政府は、引きこもりの長期化を踏まえ、40~59歳を対象にした初の全国調査に乗り出す。
人数を推計するほか生活状況などを把握し、今後の支援策に生かす。これまでは15~39歳を対象に調べていたが、対象者の加齢に伴い、中高年にも調査を拡大する必要があると判断
。2018年度予算案に調査費2000万円を計上した。
具体的な調査方法は、40~59歳の人が居る5000世帯を抽出。本人や家族に、外出頻度や引きこもりになったきっかけ、家庭状況、必要としている支援などを尋ねることを想定している。
政府は調査結果を、まずは家族の支援につなげたい考えだ。
政府は09年に成立した「子ども・若者育成支援推進法」に基づき、10年と15年に引きこもりの調査を実施。だが、引きこもりの長期化によって、「子ども・若者」に該当しない人が増えている。
80代の親と50代の無職の子供が同居し、社会から孤立して困窮する状況は「8050」問題と呼ばれ、公的な支援を求める声が広がっている。
長期化の傾向は、過去2回の調査結果に表れている。学校や仕事に行かず半年以上、自宅にこもる人は推計で、69万6000人から54万1000人へと減少。だが、引きこもりの期間については、
最長の「7年以上」との回答が16.9%から34.7%と大幅に増加した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000050-jij-pol
調べてどうするんだ
はい
(41歳男性・無職)
2ちゃんができた頃に20代ニートだった奴がスライドして高齢引きこもりになってる
貴重な労働力だからな
国が推し進めて社会に貢献させろ
なんで今まで調べなかったんだろう
>>16
普通、人はほっといても働くと思ってたからだろう
公務員は働いてるんだから、そう考えない方が変だろう
手遅れだろ
若いヒキをなんとかした方が効率良いと思う
59歳とかいまさら外に出す必要あるか?
親を自宅介護してやっと終わって一息ついたらこれかよ
行政の考える支援はいらないよ
介護
運送
農家
たくさん仕事あるぞ
50歳以上だと今は引きこもりじゃなくても今後引きこもりは増えてくるかもね
今まだ40歳位でなんとか派遣やバイトで多少の賃金は稼げていても
50過ぎるとバイトすら困難になってくるからね、社会情勢が変わらなければ
どうやら、お前らは歴史人類学上の重要な研究サンプルのようだ
全員地元の郵便局の仕分け仕事に放り込めばいいじゃん
短時間からなら、長期引きこもりでも出来るだろ
これしかないよ
俺達が働くことでその会社や顧客や業界に与える損害を考えると働くことができない
俺達は働くことで必ず周囲に損害を与えてしまうから
家で引きこもってたほうがよほど生産的だと思うんだけど
一人暮らしだから食料調達のために一日一回は外に出るから引きこもりではないな
酷い人間不信になったから人と関わりたくないだけ
聞くだけで何もしないくせに
俺51歳で37年前から家から一歩も出てないんだけどこれもある意味引きこもりだよなw
>>69
ある意味じゃねえだろアホ
本来の意味の引きこもりだわ
政府「引きこもりの人数数えるので引きこもりの人は○月x日に市役所来てください」
35の時、両親死亡
その後、わずかばかりの遺産と保険金で暮らす
金が無くなった後、様々な底辺労働
身体と精神を壊し、現在ナマポ
こんな調査に予算つけるなら、求職してる人へ交通費やスーツ購入支援とかに回した方がマシだと思うけどな
正直、氷河期にはもう泣きながら死んでもらうしかないと思うわ
今更調査して何になるんだ?
そっとしとけよ、明らかにもう手遅れだよ
>>82
調査し把握したところで職に就けないならやらない方がマシだわな
引きこもりながらネットだけで年収700万見えてきた俺もカウントされてるんだろうか
>>1
調査費2000万もかけて
>具体的な調査方法は、40~59歳の人が居る5000世帯を抽出。本人や家族に、外出頻度や引きこもりになったきっかけ、家庭状況、必要としている支援などを尋ねることを想定している。
やる事はこれか?w
トレードして暮らしてるんだけど該当するかね?
俺も40代無職職歴無しひきこもりやけど把握されなくていいです
今更どうにもならんのでどうにもならんように生きます
>>98
親死んだらどーすんの?
>>102
ほんと困るわ
金がありゃ何とかなるけどないしな
冗談でもなく最悪餓死とかしか思いつかんな
> 具体的な調査方法は、40~59歳の人が居る5000世帯を抽出。本人や家族に、外出頻度や引きこもりになったきっかけ、家庭状況、必要としている支援などを尋ねることを想定している。
> 政府は調査結果を、まずは家族の支援につなげたい考えだ。
ここからかなりのことが見えてくるな
要は引きこもり当人のことはそれほど心配してない
問題なのはそんなのを抱えて不安な親や兄弟姉妹の悩みを取り除くことだと
もう親も死んだし子供もいないし
自殺すると弟や親戚に迷惑かけるしな
生きながらに死んだような生活を続けるしかない
超いるぞ
人生の半分以上いけたんだから、残りも何とかなるだろ
中年も未経験なら新卒採用すればいいじゃん
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1515223159/
コメント一覧
コメント一覧 (19)
正直どうにもならんだろ
でもsyamuはひきこもりではないやろ
「おい引きこもり!」は、おいといてあれじゃ引きこもりじゃないとしてもただのニートやし、状況的にニートも引きこもりも差はないと思う
引きこもりの大半って実社会におけるWARがマイナスなんで引きこもってるのだろうから、高齢ひきこもりに関しては諦めるしかないのだろうか。かくいう自分もその予備軍なのだが。
よくこういう調査やってるけど、生かされてる政策をほとんど見たことない
将来的にも生活保護受給には至らないと思うし放っとくしかない
親が高額年金取得者とか配当金とか家賃収入とか不労所得があるから
なめて働く気が無いんだよ
親が死んでも親の遺産で引きこもったまま暮らして行けるんだろ
生まれついての甘えたゴミクズなんだよ
それ最高じゃねえか……
もっとも最近は金があるひきこもりも特殊詐欺に狙われるらしいが…
shamuみたいな層(の中でも障害認定されず健常者扱いされてる層)が働けるような場所は昔はたくさんあったんだけど
機械化・AI化・障害層より有能だけど低賃金で使える外国人労働者が当たり前な時代になってきたせいで、本当に雇用の選択肢無くなってきてるのも現実なんだよね。
障害者枠とかは手帳持ってるもっと重い障害者だったり身体障害者層のポストになってるし。
せいぜいネット上で働かないならしね程度かと…
コミュ能力あり彼女もいて引きこもった事ないって詐病自己申告発達障害者より
この記事の何もアクション起こせない中高年ヒキニートこそ真の発達障害者だろ
前者は有害やけど後者は無害やね。