1: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:03:36.446 ID:gLrKLTTT0
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:04:11.437 ID:gLrKLTTT0
ちなみにADHDの俺の点数は5.5点だった
7: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:09:50.919 ID:vE4OKXLi0
8.5
11: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:12:18.350 ID:gLrKLTTT0
>>7
かなり高いと思う
ワーキングメモリはIQとも相関関係がある
かなり高いと思う
ワーキングメモリはIQとも相関関係がある
5: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:08:54.657 ID:QYHg1kfR0
点数でなくね?
レベルとは違うのか
レベルとは違うのか
8: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:10:24.467 ID:gLrKLTTT0
テスト終わったとき画面中央にあなたのスコアは何点ですって出ない?
9: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:11:49.126 ID:QYHg1kfR0
あぁわかった
7.5
7.5
13: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:16:10.200 ID:QYHg1kfR0
平均とかあるの?
15: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:21:04.189 ID:gLrKLTTT0
平均は今調べてるよーちょっとまってね
16: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:30:20.532 ID:gLrKLTTT0
このテストに関して盛り上がってるADHDのフォーラム見たら
5点~7点が多かったからADHDの平均値は大体6点前後かな。
http://www.addforums.com/forums/archive/index.php/t-124380.html
5点~7点が多かったからADHDの平均値は大体6点前後かな。
http://www.addforums.com/forums/archive/index.php/t-124380.html
17: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:31:34.646 ID:QYHg1kfR0
ワーキングメモリっていえばN-backテストってのもあったよね
あんまり広まらないけど
あんまり広まらないけど
20: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:37:10.806 ID:gLrKLTTT0
>>17
N-backテスト自体は20年ぐらい前からあるらしいけど
今ADHDが注目され始めてきたのを皮切りに最近また注目され始めてて
色んな大学で学生を対象にテストした結果ワーキングメモリやIQが上がったって報告記事もちょいちょい見る
N-backテスト自体は20年ぐらい前からあるらしいけど
今ADHDが注目され始めてきたのを皮切りに最近また注目され始めてて
色んな大学で学生を対象にテストした結果ワーキングメモリやIQが上がったって報告記事もちょいちょい見る
19: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:34:04.002 ID:E5uRYFNI0
8.5
21: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:40:32.022 ID:gLrKLTTT0
ワーキングメモリあるやつ羨ましいなー
文章聴くのも話すのも暗記するのも楽々なんでしょ?
俺なんて話したいことを文章として話せなかったり暗記カード何周やっても覚えられんかったりするわ
文章聴くのも話すのも暗記するのも楽々なんでしょ?
俺なんて話したいことを文章として話せなかったり暗記カード何周やっても覚えられんかったりするわ
22: 名無しさん 2016/09/08(木) 14:42:37.716 ID:pE9ZgVKBd
7.5
8からめちゃくちゃ難易度あがるな
8からめちゃくちゃ難易度あがるな
脳のワーキングメモリを鍛える! ―情報を選ぶ・つなぐ・活用する
posted with amazlet at 17.01.05
トレーシー・アロウェイ ロス・アロウェイ
NHK出版
売り上げランキング: 129,746
NHK出版
売り上げランキング: 129,746
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1473311016/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (43)
2度押し箇所がでてきてからもう混乱・・・
n-backちょっとやってたけどこれだよ
(マウスパッドの挙動がおかしいのでリモートデスクトップアプリでタブレット使ってタップ)
7だと7つ目で「あれ?ここでよかったっけ…?」ってなって押したら隣でしたとかになるなぁ
まとめられてるの見るとスレ主以外7超えてるし低い方なんかな
やっぱり俺はADHDなのか~
でもこういうのってコツがある気がする
自分はADHDの気あるけど、そこまでワーキングメモリ低くないって思い込んでたけど2回やって2回とも5.5だった・・・
調子いいときやったらプラス1~2くらいは上げれそうだけど、どのみちワーキングメモリ低いのかね・・・
まあそうだよなー。ワーキングメモリ、記憶力が一番弱い。
IQは中学時代は130あったけど、今はもっと下がってるだろうな…
まあ物忘れとか多いし妥当かな。残念
もうちょい面倒なの鬼トレにあったな
訓練つか慣れでもっといける
慣らすまでが大変だろうけど
そんなに自信はないけど特に劣ってると感じたこともないなワーキングメモリ
わりとイケると思ったんだけどなぁ
定型でうつもちのアラフォーだけど。
どんくらいが普通なんかね。
まじでワーキングメモリ低いってことなのか、ショックだ
(勉学自体は元々苦手だけど普段の生活や趣味の上じゃ別に記憶力悪いって感じたことないんだけどな・・・。仕事に関しても記憶力全く必要ない分野だし)
WAISでも逆唱がかなりひどかったが、ワーキングメモリが酷いということなのだろう。
ちなASD
それまでは楽なんだが6以降はダメだった
平均高いなぁ
自分が健常者だと思ってたけど実は発達障害なのかも
7クリアがだいたい人類の平均
もうちょいいけるかなと思ったけど順番が分からなくなった
ADHDと広汎性発達障害
小1から12年間ほぼ年中イジメられ、職場をクビになった元ニートのアラサー
院の臨床心理士のコースに入学できたけど、将来が心配だわ
ここでも迷子かよ!
スマホからはできないのかな?
スコアはでなかったけどまあレベル5で間違えまくるってのはなんか、うん、やっぱりワーキングメモリが狭い証なのかなぁ(ADHD持ち)
両方7なので人類標準のようだ
コンサータ飲んでる時やったらまた違うんだろうか。
変わらなきゃショックやが。
俺も
この問題のドコにポメラニアンと書いてあるんだ。
おそらく頭のSDカードは2Gですかと書いてあるんだコレ。
ワケがワカラナイヨ。
オラもっとポメラニアン出せよ(・ω・)
コンサータ切れてるときにもう一回試してみたいな(覚えてたら
5.5だったけど、これってひどい数字なの??
こんなの覚えられるわけないじゃんと思ってたら、みんなすごい…
発達障害じゃないと言われるのが怖くて怖くて未診断です
話を聞いてメモを取るとか、言われた数字の逆の順番とか壊滅的だったけど、これはそこそこいけた。
コンサータのおかげかな?
癖なのかどうかわからないけど、光るたびに頭の中で音が鳴るから、その音と場所を結び付けて記憶してる。
ただ、その音は同じ場所でも次に光ったときは違う音が鳴る・同じ光り方でも違う音のパターンになるから法則性がない。
定型発達の平均ってどんくらいなんやろ
幼少期診断受けてたらしいADHDだけど鬼トレやってた人は発達に限らず多分平均スコアが高いと思う
集中してやれば8超えるぐらいは行けそう。
2回とも6.5だった
俺は7だったけど動作性が知的ボーダーだぞ
こんなん訓練で幾らでも上げようがあるし
傾向を測るうえで全くの効果なしとは言わんが
発達障害(つーか注意障害)を一概に決めつけること自体が極端
コンサータ服用時
最高スコア6
コンサータではワーキングメモリーは
たぶん増えない
処理速度がよくなるだけ