1: 名無しさん 2016/10/24(月)20:38:41 ID:Zqr
上から目線で喋るといわれ仕事はミスし続ける
気づいたらひとりぼっち
自分みたいに苦しむのなら隔離したほうが人のためになる
絶対に
気づいたらひとりぼっち
自分みたいに苦しむのなら隔離したほうが人のためになる
絶対に
スポンサーリンク
3: 名無しさん 2016/10/24(月)20:41:19 ID:TwP
発達障害の友達が発達障害発覚した途端縁を一方的に切ってきて悲しい
5: 名無しさん 2016/10/24(月)20:46:46 ID:Zqr
>>3
残念ながら縁切った友達の気持ちは分かる
ただ辛いんだよ
そして気付くんだ一人がいいってことに
残念ながら縁切った友達の気持ちは分かる
ただ辛いんだよ
そして気付くんだ一人がいいってことに
6: 名無しさん 2016/10/24(月)20:50:32 ID:TwP
>>5
SNSのサブ垢発見したけど怖いから会いたくないみたいに書いてあってショックやったわ…
SNSのサブ垢発見したけど怖いから会いたくないみたいに書いてあってショックやったわ…
7: 名無しさん 2016/10/24(月)20:55:17 ID:Zqr
>>5
自分も同じ症状だよ
友人になにを話したらいいか分からなくなる
言葉を選べないんだ
自分も同じ症状だよ
友人になにを話したらいいか分からなくなる
言葉を選べないんだ
10: 名無しさん 2016/10/24(月)21:00:59 ID:wKq
人生詰まるから病気としてあるんだろ
13: 名無しさん 2016/10/24(月)21:03:16 ID:Zqr
>>10
そうだよね
普通に生きられるなら生きてる
自分の居場所がどこにもないんだよね…
そうだよね
普通に生きられるなら生きてる
自分の居場所がどこにもないんだよね…
12: 名無しさん 2016/10/24(月)21:03:00 ID:VNs
考え方次第では。
上手くいく例も無いとは言えないです。
上手くいく例も無いとは言えないです。
16: 名無しさん 2016/10/24(月)21:08:56 ID:Zqr
>>12
自分は無理
明るく振る舞おうとしても自信を持とうとしてもいつも笑顔でいようとしても駄目
変わろうと何回も試したけど無理なものは無理
自分は無理
明るく振る舞おうとしても自信を持とうとしてもいつも笑顔でいようとしても駄目
変わろうと何回も試したけど無理なものは無理
18: 名無しさん 2016/10/24(月)21:09:53 ID:6V2
>>16
コミュニケーションはどうでも良くね?
他人にどう思われようが。
こちらから害を与えないこと。
コミュニケーションはどうでも良くね?
他人にどう思われようが。
こちらから害を与えないこと。
21: 名無しさん 2016/10/24(月)21:12:20 ID:Zqr
>>18
そうだね
それだからもうほとんどはい、しか言わない
そうだね
それだからもうほとんどはい、しか言わない
26: 名無しさん 2016/10/24(月)21:16:45 ID:6V2
>>21
それが一番。
アスペやADHDだとよほど合う人じゃない限りは仲良くできないし、人と仲良くすることに価値を感じない人も多いからそれで良いんじゃない?
それが一番。
アスペやADHDだとよほど合う人じゃない限りは仲良くできないし、人と仲良くすることに価値を感じない人も多いからそれで良いんじゃない?
29: 名無しさん 2016/10/24(月)21:18:04 ID:muH
>>26
アスペはまだしもADHDは仲良くできる可能性高いよ
一緒にしないで
アスペはまだしもADHDは仲良くできる可能性高いよ
一緒にしないで
30: 名無しさん 2016/10/24(月)21:19:30 ID:3ss
>>29
ADHDの人はいろいろ見てきたけど程度によるなぁ…
ADHDの人はいろいろ見てきたけど程度によるなぁ…
37: 名無しさん 2016/10/24(月)21:25:09 ID:6V2
>>35
思ったことを考えもせず衝動的にしゃべっちゃうタイプだな。
思ったことを考えもせず衝動的にしゃべっちゃうタイプだな。
41: 名無しさん 2016/10/24(月)21:27:04 ID:muH
>>37
それ俺だわ
言ったらダメなことを3回言って怒らせた
まあ、相手も性格に問題があるやつだったからこっちから縁切ったけどね
それ俺だわ
言ったらダメなことを3回言って怒らせた
まあ、相手も性格に問題があるやつだったからこっちから縁切ったけどね
33: 名無しさん 2016/10/24(月)21:21:32 ID:6V2
>>29
どうだろう。
ADHDの奴って自分は楽しんでるけど、周りはドン引きしてるケースもあるぜ。
どうだろう。
ADHDの奴って自分は楽しんでるけど、周りはドン引きしてるケースもあるぜ。
14: 名無しさん 2016/10/24(月)21:04:19 ID:6V2
アスペとADHD併発型だが仕事辛いわ。
15: 名無しさん 2016/10/24(月)21:05:11 ID:Zqr
>>14
自分もそう
ほんとなにもできないのが辛いよね
自分もそう
ほんとなにもできないのが辛いよね
20: 名無しさん 2016/10/24(月)21:11:51 ID:6V2
>>19
元公務員の職場の割に元DQNみたいなの多くてきついよね。
しょっちゅうどやされるわ。
俺が悪いんだからしゃあないけど。
元公務員の職場の割に元DQNみたいなの多くてきついよね。
しょっちゅうどやされるわ。
俺が悪いんだからしゃあないけど。
17: 名無しさん 2016/10/24(月)21:09:05 ID:6V2
無能だと思ってクビにならないよう郵政外務(郵便配達)試験を受けてなんとかクビにならないけど、8年目でも誤配してます…
22: 名無しさん 2016/10/24(月)21:13:12 ID:Gb0
なんで生きてるんだろう
25: 名無しさん 2016/10/24(月)21:15:53 ID:Zqr
>>22
本当にそうなるよね死にたくなる
死んでいい命なんてないなんていうけど
現実は足引っ張るから消えてほしいという人のがほとんどだし
本当にそうなるよね死にたくなる
死んでいい命なんてないなんていうけど
現実は足引っ張るから消えてほしいという人のがほとんどだし
23: 名無しさん 2016/10/24(月)21:14:38 ID:muH
友達にアスペがいるんだけどさ
定形に合わせようとしてドン引きされてるのよ
そんな彼を見てて距離を置きたいと思ったけど
頑張ってるのにそれを見捨てるのは……って、思いとどまってる(´・ω・`)
定形に合わせようとしてドン引きされてるのよ
そんな彼を見てて距離を置きたいと思ったけど
頑張ってるのにそれを見捨てるのは……って、思いとどまってる(´・ω・`)
27: 名無しさん 2016/10/24(月)21:17:40 ID:Zqr
>>23
だから隔離するべきだと思う
だから隔離するべきだと思う
24: 名無しさん 2016/10/24(月)21:15:51 ID:JNz
せめてワーキングメモリーが人並みにあれば・・・
頭の中の勉強机が普通ならコイズミの学習デスクなのに、俺のはミカン箱だもんなぁ
頭の中の勉強机が普通ならコイズミの学習デスクなのに、俺のはミカン箱だもんなぁ
28: 名無しさん 2016/10/24(月)21:17:53 ID:6V2
ところで私は薬飲んで一ヶ月だけど注意欠陥は少しずつはマシになったし、やたら落ち着いたんだけど主は薬飲んでる?
31: 名無しさん 2016/10/24(月)21:20:27 ID:Zqr
>>28
飲んでない
いま働き始めてアスペだろうと自覚がでてきたところ
飲んでない
いま働き始めてアスペだろうと自覚がでてきたところ
34: 名無しさん 2016/10/24(月)21:21:54 ID:6V2
>>31
それなら次の休みに病院行け
それなら次の休みに病院行け
36: 名無しさん 2016/10/24(月)21:24:06 ID:3ss
>>34
いきなりいっても無理だよー
まず電話予約とらなきゃ駄目だし大人の発達を診断できる
医者は少ないから数ヶ月待ちも普通だよ
親同伴を求められることもあるし
いきなりいっても無理だよー
まず電話予約とらなきゃ駄目だし大人の発達を診断できる
医者は少ないから数ヶ月待ちも普通だよ
親同伴を求められることもあるし
39: 名無しさん 2016/10/24(月)21:26:28 ID:6V2
>>36
俺はネットで探して前日電話したら予約した時間を寝過ごしてしまったから他の病院に電話したらすぐ見てくれて問診だけでストラテラもらったけどラッキーなのかな?
俺はネットで探して前日電話したら予約した時間を寝過ごしてしまったから他の病院に電話したらすぐ見てくれて問診だけでストラテラもらったけどラッキーなのかな?
42: 名無しさん 2016/10/24(月)21:27:10 ID:3ss
>>39
ストラテラならどこの医者でも出せるんだなー
コンサータを出せる医者は限られてる
ストラテラならどこの医者でも出せるんだなー
コンサータを出せる医者は限られてる
44: 名無しさん 2016/10/24(月)21:31:41 ID:6V2
>>42
確かそんなこと言ってたが、ストラテラでも飲む前よりは良くなってるぜ。
頭のイライラ感がなくなったよ、
次から次へと妄想が湧いてきたのもほぼなくなったし。
確かそんなこと言ってたが、ストラテラでも飲む前よりは良くなってるぜ。
頭のイライラ感がなくなったよ、
次から次へと妄想が湧いてきたのもほぼなくなったし。
52: 名無しさん 2016/10/24(月)21:38:16 ID:6V2
営業はうまくいくけど、雑談や職場の緩いコミュニケーションが苦手だわ。
55: 名無しさん 2016/10/24(月)21:40:55 ID:5qz
自分の独壇場だとすごく調子いいんだけど、人がたくさんいると立ち位置わかんなくなるんだよね。
だから後輩とかを従えるのが得意。同期との会話が苦手なんだよね
だから後輩とかを従えるのが得意。同期との会話が苦手なんだよね
59: 名無しさん 2016/10/24(月)21:42:36 ID:6V2
>>55
スポーツなんかでトップに立てたら最高なんだろうけど俺は運動苦手だから詰んだわ。
運動大好きだったけどモノにならなかったなー。
スポーツなんかでトップに立てたら最高なんだろうけど俺は運動苦手だから詰んだわ。
運動大好きだったけどモノにならなかったなー。
66: 名無しさん 2016/10/24(月)21:46:02 ID:Csb
ADHDのほうが人生詰む
マジで辛いわ
おまけに原因不明のアレルギーもチック症も出てるし
死にたくない
マジで辛いわ
おまけに原因不明のアレルギーもチック症も出てるし
死にたくない
85: 名無しさん 2016/10/24(月)22:02:28 ID:kgS
俺はアスペルガーのグレーゾーンだけど「変わった人」として生きてるわ
人とちょっとズレてるところもあるけど一つの個性だと思って良しとしてる
人とちょっとズレてるところもあるけど一つの個性だと思って良しとしてる
90: 名無しさん 2016/10/24(月)22:06:48 ID:Tmp
>>85
君のことを悪く言うわけではないけど
そういう人身近にいる
自称天然で人とズレてるのが長所だと思ってるらしい
でも容態はアスペルガーそのものでだいぶ彼に傷つけられたよ俺は…
ズレてるのが個性だと思ってるから丸っきり治そうとしないんよね
だからズレた行動で他人を傷付けても気付かない
踏まれる芝のような感覚
君のことを悪く言うわけではないけど
そういう人身近にいる
自称天然で人とズレてるのが長所だと思ってるらしい
でも容態はアスペルガーそのものでだいぶ彼に傷つけられたよ俺は…
ズレてるのが個性だと思ってるから丸っきり治そうとしないんよね
だからズレた行動で他人を傷付けても気付かない
踏まれる芝のような感覚
98: 名無しさん 2016/10/24(月)22:11:42 ID:kgS
>>90
・・
ごめん・・
人を傷つけてる自覚がないんだ
どうしたらいいんだ・・
・・
ごめん・・
人を傷つけてる自覚がないんだ
どうしたらいいんだ・・
87: 名無しさん 2016/10/24(月)22:04:14 ID:6V2
変に自我があるのが辛い。
どうやっても成功者になれず底辺で生きていくしかないのが辛い。
それなのに元気に生きてくれたら嬉しいなんてのたまうクソ親はボケまくったら罵倒しまくってやりたい。
どうやっても成功者になれず底辺で生きていくしかないのが辛い。
それなのに元気に生きてくれたら嬉しいなんてのたまうクソ親はボケまくったら罵倒しまくってやりたい。
109: 名無しさん 2016/10/24(月)22:20:36 ID:kgS
グレーゾーンの俺も無自覚に人を傷つけてるのかな・・
片付けられないのはアスペルガー症候群のせいでした。 (コミックエッセイ)
posted with amazlet at 16.10.31
吉濱 ツトム
宝島社
売り上げランキング: 4,475
宝島社
売り上げランキング: 4,475
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1477309121/
コメント一覧
コメント一覧 (44)
二次三次の障害で睡眠障害から抑うつらしき状態を繰り返してきて、ついにパニック障害の気もあると医者に言われ始めた。
十数年余り社会保険も付けられずに買いたたかれ、わざわざみんなの前でおちょくられたり煽られたりしてきた。
1年ほど前に雇用保険だけが付き始めたが、まるで有難がれと言わんばかりの態度だった。
妄想の中で何度上司や社長を半殺しにしてきただろうか。
遅すぎたけど、ようやくボイスレコーダーを準備しているところ。
一つ一つ出来ることから詰めていくしかない・・・
・・・という自分語りですみませんね。
何が言いたいかっていうと、陰口で済んでるうちが花。
英語はダイレクトだし、初対面や2,3回の顔合わせ程度じゃ話の内容は定形で済むし、向こうがジョーク行って来ても日本人みたいに一定のトーンで喋られてオチを探るような感じではなく
冗談の場合明らかに声が大きかったり、身振り手振りしてくるから分かりやすい。
で、とりあえず笑っとけば良い。もし笑ってはいけなかった場合でも向こうは英語あまり喋れない奴だしって勘弁してくれるはず。
自分はそれでせめてもの慰めに旅行行ったりしてる。
日本は終わってる。
たとえ弱虫と蔑まれようとわたしはこう生きるしかないんだ。
言ったらダメなことを3回言って怒らせた
まあ、相手も性格に問題があるやつだったからこっちから縁切ったけどね
これって明らかに問題あるのはこいつの方だろ
こっちから縁を切ってやったし(震え声)、としか読めない
コミュ能力の低い現実を基準にして、できる範囲でしゃべるレベルでも、アスペ具合によるけど、最低限の人間関係は築けると思うよ。
無口な人間になるけど、余計なことをしゃべって怒りを買うリスクは減らせる。
ひたすらトライ&エラーで自信と感覚と技術を身に付けろ
一生喋らず生きていきたいなら勝手にすりゃいいけど
どっかの国で平均寿命が20年短いって結果が出たのは
孤独ゆえだろうと個人的には思ってる
ウエマツみたいに
知らなければ自分が話を乱していることも気付かなかった。
アスペルガーの疑惑に気付いてからは自分の発言がグループに物議を醸していることに気が付いた。
説明しなくてもいい、既に同じようなことはもう出ていたり小さなことなのに余計な一言を投じて話が逸れてしまってた。
悪意がないから許せると言われたことも度々ある。
自分は無意識に人を傷つけてしまうようだ。
それに気付いてから黙るようになった。
変わってるけど天然な人というポジションで会社に馴染めたが、
毎日発生する仕事ミスで、天然な性格で許されなくなり会社解雇された。
もうどうやっても無理かな…
コミュニケーションを取れ!と言う奴はたいがい取れてない、それを指摘すると怒る
必要なことならメモ書いて目に付くとこに置いとけば済む
中学あたりから一気に根暗になって内向的な、いわゆる受動型というものになった
そして大学卒業以降は孤立型
社会的に一定の職を得て生きていける定型(自己愛かも)は、
部下の役割として「俺が気持ちよく雑談できる部下」であることを最重要視するようだ。
部下の仕事自体の出来不出来は関係ないらしい。
あれは本当生まれつき頭の回路が違うんだろうな
ルーチン仕事が最適なのはよくわかります。
今ホテル清掃の仕事に応募しようかと考えてますが、どうでしょうか・・・。
後は、イレギュラーがあったときの連絡先を書いた紙を持ち歩いて、客や誰かに話しかけられたら何も言わずに見せればいいのでは。
うちの事務所に出入りしてる清掃作業員は諸事情で口がきけないらしくて、清掃中はいつも「御用の際は作業員には話しかけず管理課まで連絡ください。」という立て看板を立ててる。
上から目線にならないように努力してテンプレ世間話を心がける→「不自然」「何考えてるかわからない」
せめて申し訳無さそうな態度で過ごそう→「オドオドするな」
いっそ堂々としていたらいいのだろうか→「俺は悪くないって態度ムカつく」
どうしたらいいのかわからないよ…
これに尽きる
どうでもいいところに拘ってしまってる自覚はあるが
WM不足から来るものなのか、そう思考しないと、思考が先に進まないってのがある
人と話す時も同じで、今はなすべき話題から逸れてしまいがち
ひょっとしたらこのコメントもそうかもしれんが
分かる。自分もそれを何度もループして、繰り返す度にほんの少しだけ改善できたように思う。
でも、心が傷だらけで希望とかはほとんど持てないようになった。
努力する度に擦りきれていく。
消えてなくなる前に、あなたのような仲間と友達になりたい。
ありがとうございます
とても参考になりました
英会話教室で、自分の職場での業務を英語でしゃべったら、アメリカ出身の先生が一瞬、困った顔をして以降、当てられる回数が周りの参加者よりも少なくなった。
あぁー…本当にそうだ。
年月かけてほんの少しずつできるようになるけど、自然にできるようにはならないし未来が見えないんだよな。
いつやらかすか常に心の中で怯え続けることに変わりはないし、できるようになっただけ周囲からのハードルが上がって、さらに全力を振り絞って擬態しなくてはならない。
そもそも定型コミュニケーションが到底楽しいものとは思えないし、そこに帰属するのは恐怖しかないのに。
共感できないながら、努力してあちら側の倫理や事情を理解すればするほど、こちら側の人間を疎ましく思う気持ちも納得できたりして、本当に心の置き所がない。
定型思考を全力でトレスしていると、本来のアスペ脳の思考回路が死ぬ感覚もある。もともと頭が良い訳じゃないけど、でも昔はもっと自分の頭で考えられたはずなんだ。
心も頭も死ぬのは怖すぎるので、アスペやサイコパスの香りがする成功者の本を探して読もうと思っている。
定型が最新のスマホだとすると、非定型は見た目はスマホで中身はPHSみたいなもんだ。アスペの程度でPHSからポケベル、黒電話、糸電話にランクダウンするとして(ただし見た目は変わらない)、糸電話が頑張ったところでスマホに勝てるわけがなかろうに。
30だけど、本当に共感する。
一般的な人の感覚を持っていないのに、その中でなんとかやっていくことに全てを捧げて、かつ常に無理してるから心身が磨耗していく。
今まで好きだったことができなくなったり、生きる意欲みたいなものも薄れてきた。
自分にとって特別好きで、ワクワクしたものにも心が動かなくなった。
それは自分の特性から出てきたものだったのだと、あなたのレスで分かったよ。自分の特性を潰して、擬態しようとしているからなんだね。
これからの人生、参考にするよ。コメントありがとう。
>>35
>糸電話が頑張ったところでスマホに勝てるわけがなかろうに。
その通りすぎて草生えたw
自分一人でやる作業とか、能力向上のためには定型脳でなくアスペ脳を使って自分に合ったやり方を、てのは思ってるけど、コミュニケーションの面で素の糸電話でいることができないのがきついんだ。
糸電話として生きていると周囲のスマホたちに嫌われたり呆れられたりして心が削られる。
親切なスマホが、お前も頑張ればスマホになれるぞ!ってスマホのやり方で教育してくれたり。
確かに、自分はなぜわざわざ定型とコミュニケーション取りたがるんだろうか。
孤立OKで定型に興味ないタイプのアスペもいるのに。
突出した能力がないからかな。たった一人だけでは生きていけないし、ただの糸電話=ゴミと見なされて社会から抹殺されるのが怖いから?
全部跳ね返して美術価値の高い一点ものの糸電話になるぞ!突出した能力構築するぞ!っていう気概がないから、辛い辛い言いながら擬態して生きることを選んでるってことなんだろうか。
なぜか子供の頃から「普通」への強いこだわりがあるよ。
>>36
こちらこそありがとう。
自分に似た人がどこかに本当に存在しているんだと思うと本当に心が安らぐよ。
定型の人たちは、こんな連帯感を日々感じて生活しているのかと思うと羨ましい。
自分も少し前、すごく好きだったことが楽しめなくなって愕然とした。今は少し復活してる。
以前のようには生きる気力を持てないけれど、でも、こだわって特別に好き、ワクワクするっていう感覚を一回でも知ってることが心の復活に寄与している気がする。
お互い、心が死なないように生きのびたいものだね。
そんなつもりはないのにそう言われるので人格に問題でもあるのかと思ってた
そうしたら、定型に絡まれたり攻撃されることはそうそうないと思うけどな。
上から目線にもいろいろパターンがある気が
①感情抜きに論理だけで考える
②例外があるとパニックになるため、具体事象を過度に一般化
③自己肯定感が低下しているため、無意識にマウンティングすることで自我を守る
①②は発達特有で③は誰にでも起こりうるような
①考え方自体は◯、表出☓
②過度に一般化しなければ◯、表出☓
③何もかも☓
ってところか
さすがに言われすぎて腹が立ったので、敬語使いまくったら、腹の中では見下してそうて言われる始末
まあ、実際そいつのこと見下してましたけど
歳だけとり人生詰んだ
なんの為に産まれてきたのやら
鶏だけ飛ぶ陣形組んだ
ナンを食べ憎まれ敵が来たのだが
消え去った
アスペの積極奇異だから一番たち悪い
本当に産まれてこなければ良かった
と心の底から思う