個人の各能力に対して遺伝的要素または環境的要素が寄与する割合
画像


行動遺伝学の知見には、世の中のタブーにふれるものが少なくない。
その最たるものが知能と学業成績に関する残酷な事実だ。

行動遺伝学が扱ってきた心理学的な特徴の中で、知能と学業成績は、最も遺伝の影響が大きい特徴のひとつである。

遺伝率(後述)は60~70%ほど。身長や体重の遺伝率が90%くらいだから、
そこまでは高くないものの、パーソナリティや喫煙や飲酒などが50%程度と比べると明らかに高い。
遺伝が60%なら環境も40%はあるのだから、そこに救いがあるだろうと思いたくなるだろう。
確かに環境の影響もほぼ遺伝の影響に拮抗する。ふつう双生児のデータを分析すると、
あらかたの形質でこの環境の影響の由来は、一人ひとりがたまたま出くわす
偶然の環境に帰することができる場合が多く、それは家族内で共有されない。

それどころか一卵性双生児のきょうだいですら、一人ひとりに異なる個性的な環境であることが
大きいことが明らかにされている。しかしこの知能と学力に関しては、
家庭環境によるきょうだいの類似性も大きく、その割合は20~30%程度になる。

これはたとえば遺伝的資質は同じでも、親が子どもに知的な刺激や勉強に集中できる環境を
与えているかどうかで、大きく変わることを意味する。
だから親にとってみれば、まだまだ子どもの知能や学力をなんとかする可能性の余地がある。
だがそれはあくまでも親しだいだ。
遺伝要因は子ども自身にはどうすることもできない。
その上、親も家庭環境も子どもが自由に選ぶことはできない。
子ども自身にどうしようもない要因で、学業成績の80~90%が説明されてしまうのである。

にもかかわらず、学校でも塾でも親からも「できないのはおまえのせいだ。
努力不足だ、勉強の工夫が足りない、やる気がない。だから成績が伸びないのだ」と
成績の出来不出来の責任を子ども本人に押しつけている。こんな不条理があるだろうか。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53474


スポンサーリンク



3: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:00:13.27 ID:x/TlFulM0

努力しないよりは遥かにマシなんだから、報われないということはない


4: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:01:04.02 ID:GyJMbs1W0

馬やら他のほ乳類は血統関係大有りなんだからヒトだけ血統関係ないとかあるわけない


86: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:48:38.85 ID:sDxXk9z+0

>>4
それな
見た目なんて分かりやすくでるだろ
脳も一緒よ
環境によって使い道が変わって跳ねるやつが出てくることもあるけどそんな突飛な例は論外


5: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:01:12.52 ID:f1LCHuJs0

こういうネガティヴな情報を流して日本人の気力を削ごうとする


276: 名無しさん 2017/11/24(金) 01:11:30.67 ID:865RGYhv0

>>5
親の努力次第って話しだろ


7: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:02:34.93 ID:Jy4nCwnX0

スポーツなんか見てとクロンボ相手にはどんなに努力しても勝てないって思うし


81: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:47:07.22 ID:X2Vl6Vsa0

>>7
努力じゃ超えられん壁があるよな


8: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:02:54.19 ID:8FmHdoXJ0

残りの1割を最大限に生かせよ無能


10: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:04:31.76 ID:z1khWUZ60

てか子育て環境も親の知能指数次第だからな
パチンカス夫婦から東大生なんて育つわけねーもん
東大出身の夫婦にパチンカスの夫婦の子供を育てさせれば東大に入れる確率は高まる
人間の脳みそは生まれた時には大差ない


71: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:40:49.74 ID:VOhiMDid0

>>10
兄弟姉妹でも能力に差が出る
遺伝子の揺らぎは残酷だよ


77: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:45:08.80 ID:26Ks+9Mu0

>>10
元民主党の弁護士でもある横粂元議員は親父がトラック運ちゃんだったような


505: 名無しさん 2017/11/24(金) 09:06:19.51 ID:9qswBwPq0

>>10
>パチンカス夫婦から東大生なんて育つわけねーもん

逆になにくそと猛烈に頑張る例も有る事はある


517: 名無しさん 2017/11/24(金) 09:15:17.91 ID:K4kC6lxa0

>>505
本人次第ってことか、親をみて諦めるか反面教師にするか


11: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:05:27.36 ID:UrOfL17P0

親の知能や経験知識も大事だがやっぱり環境だわ


15: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:07:09.12 ID:wxQZdHO20

>>11
その環境を整えるのは親の能力次第だから


16: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:07:09.60 ID:cJdBcDuQ0

知能って言うより環境だね
95%は環境で決まると思う


18: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:08:46.31 ID:m7J1+TOD0

>>16
書こうと思ったら書かれてた、育った環境って大事だよな
赤子の時に取り違えられた人でも金持ちの家で育てられると家庭教師までつけられて大学進学して
不動産会社の経営者だもんな、いっぽう貧しい方に引き取られた方が運送会社勤務で結婚もできず人生詰み


22: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:10:51.52 ID:jGsnXKXZ0

環境は人を変える
幼少期ならなおさらだ


24: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:11:19.24 ID:XzuKt85W0

親の知能が低いと育つ環境が悪いってのはあるとは思うけど、どちらかというとほぼ親の財力で決まるだろ


37: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:19:16.96 ID:5EK93v3K0

>>24
頭の良さ≒財力は世襲するんだよ


30: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:15:32.35 ID:QC3mEnN50

だったら兄弟みんな同じになるはずだが、、


34: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:17:38.01 ID:5EK93v3K0

スポーツはもちろん、絵とか音楽とかは先天的な才能の存在を認めてるのにな
あと特別勉強ができる奴はやっぱり元々頭が良いと思われてた
結局勉強すれば無限に成長するってのは平均より下向けに宛てた話なんだよな
ガキの頃から嘘くさいと思ってたわ


462: 名無しさん 2017/11/24(金) 07:54:00.52 ID:rOFenBmS0

>>34
スキルにはオリジナリティに価値があるものと再現性や精度に価値があるもの、その他色々あるから遺伝の影響がデカイのがあるのも当然だよな。
昭和の仕事は今と比べて前者の割合や評価が少なかったから勘違いも多かった。


464: 名無しさん 2017/11/24(金) 07:56:36.24 ID:XJw8FD840

>>462
オリジナリティは環境によってはぐくまれるものだな、両親が音楽家とか
芸術家とか、実際例えば藤圭子と宇多田ヒカルとかあるし


35: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:17:59.88 ID:V5UsUf1P0

本当のタブーは、勉強しない奴には救いが無いということを言えない事だろ。

小学校からちゃんとおしえろって。親が言わなくたってやらないとどうしようもない人生しか残ってないんだぞって教師がちゃんと伝えろ。
偏差値40とかだとブラック企業とか風ぞくとかしかありませんよって。


87: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:48:42.51 ID:srBKCv5L0

まあ>>35 みたいな底辺の環境で育った人間の認識なんかこんなもんか
まともな環境に育ったならかなり早い段階でそんな事イヤと言うほど聞かされて知ってるわ
勉強するメリットも勉強しないデメリットも詳細かつリアルにな
将来何になるか決めるのに必須な情報だし


36: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:18:51.43 ID:PtH5mdPs0

別に東大行かないとダメって訳じゃないんだから


38: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:20:15.83 ID:m7J1+TOD0

>>36
そうだな、中卒のドカタが親の稼業継いで高級車乗り回してるなんて人生もあるしな


45: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:25:03.03 ID:dUOQz54/0

努力できるのも才能だからな


48: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:26:32.44 ID:CFYuEYJm0

生まれつきの才能持ちと競うのがそもそも間違い
同レベルの連中から努力で一歩抜けるだけでいい


49: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:27:21.56 ID:VsqXKmSl0

これ、勉強だけじゃないべ
殆ど全てじゃね?

むしろ、そのレールから如何に外れるかが大切かも
勿論、うさぎと亀じゃないけどコツコツ頑張ってうまくいくことだってあるかも知れない


51: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:28:31.27 ID:1tpgIZ700

学力の場合地域も大きいだろ
地方でもせめて都市部に生まれて水準の高い奴らと切磋琢磨して成長したかった


53: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:30:05.07 ID:Mgtp0GL40

あーわかる


55: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:31:16.24 ID:xvO9Y19QO

知る能力は性格だよ。性格を変えるのは非常に難しいけど。


58: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:32:44.35 ID:zuiwot5Y0

間違いなく遺伝によるアドバンテージはあるけど努力しなければどこかで貯金は尽きる
親が優秀だと子供のときは勉強しなくてもいい成績が取れてしまうから勘違いしやすい
勉強についていけなくなってから慌てて頑張ろうとしても努力する習慣が身についていないからもうアウト


73: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:41:16.60 ID:Sh96W7Ps0

>>58
子の条件が平等であるならそうかもしれん
しかし実際は教育に関心がある親ない親等々と親の絡む無数の枝分かれ要素がある訳で


187: 名無しさん 2017/11/24(金) 00:38:23.70 ID:hdDhtfxu0

>>58
俺自身はそのタイプだったな。言っても親は地アタマが良いタイプだが高卒だけど。
小学校の頃は何の努力も無しに親から言われた勉強をサラッと流すだけでクラスの
上位に入れてたが、中学に入り英語、高校に入り数学が難度を増してから完全にドロップアウト。
努力の仕方がわからないからホント悩んだわ。結局、大学以降はスポーツに力を入れた


59: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:35:21.91 ID:KpbUdUgr0

個人の努力ではって言うけど
努力しない奴が圧倒的に多いからな
まあ、その怠惰な性格も先天的なものと言えばそれまでだが


60: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:36:36.51 ID:2ifegbIM0

鳶が鷹を生むって言うから昔からイレギュラーはあるんだろう


115: 名無しさん 2017/11/24(金) 00:03:10.44 ID:ybPGUqSD0

>>60
親戚家族に誰も高学歴がいないのに
国立医学部の俺はイレギュラーなんだろな


61: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:36:44.13 ID:KJQ43r2u0

十で神童十五で才子二十過ぎればただの人


68: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:38:40.59 ID:GIpx2rp40

今の時代にこれは当てはまらないと思うよ
ネットであらゆる知識が手に入るようになったし
書籍も簡単に買えるようになった
あとは本人の意識の持ちようだよ


94: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:52:34.07 ID:JACBC/YI0

>>68
その本人の意識も親からの影響を受けてるんだろうけどね


70: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:40:32.51 ID:Fxl/YHRE0

住む場所もかなり影響ある


69: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:39:43.31 ID:aw30SD9Q0

どうあれ私は今のかーちゃんの子であれて幸せである。

生まれ変わってもまたかーちゃんの子でありたい。


78: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:45:54.17 ID:QQhk5H9W0

遺伝子ってのはそれだけで機能するわけじゃないからな。
筋肉を作る遺伝子は、運動してはじめて発現するわけで。
良い遺伝子か否かによって、10の運動量に対して成果が20の人もいれば、5の人もいるわけだ。だから、やればやるほど差は開く。さらに、やればやるほど成果が出るやつは楽しいからさらにやる。
やっても成果が出ないやつはつまらないからやらなくなる。
そうすると、あたかも努力したかしないかが成果を決めているように見える、が、実はそうではない。
勉強にせよ、スポーツにせよ、異性へのモテにせよ、たいていはこのシステムが働いている。


79: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:46:19.64 ID:g8OijcWi0

最初に入った会社で新人研修の講師やっていた中堅社員の人が自嘲気味に話していた

俺たちと同じく、仕事終わりには飲んだり、週末も遊んでいたはずだったのに
いつのまにか司法試験受かったすごい同期がいたって!

いるんだよね、世の中には、死ぬほど努力しなくても難関試験突破してしまう天才が


84: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:47:49.43 ID:zTi3qDIC0

育った環境が大きいと思うぞ
いくら基礎がよくったって学べなければどうにもならん


88: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:48:56.75 ID:W2x50Mst0

環境だろ
頭良くても勉強する習慣無くちゃ
こいつ高卒なのに頭いいな
ってだけの人になっちゃう


98: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:55:26.51 ID:77rd/HbE0

両親二人が底辺高校だった娘が国立大医学部に合格した家庭なら知ってる。


111: 名無しさん 2017/11/23(木) 23:59:58.32 ID:lPwUsAiE0

>>98
例外を一般化させたところでなあ・・・


359: 名無しさん 2017/11/24(金) 02:24:47.60 ID:mIMwpnka0

>>175
例外がいないと進化しないだろ


120: 名無しさん 2017/11/24(金) 00:04:31.38 ID:Oikp1lLu0

>>111 例外ってのは希望の星だよ。
人間だって、魚の中から鰭が長くて固いやつとか肺があるやつとか例外的な奴が出てきた結果生まれた生物だし。


才能が見つからないまま大人になってしまった君へ
神岡 真司
ワニブックス
売り上げランキング: 84,727

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1511445331/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/