくならないもの」だからな
苗字に文句言う比は、日本人で良かったと思う方がいいよ。
アメリカだと、大型台風とある日突然同じ名前になったりするんだから、その時の気分は苗字の比じゃないと思うよ。
今更定着したノロウイルスって名称変えんなよ(笑)
オレオレ詐偽だって「母さん助けて詐欺」に変えたけど誰も言ってないだろ?
周りの人たちを変える方が早いよ
名前でイジられるなんてよくあることなのに馬鹿みたい
それはドイツ国内でも?
イギリスとかフランス行ったらあれこれ言われそうだが…
日本と違って戦時の指導者が尊敬されてないってのは結構不幸な話だな。
いじめられっ子にとって、努力でどうにもならん弱みがあるって恐ろしいの!
当事者?違うのなら心の底から軽蔑する
スレタイとは別の話になるが、創価の事を草加と変換するのはやめて欲しい。
詳しく説明してちょ
学生の頃、よく苛められてたんだけど
(今は理由もよく分かってる)
頭が大きいとか、声がキモイとかどうでもいいことをバカにされてたのよ
しゃべり方はどうにかできても、頭の大きさってどうしようもないじゃん?
絶対変わりようないとこで責めるのは卑怯だよな。
そうなるとやられた方の思考は死ぬしかないという方向へ行く。
勝手に独自の名称使い出したのがおかしい
アスペ的にも、元々ノーウォークだったのをなぜわざわざノロとしたのか未だに納得せず
HIVみたいに頭文字略称なら問題無かったのにな
NorWalkVirusでNWVとか
まさに加害者天国