51ff6cc8bddfc1bed4d6392648e998bf

836: 名無しさん 2017/11/02(木) 23:40:32.83 ID:+kfU9g01

ADHDに必要なのはPDCAサイクルで、そのうち多分とりわけPが壊滅している
どこかのブログにあったが、とっととDのあとにすぐにF(失敗)を入れるべきとあって全くその通りじゃね?と思った
つまりPDCAPDCAP…じゃなくて、DFCAPDFCAPD…とやる、という
(もちろん、責任を取れる範囲のFで)



スポンサーリンク
837: 名無しさん 2017/11/02(木) 23:47:31.68 ID:+kfU9g01

要するに、健常以上に実体験積みまくって身の程知りまくれ、めっちゃ反省しろ、ってとこだよね
Pで発想が散らかるんだからとりあえず100倍やってみろ、と


838: 名無しさん 2017/11/03(金) 02:46:53.09 ID:5qBFz/8n

PDCAFそれぞれ何を意味するのかは一応書いとかないと


841: 名無しさん 2017/11/03(金) 11:53:15.29 ID:ToAtK1hj

悪い悪い
PDCAはPlan・Do・Check・Actionの頭文字で、それぞれ計画・実行・調査・改善です
FはFail失敗
計画性が終わってると何も始まらないので、まずDoしてFailゲットしてから回すわけです


PDCAサイクル
事業活動における生産管理や品質管理などの管理業務を円滑に進める手法の一つ。 Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)の4段階を繰り返すことによって、製品と業務を継続的に改善する。(wiki)
842: 名無しさん 2017/11/03(金) 12:17:53.06 ID:WNMRWZ2g

failはADHDにぴったりの表現かもね

とりあえずなんでもやってみるのは大事だね
飽きも早くてじっくり極められないのが大半だけど
様々な経験値を積むことで見識も広がるし
人生何らかの役には立っている気がしてる


843: 名無しさん 2017/11/03(金) 19:14:10.20 ID:zq1csHPm

子供の頃から失敗経験が多すぎて
新しいことに挑戦するのが恐ろしくなって回避性人格障害っぽくなってるADHDには頭ではわかっているけど難しそう

よっぽど興味深い内容では無い限り、全く意味が推測できない単語が出てきたら読み飛ばすから
わかりやすく書いてくれるとありがたい


844: 名無しさん 2017/11/03(金) 20:58:42.97 ID:ToAtK1hj

失敗怖いのは本当にわかるけど、部屋の片付けとか、料理とか、誰にも危害を加えないところから始めてみればいいと思うなぁ
わざと失敗フェチになってたらバカだけど、そもそもするもんだと思ってたらそれは実験であって、しないのは単にくだらないプライドの問題になるからね


851: 名無しさん 2017/11/04(土) 10:57:44.33 ID:stoAXEDE

>>844
掃除や料理でさえ食器を割ったりバケツ倒したりやること増やすタイプのADHDだから
ささいなことに挑戦するのもハードル高くなってる、予想外の失敗をするのがADHDだし
揚げ足取りみたいで申し訳ない

何も挑戦できない状態なんだけど
トラウマ、完璧主義、怠惰、プライド、何が原因なのか解らん
医者やカウンセラーに通ってるのに良くならない


854: 名無しさん 2017/11/04(土) 13:01:34.26 ID:yNRI5mxM

>>851
いちいち「挑戦」と大げさに捉える癖がついてないかな
1レス中でも2回も使ってるのが気になった
トイレ行ったりメシ食う程度のことはこなせてるからここに書き込めてるはずなんだけどね
結局、まだまだ障害の受容ができてないってことなんじゃないの?
普通とか人並みにこだわってたら確かに何もできなくなる

食事の時にやたらなんでもひっくり返すのが連鎖して
ああもう自分って奴ァ・・・と落ち込むことはワイも結構あるが
そういう時は大概、うつが悪化しててまったく満足に動けてない時
小さい横着が積み重なってひっくり返しやすい状況が出来上がってる
そこを正しく認識できず、「自分がダメだから何やってもダメ」と思ってしまうのは認知の歪み
そういった部分を客観視する作業も大事だよ


845: 名無しさん 2017/11/03(金) 23:49:54.39 ID:5qBFz/8n

何もできなくなるのは完璧主義やこだわりが裏にあったり
トラウマになってたりとか色々あるからなあ
自分の中のハードル設定を常に高く課しすぎという人も多い印象

ADHDとしては
ついつい「大きなつづら」を選んでしまいがちなのも悪い癖
そうじゃなく、ごく当たり前のような小さな達成や報酬でも
満足できる自分に変わっていく必要がある


848: 名無しさん 2017/11/04(土) 00:30:32.37 ID:9peA9LVv

>>845
んだんだ

疲れて頭働かないからうまく書けないけど(いや普段もだ)
完璧主義やこだわりもそう強固なものとは限らないし
カウンセリングが必要なレベルのトラウマじゃないこともある
意外と簡単に突破できるのに、苦手意識が働くと
他の「楽しいこと」に興味を奪われて、実行の機会がないだけって場合もあるから
あんまり考え込まずに一歩踏み出してみると
案外スンナリいくこともある気がする


870: 名無しさん 2017/11/04(土) 15:37:44.84 ID:giTi1XT9

「出来ない」の正体は実は、順番・優先がはっきりしてないから全てが混沌と並列している状態かもしれない
「バカだから出来ない」とは違って、「賢いからいろんな事を思いついてしまっている」のかもしれない
そこに「これに比べてそれは後回しで良い」とか「この状態においてあの事実は使いどころが無い」とかがわかれば、結果として「出来る」

だから、工程を作成する
…ここが知性の使いどころ!
最初は出来ないし、むしろ永遠に完璧に出来ないんだが、PDCAならぬDFCAPの回転数を上げれば出来る

少なくとも「出来る」という目標のもとでなければ出発すらしない


図解でわかる! 回せるPDCA
藤原毅芳
秀和システム
売り上げランキング: 40,314

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1505513862/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/