f0058518_0221396


1: 名無しさん 2013/02/16(土) 19:38:06.57

自分をキャラクター化してから精神崩壊しました。
どうしても自分を第三視点で見る癖が完全に抜け切れません。


━━━━━━━━━━━━━
わかりにくい説明ですけど頑張って伝えたいと思います。

①自分をキャラクター化する ←自分をメタ認知でしか見れない
     ↓
②負の感情・マイナスイメージを連想 ←自分というキャラを周りの人と比べる事によって認知している。
     ↓
③すぐに鬱病発症 ←薬で①までは戻せました。


問題は①があるせいで常に苦しんでいる状況です。
メタ認知に気づく前は、主観的に楽観的な人生を歩めたのに
メタ的に見る癖がついてしまってからはもうこの悪循環です。

もう諦めしかないのでしょうか・・・?


スポンサーリンク



5: 名無しさん 2013/02/16(土) 20:58:04.12

>>1
普通は、認知に対する認知ができるようになれば、迷いはなくなる、という方向で説明されます。

哲学的に言えば、心理には志向性というものがあって、この志向性が働くと、例えば「あの野郎のせいで」という感情が実際の恨みとなって客観的世界にも届いてしまいます。
自分の感情の乱れは本人にとってはまさに否定できない現実だからです。

感情はそれ自体で増幅して行く性質をもつことがあります。そのせいで恨みがさらなる恨みを生んだりします。
例えば、あいつに対する恨みのせいで仕事が手につかなくて怒られた、とか。

そこで感情をメタ認知するのです。

感情自体の発生を出来事として客観的視点から見ることができれば、志向性を遮断できる、などと説明されます。



さて、あなたの場合ですが、自分をキャラクター化して認知してもかまわないと思います。

ただ、たとえば本能的に動かなければならない場面では意識化が苦痛になることはあります。

たとえば「歩く」という自然な動作をする時に、まず右足を出して、次に左足を出して、というように
認知したりすると鬱にもなるのはわかります。

ですが、あなたの場合、自分のマイナスイメージを連想してしまうとあります。
これはメタ認知が原因とも思えません。

なぜなら、メタ認知する癖のない人でも自己嫌悪やマイナスイメージは抱くものだし、そこから離れられなくなることはあるからです。

ところが、あなたはマイナスイメージがメタ認知のせいだと思っています。
そこは考えたほうがいいと思いますよ。

さて対策ですが、メタ認知を否定してはならないと思います。

上にあげた「歩く」場面での症状とは違うようなので。

むしろ、メタ認知ができるのなら、マイナスイメージを抱いた感情をさらにメタ認知すべきでしょう。そこはメタ認知してないんですよね。


「今自分をいやだと思った。自分の心の中に自分を嫌う部分がある」というように、出来事として認知します。

ただし、マイナスイメージを否定してはなりません。

こたえてもなりません。

否定は反発を生み、かえって増幅させてしまうからです。

認知に対する認知によって、マイナス感情を連想としてでなく、単なる出来事と捉えるようになれば、連想は止まります。


6: 名無しさん 2013/02/16(土) 21:52:54.20

>>5
返信レス遅くなり申し訳ございません。
はっきり言って大変驚きました。
ここまで的確に私にしかわからない事が分かっていらっしゃる方がいるとは
感動に近い感情が沸き起こりました。

感情自体の発生を出来事として客観的視点から見ることができると志向性を遮断できるのですね。
これははっきりと区別できていなかったように思います。
確かに感情が全て客観的判断しているとは思えません。
そして、言われて初めて気づけました。
私は貴方様がおっしゃられる通り「メタ認知=悪」であると決め付けていました。
この考えは教えてもらえない限り、自分では気付けていなかったと思います。
そして貴方様のおっしゃられる通り、マイナスイメージだけは何故か主観的に捉えてしまっている自分が
いると再確認出来ました。
ほんとうに驚きと同時に感謝に絶えません。

実は病院は何年も通院していまいたけど社会不安障害と医者から言われいましたけど
どうしても自分の中でつじつまがあいませんでした。
そして、最近になってメタ認知の分野について知り、まさにこれだ!という事を知りました。
薬である程度治りました。ですが、それは主観的感情部分だけなんです。
根本的原因を解決しない限り一生治らないものだと思っていました。
メタ認知=悪だと思っていましたが、これが間違いだと知ることができて
本当に感謝しています。


7: 名無しさん 2013/02/16(土) 22:01:47.27

>>6
感謝には及びませんが。
ちなみに志向性の話は、日本経済新聞の2月10日付の一番最後のページの文化欄「瞑想のすすめ」に
書いてありました。その気があるのでしたら、図書館で読めるでしょう。


10: 名無しさん 2013/02/16(土) 22:11:25.30

>>7
いえいえ、本当に感謝しております。
まさか、ダメ押しで質問させていただいたのですが
ここまではっきりご存知の方がいらっしゃったので大変参考になります。
レスの方を保存させて頂きました。
時間はかかると思いますけどいつでもレスを見返し、メタ認知と上手く付き合っていくように
これから生きていきたいです。
是非とも瞑想のすすめを図書館に行ってみて読んでみます。
これからの人生にかかっているほど重大な事です。

「マイナスイメージを抱いた感情をさらにメタ認知」
この言葉を常に癖つけられるように頑張りたいと思います。


8: 名無しさん 2013/02/16(土) 22:06:22.66

自分の場合、自分と自分以外の心が両方存在している状況でして
抗うつ剤を3年程服用していました。
そして確かに改善されました。

自分の精神衛生が完治したと言っても過言ではありません。
ただ、どうしても自分の場合長年付き添ってきたメタ認知という主観以外の認知が
常に意識されていて、自分の心が完治してもいつでも再発を促すような客観的認知がありました。
そして自分勝手な判断でしたが、これは薬ではなく何か考え方、きっかけがあれば
治るものだと信じていました。
なので掲示板を利用されて頂きました。

言い訳苦しいところをお見せして申し訳御座いませんでした。


13: 名無しさん 2013/02/18(月) 15:27:08.31

考えさせらる


17: 名無しさん 2015/03/10(火) 09:51:50.88

考えすぎなんだよな


~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門
吉田 昌生
WAVE出版
売り上げランキング: 528

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1361011086/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/