tana1

1: 名無しさん 2018/01/18(木)02:33:24 ID:dk3

専門医の診断あり、自称ではない
20代だが人生詰んでる(ここに関しては辛すぎて、申し訳ないがあまり書きたくない)


スポンサーリンク

3: 名無しさん 2018/01/18(木)02:35:37 ID:S6Z

そんなのここで一番多い人種やん


8: 名無しさん 2018/01/18(木)02:38:18 ID:dk3

>>3
いやその辺の人より明らかに各種能力が欠けてるよ
それに気付いたの最近だけど


6: 名無しさん 2018/01/18(木)02:38:08 ID:E8n

今までで一番困ったことは?


10: 名無しさん 2018/01/18(木)02:39:54 ID:dk3

>>6
これ!っていう特定の具体的なエピソードじゃなくてもいい?

今もなんだけど、
お金、時間など数字が関わるものに極端に弱い
集中力が皆無

障害に気付いてから改善はしたけど、-100が-99になった程度


14: 名無しさん 2018/01/18(木)02:42:24 ID:dk3

ちなみに発達障害って
アスペルガー いわゆるアスペ、空気読めないやつ
ADHD 集中力ゼロ、注意力が赤ちゃん以下
LD 学習障害(特定のフォントが読めないとか)

があるんだけど、自分はADHD


17: 名無しさん 2018/01/18(木)02:43:44 ID:dk3

ちなみに見た目はガチで普通
なので写真なんかだと全くわからないと思う

対面だと「こいつ使えねーな」っていうのが行動でバレるけど


18: 名無しさん 2018/01/18(木)02:44:33 ID:dk3

障害を理由に人に迷惑かけまくる人間の中には、確かに甘えのやつもいる
でも甘えじゃない奴のほうが重症

必死こいて全力出してもその程度ってことだからな
まあ自分だけど


19: 名無しさん 2018/01/18(木)02:45:42 ID:dk3

ちなみに発達障害は基本的に治療法がないし治らない
ADHDは薬が二種類あるけど、副作用強い・効くかは人による・超高い
自分は効かなかったので悲しい


20: 名無しさん 2018/01/18(木)02:47:13 ID:E8n

怒られたりしたら、やはり凹むか?


23: 名無しさん 2018/01/18(木)02:49:24 ID:dk3

>>20
凹むけど、別にだからどうとかはないよ
怒られて指摘される方がスルーより百倍マシ
もちろんその怒られたのは理不尽でないことが前提だけど


21: 名無しさん 2018/01/18(木)02:48:00 ID:dk3

今までなんでだめなんだろと思ってたんだけど、
診断ついてよかったのは「お前のスペックはゴミ」って客観的に分かったこと

甘えるな甘えるなって思って一般人と同じ努力してたけど、そもそものスペックが違うので完全に間違ってた
そりゃ効果出ないわな


24: 名無しさん 2018/01/18(木)02:51:24 ID:dk3

今までずっとなんでダメなのかと思ってたけど、
一般人と同じ能力がないから一般人の真似じゃダメって気付いたのが一番の衝撃だった

ボルトと同じ練習しても早く走れるようにはなれません、アンタそもそもちゃんと歩けてないでしょって言われた気分


28: 名無しさん 2018/01/18(木)02:53:26 ID:dk3

自分は成人しても長年気付かなくて正直手遅れだけど、若い人は気付けばどんどん人生よくなるから頑張ってほしい


30: 名無しさん 2018/01/18(木)02:55:24 ID:dk3

だから最近うるさく言われてるけど、子供の頃から診断されたり療育受けられるって本当に羨ましい


32: 名無しさん 2018/01/18(木)02:55:36 ID:E8n

そちらの障害のことはよく分からんのだが、障害者手帳とかは発行されないのか?
自分は内部障害者で、障害者3級の手帳持ってる


35: 名無しさん 2018/01/18(木)02:58:38 ID:dk3

>>32
発達障害にも程度があって、長期で重大な障害が出てると精神障害者手帳申請できるらしい
ただ、相当重大でないと無理みたいだけど
障害者枠で就職するときなんかに申し込むみたい


37: 名無しさん 2018/01/18(木)03:01:05 ID:E8n

>>35
なるほど
なんか審査厳しそうだな


38: 名無しさん 2018/01/18(木)03:02:07 ID:dk3

>>37
詳しく知らないけど、だいぶ難しいみたい
あとやっぱり精神障害で手帳って世間体がね…申請はできる状態でもしない人も多いと聞いた


39: 名無しさん 2018/01/18(木)03:03:56 ID:dk3

よく「障碍」って字を変えたりするけど、少なくとも本人にとっては差し障りだし害だと思ってしまう
昔どっかのスレで「他の障害と違って、人間に一番大事な知性の問題って本当に辛い」って書いてあって不謹慎だけど同意した


41: 名無しさん 2018/01/18(木)03:09:21 ID:dk3

自分語りだけど自分の場合は注意力・集中力・記憶力が全くなくて、
ああサルより生活できてないなと思うと時々悲しくなる
冗談じゃなく大事な持ち物はほぼ全部ヒモつけるレベル


42: 名無しさん 2018/01/18(木)03:11:27 ID:E8n

旅行とかしたら、なんか帰って来れなくなってそうだな


44: 名無しさん 2018/01/18(木)03:13:28 ID:dk3

>>42
国内ならまだいいけど、海外行ったらガチでパスポートとほぼ24時間一緒
なくすからね
田舎に行くときは帰りの電車やバスの時間、乗り場を死ぬほど確認するし、治安の悪い場所(特にスリ)は事前に詳しく調べてる


43: 名無しさん 2018/01/18(木)03:11:29 ID:dk3

人いないし愚痴書くと、治らない・基本的にそこまで改善しないので迷惑かけられてるって人は出来る限り遠ざかってほしい
頑張るけど、やっぱり人より何もかもできない

それがカバーできる才能ある人間はapple立ち上げるか芸術家になってる


45: 名無しさん 2018/01/18(木)03:15:52 ID:dk3

一応書いておくと、努力でかなりカバーできる人もいるよ
知人は超優秀なアスペルガー持ちだけど、頭に問題はない(空気が読めないだけ)なので「こういう時は黙る」とかを経験から抽象化してパターン化して覚えてるらしい
だから、スイッチ入ってると本当に普通の人


47: 名無しさん 2018/01/18(木)03:17:36 ID:dk3

ただ「なぜこの発言がダメなのか」とか理由付けはあんまりわからないからそういうのが困るらしい
「適当に謝ればいいと思って! ちゃんと説明して!」系の彼女がいてちょっと学んだとか言ってたけど


46: 名無しさん 2018/01/18(木)03:16:30 ID:PWg

ふと思い出したのでぶった切り

何年か前、コンビニでの買い物の時な
レジで金払ったんだけど、店員が金受け取ったあと、ピタリと動きをとめたのよ
数秒くらいの時間だったんだけどな

様子がおかしいと思った俺が「大丈夫?」と声をかけたら、再起動して一応レジは終了
しかしどうも状況が理解できてないように感じた
青年の店員だったんだが、横にはおばはんのフォローがついてて、心配してる雰囲気を感じた

きっとなんかの障害持ちで、母子だっただろなと今でも思う


48: 名無しさん 2018/01/18(木)03:19:31 ID:dk3

>>46
想像だけど、渡されたお金がいくらか瞬時に理解できなかったのかも?
特にバイトで長時間やってたりすると、頭がぼーっとしてきて「アレこのお札と硬貨で合計いくらだ?」って思うときがある


50: 名無しさん 2018/01/18(木)03:22:34 ID:PWg

>>48
ゲシュタルト崩壊みたいなもんかね
視線も微妙に定まってなくて、まさにフリーズしてた

あの子はうまくやれてんだろうかのう


51: 名無しさん 2018/01/18(木)03:26:10 ID:dk3

>>50
そうそう、ずっとお金預かって数えて…をやってるとふと脳がフリーズするというか

うまくやれてるといいね


54: 名無しさん 2018/01/18(木)03:33:25 ID:PWg

>>51
まあそんなフリーズは俺にもあるからなんとなくわかるけどな

障害の字面に関しちゃ、本人にとって社会生活上障害になるんだから
呼び方変える意味なんてまったくねえと俺は思う
どんな呼び方しても他人を蔑視するやつなんていくらでもいるし

なんにせよ、障害があったとしても知恵で乗り越えようとする姿勢は尊敬に値するもんだ
おやすみ


55: 名無しさん 2018/01/18(木)03:35:42 ID:dk3

>>54
ありがとう
自分は乗り越えられなくてグレたというか曲がってしまった…おやすみなさい


49: 名無しさん 2018/01/18(木)03:21:38 ID:dk3

「何かダメな子w」と思われつつもスペックに見合う以上に大事に育ててもらったから、
親に孫見せられないのは申し訳ないけど近年の虐待ネグレクト見ると仕方ないなと思う


52: 名無しさん 2018/01/18(木)03:28:02 ID:dk3

一日だけでも普通の人の頭になってみたい
スマホや財布にヒモつけず生活したい、無理なのわかってるんだけど


56: 名無しさん 2018/01/18(木)03:37:00 ID:E8n

そう言えば、娘が精神障害者で15年ほどプレハブみたいなところで監禁した親がいたな
その娘は体重が19キロくらいになって凍死したって言ってたな
怖いわぁ


58: 名無しさん 2018/01/18(木)03:38:55 ID:dk3

>>56
同級生?の話だと普通の子だったらしいね
そもそも精神に問題なかったのかもと思うと怖い

あったとしても、行政に泣きついてゴリ押ししてでもどこかへ預けてればあんなことには…
かわいそうすぎて泣ける


57: 名無しさん 2018/01/18(木)03:37:38 ID:dk3

単に努力してない甘えならまだいい
「できない」って自分で嫌になるし、周りからも粗大ゴミ扱い
ものすごく惨め
薬とかいろいろ試してもやっぱだめ、って悲しいね


59: 名無しさん 2018/01/18(木)03:58:36 ID:dk3

普通の脳の人が羨ましい
それはもう死ぬほど羨ましい、一日でいいから代わりたい
どんなものか死ぬまでに一度体験してみたい
でもそういうわけにもいかないから頑張る

おやすみ
どこかで会って迷惑かけたらその時はごめん


元刑事が見た発達障害 真剣に共存を考える
榎本澄雄
花風社 (2018-01-22)
売り上げランキング: 77,138

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1516210404/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/