2: 名無しさん 2017/06/28(水)21:51:08 ID:fUq
ああああああああああああああああああああ
4: 名無しさん 2017/06/28(水)21:52:31 ID:fUq
パスモも2回なくしたわ
5: 名無しさん 2017/06/28(水)21:53:31 ID:EUE
ADHDなのにモバイルwifiとか草も生えない
6: 名無しさん 2017/06/28(水)21:54:11 ID:fUq
ADHDにもwifiは必要なんだよ
8: 名無しさん 2017/06/28(水)21:54:44 ID:fUq
自転車はそもそもどこに置いたか分からない
10: 名無しさん 2017/06/28(水)21:56:36 ID:V66
会社の鍵はマズイな
11: 名無しさん 2017/06/28(水)21:56:45 ID:fUq
警察に届け出すときいつも
いつどこで無くしたか分からなくて
草生える
12: 名無しさん 2017/06/28(水)21:57:15 ID:fUq
会社の鍵は次やったらクビって言われた
13: 名無しさん 2017/06/28(水)21:58:31 ID:fUq
普段から地味にいろいろなくすよ
ボールペンとかメモ帳とか
14: 名無しさん 2017/06/28(水)21:59:31 ID:HDu
メモ魔になれ
16: 名無しさん 2017/06/28(水)22:00:10 ID:fUq
>>14
メモを忘れるからムリゲ
15: 名無しさん 2017/06/28(水)21:59:40 ID:fUq
トイレとかヤバイ
ポケットから出してちょっと置くと
確実に忘れる
21: 名無しさん 2017/06/28(水)22:02:35 ID:HDu
>>15
ポストイットで貼り付けれ
17: 名無しさん 2017/06/28(水)22:00:24 ID:p2X
携帯とか財布とか家の鍵とか貴重な物には
離れるとアラームが鳴るようなやつ付けるとか…
18: 名無しさん 2017/06/28(水)22:01:57 ID:fUq
診察券とか会員証とか毎回作ってる
気がつくと無くなってる不思議
19: 名無しさん 2017/06/28(水)22:02:23 ID:aXr
多分危機感が薄いんだと思う
ものをなくしたら死ぬくらいに思い込めばいいのでは?
22: 名無しさん 2017/06/28(水)22:03:25 ID:fUq
無くしたら死ぬくらいに思ってるけど治らない
20: 名無しさん 2017/06/28(水)22:02:23 ID:fUq
また一つ無くなってるわ
あああああああああああああああああああ
24: 名無しさん 2017/06/28(水)22:04:35 ID:fUq
マイナンバーないわ
気づいてしまったわ
25: 名無しさん 2017/06/28(水)22:04:38 ID:V66
亡くした物は覚えてるのな
27: 名無しさん 2017/06/28(水)22:05:22 ID:fUq
無くしたことには気づくよ
28: 名無しさん 2017/06/28(水)22:08:11 ID:lhs
家の中で10秒前にどこに置いたのかわからなくなって数分探すとかはよくあるな
29: 名無しさん 2017/06/28(水)22:08:39 ID:fUq
わかる
30: 名無しさん 2017/06/28(水)22:11:33 ID:0Kk
32: 名無しさん 2017/06/28(水)22:29:41 ID:6Yz
大体無くしてると思うから、物がないことに気付くんだ。最初から持たなければ無くすことはない。
33: 名無しさん 2017/06/28(水)23:00:11 ID:SZD
俺と同じだ
生徒手帳なくしたことあるよね?
35: 名無しさん 2017/06/29(木)08:00:32 ID:iHo
>>33
速攻なくした
34: 名無しさん 2017/06/28(水)23:01:46 ID:SZD
厨房だ。俺もADHDだ。
薬は凄い効く。やってみて
36: 名無しさん 2017/06/29(木)08:01:06 ID:iHo
>>34
ストラテラ飲んでる
効いてる間はなくしにくい気がする
39: 名無しさん 2017/06/29(木)08:02:46 ID:joN
大事な物箱を家の一定の場所においとけば
42: 名無しさん 2017/06/29(木)08:05:00 ID:iHo
>>39
その場所に置くのを忘れたら結局同じ
43: 名無しさん 2017/06/29(木)08:05:59 ID:iHo
後で◯◯する、は大体忘れる
41: 名無しさん 2017/06/29(木)08:04:00 ID:iHo
ゴミ出すのは良く忘れるわ
忘れないように玄関の前にゴミを置いておいたのに
なぜかスルーして会社に行ってしまう
44: 名無しさん 2017/06/29(木)08:06:25 ID:iHo
◯◯しなければいけない、も大体忘れる
45: 名無しさん 2017/06/29(木)08:07:20 ID:iHo
注意力を一定レベルに保ったまま生活するのができない
46: 名無しさん 2017/06/29(木)08:08:11 ID:iHo
常に0か10で、0のときに絶対何かなくす
48: 名無しさん 2017/06/29(木)08:08:47 ID:iHo
普通の人は常に8ぐらいをキープしてるんでしょ
49: 名無しさん 2017/06/29(木)08:09:16 ID:HTt
>>48
十をキープできるやつが俗に言う有能
52: 名無しさん 2017/06/29(木)08:10:37 ID:iHo
注意力を2ぐらい分けて欲しいわ
54: 名無しさん 2017/06/29(木)08:12:20 ID:HTt
俺も昔は物を良くなくしたもんだが、置く場所決めたら解消されたな~
MAMORIO株式会社
売り上げランキング: 330
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1498654247/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (31)
自分が物を失くすのはいつもこのパターン
いつもと同じ場所にある限りは絶対に失くさない
散らかった部屋でもどこに何があるのか全てわかる
ワイもADHDやけど、鍵類必ず決めた場所に突っ込むことにしてる。
元気にしてるかな…
発達障害の中でもADHDは、道具による恩恵でかなり改善される
調べたら色々出てくるから
しかし衝動性も併せ持つから大概正確な判断が出来ていない
そして後悔するのが俺の一連の流れだわ
若年性認知症なのではないでしょうか?
なんでも流行り言葉に引っ張られるのはよくない
若年性疑って検査受けたけどなかったよ。ADHDを知らない頃の話だけど。
隠れた物を見つけた時は罰として思いっきり床にたたきつけてやってるわ
そして帰宅後、ズボンを脱いだらそのままかける。これ一式がお出かけセット。絶対にバラバラにはしない。もし買い物に行きたいならこの一式を持って出る。歩いていくから財布だけ出して短パンでなんてのは絶対に許されない。
スマホ及びメモ帳ではメモする場所まで決まっている。例え、リンゴ一つ買う時でもメモをする。何しに店に来たのかを必ず忘れるから・。
部屋には目のつく場所に張り紙。収納した物の表示は欠かせない。メメントモリ
あれだけは救いようがないんだろうか・・・
わかるそれ、一人でコンビに行くとたまにやるわ
弁当温めてもらって、温めない商品入れた袋だけ持って出ようとしたりも
でも普通の人も疲れてたりの不注意で起こすことだし、ちゃんと謝るかお礼言えばヘーキヘーキ
・中身をバラして持ち歩かない。常にバッグごと持ち歩く
・チェーン、鈴、クソデカキーホルダーなどを付ける
・常に同じ置き場所に置く
・他の物が置き場所にあったら投げ捨ててカバン収納を優先
財布とかカギあたりはこれでなんとかなる。
書類は失くす。
A4とかファイリング方法とか情報の規格を統一して
机周りも徹底的にこだわり、トヨタ自動車の「見える化」を実施
(外国人労働者にもわかるように作業の流れを表示し、必要最低限の工具類を作業順番に従って並べる方式、ブラックボックスを無くす)
脳のメモリをその都度使わなくてよいように、極力わかりやすくする
まだ、たまにパニくる時もあるが、圧倒的に減った
ズボンのポケットやカバンを見るけど、そういう時に限って違うズボンやカバンを使ってたことを忘れてグルグル回っちゃうのよね
マイナンバー通知書
印鑑証明カード
仕事の書類。
あと年金、国保、市民税を(溜めた上)どこまで払ったかを
いつも忘れる
主人は帰宅したら3dsをやりたがるので、3dsに辿り着く道にカゴやらハンガー掛けなどを設置
カゴやハンガーには入れるもの、かけるものの大きな写真を貼ってる3dsまでにパンツ一丁にさせる
3dsの隣に着替えを置いていて、3ds入れに「着替えてからやっていいよ!」と着替えてる写真と3ds楽しんでる写真を貼ってる
ここまで辿り着くまで何度も挫折したけど、主人にはこれが一番良いみたい
3ds持ってリビングまで来たときに全部出来ていたらビール持っていく
ご褒美あると続くみたいだわ
できた奥さん杉
女だけど結婚してください
忙しかったり窓口の人と話すの大変だったりするかもだけど1回の手間でだいぶ楽になると思うよ
それが定着するまえに
どこをいつもおくとこにしようとしたか忘れる
>>1
(1日平均4枚くらいプリントなくすからわからんわ)
四苦八苦の理解や受容。
または、一個人としての知的能力か思考の運用作法か心理的度量。その後や先のモノだとしても、何か。人生の道交法の知識や必要性、負の特性の了承か。
君らが失くしているモノは、何なのか。
ナゼ今の君には、何が無い。考えてみタマエ。
アダハダ野郎は、無くしてしまったのか。
それとも、元々、無かった事にしたいのか。
無いなら無いで、注意力不足や衝動を発揮させる機会を潰すための、何がナゼ無く、イツならどれだけ有る。無いか。皆無か。あるだろう。考えてみタマエ。。
君らは管理人野郎に洗脳され、紛失自慢や言い訳をさせられ無駄にアダハダさせられ続けているのか、何なのか。それも数え切れない件の落ち着きの一つなら、精神的に徐行してみタマエ。
今の君は、何を失くしている。
無くも失くもなく、知らないか忘れているか。
失われている統合を、愛を取り戻せ。イワッシャー!