小麦の代用品として注目されるイネ科の穀物「ソルガム」の普及に向けて、信州大学工学部(長野市)が地元企業と連携して「信州ソルガム高度活用研究プロジェクト」を創設した。

ソルガムは小麦アレルギーの原因物質の一つ「グルテン」を含まないことで知られる。
プロジェクトでは、産学官の連携を生かし、アレルギーに悩む人向けのパンやケーキ、麺類などを想定して、新たな食品の開発や商品化を支援していく。

 ソルガムはトウモロコシに似たアフリカ原産の作物で、品種によりモチキビ、タカキビなどとも呼ばれる。栽培がしやすく、食用のほか、飼料やバイオマス発電の原料としても活用できる。長野県内では長野市の西山地区などで栽培されてきた。

 信州大では、2008年頃からソルガムの食品としての可能性に注目して研究を始め、試験栽培や試食会などを行ってきた。昨年11月には、ソルガムを混ぜたご飯や、ソルガムの粉をまぶした信州サーモンのフライを、長野市内の小中学校の給食で試験提供した。

 食品として高く期待できるソルガムだが、品種によっては独特の苦みがあるなど、味にはまだ課題が残るという。プロジェクトでは、味の改善に向けた加工技術の研究にも取り組む。また、今年度中には栽培講習会や収穫体験ツアーなども計画している。

 信州大工学部の産学官連携コーディネーター長を務める、白川達男・特任顧問は「ソルガムの課題を改善し、新たな食材として普及させて、日本で販売するだけでなく、海外にも輸出できるようになれば」と話している。


http://yomiuri.co.jp/science/20170424-OYT1T50083.html?from=ytop_ylist
画像


スポンサーリンク

5: 名無しさん 2017/04/26(水) 05:25:22.83 ID:313Y+Fu20

小麦アレルギーの人はかわいそう過ぎる


7: 名無しさん 2017/04/26(水) 05:27:14.59 ID:2mVBtMlO0

ソルガムパンとか美味しいのかな?


4: 名無しさん 2017/04/26(水) 05:18:46.05 ID:Uk0/pDUR0

食べ続けたらそのうちソルガムアレルギーになるだろう


6: 名無しさん 2017/04/26(水) 05:26:46.44 ID:eEjSZi6u0

素直に煮る焼くして味付けして食べる、だと苦味とかあるけど調理法で余裕、ってもんだらけだしな。
何万人かに強制的に食わせ続けたら、美味しく食べる調理法を誰か見つけてくれるんじゃね。


8: 名無しさん 2017/04/26(水) 05:28:04.55 ID:mSpWnLxe0

アレルギーの主たる要因である特定のたんぱくを除去した稲や米を作ったほうがいい
まあ世間は遺伝子操作された食物を忌避するからなぁ
なかなか進まないけど


13: 名無しさん 2017/04/26(水) 05:49:05.30 ID:2mVBtMlO0

>>8
ほんこれ
早くしろよ
遺伝子組み換え食品反対とかいってる場合ではないよね
アレルギーで苦しんでる人は喜ぶんじゃないか?


15: 名無しさん 2017/04/26(水) 05:52:02.88 ID:pw5MHbGn0

>>13
元がとれないだろ

とれないならアレルギー持ちのマイノリティのために米を全部それにしろってわがまま言い出しそうだけどなw


23: 名無しさん 2017/04/26(水) 05:57:55.75 ID:GV+g7TS40

>>8
ゆきひかりって米はその特定のタンパクを含まない品種だよ。
昔は不味い米の代表みたいだったけど。


ゆきひかり

1984年に北海道立中央農業試験場(以下中央農試)で育成された品種。「空育114号」の系統番号で試験され、北海道の優良品種となった。

近年、ゆきひかりがアトピー性皮膚炎や米アレルギーなどの症状を持つ患者に対し症状を軽減する効果が高いという噂が広まり、それらの患者の間でじわじわと評判が高まっている。中央農試が行ったアンケート調査においても、ゆきひかり並びに高度精白米(精白歩合を70%程度まで高めた米)により症状が改善したと答える割合が他の品種に比べ高いという結果が出るなど、ゆきひかりがアレルギー症状改善に貢献している可能性は高いものと見られている。

ただし中央農試では、ゆきひかりの成分(特に抗原量)自体は他の品種と大差がないとの調査結果も同時に明らかにしており、なぜゆきひかりがアレルギー症状の改善に効果があるのか、そのメカニズムは今のところ不明である。一部では「コシヒカリ等に含まれるモチ遺伝子がゆきひかりには含まれていないから」といった説も唱えられているが、この説も十分な科学的検証を経たものとは言いがたい。ただしパッチテストにおける反応性は明らかにゆきひかりが他のイネの品種よりも低いことから、今のところこの原因は何らかの細胞性免疫によるものではないかと推定されている。

また、北海道大学農学部では「ゆきひかりは、腸内フローラの改変を介して免疫応答を修飾する結果、アレルギー改善作用を発揮する」と言う仮説のもと、研究を進めており、ゆきひかりの摂取により腸内細菌叢の変化(とりわけ A.muciniphila が 少ないこと)を介した腸管粘膜バリアの強化により、腸管におけるアレルゲンの透過が少ないことが関係すると推察した。

なお、前述の中央農試のアンケート調査によれば、中にはゆきひかりにより逆にアレルギー症状が悪化したという報告も少数ながら寄せられているとのことであり、全ての患者にゆきひかりが有効というわけではない。そのため中央農試では、ゆきひかりによる食餌療法を行う場合は医師の指導の元に行うことを推奨している。 (wiki)
27: 名無しさん 2017/04/26(水) 06:08:35.49 ID:2CiqtOaZ0

>>23
完全に除去できた品種ではない
誤解を与えるような表現はやめたほうがいいよ
「ゆきひかり」は低アレルゲン米です


24: 名無しさん 2017/04/26(水) 05:59:41.69 ID:2YH6BKG50

>>8
グルテンに反応する身体がどうしてできたか解明もできないのに
屋上屋を重ねるように遺伝子組み替えを安易にする姿勢
そしてその余計な操作をして更に別のアレルギーを発症

人間ってアホかもしれん
こうやって今後ともお仕事を創作させて頂きましょう


10: 名無しさん 2017/04/26(水) 05:35:24.35 ID:QcK5IX7u0

ソルガムアレルギーの人は?


45: 名無しさん 2017/04/26(水) 07:48:13.34 ID:MUEKVInp0

>>10
小麦食え


14: 名無しさん 2017/04/26(水) 05:50:52.33 ID:rRzJWTAr0

ファミマの100円食パンに表示されてるな

大丈夫なんか?


17: 名無しさん 2017/04/26(水) 05:53:12.94 ID:7yjRwVIh0

小麦アレルギーなんて一般生活すら難しいだろ
昭和なら死んでたんじゃないか?


19: 名無しさん 2017/04/26(水) 05:55:20.67 ID:IQCdOGT50

>>17
難しいね。
自殺したいくらいだよ。


40: 名無しさん 2017/04/26(水) 07:22:23.43 ID:IQCdOGT50

グルテンだけはほんとダメ。
死にたくなるような激しい偏頭痛が半端なくて仕事のパフォーマンスも凄く落ちるわ。


31: 名無しさん 2017/04/26(水) 06:21:19.88 ID:2YH6BKG50

アレルギーの元はたぶん生物の免疫機構の変更はそれなりの長時間を必要とするのに
摂取する食物や生活環境が短時間で変遷していくズレというか乖離度が限界を超えたとき発生
身体が不快な反応してるのではないかな?

汚いのものは不快感を巻き起こす
痛みは不快感の典型
人間は「無痛社会」を築き不快感を排除してきたが
その報いを受けてるじゃないかな~

異物を過剰に排除した結果がアレルギーを呼び起こしてる
一種の文明病


33: 名無しさん 2017/04/26(水) 06:41:11.68 ID:72cSwBih0

ソルゴーって牛の牧草じゃないのか。


35: 名無しさん 2017/04/26(水) 07:06:16.90 ID:TijJsh5A0

>>33
品種にもよる

アメリカでは品種改良された
ホワイトソルガムが食用として普及している

スーパーフードの一種で
ミネラル、栄養、食物繊維が豊富


36: 名無しさん 2017/04/26(水) 07:10:58.84 ID:IPcKAZqP0

捨てるほど米がある日本は、麦にこだわることはない


37: 名無しさん 2017/04/26(水) 07:12:09.79 ID:Apq2LJrC0

ウォーキングデッドで奪い合いした穀物ね


http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493150771/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題