3: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:05:18.188 ID:F862n5vgd
わかる
4: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:05:51.933 ID:6e6itNIm0
共感性羞恥
11: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:07:15.296 ID:bbAf1os/a
>>4
たしか人口の10%しかいないんだっけ
重度の共感覚あると他人の心理を理解できすぎて涙流すんだとか
俺もテレビ見てチャンネル変える程度だけど重度のやつはほんとに生きててつらそう
17: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:08:43.886 ID:cJ6udHpm0
>>11
涙が込み上げる事はあるけど冷たい人間みたいに思われてるから我慢してるわ
125: 名無しさん 2017/09/04(月) 00:27:16.319 ID:wSSLcGyrd
>>11
え、そんなに少ないの?
鳥居みゆき系の痛い人達がテレビ出たとき恥ずかしくてチャンネル変えるんだけど
9: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:06:48.548 ID:cJ6udHpm0
ドラマとか映画であったら思わず止めてしまうんだけど
10: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:06:52.586 ID:zWSNmZti0
なんかドラマとかでその一場面だけ飛ばしたりする。
19: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:09:10.084 ID:4pwB/Rfj0
>>10
すげーわかる ドラマは台本だから無いけど バラエティとかの類いだと録画してある好きな回でもそこだけ飛ばしちゃうわ
14: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:07:34.975 ID:oL6lNnNR0
なるときとならない時があるわ
シロバコの絵麻ちゃんで発症した
15: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:07:41.287 ID:uMHjL7ks0
みんなあんまりならないらしいね、不思議
18: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:09:00.357 ID:OjQaC/vMM
わかる
シリアスなドラマとかクッソ苦手だわ
20: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:09:13.349 ID:w62B0ZXEK
アニメとかでいきなりミュージカルしだすの苦手なタイプだろ
21: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:09:30.063 ID:To12nEoG0
明らかに失敗しそうな場面をわりとたっぷり見せられるのはツライよな
26: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:10:12.816 ID:cJ6udHpm0
>>21
あーそれもキツイよな
22: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:09:47.055 ID:exe5blQl0
あードラマとかだとわりとあるな
23: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:09:50.132 ID:tUw2U+hl0
子供の頃ドラえもんのアニメで明らかにのび太がジャイアンなんかにひどい目に合わされる流れに入ると見るの嫌になってた
今でも似たようなことはある
24: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:09:55.237 ID:bbAf1os/a
スカッととかみてらんねーよな
25: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:09:59.271 ID:cJ6udHpm0
あーーーーもう見てならない!!!ってソファの上で騒いだりベッド上で暴れて場面が過ぎるのを待ってしまう
141: 名無しさん 2017/09/04(月) 03:12:50.309 ID:na0B3QLH0
>>25
かわいい
27: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:10:29.144 ID:SfNsrgSI0
共感性羞恥を感じるのが10%って絶対ザル統計だと思う
28: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:10:47.160 ID:uQ1PrNpK0
アメトークでダンス苦手な芸人に踊らせるやつあったけど、あれ観てると恥ずかしさで吐きそうになる
33: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:11:39.943 ID:cJ6udHpm0
>>28
わかる
今日やってた行列のバレーの男がネタに混ざる奴もキツかった
30: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:11:16.765 ID:hsPMSY6md
普通の人がテレビに出て言葉に詰まったりしてる映像が流れると見てるのが辛くなってチャンネル変えちゃう
35: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:12:08.500 ID:c9OyZ+es0
マツコと有吉の番組で前やってたわ。
マツコもそうらしい
36: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:12:27.415 ID:E1QOooupD
よっぽどクソつまらんアニメとか見るとこれ作った奴は恥ずかしくねーのかなと思って殴りたくなってくる
見てらんない以上に腹が立つ
37: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:12:35.973 ID:DOdyC+EVa
中二的な痛さに恥ずかしくなって見てられないってのも含まれるんかこれ
44: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:14:50.070 ID:Uug3gcKx0
自分以上に恥ずかしくなる
45: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:15:20.479 ID:I/MwxmHO0
サマーウォーズ見てらんないのは正常ですか?
61: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:19:31.966 ID:YTsJ3KbV0
>>49
正常でしょ
53: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:16:49.561 ID:PIbX3KPP0
>>45
わかるわ
46: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:15:32.893 ID:k3lwiMeP0
分かるわ、テレビとかで見てられなくてチャンネル変えたりしてたわ
48: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:15:52.785 ID:8smZZ1bf0
わかる
日常アニメの盛大な勘違い回とか
今からめっちゃ恥ずかしい思いしますよーみたいなシーンマジでキツすぎる耐えられん
52: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:16:47.175 ID:FbEpEb4s0
むしろそうならない奴がいることに驚く
感情ねーのかと疑う
55: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:17:57.464 ID:LdX5h39Pd
俺もある
見てられなくて番組変えたりするわ
57: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:18:09.582 ID:rm9cj8GV0
主人公が誤った方向に突き進んで、周りから咎められる描写もキツイわ
シーキューブは全編無理だわ
66: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:22:50.977 ID:qUzH7+GY0
美少女ばっかのソシャゲのCMが夕食中に流れた時の感覚
67: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:23:37.751 ID:8muUFUGW0
めっちゃ分かるわ
チャンネル変えたりスキップするわ
68: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:23:57.274 ID:E1QOooupD
何かの作品でそうなるのは大半が演出とかシナリオ面が不足してるからだと感じるしむしろ腹が立つのは俺だけなんか
ああいう展開って見せ方次第でどうにでもなるやろ
69: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:24:12.535 ID:Ie/I4iyq0
子供のころはわりとそうなんじゃないの?
大人になるとふーんって
71: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:25:21.932 ID:iIUzkrwS0
ハルヒの自己紹介シーンとか目を反らす
76: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:27:12.095 ID:DasxlPYZ0
黒沢が読めなかった
78: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:27:48.124 ID:0q3wDZa1d
わかる
純粋な子がウキウキで人に何かをする→「前から思ってたけどお前ウザいよ」みたいに喜んで貰えると思ったはずが突き返される
こういうシーンはなんか全身に力込めないと耐えられない
81: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:29:04.504 ID:PIbX3KPP0
>>78
こういうのって割と子供向けのアニメとかに多いよな
91: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:34:06.593 ID:0q3wDZa1d
>>81
子供の頃はむしろざまぁwwwみたいに見れたけど年取るとだんだん辛くなってきた
79: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:28:50.931 ID:ebRU0wft0
重度すぎてドラマとか演劇系見られない
80: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:28:59.914 ID:jBBROY/z0
すげえわかる
83: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:30:11.489 ID:MFL/Dcvj0
恥以外にも、凄く可哀想な人を見てたら自分も悲しくなって涙が出てくるし 嬉しそうな人を見たら理由もなく幸せになるだろ
大怪我した人を見るとつい痛い痛い痛い、って呟いちゃう 他人を傷つけたり悲しませたりして平気な人間はこれが欠落してるんだと思う
むしろ少数派なのはそっちだろう
86: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:32:21.323 ID:8c7WqQ830
他人が失敗したりするのが耐えられん
89: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:32:54.343 ID:Q03yFWzy0
どう見ても30%は居そうな感じだけど
92: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:35:28.042 ID:chOc7vDo0
共感性羞恥持っとるやつが韓国ドラマとか見たら死ぬぞ
韓国語の授業の時キツくて教室から逃げ出したことある
94: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:35:46.244 ID:4pwB/Rfj0
例えば自分の好きなタレントがやらかした時に恥ずかしくなる人は多いけど なんとも思ってないタレントが何かやらかしても恥ずかしくならないみたいなのもあるだろうからそういうの入れての10パーなのかも
98: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:38:11.803 ID:chOc7vDo0
>>94
共感って相手の感情を推測して同化する事だからよく知ってると共感も高まるんだろうね
95: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:35:51.771 ID:rm9cj8GV0
そして負担のない日常系や俺TUEEEEなアニメを見るのである
101: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:39:19.219 ID:JGPKHwEl0
これマジで改善したい
ホントドラマとかまったく見れない
103: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:41:00.334 ID:rRgmptpXd
ただ日本のドラマは演技下手くそすぎて全然ならない
逆に見てられないけど
106: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:43:31.098 ID:Oo/aEgwV0
意識したら段々悪化してきた
最近マジで見れる番組無くなってスポーツとかニュースばっかり見てる
110: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:46:00.778 ID:chOc7vDo0
>>106
俺も最近はBSの世界町歩きとか猫歩きとかそんなんばっか見てるわ
あとは放送大学とかな
116: 名無しさん 2017/09/04(月) 00:07:39.051 ID:LAalb0ruM
わかるわ
ひどい時なんかとんでもないゲス顔で両手中指立てて「ファーーーーーーーッッッッック!!!!!キィィイイーーーー!!!!!」って声にならない声で叫ぶわ
117: 名無しさん 2017/09/04(月) 00:09:17.336 ID:i36avyOd0
>>116
そんな事してるお前が見てられないわ
111: 名無しさん 2017/09/03(日) 23:46:46.284 ID:2G1C3I0f0
ドラマ見るとき露骨にトイレ行く回数増やす奴wwwwww
俺もです
高橋 敦
きこ書房 (2017-07-03)
売り上げランキング: 1,420
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1504447492/
コメント一覧
サマーウォーズ見れないのは青春がなかった人が拗らせてるだけだと思う。
素人のカラオケバトルや弾き語り、のど自慢大会やドッキリ系は無理。
今売れてる芸人の昔のつまらない漫才のVTRも無理。
映画やドラマの暴力的なシーンも無理。戦争とか殴り合いのシーンも無理。
SAWシリーズなんて一生見られないと思う。
それはそれとして、「敏感で繊細な俺凄いっしょ!?あーあ普通の人は他人の気持ちに鈍感でうらやましいわー」みたいなのはやめた方がいいと思う
どちらかっていうと対人経験不足による未熟さが原因のように思える。自戒も込めて
こっちもいたたまれずに胃が痛くなった
あと年末のガキ使で蝶野のビンタとかダチョウ倶楽部の痛々しいチャレンジするのとか観てられない
どれほどアニメの視聴を挫折してしまったか...
ドラマバラエティーはほんとあかん
完璧主義なんじゃないか?
自分の場合、恋愛系のクサいシーンや人が撃たれるまたは斬られる瞬間がきつくってすぐチャンネル変えるし、感動系やスポーツはちょっとしたことでもすぐ泣く。
でも共感性羞恥とは違うよね
後は一般の方が顔真っ赤にして俯き加減で取材受けてるようなのも駄目かな
痛みとか悲しみが伝わると書いてる人がいるが、それは違うと思う
更に振ったタレントがそれをフォローするどころか自分の笑いのダシに使う
これは本当に居たたまれなくなる
あと自分から観る事ないけど、ミュージカルと中高生の合唱コンクール
特に合唱コンクールは音声だけ聴いてる分には良いが、あの映像はキツい
作品が小学生低学年向けなのと、若干マイナーなところから アニメとか一人でしか見れない自分がいる 同人は銀魂から入ったことにしてるし、好きだとあまり周りに語ったことがない
ボーボボの映像とか音楽聴いてると恥ずかしくなってしまう
…共感性羞恥とは違う気もするけど
大人になるにつれて他人事に感じるようになったからか
ちょっとムズムズする程度に落ち着いてきた
テンションに耐えられず、1段階の認知に癒着
お約束の儀礼に、飲み込まれ、それをお約束と眺める認知と、お約束を受け止める認知の、崩壊のスキマに、飲み込まれて、再現実化儀礼が、永遠にハウリング
極限が、即、全体、という、幼稚な、認知
右往左往で、往復ビンタ
媒介の出来ぬ、お子様
「HSP(繊細すぎる人々)」の最新記事