751e3ce2-s


※過去の人気記事の再編集&再掲です

愛着障害のある人が語り合うスレです。
このスレがみんなの安全基地になりますように。


愛着障害とは

愛着障害とは、養育者との親密な関係(愛着)が、なんらかの理由で形成されず、情緒や対人面に問題が起こる状態のこと。(※虐待やネグレクトに限らない)

心理学者ジョン・ボウルビィらが提唱した「愛着理論」を元に、現代病理と絡めてその重要性を啓蒙した岡田尊司氏の書籍が有名になり、一般への認知が広まったようです。

愛着障害 子ども時代を引きずる人々 (光文社新書)
スポンサーリンク



愛着のメカニズムは「オキシトシン」という愛情ホルモンによって支えられており、オキシトシンの分泌には安定した愛着が必要です。

母親から愛された経験がある子供は愛情ホルモンの分泌が健全に促され、人との触れ合いに喜びや安心を感じるようになります。

一方、乳幼児期に養育者と安定した関係を築くことができないと、過度に人を恐れる、または誰に対してもなれなれしい、といった不安定な対人関係しか身につけることができず、パーソナリティ障害や発達障害のような症状として現れるケースもあります。

この乳幼児期に親と培う愛着関係を「愛着スタイル」と呼び、歪んだ愛着スタイルを身につけたことで色々な問題が起きてしまうのが「愛着障害」というわけです。

人間が幸福に生きていくうえで、もっとも大切なもの。
それは安定した愛着である。
愛着とは、人と人との絆を結ぶ能力であり、人格の最も土台の部分を形作っている。
人はそれぞれ特有の愛着スタイルをもっていて、どういう愛着スタイルをもつかにより、 対人関係や愛情生活だけでなく、仕事の仕方や人生に対する姿勢まで大きく左右されるのである。

「愛着障害〜子供時代を引きずる人々〜」より

「安全基地」とは

愛着理論によれば、幼児期に築いた安定した愛着は「心の安全基地」としての機能を果たしているそうです。

安全基地とは、

「自分にはいざというとき頼れる人がいる・生まれてきたことを肯定されている」

という安心感を提供してくれる存在や記憶であり、それは言い換えれば大丈夫感みたいなものです。

ありのままの自分を受け入れ、見守ってくれる存在であり、通常は親や養育者の存在がこれにあたります。

親が子に与える愛は、条件付きの愛ではなく、無条件の肯定です。

人間が優劣の支配する社会で他者と競争できるのも、無償の愛の記憶によって自己評価を担保されているからこそ。

学校や仕事で失敗したり、こっぴどく叱られたりしても、
「自分の全部が否定された訳じゃないし、また次があるぜ〜」
と思えるか否かは、この愛着の安全基地に心の根を下ろしているか否かに左右される訳です。

いわば根源的な自己肯定感の源であり、子供にとっては新しい世界に飛び込んでいくための命綱だったりするのがこの「愛着の安全基地」だったりするわけです。
安全基地とは、いざというとき頼ることができ、守ってもらえる居場所であり、そこを安心の拠り所、心の支えとすることのできる存在である。

そして、外の世界を探索するためのベースキャンプである。

トラブルや危険が生じたときには、逃げ帰ってきて、助けを求めることができるが、いつもそこに縛られる必要はない。良い安全基地であるためには、本人自身の主体性が尊重され、彼らの必要や求めに応えるというスタンスが基本なのである。

気持ちがまだ不安定で、心細さを感じるうちは、安全基地に頼り、その助けを必要とするが、気持ちが安定し、安心と自身を回復するにつれて、その回数も減り、次第に自力で行動することが増えて行く。

さらにもっと時間が経てば、心の中で安全基地のことを思い描くだけで十分になり、実際にそこに頼ることもなくなっていくかもしれない。

さて、愛着障害というのは「安全基地が持てない障害」なわけで、根源的な安心感が欠如しています。

この感覚が欠如していると、他者と健全に競争したり、新しいことに挑戦できなくなったりします。

自己評価の回復手段がないので、危機的な状況に直面した際、それを致命的なダメージとして経験することになるからです。

恋愛や対人関係でも、他者に嫌われることが深刻な自己崩壊を招くことになりかねないので、これを回避したり、依存したりするようになります。

また、幼い頃に「誰かに見守られながら好きなことをする」という経験を得られなかったので、
自分が何を好きで何が嫌いな人間なのかわからない、何をしても心が満たされない、といったアイデンティティの危うさを抱えている人もおり、職業選択や社会生活で躓くケースもあります。

そんな虚無感から、病的なまでに仕事に打ち込み一分野で成功する者もいれば、傍観者となりじっと寿命を待っているような人たちもおり、どちらにせよあまり健康な状態ではありません。

克服法

さて、この障害を克服するためには安全基地となってくれる誰かや何かの存在が必要であり、歴史上の愛着障害とされる人物たちも克服の過程で愛着の安全基地を掴み取っている。

というのが専門家が述べる解決策なわけですが

親代わりになってくれるような他人なんているわけないやろ

3: 名無しさん 2016/10/24(月) 15:58:31.82 ID:AsHHrqtc
わー、これ俺だ。

137: 名無しさん 2016/11/28(月) 21:56:09.60 ID:083wqTRG
で、どうしたら治るの?
そもそま治ることなんてあるの?

21: 名無しさん 2016/11/05(土) 23:59:16.66 ID:pSken7ma
結局は自己肯定感を上げることに尽きると思う
すべてを受け入れたら、認めて許す事が出来ると信じている

ここに来てやっと自分の状態に名前が付けれた。皆さんに会えて嬉しいです

12: 名無しさん 2016/11/05(土) 20:33:54.58 ID:nSGG/WKg
岡田さんの「愛着障害」に出てくるいくつかの例を見ても共通してるのは、人生とかそういうものに対するいくらかの諦めみたいなものだった。

36: 名無しさん 2016/11/06(日) 15:29:46.82 ID:jP70+eA2
安全基地を得られれば回復の可能性があるというけど、人にしろ何にしろ、それがたとえ安全基地であったとしても、 それを安全基地と思えることができない気がする。

実は今までの人生の中で安全基地と出会っていて、それを信用できなくて逃すってことを繰り返してたのかもしれない。

43: 名無しさん 2016/11/06(日) 23:04:25.50 ID:QP/mImWM
よく自分自身の頭の中に安全基地をつくればいいっていわれるけど、
うまく出来てる人いる?

コツとかあったら教えてほしい。

「大丈夫。大丈夫」
って暗示をかけようとするんだけど、
またすぐ、精神的に迷子状態になる。

45: 名無しさん 2016/11/07(月) 00:03:31.87 ID:Oz0AKD1k
>>43
難しいけど、コツとしてはやっぱり少しずつイメージを広げていくのが良いらしい。

ぬいぐるみとか、なにかしら持ってたら落ち着くものだとかをとっかかりにするらしいけど、自分はそういうものすらピンとこないな

38: 名無しさん 2016/11/06(日) 15:31:48.09 ID:jP70+eA2
要は人間とか社会を信用できるかどうかって話なんだけど、信用するのって難しい。

疑おうと思えばどこまでも疑えるし。

44: 名無しさん 2016/11/06(日) 23:11:41.40 ID:vEn5Ldw9
家族は尊い物っていう考えが、特に老害世代には多い気がする。虐待されてもしつけでまかり通るわけだし。

毒親の話なんてうっかりすると「親に向かってなんだ」「厳しくしてくれた事にいつか感謝する時が来る」とかね。

最悪の末路である子殺し親殺しなんてのが昔からあったはずなのに、それ知ってたら助け合うべきなんて文言はまともな神経なら入れない。

46: 名無しさん 2016/11/07(月) 08:39:33.97 ID:yYVzoz3M
俺は神を安全基地にしてるよ。
聖書読むようになってから大いなる愛を感じる。

49: 名無しさん 2016/11/07(月) 10:07:51.17 ID:96yh013j
>>46
宗教は一つの有効な安全基地みたいだね。
ただ、なかなか神の存在だったりその愛だったりを信じることができないんだけど、どうやって入っていけた?

50: 名無しさん 2016/11/07(月) 10:25:43.83 ID:yYVzoz3M
思えば、引き寄せの法則の実践が入り口だった気がする。
そこからキリスト教的な性格の強いマーフィーとかも読み始めて、
大いなる存在や祈りといったものが自然なものになっていった。
実際、霊験もあるし。
人生の救いを求めてそんな風に暮らしてたとき、
仏教のスッタニパータを読み終わったことをきっかけに、ふと聖書も読んでみようと思い至って聖書アプリダウンロードした。
求めることに対して読むべき箇所を提案してくれたりするし、便利。♪(´ε` )

52: 名無しさん 2016/11/07(月) 21:44:11.38 ID:HXjzBwnE
>>50
スピリチャルもバカにできないよね。自分はハマりきらなかったけどw

仏教も勉強したけどあれはひたすら自分と向き合う作業だから向いてないと思った。
やはりキリスト教なり一神教に入るのがいいと思ったんだけど、なかなかこれが難しいんだよな…。

47: 名無しさん 2016/11/07(月) 08:49:30.34 ID:+BiUtjvc
やっぱ損得なし掛け値なしに打ち込める趣味とか
自分がそれをやってれば我を忘れていられるもの
ただ、ゲームはダメなようだ、あれは他人が商品として作ったもの

57: 名無しさん 2016/11/15(火) 05:03:39.99 ID:iiIwvKNd
知的に考えすぎて辛い

60: 名無しさん 2016/11/21(月) 11:00:00.32 ID:CcKbi5Fi
愛情ってどういうものなのかよくわからない。猫とか飼ってみたいけどどう接したらいいのやら

61: 名無しさん 2016/11/21(月) 21:37:01.86 ID:bV+uyKah
恐れ不安だからかわからんけど
1日に世界が美しく感じるのと反出生主義者になるのが交互に2回ぐらいあるんだけど
すごい困るんだよね予測ができないジェットコースター
落ちてるときは人づきあいとかしてる場合じゃないし
だから最近は安定→不安→拒絶→拒絶→拒絶→安定→拒絶ぐらいになってる

67: 名無しさん 2016/11/22(火) 09:13:34.44 ID:EtrOvbM0
>>61
恐れ回避だけど、世界が愛しく思える時と厭世の波。
こういうタイプの特徴なの???

安全基地になってくれる人なんて親以外にいないだろと思う。
赤の他人なのに安全基地になってくれるような人だったら逆に怖いわ。どんな人間なんだよ、理解できない。

愛着スタイルの分類


「恐れ回避」
「恐れ不安」
などの用語が出てきましたが、これは先述の愛着スタイルの分類の一つ。
愛着スタイルは「愛着不安」と「愛着回避」の二つの因子によって概ね決定されます。

愛着回避:親密な対人関係を避ける傾向
愛着不安:親密な関係を持っていても不安になり、もっと完全な親密さや依存できる関係を求めようとする傾向。

岡田尊司氏の「愛着障害〜子供時代を引きずる人々〜」における”愛着スタイル診断テスト”では、それぞれのスコアによって以下の四つのカテゴリーに分類されます。
  • 安定型:どちらも低く最も安定したタイプ。
  • 不安型:愛着不安が高く、愛着回避が低い。対人関係に過敏。
  • 回避型:愛着不安が低く、愛着回避が高い。親密な関係になりにくい。
  • 恐れ/回避型:両方とも高い。傷つくことに敏感で、疑り深くなりやすい。
・自分の愛着スタイルを知りたい場合
↓こんなサイトがあるみたいですので、きになる人は診断してみてください
http://attachmentstyletest.web.fc2.com/
70: 名無しさん 2016/11/22(火) 14:16:54.02 ID:bGRVvyHy
>>67
わかる
親以外にそんな人いるはずないのに本とかではよくそういう人見つけるよう頑張れみたいな事書かれててガッカリするわ。
現実的な回復方法書けよって

71: 名無しさん 2016/11/22(火) 14:30:10.93 ID:jse+LA7v
親なんて安全基地の候補から真っ先にはずれるだろうと思うのは俺が恐れ回避型だからか?
不安型は親への期待を持ってるもんなの?

72: 名無しさん 2016/11/22(火) 14:45:38.32 ID:bGRVvyHy
おれが言ってるのは一般的な親のことな

74: 名無しさん 2016/11/22(火) 15:17:39.88 ID:y5coQaRp
普通の人だって安全基地は親以外にも持つもんだと思うけどね。

俺は神とか仏みたいなものに安全基地を求めてたこともあったから、本読んだときに「やっぱそれしかないよなぁ」と思ったわ。
ただ安全基地を安全基地だと思うにはどうすればいいの?というのは疑問として残ったが。

76: 名無しさん 2016/11/22(火) 17:00:47.04 ID:kn9PKVTm
>>74
そう、そこが問題。
人はそもそも信用できないし、それ以外のものにもどう安心を見出したらいいかわからない。

62: 名無しさん 2016/11/21(月) 21:45:25.16 ID:bV+uyKah
今安全基地になりつつあるのが公園とかに生えてる立派な木

木って温もりを感じる、人が寄り添えるような空間があるし、マイナスイオンとかそう
加藤諦三の本にも木を親代わりにすれば~ってあったけどそれいいとおもう

農業とかはじめたい

69: 名無しさん 2016/11/22(火) 11:29:59.36 ID:66VxCxw4
>>62
同じく恐れ不安だからかわかるわ。自分が極端すぎてついていけない。
しかも最近までそんな二面性があるなんて自覚すらしてなかった。

自然はいいよね。安全基地のイメージに近いものがあると思う。自分はまだそこまで具体的に感じられないけど。

65: 名無しさん 2016/11/21(月) 23:05:18.12 ID:74SjWStJ
昔、安全基地になってくれる優しい人がいた
二回とも怖くて傷つけるやり方で距離を取ってしまった

68: 名無しさん 2016/11/22(火) 10:29:32.47 ID:NRlLkYfg
「条件の有無を問わず許されない」「ルールはルールだ」
というのを踏まえたうえでの「時には失敗することもあるよね」なんだけど
「失敗しても仕方がない」からの「じゃあ例外があってもいいだろ」「ルールは形式でしかない」とかな
この甘えぶっぱコンボが決まると更正がとても面倒になる

しんどいのは根本原因を見つめず直さず騒乱を繰り返すからなんだけど
彼らが必死になって探すのは「どうすれば許されるか」「どう演技すればいいか」なんだよな
「それは反省じゃなくてポーズだ」「結果が改善されるまでセットで反省だ」が理解できない
そもそも「人間は変わらない」「性格は生まれつきで決まる」なんて決め込んでたりするしな


「」で括ったのは俺が固定観念や思い込みの類だと思っている部分な
この「」をどれだけ減らせるかが育ちを変える鍵じゃねーかなー

73: 名無しさん 2016/11/22(火) 14:57:42.97 ID:lOJP3FxR
「忘れたい事が多すぎる」の言葉が胸に響く
その通りなんだよな
アメとムチっていうけど、ムチの記憶ばかり出てくる
アメももらったはずだけど、ムチの記憶の多さに対してアメの記憶は少ないし、小さい
大人になってから「あれって、親なりの優しさだったのかな」とか「私の将来のためを思ってやってくれたのかな」とか気付くこともある
でも、そんなんじゃなく、もっとわかりやすくて大きいアメが欲しかった
傷ついてるその時に優しく抱きしめてくれるとか、そういうわかりやすいアメが欲しかった
今更気付いてもアメの賞味期限は切れてるし、自分がアメだと思い込もうとしてるだけで、私が握りしめてるのは普通の家庭(普通の家庭の定義なんてわからないけど)の人から見たらとてもアメとは言えないものなのかもしれない

わけのわからないことをだらだらとごめんなさい
こんな思考から抜け出せなくて悔しい
嫌いに嫌ってる親なのに、結局未だにアメを欲しがる駄々っ子みたいな自分に気付いて苦しくて吐き出したかった

85: 名無しさん 2016/11/22(火) 23:24:55.32 ID:EGoHNZTu
また自己愛に絡まれたわ
私って引寄せてしまうのね

79: 名無しさん 2016/11/22(火) 20:03:36.93 ID:gZrnu67r
恐れ回避は自己愛性人格障害になる傾向があるらしい

自己愛性人格障害のwikiにはそのなかでも種類があって、回避寄り、反社会寄り、演技寄り、妄想寄り、純粋な自己愛の5つに分類される
あなたはどのタイプ

80: 名無しさん 2016/11/22(火) 20:48:14.24 ID:EGoHNZTu
自己愛の思考パターンも分かるけどね
自分より下の存在を作って自己存在を確立するとか
他人に拒絶されると存在の否定までストレス負荷がかかるから
相手全否定の苛烈な攻撃性とか
お前の存在を肯定するのは私じゃねえって思いながら逃げてる

84: 名無しさん 2016/11/22(火) 22:21:59.41 ID:XGgeJbZD
誰にでもある程度当てはまることに名前を付けて、心が弱い人たちにつけ込んで商売してるだけでしょ
占いと同じくバーナム効果だよ

86: 名無しさん 2016/11/30(水) 09:45:21.63 ID:MLGIdNvQ
>>84
医学的な精密さはいくら厳密でも現実の人間を説明していないと思う。
もっと緩く幅広い枠で自由に議論した方が生産的なはず
囚われると現実からズレてしまう

83: 名無しさん 2016/11/22(火) 22:10:34.66 ID:OgAGlBDe
人格障害はかんたんに分類できるのではなく
連続的なスペクトラムを持っているんだと思う

87: 名無しさん 2016/11/30(水) 10:03:19.08 ID:MLGIdNvQ
>>83 のいうように愛着障害がベースにあって各種人格障害群(10種類もある)に症状として
ばら撒かれているのが現状と考えたほうがいい。

95: 名無しさん 2016/12/11(日) 11:39:28.94 ID:uTd7WzXz
自分がこの世にあって生きてるという実感が希薄なので
他人の目に映る(映っているであろう)空想化した自分が本当の自分だとして
生きることになる、本来は幻想なので嘘の自分、取り繕った自分、肩書き、
立派に見える(見えるであろう)自分像を本当だと思うことにして
生きざるを得なくなるので、人生目標が承認欲求メインになってしまう

安全基地を持たないので欲望存在としての自分も不確実で他人が見る(見てるだろう)
仮想の自分像へのニセ欲求がいつの間にか本来の欲求の代わりになり
欲望がそれしか意識にのぼらないから、子供ができても同じような世界観を
次の世代に継承(無理強い)することになり、産まれてからの経験なのに
まるでDNAのように続いていくことになる

99: 名無しさん 2016/12/30(金) 16:56:23.90 ID:TXrUFIa8
親が死んだ。
なんの愛着もなかったから、なんの感情も湧いてこなかった。
葬式へも行かなかった。
遺産相続の手続きも全部ほかの兄弟に任せていた。
今日、その遺産相続のお金が振り込まれてきた。

このお金をどう解釈したらいいのか。
死んだ親からの手切れ金なのか。それとも、
不適切な育て方をした事への慰謝料なのか。
そう考えると悲しくなって泣いてしまった。
親の死が悲しいのではなくて、
惨めな自分を悲しんで泣いている私がいた。

100: 名無しさん 2016/12/30(金) 17:00:13.24 ID:hL34xMcc
3歳までにどうこうってよく言うけど大人になってからだとスキンシップは偏見的に見られるから機会がなくて得られれないから満たされない。

もし大人でも赤ちゃんのようにスキンシップできるサービスしてるところがあれば愛着障害も改善していくだろうね。

それがキャバクラとかが担ってるんだろうけどなにせこの世の中は偏見が酷いからそういうキャバクラのようなサービスもおおっぴらに話したり出来ないよね。

101: 名無しさん 2016/12/30(金) 17:18:07.94 ID:Vvc2a+MQ
大人になって愛着障害は改善したよ
以前は回避性の傾向が強かったけど、
診断テストでは今はどっしり安定型に

育て直して頂いて本当に感謝


169: 名無しさん 2016/12/15(木) 14:00:48.51 ID:aknhEV/A
大丈夫感って大事だよな
安定度がまるで違う

180: 名無しさん 2017/01/04(水) 22:56:28.48 ID:t3lKS8pI
1.安全性→絶対に自分を傷つけないという安全のこと
2.感受性→自分の望み通りの反応をしてくれること
3.応答性→望んだタイミングで反応してくれること
4.安定性→求めに確実に応じてくれること(拒否することがないこと)
5.なんでも話せること

↑安全基地の正体

182: 名無しさん 2017/01/05(木) 00:54:39.67 ID:W2+8cLIK
>>180
ある程度ね

さすがにそこまでの完璧超人はいないと思うよ…
ただ、誰かのためにそうなれるように努力することは魅力的だよね

138: 名無しさん 2016/11/28(月) 22:34:09.25 ID:+vK1qoVr
安全基地は主に自分をありのまま受けとめてくれる人のことみたいだけど
なかなか難しいだろうとは思う

何らかの趣味や趣味の集まり・仕事とか自分に与えられた役割を安全基地にしたり

そして自分自身が誰かの安全基地になれることが最終目標

とりあえずスーパーのレジで安全基地なふるまいしようと思う・・・

140: 名無しさん 2016/11/29(火) 02:08:19.20 ID:keOL4CCK
>>138
>とりあえずスーパーのレジで安全基地なふるまいしようと思う・・・

これはどのような深い意味が……?

141: 名無しさん 2016/11/29(火) 02:16:07.86 ID:+wf8etxb
>>140
人付き合いが無いだけだから深く考えないでくれ

自分が他人にとっての「安全基地」になったつもりで
神経の行き届いた対応を心がけよう、的な

たぶん脆いけどな

xx: 名無しさん 2016/11/29(火) 02:16:07.86 ID:+wf8etxb

『愛着障害を克服することは、自分が生きやすく、幸せになるだけでなく、自分が愛したり、自分を愛してくれたりする存在を、生きやすくし、幸せにすることにもつながるのである。

そして、その克服のためにできることとしては、特別な訓練や修業によって「振り返りの力」を高めることも一つだが、

むしろ、自分にとって大事な存在や、自分を大事に思ってくれている存在に対して、自分自身も「安全基地になろう」と努力することなのである』

愛着障害の克服 (光文社新書)より

なるほど大切な人の力になろうとがんばることで自分を救う道もある。
回避性の僕は修業で克服しそう

139: 名無しさん 2016/11/28(月) 22:59:39.70 ID:+vK1qoVr
何にせよ長期戦が必要だろうな・・・
過去に立ち直った偉人・有名人の例を信じて

愛着障害の克服 「愛着アプローチ」で、人は変われる (光文社新書)
岡田 尊司
光文社 (2016-11-17)
売り上げランキング: 6,516
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1477220038/

https://elk.bookmeter.com/books/11230711
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1478256434/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/