o045003130413roudou

1: 名無しさん 2016/10/26(水)15:10:10 ID:???
「外見では分からない」ことの悩み 働く精神障害者“5年で3倍”

精神障害者の雇用が急増していることをご存知だろうか。厚生労働省の最新データ(2015年6月)によると、
その数は約3万5000人。5年前は約1万人、9年前は約2000人だったから、まさに「急増」と言ってよい。
精神障害者は見かけ上、健常者と変わらないため、職場ではさまざまな問題も起きる。
彼ら彼女らはどんな壁を感じているのか。受け入れ側はどんな配慮を求められているのか。

増加の要因について、障害者雇用に詳しい九州産業大学の倉知延章教授は、「(義務化を前に)企業が雇用を進めている。
法令遵守し、社会的評価を意識しているんだろう」と話した。

ただ、精神障害者の就労期間は短い。独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の調査(2008年~2011年)によると、
ハローワークを通じて就職した精神障害者の半数は1年以内に退職している。
多くの精神障害者は「少しでも長く働きたい」と考えているにもかかわらず、だ。
精神障害者が少しでも長く働くにはどうすればいいか。倉知教授は
「まず、その人が精神障害者であると周囲の人が分からなければならない」と言う。カミングアウト、である。

http://news.yahoo.co.jp/feature/406

スポンサーリンク



2: 名無しさん 2016/10/26(水)15:50:24 ID:dnw
しっかり自己表現をしないと、誰からも理解してもらえませんよ


3: 名無しさん 2016/10/26(水)15:59:04 ID:ZCe
障害者側が施設や事業所なりしか行ったことがなくて補助なしではまともに動けない場合もあるみたいだな


5: 名無しさん 2016/10/26(水)16:05:36 ID:ZCe
企業側は上司が目配せする必要があるけど、負担に感じてやらない事も多いみたいだな

まぁ企業も慈善事業じゃないし
過負荷が掛かっててそれどころじゃ無い場合もあるからなあ


6: 名無しさん 2016/10/26(水)16:11:15 ID:ZCe
まぁ障害者側も「助けてもらって当たり前」「その為の障害者枠だ」と思わず、
もう少し感謝した方が良いと思う

フォローで周りにしわ寄せが行ってるから

まぁそれ以前のカミングアウト出来ない段階が多いみたいだから、根は深い


9: 名無しさん 2016/10/26(水)16:49:06 ID:YPV
身体障害者だから障害者施設で働いてるけど…
うちは殆どが知障ばっかりで空気読めない奴が多いし
職員ってのも上から強い権利もらえてない使えない奴だ
何かあってそいつに報告すると決定権が無いので
必ず「上に聞いてください」って返されるw
知障にはわからんが俺はそいつが仕事出来ないの見抜いてるわw


17: 名無しさん 2016/10/26(水)18:18:48 ID:YPV
知障って自身のポジションをしっかりわかってて
自身より下の者には絶対に自身から挨拶せず
上の者には凄い礼儀正しい奴が多い。


23: 名無しさん 2016/10/27(木)10:21:02 ID:jMo
障害持ちということを告知したうえで入社してくればそれなりに対応できるだろうけど
障害持ちってことを隠して入社してくると死ぬほど使えない奴って評価にしかならんからな
精神障害者枠で働く―雇用のカギ・就労のコツ・支援のツボ
里中 高志
中央法規出版 (2014-05-08)
売り上げランキング: 248,188

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477462206/

【管理人日誌】


スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/