長年連れ添ったペットが亡くなり、さみしさ募らせてしまう『ペットロス』。
生き物を飼ったことのある人なら、一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
そんな人たちの「心の支えになりたい」と、愛犬にそっくりな動物美術造型をオーダーメイドできるサービス『クローンワンコ』が開始されました。
愛犬の写真とサイズを元に、同じ体毛を編み込み、頭部の毛を一本ずつ植毛。皮膚、肉球、爪などをオーダーメイドで製作し、約3か月かけて忠実な愛犬を再現します。
あまりにもリアルな『クローンワンコ』に驚きの声が上がっています。
・値段が高いけど、本物みたいに見える。実物を見てみたい!
・どちらがクローンなのか、見分けがつかないレベルですね。
・思い出の首輪などを付けたら、より本物に近くなりそう。
価格が高く、簡単にオーダーできるものではありませんが、心を癒す手段の1つとして活用できそうですね。
クローンワンコ
価格:Sサイズ 300万円、Mサイズ 350万円、Lサイズ 400万円、LLサイズ 450万円
受付開始:2018年1月15日から
クローンワンコお披露目会
日時:2018年1月6日~7日 11時~17時
開催地:アーツ千代田 マルチスペース(入場無料)
東京都千代田区
https://grapee.jp/433894
欲しいけどたけえ
剥製じゃダメなの?
>>8
剥製は辛い
高いけどこっちのほうがいい
>>8
, >>13
剥製は愛犬の亡骸から皮を剥ぎ取らねばならないからね
可哀想でしょ
フレンダーか
シュワルツェネッガーの映画でペットのワンコをクローンにする話あったけど何てタイトルだっけ?
>>14
6 days
死んだ猫の写真見てたら撫でたくなるんだよなぁ
感覚を思い出して我慢してる
>>1
毛むくじゃらだと、よく似たぬいぐるみって感じだが
ヘアレス・テリアとかだと、どんな感じだろう?
下手に等身大にするより、2分に1とかで飾っておきたいな
いつまでも犬に縋るな
現世のしがらみに縛られたままでは犬も成仏できない
とか言っとけばいいのか?
本物を失った悲しみは癒せん
クローンという文言を使うと「詐欺」
耳の位置が実物と違うのに300万円とか
余計悲しくなるだけじゃないのか?
知らない人からしたら、標本にしたのか???って引かれると思う。
うちも今年猫死んだよー
ロス辛れえ
これは糞バカ。保健所、保護施設、ペットショップで似てる犬なんている
その犬を先代犬の生まれ変わりだと思い込むんだよ。思い込みも大事。自己暗示かけろ
ペットロスは直ぐに次を飼う事、手のかかる子犬が良い
もっと寂しくなるような
ペットロス経験すると、300万ならって思えるわ
あとは倫理観が時代とともにどう変わっていくか
ペットの捉え方で見方が変わるかな
家族同然っていう俺みたいな人は
いらないんじゃないかなぁ
余計辛いと思う
コピーロボットを早く開発して欲しいんだが
ペットロスでがつんと重く来る人は、常に2匹体制を維持するのが一番安上がり。
>>82
うちは4匹体制だった
のに
秋にひとり急死してしまった
寿命じゃなく急病で亡くなってしまったら、やっぱりロスになってしまってまだ立ち直れない
写真とかで懐かしむだけでもいいと思うけどねえ
どうしても飼いたければまた別なのを飼ってもいいんだし
ARでスマホ越しに部屋を見れば愛犬がいつもいる、
みたいな形じゃあかんのかな。
触れないから余計つらいか。
なんだ、ただの人形か。
死んだペットからDNAを抽出し、まったく同じ遺伝子を持つ
クローンを作成できるのかと思って、めちゃくちゃすげー!って思ってしまった…。
20年くらい前に「オーダーメイドペット」の企画があったらしい。
遺伝子操作で毛の質や色から、おおよその寿命まで飼主がオーダーできるって。
ただ倫理的にアウトって事でボツになった。
余計に悲しくなるだろ。
>>1
名前なんかダサくね?
Repetとかもっとシンプルにしろよ
色々な表情が欲しいから金がかかるな。
笑ってるのと、立ち上がって遊ぼうと、飯食ってるポーズは外せない。
売り上げランキング: 27,677
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514177877/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (9)
もっと安ければ考える。
犬は知らないけど猫は完全ランダムなんだって
ソックリな形があればそれで安心するんか?
ただ、倫理的に不可能