19: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:31:46.305 ID:8eWtM9KNM
俺は会話を「頭で考えて」している
他の人はそんなんじゃないんか?
他の人はそんなんじゃないんか?
スポンサーリンク
5: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:22:24.358 ID:8eWtM9KNM
心に感じたことを、ポンポン喋ってるわけか?
そりゃ会話も緊張しないわなぁ
そりゃ会話も緊張しないわなぁ
10: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:24:29.885 ID:HWZuz+jzM
自分では適切だと思ってとんちんかんな答えを返すのが俺と>>1
です
50: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:58:32.472 ID:+L9h7dhD0
これって普通の人なら無意識レベルでやってる行為を
>>1 「俺は考えてやってるすごい奴」みたいな話か?
>>1 「俺は考えてやってるすごい奴」みたいな話か?
58: 名無しさん 2016/12/05(月) 16:02:24.400 ID:8eWtM9KNM
>>50
全く逆やで
しなくても良いこと、してるんじゃないかって悩んでるんやぞ
全く逆やで
しなくても良いこと、してるんじゃないかって悩んでるんやぞ
14: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:27:12.157 ID:wdLp6pn3p
安全側に倒して言葉を選ぶかな
15: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:28:01.721 ID:M2FLBJuH0
お前あれだろ
全然相手と噛み合う会話ができないで変な顔されるタイプ
全然相手と噛み合う会話ができないで変な顔されるタイプ
17: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:29:10.187 ID:8eWtM9KNM
>>15
そうそう
会話がぎこちない
何話していいかわからなくなる
そうそう
会話がぎこちない
何話していいかわからなくなる
16: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:28:40.262 ID:8eWtM9KNM
俺は中学のころにイジメられて、
それから人の気持ちを考えて、それに合わせて会話してた
けどそんなんしなくていいんか?
それから人の気持ちを考えて、それに合わせて会話してた
けどそんなんしなくていいんか?
18: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:30:06.297 ID:6cYFO+Bzd
友人との会話の時は気にしないけど職場の人にはそうするよね
だから職場はストレスマッハ
だから職場はストレスマッハ
22: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:33:57.214 ID:8eWtM9KNM
>>18
いいな、それって友達となら気がねなく話せるってことだろ
俺は仲いい友達でも出来ん
もしかしてこれって仲いいとは言えないのか
いいな、それって友達となら気がねなく話せるってことだろ
俺は仲いい友達でも出来ん
もしかしてこれって仲いいとは言えないのか
21: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:33:40.129 ID:siaHBs8C0
お前は考えすぎ
酒でも飲んで会話するといい感じになりそうだな
酒でも飲んで会話するといい感じになりそうだな
24: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:35:47.708 ID:8eWtM9KNM
>>21
酒弱いし、飲むと口数減るタイプ
酒弱いし、飲むと口数減るタイプ
25: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:36:05.469 ID:9AxLOhAD0
異常な環境に身を置いて歪められた認知は簡単には治らない
31: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:44:21.518 ID:8eWtM9KNM
>>25
マジかよ
マジかよ
26: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:37:19.648 ID:JQiATTvM0
不適切な話題は避けるけど逆算まではしない
27: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:39:04.018 ID:/C5aYZJo0
よく分からんから具体例だしてくれ
31: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:44:21.518 ID:8eWtM9KNM
>>27
そうだなぁすぐには思いつかないけど
、常に相手が何考えてるか気にしていて、相手が不快にならないように会話をしようとしてる、みたいな
そうだなぁすぐには思いつかないけど
、常に相手が何考えてるか気にしていて、相手が不快にならないように会話をしようとしてる、みたいな
30: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:42:45.864 ID:siaHBs8C0
例えば
A最近夜頭痛いわー
1「あ、それは○○で○○の症状だ。だから~だ!
A「……(全部言うなし)
A最近夜頭痛いわー
1「あ、それは○○で○○の症状だ。だから~だ!
A「……(全部言うなし)
32: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:45:31.107 ID:8eWtM9KNM
>>30
わかりすぎて困る
わかりすぎて困る
42: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:51:48.811 ID:RGVNHCfe0
>>30
は事実を分析してるだけ
気持ちの逆算ってのはこう
A「最近夜頭痛いわー」
俺(同情して欲しいんだろうな)「俺もよくあるよ、疲れてるんじゃない?」
気持ちの逆算ってのはこう
A「最近夜頭痛いわー」
俺(同情して欲しいんだろうな)「俺もよくあるよ、疲れてるんじゃない?」
47: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:54:28.643 ID:8eWtM9KNM
>>42
これもわかりすぎて怖い
これもわかりすぎて怖い
45: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:53:06.563 ID:siaHBs8C0
>>42
なんかうざくてワロタ
なんとなく1の気持ちわかるわwwww
なんかうざくてワロタ
なんとなく1の気持ちわかるわwwww
51: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:58:37.633 ID:8eWtM9KNM
>>45
俺だと
「最近夜頭痛いわー」言われたら
(あ、この人は頭の痛さを分かってほしいんだな。共感しなければ)なんて予想して
「大丈夫ですか?夜ゲームでもしてます?」とか「わかります、仕事終わってから頭痛いと気が滅入りますよねー」
みたいに答える
俺だと
「最近夜頭痛いわー」言われたら
(あ、この人は頭の痛さを分かってほしいんだな。共感しなければ)なんて予想して
「大丈夫ですか?夜ゲームでもしてます?」とか「わかります、仕事終わってから頭痛いと気が滅入りますよねー」
みたいに答える
54: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:59:32.548 ID:9BeHq70+0
>>51
そこはまず「どうしたんですか?」でいいだろw
相手に喋らせてやれよ
そこはまず「どうしたんですか?」でいいだろw
相手に喋らせてやれよ
63: 名無しさん 2016/12/05(月) 16:05:22.706 ID:8eWtM9KNM
>>54
なるほどw
文にすると自分でも笑っちゃうわw
なるほどw
文にすると自分でも笑っちゃうわw
55: 名無しさん 2016/12/05(月) 16:00:48.962 ID:siaHBs8C0
>>51
やっぱ先回りしてんじゃねーかwwww
やっぱ先回りしてんじゃねーかwwww
63: 名無しさん 2016/12/05(月) 16:05:22.706 ID:8eWtM9KNM
>>55
だよなw
ほんと困るわ
だよなw
ほんと困るわ
33: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:47:26.809 ID:fqrQyrhA0
嫌われるのが怖くて素が出せないのが疲れるとは違うのか
36: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:48:22.993 ID:8eWtM9KNM
>>33
もちろんそうだよ
素の自分が受け入れられると考えてない
もちろんそうだよ
素の自分が受け入れられると考えてない
34: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:47:50.484 ID:cO6T0qa2p
仕事とか相手側が目上の立場の人にはそうするけど友達とかなら何も考えず心のままに話すな
みんな大概そうやろ
みんな大概そうやろ
41: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:51:12.028 ID:8eWtM9KNM
>>34
マジかよ羨ましいわ
マジかよ羨ましいわ
35: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:48:07.435 ID:9BeHq70+0
会話を卓球に例えるとプロでもない限り楽しいのはラリーだ
二人の言葉のやりとりがリズムを生んでこれが共感となって好意が芽生える
いきなりスマッシュで試合終了したら相手に親しみなんか感じない
二人の言葉のやりとりがリズムを生んでこれが共感となって好意が芽生える
いきなりスマッシュで試合終了したら相手に親しみなんか感じない
41: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:51:12.028 ID:8eWtM9KNM
>>35
スマッシュならまだマシで、多分俺はそもそも空振りしたり、相手のコートに入れられない
スマッシュならまだマシで、多分俺はそもそも空振りしたり、相手のコートに入れられない
46: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:53:14.861 ID:3gzj39VZd
相手が欲しがってる言葉を言うが本音はまったく違うのに苦しんでる
53: 名無しさん 2016/12/05(月) 15:59:13.722 ID:8eWtM9KNM
>>46
そうそう、そんな感じ
苦しい
そうそう、そんな感じ
苦しい
83: 名無しさん 2016/12/05(月) 16:20:25.878 ID:9BeHq70+0
A「最近夜頭痛いわー」
俺「どうしたんです?」
↓
A「◯◯ってゲームにハマってて」
俺「へー、それどんなゲームなんですか」
とか
A「いや原因がよくわからなくて」
俺「病院行ったほうがいいんじゃないですか」 「寝てますか?」
―
まず相手の立場がわからないと会話のしようがない
「相手の気持ちを逆算する」なんてエスパーでもないのに不可能だよ
俺「どうしたんです?」
↓
A「◯◯ってゲームにハマってて」
俺「へー、それどんなゲームなんですか」
とか
A「いや原因がよくわからなくて」
俺「病院行ったほうがいいんじゃないですか」 「寝てますか?」
―
まず相手の立場がわからないと会話のしようがない
「相手の気持ちを逆算する」なんてエスパーでもないのに不可能だよ
84: 名無しさん 2016/12/05(月) 16:24:35.150 ID:RGVNHCfe0
>>83
これってすでに気持ち逆算してるぞ
A「最近夜頭痛いわー」
俺(話を聞いて欲しいんだな)「どうしたんです?」
↓
A「◯◯ってゲームにハマってて」
俺(わざわざ題名を言ったって事はこのゲームについて語りたいに違いない)
「へー、それどんなゲームなんですか」
A「いや原因がよくわからなくて」
俺(解決策が知りたいのか)「病院行ったほうがいいんじゃないですか」 「寝てますか?」
A「最近夜頭痛いわー」
俺(話を聞いて欲しいんだな)「どうしたんです?」
↓
A「◯◯ってゲームにハマってて」
俺(わざわざ題名を言ったって事はこのゲームについて語りたいに違いない)
「へー、それどんなゲームなんですか」
A「いや原因がよくわからなくて」
俺(解決策が知りたいのか)「病院行ったほうがいいんじゃないですか」 「寝てますか?」
88: 名無しさん 2016/12/05(月) 16:27:50.215 ID:9BeHq70+0
>>84
ちなみに俺の心の中はこんな感じ
A「最近夜頭痛いわー」
俺(お、どした?)「どうしたんです?」
↓
A「◯◯ってゲームにハマってて」
俺(知らないな)
「へー、それどんなゲームなんですか」
A「いや原因がよくわからなくて」
俺(お、ちょっと心配だ)「病院行ったほうがいいんじゃないですか」 「寝てますか?」
ちなみに俺の心の中はこんな感じ
A「最近夜頭痛いわー」
俺(お、どした?)「どうしたんです?」
↓
A「◯◯ってゲームにハマってて」
俺(知らないな)
「へー、それどんなゲームなんですか」
A「いや原因がよくわからなくて」
俺(お、ちょっと心配だ)「病院行ったほうがいいんじゃないですか」 「寝てますか?」
90: 名無しさん 2016/12/05(月) 16:29:53.784 ID:RGVNHCfe0
>>88
心純粋すぎワロタ
113: 名無しさん 2016/12/05(月) 17:06:04.570 ID:o6cb2uWWd
お前西尾維新と暁月あきらの症年症女って読んだことあるか?
たかが漫画といえど多分お前と同じ症状の少年の話だからなんかヒントあるかも
たかが漫画といえど多分お前と同じ症状の少年の話だからなんかヒントあるかも
症年症女 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 16.12.11
集英社 (2016-06-17)
売り上げランキング: 5,887
売り上げランキング: 5,887
118: 名無しさん 2016/12/05(月) 17:31:13.799 ID:SgOiemf8M
既出かもせんけど、返しに困ったときの定型句を癖付けておくといいかもしれない
「確かに」とか「なるほど」とかの肯定的だけど否定の余地も残ってるやつで
A「最近○○じゃない?」
B「確かに」
で、ワンクッション置いて考える間を作ってから
「○○なこと多いですねー」と肯定したり
「でも~」と、否定に移行するなりすればいい
まあ、そこを含めて訓練な気はするが
相手の意図とか自分の返す言葉の影響考えすぎて会話苦手だったけど
接客業やってたら、会話に苦戦することは極端に減ったんだよね
今考えると、場数を踏んで普通の会話のキャッチボールのテンポに慣れたのと
追いつけないときは↑みたく定型句で返すように自然となってたっていう
「確かに」とか「なるほど」とかの肯定的だけど否定の余地も残ってるやつで
A「最近○○じゃない?」
B「確かに」
で、ワンクッション置いて考える間を作ってから
「○○なこと多いですねー」と肯定したり
「でも~」と、否定に移行するなりすればいい
まあ、そこを含めて訓練な気はするが
相手の意図とか自分の返す言葉の影響考えすぎて会話苦手だったけど
接客業やってたら、会話に苦戦することは極端に減ったんだよね
今考えると、場数を踏んで普通の会話のキャッチボールのテンポに慣れたのと
追いつけないときは↑みたく定型句で返すように自然となってたっていう
95: 名無しさん 2016/12/05(月) 16:40:03.741 ID:/5jAzsXwd
結局さ
相手に興味持てるかかもなあ
会話を上手くやりたいってのが間違いかも
そいつと仲良くなりたいそいつと問題起こしたくないって他人に興味を持たなきゃな
相手に興味持てるかかもなあ
会話を上手くやりたいってのが間違いかも
そいつと仲良くなりたいそいつと問題起こしたくないって他人に興味を持たなきゃな
アサーティブ―「自己主張」の技術 (PHPビジネス新書)
posted with amazlet at 16.12.11
大串 亜由美
PHP研究所
売り上げランキング: 189,189
PHP研究所
売り上げランキング: 189,189
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1480918892/
【管理人日誌】
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (22)
>>84
ちなみに俺の心の中はこんな感じ
A「最近夜頭痛いわー」
俺(お、どした?)「どうしたんです?」
↓
A「◯◯ってゲームにハマってて」
俺(知らないな)
「へー、それどんなゲームなんですか」
A「いや原因がよくわからなくて」
俺(お、ちょっと心配だ)「病院行ったほうがいいんじゃないですか」 「寝てますか?」
--------
…俺もこんな感じで会話してるけど、なんかおかしいのか…?
そうか、まずは「どうしたんですか?」でいいのか…。
誘蛾灯の如き、ハッタツの言葉に騙された、ガリアン!ガリアーン!
アスペルガリアン、それは単数形でもあり複数形でもある。
ガリアン、私が思うに、ここは君たちの来るベキ所ではない。
君たちの天敵となるはずの攻撃的ジンカクの巣窟のはず。
ヤツら私らキチガイは、今の君たち如きの手に負える存在ではないはずだ。
恵まれたガリアンの資質を、こんな所で毀損させてしまうのは、もったいない。
去れ!そう言ったところで、聞き分け良く、猿!者は少ないか。残念だ。
この記事の内容に照らせば。
状況にヨり「何かあったん?」系の言葉をカケるパターンもある。
無言で瞳の奥とで会話したり、時に、抱きしめる等も、ぐふふ。
その時々の、言葉に限らず息遣いから動きまで。数え切れ無い可能性がある。
ガリ勉マンの如く、最高だの最適だの下らない答えを求めては、得られない。
無理矢理に話しかけたり、会話を継続させようとばかりしても、イケナイ。
君がそうであるように、他人も機械では、ない。
同一ロットの機械などでも、各種消耗で特性も生じる。
ガリアンよ。君らが話す力を鍛えたいのなら、オバチャンと話せ。まず、挨拶。
中身空っぽの若いクソ女と違い、オバチャンには良いモノが盛りだくさん。
だからだろうか。ババ専には謎の人気があるのは。それともマザコンか。
だとしても。オバチャンの人間的価値は圧倒的に綺麗な女よりも上回る。
ガリアン、今の君らには、それが、分かるか。
…そうか。分かった。もう、何も言うな。
アスペルガリアンがハマりガチと思われる「己の欲せざる所は人に施す勿れ」
以下の記事では、某ガリアンが何かに気付いたと綴られている。
目から鱗
http://anond.hatelabo.jp/20160902153711
「脱水症状でなることもあるから、水分とると治ることもありますよ」とか
俺「偏頭痛ですか?」(クローズドクエスチョン)
A「うん」(Yes or No)
A「最近、夜、頭痛いわー」
俺「どうしたんですか」(オープンクエスチョン)
A「実はゲームやっていて」
A「最近、夜、頭痛いわー」
B「病院行け」(会話の遮断)
A「おう・・・」
リンク読んだわ。
アルペルガリアン、大変やな…
アスペルガーだけのコミュニティなら、とても上手くいくのだろうか?
考えすぎて機会を逃すパターンがめちゃくちゃ多い
両極端すぎて自分でもわかるぐらいクソ。
頭んなかの相手とお話ししてんもん。
目の前の相手とお話ししてへんから、
リアルでは話しおかしくなるん。
頭んなかの相手は相手違う。
しょせん自分の妄想の範囲内でしかない。
こっちが話しをせなあかん立場ならともかく、話しかけられてんのやろ?
だったら、相手に話し続けさしたらええやんか。
なんで「相手同等に返さな!」 って無理ゲーに設定変えるん?
コミュニケーションて量違うで、質やで。
みたいな、逆算しても無駄になる事例ばっかだよ
ちなみに自分の案を真っ先に言わないのは、それを先に言うと自分の案がどうかについての検討ばかりになって他人の案を教えてもらえなくなると思ったから
自分はなるほどーとかもう口癖になってて、正直ちゃんと聞いてない時よく言ってるw
会話を録音とかしてるとけっこう変な事言ってたりして凹むわ
話聞いてれば意味は入ってくるし、やることは如何に上手いこと言ってウケを取るか、やな
「頭痛くて」
「頭痛がするんですか?」
「そう。もうチクチクと辛くて」
「辛そうですね」
「まあ、多分寝不足が原因なんだよな」
「夜眠れてないんですか」
「うん。面白いゲームにはまっちゃって」
みたいな。問題は同意するのもバレバレだとバカにしてると思われるので、うまく言い換える事&話の終わらせ方が難しい事
管理人のジンカクや人望を反映しているのではないか。
同じ引用元の記事で、現在コメントが127個付いている所があった。
http://chaos2ch.com/archives/4721281.html
※9
私はガリアンではないのだが…。君の投稿の意味が分からない。
『大変やな』と言われても、私は大変ではない。
また、ガリアンの全てが大変だと感じているとも思えない。
君が大変ガル、アスペルガリアンなのか。何なのだ。謎だ。
その疑問符の用法も、ヨク分からない。
まるで私に向け問われているような錯覚をしてしまう。
私は!ガリアンではない!
単に、ヤツらガリアンの思考に沿ったり巡る事などが楽しい。
しかし。
私自身も他者から見れば、非常にガリアンっぽいと思われる。
などと、君は書いているように思えないか。
文末に『リンク読んだ』等と添えられていれば、事故は起こらなかったか。
きっと、その形を好む者と好まない者が存在する。だから。
こう、ガリアンの如く垂れ流すのではなく、その先へ。先々へ。
その結果として。
「私はガリアンではない!馬鹿めっ!ぐはは!」だけ等も、時にイイはず。
だが。それは決して、汎用的に使える形だとは思わない。
しかし、マネマネ師パクリアンは目に付き易い異常なモノに飛び付きガチ。
だからこそ、パクリアンは失敗を繰り返す。
平々凡々をずっと下回る、何の価値も無いかの如く思われガチなオッサンは優れている。私も下らないオッサンになりたいモノだ。道のりは長い。
書き方が悪かったごめんw
全体的にリンク先読んだ感想のつもりだったわ。
大変そう、というのはリンク先の人のように、大多数が出来ることができないのは、苦労しそうだ、という意味。
アスパラだけの村があったらどうなるか?のくだりは、単純に思った事を垂れ流しただけww
ウソマコ氏へぶつけるもんではなかった、ということでした。
>頭んなかの相手とお話ししてんもん。
Σ(・∀・;)
そうそう、そうなんだよ!
だから頭ん中のシミュレーションと違う反応だとすっげぇ焦る
ほんとに辛いなら言われなくても自分で行くだろうし、
それで会話終わるから言う必要なんてない。