c8f31c1e

1: 名無しさん 2017/06/28(水)21:50:47 ID:fUq

今年に入って、携帯2回、財布2回、モバイルwifi1回、自転車3回、家の鍵2回、会社の鍵1回


スポンサーリンク

2: 名無しさん 2017/06/28(水)21:51:08 ID:fUq

ああああああああああああああああああああ


4: 名無しさん 2017/06/28(水)21:52:31 ID:fUq

パスモも2回なくしたわ


5: 名無しさん 2017/06/28(水)21:53:31 ID:EUE

ADHDなのにモバイルwifiとか草も生えない


6: 名無しさん 2017/06/28(水)21:54:11 ID:fUq

ADHDにもwifiは必要なんだよ


8: 名無しさん 2017/06/28(水)21:54:44 ID:fUq

自転車はそもそもどこに置いたか分からない


10: 名無しさん 2017/06/28(水)21:56:36 ID:V66

会社の鍵はマズイな


11: 名無しさん 2017/06/28(水)21:56:45 ID:fUq

警察に届け出すときいつも
いつどこで無くしたか分からなくて
草生える


12: 名無しさん 2017/06/28(水)21:57:15 ID:fUq

会社の鍵は次やったらクビって言われた


13: 名無しさん 2017/06/28(水)21:58:31 ID:fUq

普段から地味にいろいろなくすよ
ボールペンとかメモ帳とか


14: 名無しさん 2017/06/28(水)21:59:31 ID:HDu

メモ魔になれ


16: 名無しさん 2017/06/28(水)22:00:10 ID:fUq

>>14
メモを忘れるからムリゲ


15: 名無しさん 2017/06/28(水)21:59:40 ID:fUq

トイレとかヤバイ
ポケットから出してちょっと置くと
確実に忘れる


21: 名無しさん 2017/06/28(水)22:02:35 ID:HDu

>>15
ポストイットで貼り付けれ


17: 名無しさん 2017/06/28(水)22:00:24 ID:p2X

携帯とか財布とか家の鍵とか貴重な物には
離れるとアラームが鳴るようなやつ付けるとか…


18: 名無しさん 2017/06/28(水)22:01:57 ID:fUq

診察券とか会員証とか毎回作ってる
気がつくと無くなってる不思議


19: 名無しさん 2017/06/28(水)22:02:23 ID:aXr

多分危機感が薄いんだと思う
ものをなくしたら死ぬくらいに思い込めばいいのでは?


22: 名無しさん 2017/06/28(水)22:03:25 ID:fUq

無くしたら死ぬくらいに思ってるけど治らない


20: 名無しさん 2017/06/28(水)22:02:23 ID:fUq

また一つ無くなってるわ

あああああああああああああああああああ


24: 名無しさん 2017/06/28(水)22:04:35 ID:fUq

マイナンバーないわ
気づいてしまったわ


25: 名無しさん 2017/06/28(水)22:04:38 ID:V66

亡くした物は覚えてるのな


27: 名無しさん 2017/06/28(水)22:05:22 ID:fUq

無くしたことには気づくよ


28: 名無しさん 2017/06/28(水)22:08:11 ID:lhs

家の中で10秒前にどこに置いたのかわからなくなって数分探すとかはよくあるな


29: 名無しさん 2017/06/28(水)22:08:39 ID:fUq

わかる


30: 名無しさん 2017/06/28(水)22:11:33 ID:0Kk

AA


32: 名無しさん 2017/06/28(水)22:29:41 ID:6Yz

大体無くしてると思うから、物がないことに気付くんだ。最初から持たなければ無くすことはない。


33: 名無しさん 2017/06/28(水)23:00:11 ID:SZD

俺と同じだ
生徒手帳なくしたことあるよね?


35: 名無しさん 2017/06/29(木)08:00:32 ID:iHo

>>33
速攻なくした


34: 名無しさん 2017/06/28(水)23:01:46 ID:SZD

厨房だ。俺もADHDだ。
薬は凄い効く。やってみて


36: 名無しさん 2017/06/29(木)08:01:06 ID:iHo

>>34
ストラテラ飲んでる
効いてる間はなくしにくい気がする


39: 名無しさん 2017/06/29(木)08:02:46 ID:joN

大事な物箱を家の一定の場所においとけば


42: 名無しさん 2017/06/29(木)08:05:00 ID:iHo

>>39
その場所に置くのを忘れたら結局同じ


43: 名無しさん 2017/06/29(木)08:05:59 ID:iHo

後で◯◯する、は大体忘れる


41: 名無しさん 2017/06/29(木)08:04:00 ID:iHo

ゴミ出すのは良く忘れるわ
忘れないように玄関の前にゴミを置いておいたのに
なぜかスルーして会社に行ってしまう


44: 名無しさん 2017/06/29(木)08:06:25 ID:iHo

◯◯しなければいけない、も大体忘れる


45: 名無しさん 2017/06/29(木)08:07:20 ID:iHo

注意力を一定レベルに保ったまま生活するのができない


46: 名無しさん 2017/06/29(木)08:08:11 ID:iHo

常に0か10で、0のときに絶対何かなくす


48: 名無しさん 2017/06/29(木)08:08:47 ID:iHo

普通の人は常に8ぐらいをキープしてるんでしょ


49: 名無しさん 2017/06/29(木)08:09:16 ID:HTt

>>48
十をキープできるやつが俗に言う有能


52: 名無しさん 2017/06/29(木)08:10:37 ID:iHo

注意力を2ぐらい分けて欲しいわ


54: 名無しさん 2017/06/29(木)08:12:20 ID:HTt

俺も昔は物を良くなくしたもんだが、置く場所決めたら解消されたな~


http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1498654247/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/