
1: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:18:19.366 ID:M9BdWUqL0
てどんな病気なの?
スポンサーリンク
4: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:21:02.268 ID:WUfu3a4gx
ボーダーと呼ばれる奴だね
簡単に書くと、対人間での距離感が掴めない、または掴みにくい人の事だよ
語弊はあるけど
簡単に書くと、対人間での距離感が掴めない、または掴みにくい人の事だよ
語弊はあるけど
8: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:23:53.369 ID:M9BdWUqL0
>>4
一時期2chでもボダって単語で罵倒するのが流行ってたけどあれと同じやつ?
今はアスペが主流だけど
他人との距離感か難しいなそんなの誰でも掴みにくいもんじゃないの
一時期2chでもボダって単語で罵倒するのが流行ってたけどあれと同じやつ?
今はアスペが主流だけど
他人との距離感か難しいなそんなの誰でも掴みにくいもんじゃないの
10: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:25:56.094 ID:WUfu3a4gx
>>8
あー、その当時のは知らないけど、略され方が一緒だから多分それ
それが日常生活で支障を来すレベルまでいくとそう診断される
あー、その当時のは知らないけど、略され方が一緒だから多分それ
それが日常生活で支障を来すレベルまでいくとそう診断される
12: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:31:19.350 ID:M9BdWUqL0
>>10
なるほど普通はそういうのを自分の中で折り合いつけて生きるもんだけど
それができない病気なのかな
なるほど普通はそういうのを自分の中で折り合いつけて生きるもんだけど
それができない病気なのかな
6: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:21:39.158 ID:WUfu3a4gx
メンヘラに多いのがこの症状
7: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:23:22.731 ID:WUfu3a4gx
あとは感情の降り幅が極端に激しい、とか、そんな感じ
11: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:26:32.978 ID:7uH9tjSA0
遺伝半分
環境半分
自分の価値を極めて低く感じている
他人からの愛に懐疑的なので、親しい人ほど酷いことをしたり自傷して相手の愛情を確認しようとする
(暴力を奮うこともしばしば)
キレると自分でも抑制が利かない。後で何をやったか思い出せないほどキレる
自分と他者の境界があいまい。自分の感じたことを相手にも感じて欲しいと感じる
こんな感じ
ネットでいわゆるメンヘラといわれるのは境界性が多い
環境半分
自分の価値を極めて低く感じている
他人からの愛に懐疑的なので、親しい人ほど酷いことをしたり自傷して相手の愛情を確認しようとする
(暴力を奮うこともしばしば)
キレると自分でも抑制が利かない。後で何をやったか思い出せないほどキレる
自分と他者の境界があいまい。自分の感じたことを相手にも感じて欲しいと感じる
こんな感じ
ネットでいわゆるメンヘラといわれるのは境界性が多い
12: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:31:19.350 ID:M9BdWUqL0
>>11
Coccoがそんな感じ若い頃自分は不美人だと思ってたらしい
充分美人だと思うけど
Coccoがそんな感じ若い頃自分は不美人だと思ってたらしい
充分美人だと思うけど
14: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:34:14.609 ID:ScrB894F0
>>11
うわぁ…やっぱり俺は境界性だな
つかこれって治る場合あるの?
精神科とか行っても治る気がしないわ
うわぁ…やっぱり俺は境界性だな
つかこれって治る場合あるの?
精神科とか行っても治る気がしないわ
15: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:35:40.709 ID:7uH9tjSA0
>>14
精神科よりは臨床心理士の方がいい
まともな人ならね
精神科よりは臨床心理士の方がいい
まともな人ならね
17: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:37:21.145 ID:WUfu3a4gx
>>14
自分が昔そうで、ある時期越えたりすると自然と落ち着いた
人によっては何年も何十年も掛かったりするとか
治療方法は自分の場合だけど、投薬と、あと日常での訓練と知識や経験集めたり、カウンセリングとかしてもらった
自分が昔そうで、ある時期越えたりすると自然と落ち着いた
人によっては何年も何十年も掛かったりするとか
治療方法は自分の場合だけど、投薬と、あと日常での訓練と知識や経験集めたり、カウンセリングとかしてもらった
22: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:50:56.721 ID:WUfu3a4gx
カウンセリングはマジで重用
自身の抱えてる問題にも向き合えるからお勧め
ただ病院によっては、当然ながら当たり外れあるから、自分に合う病院探しを
薬はもうほんとに酷いときは飲んだ方がいいとだけ
飲まないでそのまま暴走した後が目も当てられなくなる
いいとこ見つかるといいね
自身の抱えてる問題にも向き合えるからお勧め
ただ病院によっては、当然ながら当たり外れあるから、自分に合う病院探しを
薬はもうほんとに酷いときは飲んだ方がいいとだけ
飲まないでそのまま暴走した後が目も当てられなくなる
いいとこ見つかるといいね
19: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:43:33.330 ID:M9BdWUqL0
>>17
Wikiの知識だけど年齢を重ねるうちに軽減?するみたいだね
今落ち着いてるなら良かったね
すごく辛そうなんだもん
Wikiの知識だけど年齢を重ねるうちに軽減?するみたいだね
今落ち着いてるなら良かったね
すごく辛そうなんだもん
21: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:45:18.707 ID:7uH9tjSA0
>>19
下手したら怪我どころか死人まで出るよ
ほんとにキレてる時は破壊衝動とかものすごいから
あと自殺率もかなり高いらしい
鬱とかで精神科通ったりしてると薬溜め込んでオーバードーズしたりするからほんとに怖い
下手したら怪我どころか死人まで出るよ
ほんとにキレてる時は破壊衝動とかものすごいから
あと自殺率もかなり高いらしい
鬱とかで精神科通ったりしてると薬溜め込んでオーバードーズしたりするからほんとに怖い
23: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:51:39.702 ID:M9BdWUqL0
>>21
暴れたこと覚えていないらしいね…
周りも本人も辛いだろうなぁ
暴れたこと覚えていないらしいね…
周りも本人も辛いだろうなぁ
25: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:53:56.167 ID:7uH9tjSA0
>>23
だから近しい人の接し方が大切
「この子元気ないから自分が救ってあげたい」とか考えてしまう人が実は一番タチが悪いから
そういう人は境界性の人に近寄らないで欲しい
だから近しい人の接し方が大切
「この子元気ないから自分が救ってあげたい」とか考えてしまう人が実は一番タチが悪いから
そういう人は境界性の人に近寄らないで欲しい
26: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:58:04.809 ID:M9BdWUqL0
>>25
そうなのか相手が依存に耐えられなくなるとか?
そうなのか相手が依存に耐えられなくなるとか?
27: 名無しさん 2016/07/06(水) 21:05:01.643 ID:7uH9tjSA0
>>26
救ってあげたいタイプの人って、結局その人を救うことで自分が救われたいと思ってるわけ
冷静に考えて、大して知りもしない人にそこまで肩入れするのっておかしいでしょ?
友人が元気なくなったからどうにかしてあげたいなーって時でも「自分が救ってあげたい」なんてのめり込み方は普通しないからね
要するに日常生活で満たされない何かがあって、それを埋めるために境界性に近寄ってくる寄生虫みたいなもんなんだよ
そういう人は結果が出ないと(要するに自分の為したことで境界性が元気にならないと)失望して破綻させちゃうんだな
境界性の人はそもそも元気になろうと潜在的には思ってないからね
依存されてるようで自分が依存しちゃってるんだよ、救いたいタイプはね
自覚としては自分は優しい良い人だと思ってるから余計たちがわるい
救ってあげたいタイプの人って、結局その人を救うことで自分が救われたいと思ってるわけ
冷静に考えて、大して知りもしない人にそこまで肩入れするのっておかしいでしょ?
友人が元気なくなったからどうにかしてあげたいなーって時でも「自分が救ってあげたい」なんてのめり込み方は普通しないからね
要するに日常生活で満たされない何かがあって、それを埋めるために境界性に近寄ってくる寄生虫みたいなもんなんだよ
そういう人は結果が出ないと(要するに自分の為したことで境界性が元気にならないと)失望して破綻させちゃうんだな
境界性の人はそもそも元気になろうと潜在的には思ってないからね
依存されてるようで自分が依存しちゃってるんだよ、救いたいタイプはね
自覚としては自分は優しい良い人だと思ってるから余計たちがわるい
28: 名無しさん 2016/07/06(水) 21:10:14.218 ID:M9BdWUqL0
>>27
なるほど詳しくありがとう
誰かを救うなんて誰にもできないよね
救うって意識じゃなくてほっとけないとかそういう感情なのかもしれないけど
なるほど詳しくありがとう
誰かを救うなんて誰にもできないよね
救うって意識じゃなくてほっとけないとかそういう感情なのかもしれないけど
29: 名無しさん 2016/07/06(水) 21:12:22.289 ID:h5ocaasEK
>>27
救うとか高尚なものじゃなくただ困ってる人ほうっておけないとかどう思う?
救うとか高尚なものじゃなくただ困ってる人ほうっておけないとかどう思う?
31: 名無しさん 2016/07/06(水) 21:13:44.550 ID:7uH9tjSA0
>>29
半端な覚悟で関わるなと思う
半端な覚悟で関わるなと思う
33: 名無しさん 2016/07/06(水) 21:15:53.452 ID:CpDD2OzDa
>>27
めっちゃわかる
そういう人に限って個人的やりとりの返事やたら要求したりするんだよな
やたら毎日関わってきたり依存気質なんだと思う
めっちゃわかる
そういう人に限って個人的やりとりの返事やたら要求したりするんだよな
やたら毎日関わってきたり依存気質なんだと思う
22: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:50:56.721 ID:WUfu3a4gx
>>20
カウンセリングはマジで重用
自身の抱えてる問題にも向き合えるからお勧め
ただ病院によっては、当然ながら当たり外れあるから、自分に合う病院探しを
薬はもうほんとに酷いときは飲んだ方がいいとだけ
飲まないでそのまま暴走した後が目も当てられなくなる
いいとこ見つかるといいね
カウンセリングはマジで重用
自身の抱えてる問題にも向き合えるからお勧め
ただ病院によっては、当然ながら当たり外れあるから、自分に合う病院探しを
薬はもうほんとに酷いときは飲んだ方がいいとだけ
飲まないでそのまま暴走した後が目も当てられなくなる
いいとこ見つかるといいね
13: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:33:04.090 ID:7uH9tjSA0
個人的には自己愛性人格障害の人間よりはずっと人としてまともな気がするわ
両方知人にいるけど
両方知人にいるけど
19: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:43:33.330 ID:M9BdWUqL0
>>13
繊細な人のイメージあるから付き合っていくの大変そうだなぁ
繊細な人のイメージあるから付き合っていくの大変そうだなぁ
30: 名無しさん 2016/07/06(水) 21:12:45.030 ID:YChx9+t1d
俺は結婚したら境界性発症したわ
見捨てられ不安が酷すぎて自殺未遂したり
DV離婚してて、しかも妻への暴力で警察沙汰
起こして会社も諭旨解雇になった。
アラフォーになって落ち着いてきた。
今は過去を隠して再就職して一応管理職。
一応外では人格者で通ってるんだよね。
それは家で暴れていた頃もだっだけど。
見捨てられ不安が酷すぎて自殺未遂したり
DV離婚してて、しかも妻への暴力で警察沙汰
起こして会社も諭旨解雇になった。
アラフォーになって落ち着いてきた。
今は過去を隠して再就職して一応管理職。
一応外では人格者で通ってるんだよね。
それは家で暴れていた頃もだっだけど。
18: 名無しさん 2016/07/06(水) 20:40:21.651 ID:7uH9tjSA0
境界性は30歳回ると落ち着いてくることが多いらしい
本人もそうだけど周りの接し方というか心構えみたいなのも大切なんだよね
このサイトはわかりやすい
ネットで知り合ったメンヘラにやたら世話したくなってしまうような人は読んでおくべき
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html
本人もそうだけど周りの接し方というか心構えみたいなのも大切なんだよね
このサイトはわかりやすい
ネットで知り合ったメンヘラにやたら世話したくなってしまうような人は読んでおくべき
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467803899/
【管理人日誌】
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (11)
大抵周りの評判悪いから、みんなが溜め込んでる悪口を誘発するだけ。
本人発狂するけど確実に弱ってくのを見るのが楽しいんだ。
周りのまともな人達もストレス溜めなくて済むからまぁ見逃して。
鬼!悪魔!と言いたいけど俺にもそういう部分はあるんだよなぁ…だからこそ不自然に良い奴は信用しないようにしている。今は懐かしいドローン少年ノエル君のパトロンの中にはそうした人が多く含まれそう。ただし、人を操れる才能、能力とも言えるのがまたタチが悪い。
常連客で女のヘビーユーザーはだいたいこんな感じだった
解りやすい。
ありがとう。
他人につきまといまくり、急激に仲良くなりその後すぐに大喧嘩をする
そこからは今までの関係がなかったかのように不倶戴天の敵になり、虚偽事実を作成して話を聞いてくれる周囲に流し対立させる
それを集団の中で繰り返しやりようがなくなったら相手を異常者呼ばわりし、純粋無垢な被害者を装い遁走する
同性異性を問わないが、異性の方は置換または強制ワイセツ、ゴーカン犯に仕立てあげられるものすごく危険
わけのわからないことを言い出しそれが正常な人間の言うことに聞こえるため警察沙汰になりやすい
彼らに関わって人生破滅した人はかなりいると思う(精神障害者ではなく脳機能障害)
彼らにとってAという人間は、味方側・好い人/敵側・悪い人
という見方しかなく同じ人間だがいまは機嫌が悪い、怒っている、意見が対立しているだけという理解はできない。
従って上の通り今までの関係がなかったかのようになるのも当然。相手側が同じ人であっても自分が受け入れれられない状況というのを精神的に、というか脳内で耐えられない。
それでいつまでたっても永久にどんな場面でも完全に自分が否定されない相手を探して他人に接近し続ける。
否定された相手にはどのような嘘も悪どい事をしてでも反逆する。
まー地縛霊とかユーレイが生きてるよーなもんだ
とゆーわけで彼らは徹底的に破滅しなければならない連中なので別に1がいい人であろうが悪人であろうが動機がどーであろーがどんどんやったらいい。
彼らがいるだけで集団が分裂し、家族や友人が分裂し、冤罪が増えるから生きてていい連中ではない
自傷などが目立つタイプだ
防御行動型。大半が思うタイプがこれ
ただどちらも、たとえば頻繁に連絡を求めたりするしなにもなくても「さびしいから」だけで深夜の3時や四時にメールを大量に送りつけたり電話をかけまくったりするという行動はする。
カウンセラーでさえ破滅したのは多い
治った人間もいるにはいるがもともと問題行動がそこまでひどくなく、精神的障害者の範疇の人間しかいない。
脳機能までいっている人間は治らない。
とくに攻撃型行動派は。
実際そういう人を見掛けたら全力で逃げるしかないと精神科の先生に言われたわ
おかげで女性が苦手になったとさ