64421049
427: 優しい名無しさん 投稿日:2015/08/19(水) 09:20:28.73 ID:+ibmE/eg.ne
発達障害者の人にお聞きしたいです。

自分が出来ない・苦手なことをフォローしてくれたり、
手伝ってくれる人のことを「支援者」と呼びますが、

この「支援者」という言葉に拒否感情を持ちますか?

スポンサーリンク


431: 優しい名無しさん 投稿日:2015/08/19(水) 14:59:20.09 ID:nqolpCorp
日本語(カタカナ語含む)の知識・感覚がひとそれぞれとしか。

>自分が出来ない・苦手なことをフォローしてくれたり、手伝ってくれる人のことを「支援者」と呼びますが、

一般通念・定義のようにいわれると、狭く規定したもんだなと思う。

428: 優しい名無しさん 投稿日:2015/08/19(水) 10:41:17.60 ID:IK2bj3RV.ne
あまりそういう施設に行かないから参考にならないかもしれないけど

診断絡みで一時期何度か面談をした時も「支援員」っていう肩書きは名乗らず
サポートをしてる○○です、っていう自己紹介だったよ。

仕事で関わってくれる人は支援者でいいと思うし拒否の気持ちはないかな。

できない事を手伝ってくれてるのは友達や恋人、家族だけど
そういう人たちに「私は支援者だ」って言われたら嫌かも。

429: 優しい名無しさん 投稿日:2015/08/19(水) 12:03:08.40 ID:+ibmE/eg.ne
>>428
お答えありがとうございます。

仕事のパートナーであり、恋人だった人に
「私はあなたの支援者でしょ?」と言ってしまってました。

私としては、理解者でありたかったのと、現実として支援している部分が多かったので「支援者」と言ってしまってました。

それがやっぱり彼を傷つけていたんだとわかりました。

もう別れてしまいましたが、友人で発達障害者の人がいるので、より気をつけて接しようと思いました。

ありがとうございます。

430: 優しい名無しさん 投稿日:2015/08/19(水) 12:25:54.50 ID:nyLvbPlO.ne
「やっぱり」「わかりました」というのは社交辞令でなければ行き過ぎかもね
彼が傷ついたかどうかは究極彼しかわかんないので、
発達障害ってひとくくりで聞いた他の人の意見(n=1)が他の誰かと同じかどうかは
ちょっと慎重に考えてもいいと思う 

まあ別にどっちでもいいっちゃいいんだけど

しかし自分の意見は「もし言われたらどんな気持ちになるか」が想像出来なかったので書けぬ

952: 優しい名無しさん 投稿日:2015/11/02(月) 22:18:01.96 ID:lK7rWPiX.ne
お年寄りに席を譲るとする。
反応は2パターン。

「ありがとうね」
「年寄り扱いするんじゃねえ!」

これを発達障害に当て嵌めるとすんごい複雑になる。
個人個人で性格も能力も違うから。

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/utu/1432530234/

【管理人日誌】


スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/