670px-Get-a-Girlfriend-When-You-Have-Asperger-Syndrome-Step-03

6:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 18:27:38.47 ID:ibz/wTfw0.n
回避性パーソナリティ障害は,傷つきと失敗を恐れるあまり,人と接触したり,課題にチャレンジしたりすること自体を避けてしまうことを特徴とするパーソナリティ障害です。

どうせ自分は失敗してしまう,どうせ自分は人から嫌われてしまうという否定的な思い込みが強く,それなら最初から何もしないでいるのが一番安全で楽だと考えてしまうのです。

その結果,進学,就職,結婚という人生の大きな選択を避けたり,実力以下の損な選択をわざわざ選んだり,自分からチャンスを潰してしまいがちです。

恥ずかしがりやで失敗して恥をかくことを極度に恐れます。その恐れのためにすべてのチャレンジを諦めてしまうのです。

対人関係においても不安感や緊張が強く,いかにも自信がないというオドオドした人が多く,本来の魅力が生彩を欠いて見えてしまいます。

運動したり,体を人前にさらしたりするのも苦手で,肉体関係を持つことにも自信がなく消極的です。
相手が好意を抱いてくれていても,自分はどうせ退屈で魅力のない人間なので,嫌われてしまうからと思い込み,身を引いてしまうこともあります。

スポンサーリンク



19:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 18:48:56.47 ID:hf/5o/sZO.n
>>6
あれ?なんで俺のことに詳しいの?


36:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 20:39:11.52 ID:hFaUpPkb0.n
>>6
俺の代わりに自己紹介するのはやめろ


37:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 20:44:21.23 ID:jAFPXNZL0.n
>>6
早稲田卒だが都庁と地元の田舎市役所受かって都庁なんか身の丈に合ってないからと田舎に逃げ帰ったぽれのようだぬ


38:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 20:47:11.75 ID:NhVZtqRl0.n
>>6
多かれ少なかれ誰だってそういう気持ちだと思いたい
本当に回避する人は少数なんだろうけど


45:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 21:02:18.82 ID:05Z1lnk/0.n
>>6
俺じゃん。でも恐れすぎているんじゃない、恐れなきゃいけないんだよ。


73:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 22:16:32.58 ID:JJWJjjzg0.n
>>6
俺そうだったのか
38年間逃げ続けたらどうにもならない人生になったは


75:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 22:17:12.03 ID:z7YEq+0z0.n
>>6
避けるようになったのは学習性無力感のせいでそのストレス源はアル中のオヤジだったら
アダルトチルドレン、といろいろ繋げられるか


79:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 22:28:58.66 ID:UDmlHG6t0.n
>>6
この羅列は自分が当てはまり過ぎててその障害に該当するのか、
それとも単に皆に少なからず当てはまるバーナム効果なのか

まあ弊人は能力全然無いクセにプライドだけは一丁前のクズだからな・


121:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/24(水) 05:50:56.71 ID:SdwmNvEn0.n
>>6
まさにコレなんだけどコレを隠そうと明るく強く生きてるフリをしてるから尚更タチが悪い
ほとんどストレスしかない


126:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/24(水) 07:17:20.62 ID:vAxfZy2t0.n
>>6
これ
普通の人はこうじゃ無いんだな


127:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/24(水) 07:45:12.16 ID:gjhn7Blo0.n
>>6
10年前からコレを認識してるけどどうにもならないで10年経ってる


128:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/24(水) 08:20:19.51 ID:UPii4hx40.n
>>6
カテゴライズはいいから、治し方教えてくれよ
困ってんだよマジで


130:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/24(水) 08:40:19.22 ID:qRK2CGjW0.n
>>128
一般には、自分の傾向や癖を認め、回避したデメリットを強く理性で理解し、
回避しないときのメリットを自分に叩き込むために、辛くてもよりよいと思う
行動をし、自分に自信を促すことが良いとされる。

これを定型的に行うのが認知行動療法。
真っ当にパーソナリティ障害をやってる病院なら、そういう方向での相談もしてくれる。
ただし大き目の精神専科の病院がいい。(個人クリニックじゃ無保険扱いのところも多いので)

また、認知行動療法の定型パターンを取り入れた自習用ワークブックも売ってる。
けど、自分で自分が苦手な振り返りをやり、自分の悪いところも良いところも冷静に判断しなきゃいけないので、自分で回避だと思ってる人にはそもそもかなり厳しいかもしれない。

ちなみに、メカニズムとしては、回避性はヘビに睨まれた蛙。

要するに、

ストレスが一定期間続いた脳が、逃げる動かない感情を司る辺縁系へ刺激を寄せがちになっているという状態。


脳下垂体が刺激を仕分けする役目を負ってるが、動物の危機状態だとこの部位がより考えずに済む
脳の部位へと刺激を仕分けする。
そして危機状態が続くと動物はその状態を維持するようになる。これが社会的な現れでは問題が起きることが多いので、現代ではパーソナリティ障害という風に分類され、治療の対象となっている。

自分で自分の傾向を意識することは、脳下垂体が司る自動思考を解除するためのキーになる。
そして、成功体験は、脳下垂体の判断傾向を動かすことのできる、動物の行動変更のきっかけともなる強烈な刺激となる。


132:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/24(水) 08:49:16.92 ID:UPii4hx40.n
>>130
主に仕事で、成功体験を積む事が自分では難しいと思い込んでるからな...前述の通り「かなり厳しい」んだよ。端から見れば単なる逃げでしかないんだけども。
毎度全てを失う覚悟で飛び込んで、ちょっとでも良かったと思える事を見つけることを積み重ねていくしかないのかな。おかしくなりそうだな。


7:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 18:28:21.85 ID:QpBk6XZE0.n
それかはわからないけど回避しなかったと言うかできなかった時は修羅場になった
(´・ω・`)後味が悪く、これのなにがダメなのか全然わからない


15:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 18:43:49.19 ID:yeTNKpAA0.n
自由意志で回避してるなら障害ではないと思うぞ


18:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 18:48:47.87 ID:/cIH+JKAO.n
みんな当たり前にやってることを自分は失敗して恥をかかないか心配でたまらない
いい歳してカラオケ屋やネットカフェの手続きも堂々と出来ない
新幹線に乗るのにもチケットの買い方から何からネットで徹底的に調べてからでないと不安で仕方ない


115:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/24(水) 02:01:13.92 ID:bWsqjmkJ0.n
>>18
程度の差こそあれ、身につまされる

「やったことのないことを、他人を巻き込んで試行錯誤しながらやる」

ということがすごく苦手
なんか、相手の思うようにできないと自分がすごい無能なやつに思えてくる
かといって、自分がどうやりたいのかということもうまく言えない


22:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 18:58:26.47 ID:Y3tR/1uD0.n
歯医者の最初の予約ができん


23:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 19:01:42.73 ID:RWkeWkOh0.n
>>22
これは解る


48:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 21:20:47.19 ID:MfBkRod50.n
>>24
ほんこれ


34:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 20:37:41.46 ID:SkRjFDIl0.n
>>22
初めての電話って難易度高いよな


39:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 20:53:14.30 ID:zLBiTNRs0.n
過干渉、過保護に育てられたやつがなりやすい。


52:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 21:24:02.26 ID:6tbYc4KmO.n
>>39
それなら自信たっぷりにならんか?


56:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 21:33:57.45 ID:zLBiTNRs0.n
>>52
あれはダメ、これもダメ、ママがいないと僕ちゃんは何もできないんだからって言われて育つと、
大人になって自分で外食してメニューを選ぶことすら罪悪感でいっぱいになる。
何をやっても母親の顔と声が再生されて脳内で責め立ててくる。
ソースは俺。


57:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 21:40:31.31 ID:6tbYc4KmO.n
>>56
誉められたのではなく否定され続けたのか


60:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 21:47:15.07 ID:zLBiTNRs0.n
>>57
誉めるときは他の人を貶すことで、俺の価値を上げようとする。


98:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 23:27:47.22 ID:EjT1eV5Y0.n
>>39
過保護は「子供の要求に答え過ぎる事」
過干渉は「子供に要求を押し付け過ぎる事」
前者は実は大して害は無い
問題は後者
ネグレクトなどの虐待と同レベルの害を及ぼす


55:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 21:29:57.11 ID:0Ki+pAMJ0.n
これ同じ人格障害でもサイコパスや自己愛性とは真逆の性質のだよな


58:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 21:42:00.63 ID:os4qtv2F0.n
何でもやりたいことやらせてめちゃ褒めるのと、過保護過干渉は別もんだもんなぁ。
自発的に何かしようとするとすぐ止められて親とかジジババが代わりにやってしまう。


60:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 21:47:15.07 ID:zLBiTNRs0.n
>>58
それそれ。
本当に息苦しい。


62:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 21:53:01.26 ID:zXRBJMp+0.n
俺は元嫁が境界性で、それから回避性が露骨に出て数年、家とカプセルホテルや路上を往復したことがある。
その後で理解したことは、回避性は俺の元々の特性で、ただ問題になっていなかっただけ。

生活環境の激変で何やってもどうしようもない状況になってやっと診断されたという感じ。
ただそこから這い上がって、いまもどこの会社にも属してないで延々端仕事を自分でとってきては進めている

けど、回避性なりの脳みそのいい使い方が見えてきた。
理性で管理できる感情ってのが、爬虫類脳とは別のところ(前頭葉)にある。
散々、客の話聞いて、はぁそうですかそうですねって言って、これおかしいんじゃないの?
できないよ?ってのを1時間だけ貯めて、その間、無気力に情報を集めて企画書を作り直す。それでこれ絶対矛盾あるじゃん!って気づいた瞬間に行動的になる。
要するに辺縁系の刺激が一気に遮断されて前頭葉に集められていく。刺激ないと脳の動きって変わらないらしい。んで、ストレスをため込んで一気に反撃に向かおうとすると、外には感情的でなく、ニコニコと相手に理解させるような喋りができるようになってくる。

理屈だけで考えてもしょうがないけど、自分の病的なところが判ると、コントロールする手口も見えてくるよ。


63:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 21:54:19.23 ID:6K2tvXVH0.n
診断受けた訳じゃないけど完全にコレ
辛い


64:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 21:56:31.26 ID:zXRBJMp+0.n
>>63
一度、マトモなところに診断受けに行った方がいい。
診断受けてないけどコレっていうとただの言い訳になる。

マトモなところなら認知療法なりで、患者の性格の傾向を分析して、
最低限こっちを意識していけばいずれ自信も出てくるという方向性を
示してくれる。


78:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 22:21:15.53 ID:X0BzyEz80.n
ほとんどの人間が失敗する事は嫌だし恥ずかしいと思うだろ
新しい事をする時は多少なりとも緊張もする
人間として普通の事よ


116:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/24(水) 02:22:45.32 ID:bWsqjmkJ0.n
>>78
それで前に進めればいいけど、身がすくんで反射的に前に踏み出すこと自体を回避しようとする
嫌とか恥ずかしいではなくて

「『わからない現状』を他人と共に過ごせない」

でも現実は移り変わっていて
安全だった「それまでの現状」は失われているので
気がついたらどこにも心の居場所が見いだせなくなっている

…と気づくようになったのはかなりあとになってから


82:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 22:35:59.24 ID:zL1NfKHG0.n
他人と挨拶、世間話程度のコミュニケーションはとれるけど
相手がもっと仲良くなろうとして距離を縮めてこようとすると逃げる
自信がないから自分のことを知られるのが怖い
恋人はもちろん友達も作れない


96:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 23:21:43.96 ID:0G8vw7ur0.n
緊張しながらも乗り越えようとして勇気出して行動すると
またひどい失敗をしてどんどん悪化するどんどん自信なくなる
俺はアホだから回避性になるのは仕方ないのよ


106:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/24(水) 00:00:20.78 ID:BHxgaYj30.n
相手を知らないうちはいいけど
少しでも価値観違うと感じたら逃げたくなる
もっとおおらかになりたい


94:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/23(火) 23:09:52.66 ID:i8Zxi4jc0.n
結局、失敗しないと物事の構造がつかめないから、把握してコツを学んでいく事が出来ない

壁にぶち当たる
なるほどそこは壁だから反対側に行ってみるかと、ルンバも部屋の構造に合わせて動いている訳で

では失敗恐怖症の人はどうするか?

「小さくチャレンジして大きくしていく」
「実験としてやってみる」


が良いのかなと

ウケなくても良いから2chでギャグを書いてみる、普段と違うブランドのアイスを食べてみる
当たりから始める

単純な話だな


131:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/24(水) 08:43:43.36 ID:qRK2CGjW0.n
ちなみに成功体験ってのは大げさに考えなくてもいい。いまよりもちょっとだけ
いい状態になることをしてそれを実感するだけでいい。

外に出れない人なら、散歩するだけでいい。
それをやろうとする過程で、その前にゆっくり休んだ方がいい人もいれば、早く起きたほうがいい人もいる。

ちょっとづつ行動を広げていく過程で、その手の自分の癖を積み上げていく。

たくさん、成功につながる方法を得ればその組みあわせでどんどん複雑なこともできるようになる。

そういうことを続けていくと、やがて健常者よりも傍目には安定している人間と思われるレベルになる。


117:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/24(水) 02:26:48.60 ID:nUFrKx2E0.n
以前から回生人格障害と思っていたけど、けっこう当てはまるのな
生まれてからが、ずっと辛かった


136:名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/24(水) 09:07:40.24 ID:qRK2CGjW0.n
精神のことは精神病院に行ったほうがいい。
心療内科は基本、目先の問題の解決しかしない。

いまの日本の精神科の問題は、まぁ患者がそういう風に思ってることだな。

ハリウッド映画観てみろ。マッチョヒーローだて悩むたびに精神科医のカウンセリングい行くだろ。

あれが当たり前なんだよ。

心が傷つかない人間なんていない。そしてそれを自分で隠すと今度は本当の病気になる。

生きるのが面倒くさい人 回避性パーソナリティ障害 (朝日新書)
岡田尊司
朝日新聞出版
売り上げランキング: 10,279

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1456219504/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/