
5万2000年前のネアンデルタール人女性について、全ゲノムの高精度な塩基配列を決定したことをマックス・プランク進化人類学研究所の研究者らが科学誌「サイエンス」に発表。
ゲノムのいくつかの領域が統合失調症や摂食障害などの病に関係することが判明した模様。
今回、解析されたのはヨーロッパ南部、クロアチアのヴィンディア洞窟で発見されたネアンデルタール人化石。全ゲノムの配列決定はネアンデルタール人では2例目となる。
このゲノムや他のネアンデルタール人女性のゲノム、そして大勢の現代人のゲノムの分析から、ネアンデルタール人のDNAがホモ・サピエンスの遺伝的成り立ちにどのように関係しているか、さらには私たち現代人の健康にどのような影響を及ぼしているかについて、新たなヒントがもたらされている。(参考記事:「現生人類に残るネアンデルタールDNA」)
■遺伝子の1.8~2.6%がネアンデルタール人由来
今回の論文によると、ユーラシア系の祖先を持つ人々の全遺伝子の1.8~2.6%がネアンデルタール人の遺伝子に由来しているという。前回の見積もりでは1.5~2.1%だったので、割合がわずかに高くなっている。
さらに、今回調べられたネアンデルタール人ゲノムのいくつかの領域が、一部の現代人のゲノム中にある、血中コレステロール濃度、統合失調症、摂食障害、関節リウマチなどのさまざまな健康問題と密接に関連している部分と一致していることも明らかになった。(参考記事:「ネアンデルタール人はゆっくり成長した、研究成果」)
研究チームを率いたカイ・プリューファー氏は、すべての病気をネアンデルタール人のせいにしてはならないと釘をさす。遺伝子の発現には、数千まではいかないが数百の因子が影響を及ぼしているからだ。「あくまでも関連があるかないかという話です。特定の遺伝子バリアント(多様体)を持っているから病気になるとかならないとか、そういう話ではありません」と彼は言う。
私たちがネアンデルタール人から受け継いだ遺伝子の中には、役に立っているものもあるようだ。「例えば、LDLコレステロール濃度に関連する遺伝子です。ヴィンディア洞窟のネアンデルタール人女性が持っていた遺伝子バリアントは、体を保護する役割を果たすものでした」とプリューファー氏。「悪玉コレステロール」の別名を持つLDLコレステロールは動脈硬化と関連しているため、この遺伝子バリアントはそうした疾患を防ぐのに役立つ可能性がある。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/101000384/
マジかよ
俺がホモ・サピエンスとイマイチ上手く付き合えないのも
ネアンデルタールの遺伝子のせいだなクソが
(´・ω・`)混血できていたって事
言葉を換えると、
ネアンデルタール人が何十万年もかけて手に入れた遺伝子を、
混血という手段により効率的に手に入れたことになる
>ユーラシア系の祖先を持つ人々の全遺伝子の1.8~2.6%がネアンデルタール人の遺伝子に由来している
なんかすごく小さい数値のような気がする。 シーラカンスと比べたら、そのくらいだったと言うならともかく。
>>16
いやかなりなもんだわ
悩んでるタール人
アジア人てネアンの血が濃いとか言われてるけどどうなんだ
2003年10月にBBCのニュースで流れ、NHKニュースでも動画が放送された、
シベリアの洞窟で発見された、わずか数千年前の未知の類人猿の足のミイラ
毛深くて、獣の足のミイラのように見える
しかしX線画像による骨の形状は人類のものである。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/3175926.stm
和訳
http://x51.org/x/03/10/1001.php
進化に理由はない
たまたまそのように進化したものが適応しただけ
ってわかってるけど理由を探しちゃう
脳の癖なのかな
お互いどうやって分かれてまた混血したのか
どういう移動の仕方をして出会ったのか
霊長類ってそういう過程が気になる
奥地なんかにネアンの血が濃い奴がいるんじゃないか
>>33
東南アジアやアボリジニはデニソワ人の血が濃いなんて話があるね
アジア南部の少数民族に髪の一部だけ金髪や赤毛の混ざる人がいる
>>37
やっぱホモサピエンス一種じゃなくて別種いんだ。。。フローレス原人みたいのも別種だし、東南アジアとかその血統残ってんでしょ?
何世代経っても1~2%も残っているのか
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1507818946/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (12)
この手の記事またやってください
「国家」とか「宗教」とかの物体が実在しない「概念」を理解して、それを利用して「社会」を形成したのがホモ・サピエンスという特集を観たことがある。
なんか、。。。そうかぁ、と思ったアスペ・デルタール人
前頭葉の発達がホモサピエンスより未発達で
ホモサピエンスに比べると喋る器官と言語能力が少なくコミュ障で
精神病の遺伝子があるって
完全に。。。。。
ネアンデルタール人のコミュ障が差すコミュってのは、
アカデミックな意味でのコミュ能力、言語による情報意思伝達能力の事だからな?
え?それだとネアンデルタール人はウェーイ系のコミュ力は高かったの??
高いか低いかは知らんが、少なくともネアンデルタール人が
ホモサピより劣性だったのは物理的な発声機能ってことは確か。
そろそろみんなコミュ力とコミュニケーション能力という言葉を使い分けた方がいいと思う