1: 名無しさん 2016/08/29(月) 00:58:38.26 ID:CAP_USER9
体育の授業でコーンの間を電動車いすで走り抜けるメニューに取り組む小林さん。そばで中村講師が見守る(京都市伏見区・洛水高)
凹凸ちゃんねる

醍醐西小が読み書きや計算の苦手な児童向けに作成した教材。教科書の文章にルビを打ったり、筆算の手順を分かりやすく示している(京都市伏見区・同小)
凹凸ちゃんねる


 障害者に必要な配慮を公立学校などに義務づけた障害者差別解消法の施行から4カ月がたった。京都府内の学校でも児童・生徒の障害の特性に応じて設備を改修したり、授業内容や指導方法を工夫するなどの取り組みが広がっている。一方で同法が求める配慮には明確な基準がなく、学校側からは「どこまで対応したらいいのか」との戸惑いも聞かれる。

■「どこまで対応すれば」戸惑いや模索も

 7月上旬に洛水高(京都市伏見区)であった体育の授業。1年生の男子生徒が剣道に取り組む体育館の一角で、小林飛翔さん(15)は床に並んだコーンの間を電動車いすで走り抜ける練習に励んでいた。見守る中村徹講師が「手前で速度を出した方がいい」と助言した。

 小林さんは筋ジストロフィー患者で重い身体障害がある。同高は入学が決まった直後から保護者や通学していた中学校と話し合い、対応策を検討した。

 体育は他の生徒と同じ内容はできず、車いすを操作する特別メニューで評価する。小林さんを介助する講師2人を配置。階段の上り下りのため昇降機を導入し、トイレも車いす仕様に改修した。小林さんは「先生たちのおかげで高校生活を楽しめている」と笑顔を見せる。

 同高が小林さんのために整えた環境は障害者差別解消法が規定する「合理的な配慮」に当たる。障害のある子どもも平等に教育を受けられるようにするため、学校が過度の負担にならない範囲で必要な変更や調整を行うことを指す。ただ、障害の特性や程度はそれぞれ異なることから各校は対応を模索している。

 醍醐西小(伏見区)では発達障害の可能性がある児童のために教材や教え方に工夫を加えた。文字の読み書きが苦手な場合は教科書の文章にルビを振ったテキストを用意したり、教科書を音読するソフトを保護者に紹介している。筆算の手順を分かりやすく示す計算用紙も作った。授業についていけない児童には予習を実施し、理解度を高めている。通級指導担当の畑中崇伸教諭は「一人一人の児童に合った支援をすることで学習意欲を引き出せる」と取り組みの意義を語る。

 発達障害への対応は市全体でも進む。市教育委員会は今年4月、小学校教員に対し、すべての児童にとって分かりやすい授業をするための点検表を配布した。中学、高校にも学習障害のある生徒を支援するためのガイドを提供した。

http://kyoto-np.co.jp/education/article/20160828000015

スポンサーリンク



3: 名無しさん 2016/08/29(月) 01:02:26.69 ID:/HVAfrPA0
>障害者に必要な配慮を公立学校などに義務づけた障害者差別解消法

必要かつ「合理的な」配慮

限度があるってことをわざわざ外すなよ


5: 名無しさん 2016/08/29(月) 01:03:19.84 ID:cWLkTvcw0
>小林さんを介助する講師2人を配置。階段の上り下りのため昇降機を導入し、トイレも車いす仕様に改修した。小林さんは「先生たちのおかげで高校生活を楽しめている」と笑顔を見せる。

> 同高が小林さんのために整えた環境は障害者差別解消法が規定する「合理的な配慮」に当たる。障害のある子どもも平等に教育を受けられるようにするため、学校が過度の負担にならない範囲で必要な変更や調整を行うことを指す。

これが過度な負担にならない範囲の前例となるわけだね。


8: 名無しさん 2016/08/29(月) 01:09:54.55 ID:/HVAfrPA0
>>5
自治体の財力で異なるかと
千葉かどっかの小さめの自治体で一人年間数千万かかるってんで裁判になったはず


7: 名無しさん 2016/08/29(月) 01:07:01.52 ID:91STQYRd0
マジでこういう生徒だけまとめた学校作って欲しい
ホントに、本当に!


13: 名無しさん 2016/08/29(月) 01:13:56.74 ID:Z2hPem3r0
>>7
その為の特別支援学校じゃないの?
そういうところに入れるのを親が嫌がってるんだけどね。


11: 名無しさん 2016/08/29(月) 01:12:56.27 ID:2aSIi9fE0
親 「お友達になってね」

で、真面目な子供がお世話係にされる


40: 名無しさん 2016/08/29(月) 06:49:52.48 ID:3jqw56tZ0
>>11
ほんこれ
お世話係の子供のケアも考えてくれ


18: 名無しさん 2016/08/29(月) 01:21:26.00 ID:o8brVzPG0
>>1
>文字の読み書きが苦手な場合は教科書の文章にルビを振ったテキストを用意したり、
>教科書を音読するソフトを保護者に紹介している。
>筆算の手順を分かりやすく示す計算用紙も作った。
>授業についていけない児童には予習を実施し、理解度を高めている。

これは何か違う気がする。
これって通常の学校教育についてこれない生徒を(教師に負担を強いて)無理して
普通学級で面倒を見てるってことだろ。


21: 名無しさん 2016/08/29(月) 01:30:03.64 ID:jfNnpnd3O
こういった問題は、学校という制度の解体で、すべて解決する。

憲法に定められた義務は、あくまで、教育の受講である。
決して、学校へ通うことではない。

「義務教育」とは、単に「"制度" に対する「名称」にすぎない。

家庭や各種学校で 教育を受けた者にも、高校卒業と同等以上の技能が
認められれば、試験合格により 大学に入学できる。

学校などという制度を 直ちに廃止し、受講した教育に対する 週熟度
認定試験への置き換えが 急務だ。


22: 名無しさん 2016/08/29(月) 01:30:34.54 ID:EQQIjzwS0
ちゃんとやりたいんなら一元化ではなくて細分化。
特別支援学校も盲朗のように知的と身体分けるべき。


24: 名無しさん 2016/08/29(月) 01:37:09.03 ID:olCQ/arS0
>>1
どうせ気の弱い子供に世話係押し付けてるんだろ

キチンと子供達にアンケート等で調査してるのかね?
教師連中の話だけ聞いて「問題なし」とかやってんじゃねーの?


25: 名無しさん 2016/08/29(月) 01:37:30.22 ID:QLN8mJ9e0
いや、筋ジストロフィーって現代では治療無理な奴やん。
そんなん専門リハビリ機関とか使えや。
いざというとき対応できんぞ。
「普通の学校で」とか命を大切にさせろよ。
まぁどうせ死ぬから思いで作りにとかでやってるなら別だが?


29: 名無しさん 2016/08/29(月) 01:44:15.06 ID:olCQ/arS0
>>1
教師はだいたいこういう「クラスは仲間なんだから助け合いなさい」と
そして教師の仕事であるはずの「障がい者の世話」を生徒に押し付ける
「俺は忙しいから」「お前たちは仲間なんだから」という屁理屈で
世話をしないと個人攻撃「お前は仲間の面倒を見ない酷いや奴だ!」と
大多数の面前で罵るわけさ

教師が嫌われるのも当然だわ、そもそもテメーの仕事だらが


28: 名無しさん 2016/08/29(月) 01:40:48.16 ID:rXUMbPr40
人員や予算を寄越さずに義務だけ増やしてるからな。
最終的なシワ寄せはもちろん健常生徒


34: 名無しさん 2016/08/29(月) 03:12:33.16 ID:bIbu1SWe0
>>28
義務付けるなら予算、人的サポートは必須。
インクルーシブ教育ってどんな教育? (インクルーシブ発想の教育シリーズ)
青山 新吾 赤坂 真二 上條 晴夫 川合 紀宗 佐藤 晋治 西川 純 野口 晃菜 涌井 恵
学事出版
売り上げランキング: 99,381


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472399918/

【管理人日誌】


スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/