5272fd0c

1: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:31:04.633 ID:xjWSzBtu0

これ30年後どっちも終わってるだろ


スポンサーリンク

24: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:40:47.466 ID:Oqr/2gfLr

①朝めちゃくちゃ早い
②収入が安定しない
③初期投資が莫大
④不定休
⑤おっさんしかいない

これでやろうと思うやつの方が異常


2: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:31:49.949 ID:x8Vpouxgp

だって偏屈で頑固で短気なオッサンが先輩とかやってられない


200: 名無しさん 2017/03/01(水) 13:06:53.194 ID:4b8eelrN0

>>2
これ


6: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:33:46.444 ID:/GW+Z/H/0

農家は休めない、きついので社畜の方が会社に甘えられる分だけ楽


8: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:33:57.762 ID:mNjSPX7A0

農業ってめっちゃ金持ち多くね?


10: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:34:15.340 ID:m7DF0DXld

>>8
漁業もな


21: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:39:24.272 ID:mNjSPX7A0

>>10
確かに漁業も多いな金持ち


12: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:34:59.555 ID:HXGITWhZ0

>>8
格差激しい
儲かってる農家はちゃんと跡取りも従業員も確保されてる


31: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:46:33.195 ID:ucQyRva90

>>8
大都市近郊だけだろ
ど田舎はみんな貧乏


15: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:36:18.904 ID:Xhe8abz80

近くならいいけど遠洋漁業とか絶対嫌だわ


18: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:37:34.909 ID:E27bj9hJd

農業こそ大企業が参入するべき
競争させろ


27: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:44:14.680 ID:HXGITWhZ0

>>18
大規模化はされてるけど極論言うとオーストラリアとかブラジルで法人立ち上げた方が利益多くね?ってなる

人件費高くて土地狭くて気候の変動の激しい地域で作物育てるのは割に合わないのよね

この先生きのこるには海外の富裕層向けに付加価値の高い作物作るしかないんじゃないかと思う


20: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:39:12.987 ID:sm+8kebua

マイナーな業種でもないのに後継者がいないってのはつまりそういう事だからな


25: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:42:31.285 ID:72jfMXnqp

23歳農家が来ました
今一番欲しいものは時間です
友達と遊ぶ時間、どこかに出掛ける時間
あまりにも時間が無さすぎる
30歳まで金貯めたら絶対やめるわ


28: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:45:13.957 ID:HdNi2uWQ0

新規参入しようにも3-5年農業従事しないと農地すら買えないとかやってるからなー
こら増えませんわ


29: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:45:31.053 ID:69Jxw19Ed

23区内で畑やらせてくれるなら。東京から出る気はない


32: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:48:01.724 ID:tf/Aze9Hp

建築も同じだけどそれなりの対価と環境がないと人は動かないことをいい加減理解して欲しい


34: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:48:33.299 ID:HXGITWhZ0

時間がない農家は人件費ケチってる
または人件費圧縮しないと利益が出ないものを育ててる

作物の種類によっては半年働いて残りの半年休んでる人もいたりする


37: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:51:42.731 ID:b2Q6/Psad

大規模化は何十年も前から積極的にやってる

既に大規模化して利益出る土地は有力農家がガッチリ抑えてるからこれ以上大規模化しようとしたら有力農家同士で潰し合いするしかない


38: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:52:33.282 ID:/gQQTF/I0

>>37
潰しあえばいいじゃん


43: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:55:58.417 ID:b2Q6/Psad

>>38
そう言う所は利益ちゃんと出てるから潰し合うメリットが無いしむしろ協力した方が無難だし

そして国単位で見ると日本は山間部や狭い農地のが多いからそこを何とかせにゃならんがそんな所に有力農家や企業は手を伸ばさん
零細農家をなんとか存続させないといけないと言うムリゲー状態


41: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:54:00.065 ID:lYs7RUc3d

ウチの実家栃木県の糞田舎の農家だけど車とかトラクターとか現金で買ってるぞ
まわりの家もそんな感じ
農家は金あるぞ


48: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:58:00.950 ID:HdNi2uWQ0

>>41
コンバインっていい値段するよなーちょっとしか使わないのによー


52: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:58:22.269 ID:ucQyRva90

>>41
関東は土地広いからいいよな


45: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:57:13.783 ID:feBJQ5Ps0

農業は出来た作物をそのまま売るんじゃなくて農協に卸さなくちゃいけないんでどうしても余計な賃金がかかるから個人で農業だけでやってくには人件費を削減しないとやってけない
企業も個人と契約するくらいなら輸入した方が安いしな


49: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:58:06.052 ID:lYs7RUc3d

そもそも専業農家は極端な話し、肉以外の食費かからないんだぞ?
金たまるべやー


51: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:58:18.867 ID:B7uZRbrw0

給料、資産、権利

どれで見ても農業漁業って跡取りは親族しか厳しいものなんだよな
赤の他人が入り込んでも薄給で働かされるばっかりだし
将来的にその雇用主死ねば自分の働いていた土地もトラクターも漁船も全部他人のとこに移るし
雇用主変えながら生きるしかない小作人


56: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:59:29.251 ID:Jm+jkOP2d

もう公共事業でやれよ
漁師農家は固定給でOK


67: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:02:35.552 ID:II3j7gTLd

>>56
公務員扱いでもいいな


73: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:05:10.763 ID:feBJQ5Ps0

>>56
その分予算とられたら他が立ち居かなくなるだろ
ただでさえ後10年もしないうちに消えてく高齢者の雇用のために予算割いてるのに


107: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:25:00.818 ID:/vpsQw0M0

>>96
一次産業戦略を適当にした国家は、
何かあれば例外なく飢饉で餓死者続出コースだからな


57: 名無しさん 2017/03/01(水) 11:59:52.779 ID:KF9N95QI0

俺の理想の出会いはドラゴンと戦ってたら崖から落ちて傷付き倒れてるところを村娘に拾われる
そんで治療されてるうちに心を通わせ村娘に「貴方の子を産みとうございます……ポッ」と言われこの村を守ろうと決心する
そのシチュエーション再現してくれるなら農家やってやってもええで


232: 名無しさん 2017/03/01(水) 13:40:13.460 ID:oq/2P/Ewa

>>57
甘ったれた妄想してんじゃねーぞオラ!
さっさと働けカスゥ!


61: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:01:11.017 ID:mNjSPX7A0

素人的意見で恐縮やけどトキオの農業に従事するどこ見てると魅力ありそうやなたと感じるんだが現実は厳しいんやろな


71: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:04:13.139 ID:HXGITWhZ0

>>61
テレビで取り上げられるような農家は付加価値の高いものを作ってる人が殆どでそんな人は
きちんと利益上げてる

作るものの策定とそれを売る方法さえ確立すれば魅力的な職種だと思うよ
作る事と売る事2つの能力がないときつい


77: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:07:26.558 ID:mNjSPX7A0

>>71
なるほど
専門的技術と並行して営業力も必要って事やな
勉強なるわ


84: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:10:10.111 ID:B7uZRbrw0

>>61
トキオみたいな道楽できるなら大喜びで参入するおっさんは多いだろうよ
生活基盤が都市部に別にあって ベテランプロが監修、整備してくれて
企画だの娯楽のもと土いじりしたいってわりといるもの
都市部郊外に小さな土地借りて個人農業やるっていうものもけっこうあるよ
ただ本業として利益あげるってなると代々の土地持ちしか無理


91: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:14:00.354 ID:mNjSPX7A0

>>84
なるほどなあ
趣味レベルと生業として利益を上げるためでは規模や取り入れるノウハウに大きな違いがあるって事やな


94: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:15:54.581 ID:B7uZRbrw0

>>91
https://www.sharebatake.com
こういうやつ国内にいっぱいあるんだよね


画像
97: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:17:43.779 ID:mNjSPX7A0

>>94
こんなんあるんや!個人的にめっちゃ興味あるんだが
バジルとかニラとか自分の好きな野菜を作ってみたい


99: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:20:00.150 ID:B7uZRbrw0

>>97
車と時間あるなら普通にできる
あくまで週末菜園だよ
責任もほとんどいらねえし適当に遊びにいってもいいんじゃね
もっと自己責任でガッツリやりたいならそういう人用で貸してる業者もわりとあるよね


104: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:23:08.929 ID:mNjSPX7A0

>>99
面白そう!趣味としてやるわ
近所の人や友達に採れた野菜あげたら喜んでくれるやろし自分で食う時も手間かけた分美味しく感じるやろなあ


80: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:08:14.653 ID:6cwbUxvrd

農業漁業「助けて!平均年齢65歳なの!」 
ある若者ニート「ん~ま~やってみるかな~」
農業漁業「いやお前は無理。いつまでも栄えてほしいし利益をもたらす人じゃないと。あと俺には恩があるんだから、俺に対しては価格安くしたり贔屓してね。あと君の売上ピンハネするからよろしく。どこに行ったって勉強料高く付くんだから当たり前よ?こんなの」


85: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:10:29.193 ID:HdNi2uWQ0

後継者不足でも増やす気がさらさら無いのがな
何時までも職人気質みたいなことをやってたら取り残されますわ


92: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:14:08.580 ID:B7uZRbrw0

>>85
職人にしても小卒中卒の奉公ありきの低収入で時代にあってないが
農業の後継者って
技術の問題よりもまずは土地金の問題だし
跡取りやればその先代並みに儲かるなんてプランがないんだよね
零細個人事業であって他人を雇い入れればその給料分丸々事業主家族の金が減るってこともね


102: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:22:16.167 ID:/vpsQw0M0

>>85
増やす取り組みは結構やってるで
ただイメージ先行で、需要と供給側のミスマッチが中々改善されないんや

分かりやすく例えるなら、
飛び込み営業の面接に「人と話すのが大好きなので(本心)」と答えたり、
商社の面接で「数年で社長になってみせます!」と豪語する馬鹿みたいなもん


86: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:10:33.503 ID:jM4AVudN0

ワイ北海道出身やけどホタテ漁師の親戚年収2000万やわ35歳で


93: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:15:03.398 ID:BFC0V35+r

漁業は事故怖いな


108: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:25:42.400 ID:5c32kWAC0

宿命的に田舎暮らしになる


106: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:24:42.513 ID:lCc9X05K0

田舎に住まなきゃいけないってのも問題
都会暮らしした人には田舎暮らしは耐えられない


157: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:46:49.812 ID:KuyhNpbgK

農業の株式会社化って昔よりは増えてるらしいけどイマイチ知名度上がらないね
一見3階建ての工場だけど中は温室で畑でしたーってやつそこかしこにあってもいいのに


160: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:47:21.736 ID:kOc6vYR4d

>>157
株式会社ってそういうことじゃないぞ…


168: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:49:54.903 ID:KuyhNpbgK

>>160
いや分かってるから
土地が足りてないし効率悪いって話があるからこんなのどうかなーって思っただけ


167: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:49:44.646 ID:B7uZRbrw0

>>157
工業的生産は失敗同然で金のわりに利益あがらず撤退の方向性じゃなったか?
株式会社化ってのは大規模な通常の農地を法人が所有して
そのうえでリーマンが農作業するってだけだからなあ


165: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:48:44.587 ID:b2Q6/Psad

画像

画像

北海道ならこの見えてる土地全部個人で持ってる農家も少なくないけど本州でどれだけ居るだろうかって話

本州じゃそんな多くは居ないぞ


197: 名無しさん 2017/03/01(水) 13:04:23.122 ID:NheqQ/+3a

みんなどこのトラクター乗ってるの?


209: 名無しさん 2017/03/01(水) 13:18:23.755 ID:I5j8HkAxd

>>197
去年買ったwwwwww
後78馬力で25年前のジョンディアと95馬力でフルクローラー1台と35馬力のエコトラ1台の計4台
画像


218: 名無しさん 2017/03/01(水) 13:23:23.831 ID:I5j8HkAxd

>>211
ランボルギーニとか外国のトラクターかっこいいなぁって思うけど修理すんのに時間も金もかかるようじゃ使えねぇ…結局国内で農業をするって事に重きを置いてる国産車最高


222: 名無しさん 2017/03/01(水) 13:25:59.029 ID:8XvQdNpK0

>>218
ヤンマーもかっこいいじゃん
まさかコンセプトデザインのまま発売するとはおもわんかった
画像

画像

画像


212: 名無しさん 2017/03/01(水) 13:20:08.218 ID:UOzJpI3k0

スレの伸びようみるかぎり
第一次産業に興味持ってるニート結構多いんじゃね


188: 名無しさん 2017/03/01(水) 12:57:37.383 ID:hxNb0xSo0

ニートでも雇ってくれるなら働くわ


http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1488335464/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/