18enq-7

529: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/04(木) 13:30:06.36 ID:lTZnz+3s.net
やかんを火にかけてるのを忘れて焦がすのを2回してしまったので火を使っている時は必ず台所にいるようにした。
その間に食器をかたづけたり冷蔵庫チェックをしたりゴミをまとめたりする。
当たり前すぎるかもしれないけど…

スポンサーリンク

531: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/04(木) 19:09:17.96 ID:8S3bDuLL.net
IHにしろよ、家の中で火は使わない
タバコも二年前に禁煙外来でやめた
アイリスオーヤマ IHクッキングヒーター 音声でお知らせ 1400W ブラック EIH14V-B


555: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/05(金) 12:53:18.20 ID:FXUnzv42.net
>>531
IHは火を使ってるという自覚が薄れるので危ないという意見もある


559: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/05(金) 13:58:11.33 ID:Qv3PYHDf.net
最近のIHは安全面の機能はかなり充実してるけどね
安物は知らんが


558: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/05(金) 13:43:10.90 ID:88bhp2HT.net
>>555
タイマー付きのにして、
使用する時は必ずタイマー使うとかしないと危ないよね


575: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/05(金) 20:46:01.56 ID:jJhsAaLS.net
>>531
IH良いよね。
やかんはやかんモードがあってそれにしとけば勝手に沸かして沸いたら勝手に電源切れる。
煮物もタイマーがボタン一つで簡単に設定できるから
例えば15分とかにしておけば煮込んでるの忘れ去ってても勝手に電源切れる。
設定するの何もかも忘れてても温度が上がりすぎると警告が鳴って勝手に切れる
(ピーピー音と共に「空焚きをしています、確認して下さい」とか言ってくれる)

表面が平面だから何か零しても布巾でさっと拭くだけで綺麗になる。
これがガスコンロみたいに凹凸あったら絶対細かい部分の掃除が面倒になって綺麗にできない。
忘れっぽいタイプのADHDにはIH必須だと思う。


532: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/04(木) 19:20:27.69 ID:n9EaCeYj.net
タイマーついてるIHコンロは救世主だと思う


533: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/04(木) 19:35:58.38 ID:aKXeY8Vw.net
タイマーは何かと使えるよな
押すだけ3分タイプ(貝印)と時間調節タイプ(タニタ)
の2台持ってる俺はヘビーユーザーか
「そろそろかな」と見計らうという意識が不要になると
頭の貴重なメモリを一つ開放できるのがADHD的にはデカい


560: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/05(金) 14:06:46.12 ID:ZREUyRBa.net
火周りでやらかす心配してる人は薬飲んでないの?
火はシャレにならない
ADHDですみません、ですまないよ


561: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/05(金) 14:13:18.45 ID:wqf1nKLU.net
>>560
部屋の中が煤だらけになった

なんか黒いんだよなぁ…て出るとき言われたはw

どうせ壁がみはり直すし良いじゃん


570: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/05(金) 20:26:09.48 ID:FXUnzv42.net
>>560
キツイ副作用・嫌な副作用がなく、値段も安くて9割以上の人に効果あり
・・・とかだったらみんな飲んでると思うけど
火周りがシャレにならないのはわざわざ言われずとも、みんな強く自覚してるはずだよ


576: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/05(金) 21:06:41.18 ID:lv6hOUJt.net
IHは単にお湯が沸く時間が段違いなんや
チャーハン作る時と鍋作る時は微妙だけど、それ以外ならIHは最高だぜ
毎日3回くらい紅茶飲むためにお湯沸かすけど本当に便利


580: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/05(金) 21:33:47.46 ID:ceuCQfGL.net
お茶の湯はポットで沸かしてるな

紅茶にブルーベリージャム入れるの好きなんだが、ジャム忘れることが多くていつのまにかやらなくなった(´・ω・`)


581: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/05(金) 22:20:29.09 ID:2+xKPdlK.net
>>580
ロシアンティーですな
凹凸ちゃんねる


597: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/06(土) 15:31:35.63 ID:sdOBDDG8.net
>>581
まあ本場のロシアンティーは、紅茶にジャムは入れないんだけどねw 豆
どこかで誤解されて日本で広まっちゃっただけらしい
向こうではジャムそのままとお菓子を食べながら普通に紅茶を飲むんだったかな
紅茶にドボンはしないそうだ


582: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/05(金) 22:59:55.56 ID:mPR6AYfK.net
瓶ジャムがカビ育成施設にしかならないので
小分けパックを必要なときに買うやり方に切り換えた
毎食食べるわけでもないからコストはそんなに問題でないし日持ちするしまあまあ便利

お湯は昔ながらの電気ポットで沸かしてるけど、アルカリイオン水のせいで
中が軽めの鍾乳洞みたいになってんのあれどうしたらいいんだろ
クエン酸で支援しつつ物理攻撃で剥がすの面倒


585: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/05(金) 23:22:35.27 ID:jJhsAaLS.net
>>582
ポット洗浄中って言うんだっけ、着け置きする洗剤みたいなやつ。
あれで綺麗に落ちるよ。
たぶん同様のポット洗浄剤ならどれも落とせると思う。
ポット洗浄中 3錠
ポット洗浄中 3錠
posted with amazlet at 16.03.14
小林製薬
売り上げランキング: 8,134


584: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/05(金) 23:12:19.95 ID:axMB1P1i.net
スピード勝負ならティファールとかの電気ケトルだろ
ティファール 電気ケトル 「アプレシア ウルトラクリーン ネオ」 抗菌 ルビーレッド 0.8L KO3905JP


586: 名無しさん@凹凸ch 2016/02/06(土) 02:48:53.82 ID:4rYifR9P.net
こういうのはしょっちゅう落としてぶっ壊すからニトリかホムセンのやっすい電気ケトル安定

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1450705081/

【管理人日誌】


スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/