14339842

※過去の人気記事の再編集&再掲です
1: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:22:52.340 ID:R6/ar+CW0
「すみません。ちょっと通りたいので横にずれてもらってもいいですか?」

これだとキツくは無いけど「嫌だ」とか万が一返される可能性もある

スポンサーリンク
4: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:23:35.200 ID:IH4E46H0d
「邪魔なんだけど」でいいじゃん

14: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:29:16.197 ID:R6/ar+CW0
>>4
確かに知らない人なら「邪魔なんだけど」で良いと思うけどもう喧嘩口調過ぎじゃん
それに例えば相手が日傘とかさしてたら後ろから「邪魔なんだけど」だけだと聞こえない気がするんだよな

3: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:23:29.554 ID:sbvohCod0
ぼく、無言で蹴る

14: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:29:16.197 ID:R6/ar+CW0
>>3
それは無い・・・

16: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:30:42.166 ID:IH4E46H0d
>>14
周囲に迷惑かけてんのわかってないような奴には喧嘩腰でいいと思うんだけどコンビニの立ち読みとか

5: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:24:49.405 ID:yh3Ab3RLr
通ります

6: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:24:57.050 ID:vcb1w4Ne0
どけやカス

9: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:26:32.542 ID:jcVquvfNd
プップーwwwwwwwwwwww

12: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:26:44.038 ID:nRZDXZDF0
すいません連呼しながら肘打ち

20: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:32:24.376 ID:WAqnl3sn0
マッチョワイ「おい」で余裕

22: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:32:49.824 ID:XfC6HYuR0
まず「どく」って動詞のチョイスからして下品

27: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:37:52.243 ID:D1d44+Ez0
わざわざ断りにくい口調選んでるならきつく聞こえるに決まってるじゃん

28: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:38:17.353 ID:oSx08n+90
きつくないお願いなんてないぞ

30: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:38:27.998 ID:SFkmzl9Fa
のいてでいい

31: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:38:55.501 ID:qG1whbN+K
まあ殆どの人は「サーセン」と声掛ければこちらの意図を汲み取って避けてくれるけどな

35: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:41:51.196 ID:R6/ar+CW0
>>31
確かに前からだと「すみません」で相手も分かるだろうけど
後ろからだといきなり「すみません」と言っても「私に何か用?」って最初に思われて通りたいだけなのに数秒時間をロスする事になる

44: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:49:23.295 ID:qG1whbN+K
>>35
後ろからでも普通に「ああサーセン」とばかりに避けてくれるぞ
狭い道で振り返って「何か用?」なんて空気読めない奴は今のところ見たことないな

34: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:41:11.966 ID:x1r3gKwJ0
オラァ!!

36: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:42:22.363 ID:YfnkRMd30
「そこ通りまーす」オシノケー が最強

38: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:42:53.639 ID:PHJ0Labxd
よけてくださいの方がいいんじゃない

41: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:46:41.258 ID:kwFnuZdgp
推して参る

42: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:47:14.915 ID:JGGPG9uia
空気読んでくださーい
でok

45: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:49:39.561 ID:yh3Ab3RLr
>>42
「おまえが読んでくださーい」の後は?

43: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:49:11.885 ID:NvlxhGKV0
スミマセン失礼しますスミマセンと言いながら手刀で空間を裂いて渡る

18: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:31:28.915 ID:MY7lYmR70
道開けてもらう時のチョップみたいな動作って何なんだろな

48: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:52:47.570 ID:yh3Ab3RLr
なお正解


AA

2: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:23:26.006 ID:m7qdAeFE0
すみませんとおります

39: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:43:55.788 ID:Pnfupy2U0
割とマジで
>>2 これが1番強い拒否権はない

7: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:25:47.325 ID:R6/ar+CW0
>>2
それだと勝手に通ればいいじゃんと思われそうなんだよなあ

13: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:28:53.047 ID:yh3Ab3RLr
>>7
勝手に通ればいいじゃん
おまえ通りたいんじゃなくて相手をどかしたいの?
人に動いて貰うにはタダでは無理だよ

17: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:30:43.842 ID:R6/ar+CW0
>>13
一本道とかで通りたい時の話しだよ
そりゃ広い道なら勝手に通るさ

21: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:32:43.163 ID:yh3Ab3RLr
>>17
なら通らせて下さいだろ

25: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:35:15.807 ID:R6/ar+CW0
>>21
「そこ通らせてください」

笑いながら言うとまだ良いけど真顔で言うとやっぱキツイ言い方に聞こえるんだよなあ
けど笑いながら言う理由が無いし・・・難しい

26: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:36:43.196 ID:yh3Ab3RLr
>>25
そら相手に退かせるんだから
迷惑で当然だろ
迷惑掛けたくないなら遠回りしな

33: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:39:28.084 ID:R6/ar+CW0
>>26
あー分かった。やっとスッキリしたわ

どう優しい言い方にしようとしても命令になるからキツク感じるのか

「横にずれてもらってもいいですか?」だと疑問形入れるから命令よりお願いって感じになって優しいが基本命令なのか

37: 名無しさん 2017/07/25(火) 10:42:25.116 ID:yh3Ab3RLr
>>33
たぶんおまえが分かってない事が
もう一つあってな
普通の人同士の場合通してと言えば
共感で協同するんだが
おまえの場合自分の為に他人をどかさせる
って意識が働いてるから
相手が協同してくれない

http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1500945772/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/