※過去の人気記事の再編集&再掲です
1:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:26:19.58 ID:5ibOHJ2F0.n
1. 他の人々の反応に過敏である
2. 抑制的、内気、表に立とうとしない
3. 自分よりも他の人々に注意を向ける
4. 注目の的になることを避ける
5. 侮辱や批判の証拠がないかどうか他の人々に耳を傾ける
6. 容易に傷つけられたという感情をもつ。羞恥や屈辱を感じやすい
2. 抑制的、内気、表に立とうとしない
3. 自分よりも他の人々に注意を向ける
4. 注目の的になることを避ける
5. 侮辱や批判の証拠がないかどうか他の人々に耳を傾ける
6. 容易に傷つけられたという感情をもつ。羞恥や屈辱を感じやすい
スポンサーリンク
4:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:27:21.83 ID:5ibOHJ2F0.n
まんま俺なんだが本気で治したい
アドバイスくださいお願いします
ちなみに学生(休学中)です
アドバイスくださいお願いします
ちなみに学生(休学中)です
2:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:26:54.12 ID:LmJ930rm0.n
どこがナルシストなんだ?
6:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:28:25.09 ID:5ibOHJ2F0.n
>>2
過剰警戒型っていう、ナルシスト気質が表に表れないタイプなんだ
自分が傷つくのが怖すぎて行動が全くできないタイプ
あとは自分が優れてるって妄想が好きだったり
過剰警戒型っていう、ナルシスト気質が表に表れないタイプなんだ
自分が傷つくのが怖すぎて行動が全くできないタイプ
あとは自分が優れてるって妄想が好きだったり
11:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:33:40.10 ID:LmJ930rm0.n
>>6
思春期の男の子みたいな感じか
けっこう俺も当てはまるけどある程度は誰にでも言えることじゃないか?これ
思春期の男の子みたいな感じか
けっこう俺も当てはまるけどある程度は誰にでも言えることじゃないか?これ
13:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:35:18.20 ID:5ibOHJ2F0.n
>>11
そうかもしれないな
ただ度合いがな…
あまりに拗らせすぎてる
この傾向をなんとか食い止めたい
そうかもしれないな
ただ度合いがな…
あまりに拗らせすぎてる
この傾向をなんとか食い止めたい
16:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:42:46.87 ID:LmJ930rm0.n
>>13
というかよく2chやってられるな
俺は色々と2chで叩かれまくって治ったぞ
というかよく2chやってられるな
俺は色々と2chで叩かれまくって治ったぞ
18:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:44:32.63 ID:5ibOHJ2F0.n
>>16
2chでは叩かれないように細心の注意を払ってる気がする
叩かれたらそっ閉じするわ
あっ今回は叩かれても逃げないぞ
それじゃたてた意味ないし
2chでは叩かれないように細心の注意を払ってる気がする
叩かれたらそっ閉じするわ
あっ今回は叩かれても逃げないぞ
それじゃたてた意味ないし
21:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:50:56.03 ID:LmJ930rm0.n
>>18
なんつーか、そういう自分を恥じてるから悩むのであって、開き直ると気が楽になるぞ
開き直って気が楽になると周りの目も段々と気にならなくなっていく
なんつーか、そういう自分を恥じてるから悩むのであって、開き直ると気が楽になるぞ
開き直って気が楽になると周りの目も段々と気にならなくなっていく
23:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:55:53.05 ID:5ibOHJ2F0.n
>>21
は開き直れた人なのか すごいわ
その過程でなんども苦痛味わったでしょ?
俺は周りからの評価なんて気にしない気にしないと言い聞かせても、何かをキッカケに嫌な思い込みとか開き直れない過敏な精神が戻ってきてしまうわ
その過程でなんども苦痛味わったでしょ?
俺は周りからの評価なんて気にしない気にしないと言い聞かせても、何かをキッカケに嫌な思い込みとか開き直れない過敏な精神が戻ってきてしまうわ
24:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 23:02:42.50 ID:LmJ930rm0.n
>>23
それって過剰な自意識の裏返しだろ
いや、単に俺がそうだったからお前もそうとは言えんが、周りはそんなにお前のこと見てないぞ 見てたとしてもそんなに悪意を持って見てない 悪意を持って見てる奴は嫌われるし
あと、他人を信用してないんじゃない?
まあこればっかり言っても多分治らんだろうな、考えてもどうしようもない
開き直れるようになると思うよ、多分
それって過剰な自意識の裏返しだろ
いや、単に俺がそうだったからお前もそうとは言えんが、周りはそんなにお前のこと見てないぞ 見てたとしてもそんなに悪意を持って見てない 悪意を持って見てる奴は嫌われるし
あと、他人を信用してないんじゃない?
まあこればっかり言っても多分治らんだろうな、考えてもどうしようもない
開き直れるようになると思うよ、多分
25:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 23:06:11.68 ID:5ibOHJ2F0.n
>>24
確かに
>>24 は何かキッカケがあって気にならなくなっていったの?
そのために特別な努力をしたのかしりたい(ある意味特別な努力が必要と思ってしまうこと自体、自意識過剰なのかもしれないが)
それとも色んな活動に意識的に参加したりした?
それとも生活上当然課される義務を当然にこなしていく中でなれていった感じ?
確かに
>>24 は何かキッカケがあって気にならなくなっていったの?
そのために特別な努力をしたのかしりたい(ある意味特別な努力が必要と思ってしまうこと自体、自意識過剰なのかもしれないが)
それとも色んな活動に意識的に参加したりした?
それとも生活上当然課される義務を当然にこなしていく中でなれていった感じ?
26:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 23:15:54.92 ID:LmJ930rm0.n
>>25
まず、やり込めることを持ったほうがいい 俺の場合は音楽だな
で、学校の活動にも年に一つは積極的に参加した、っていうか主導する立場に立とうとしてたな
文化祭のとき一ヶ月前から独りでこつこつと準備してた、少し手伝ってくれた人は居たけど、基本的に一人で立ち回ってた
因みに、あんまりガツガツ行き過ぎるのも色々と良くないから、年に一つってことな
一度きりしかない人生だと大局的に考えられるようになるといいと思う
まず、やり込めることを持ったほうがいい 俺の場合は音楽だな
で、学校の活動にも年に一つは積極的に参加した、っていうか主導する立場に立とうとしてたな
文化祭のとき一ヶ月前から独りでこつこつと準備してた、少し手伝ってくれた人は居たけど、基本的に一人で立ち回ってた
因みに、あんまりガツガツ行き過ぎるのも色々と良くないから、年に一つってことな
一度きりしかない人生だと大局的に考えられるようになるといいと思う
27:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 23:22:39.70 ID:5ibOHJ2F0.n
>>26
やり込めることか…得意なこともないし無趣味だからな…何か興味持てること探すか…
今さら経験者ばかりの世界に飛び込むのがまた怖い(今迄この類型の挫折ばかり積み重ねた)けど頑張るしかないんだよな…
あー、大学はもう完全に捨てているからバイトとかやるしかねーかなぁ
一度きりの人生か…何度も思ったんだけどね
俺はどうやら本当にダメなタイプかもしれない
が、諦めないようにする
やり込めることか…得意なこともないし無趣味だからな…何か興味持てること探すか…
今さら経験者ばかりの世界に飛び込むのがまた怖い(今迄この類型の挫折ばかり積み重ねた)けど頑張るしかないんだよな…
あー、大学はもう完全に捨てているからバイトとかやるしかねーかなぁ
一度きりの人生か…何度も思ったんだけどね
俺はどうやら本当にダメなタイプかもしれない
が、諦めないようにする
7:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:29:29.31 ID:ahvfioGdp.n
俺もそんな感じ
治るの?
回避性パーソナリティだっけ、それも当てはまるわ
治るの?
回避性パーソナリティだっけ、それも当てはまるわ
12:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:34:10.70 ID:5ibOHJ2F0.n
>>7
これ辛いよな…
したいと思ったことが何も出来ない
結局人の中で劣等感刺激されたりするのに耐えられない自分がいて、何からも尻込みしてしまう
荒療治がいいとはいうが、俺はダメだった
諦めるしかないのか…
これ辛いよな…
したいと思ったことが何も出来ない
結局人の中で劣等感刺激されたりするのに耐えられない自分がいて、何からも尻込みしてしまう
荒療治がいいとはいうが、俺はダメだった
諦めるしかないのか…
8:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:29:53.66 ID:5ibOHJ2F0.n
過保護な家庭なのは実感してる
若干支援受けつつバイトしながら独り暮らしとかすれば改善してくかな?
若干支援受けつつバイトしながら独り暮らしとかすれば改善してくかな?
9:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:29:59.19 ID:0BBMZaR+a.n
だから普通そういう感じなんだよ
人はな
逆に言えば人格とはそれ自体障害なのだ
人はな
逆に言えば人格とはそれ自体障害なのだ
10:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:32:02.07 ID:5ibOHJ2F0.n
>>9
確かにみんなそういう面はあると思う
でも俺の場合日常生活に支障をきたしてて、平均から大きく外れてしまってるんだ
この辛さが少しでも和らげばやりたいことも沢山出来るし能動的になれる気がするんだ
確かにみんなそういう面はあると思う
でも俺の場合日常生活に支障をきたしてて、平均から大きく外れてしまってるんだ
この辛さが少しでも和らげばやりたいことも沢山出来るし能動的になれる気がするんだ
14:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:37:13.28 ID:5ibOHJ2F0.n
ちなみに単なる回避性ならば、加齢とともに寛解する傾向はあるらしいぞ
ただ自己愛が原動力の回避の場合、治ったっていう話を殆ど聞かない
結局自分に負けるんだろうな、甘ったれてしまうから
もうその都度言い聞かせて奮起していくしかないのかな…
茨の道すぎる
ただ自己愛が原動力の回避の場合、治ったっていう話を殆ど聞かない
結局自分に負けるんだろうな、甘ったれてしまうから
もうその都度言い聞かせて奮起していくしかないのかな…
茨の道すぎる
19:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:47:49.76 ID:0BBMZaR+a.n
人間の頭の病気の典型的な症状は「空想を事実であると考え始める事」であり
しかしその自覚がないことなのだ
それを妄想という
しかしその自覚がないことなのだ
それを妄想という
20:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:50:29.43 ID:5ibOHJ2F0.n
>>19
自分は最近自分の思い込みが客観的に観測される事実とは異なることに気がついたわ
言ってしまえば2ch脳のような感じ
でも感情の暴走が止まらなくて、どうしてもまた間違った思い込みに走って自分を停滞させてしまう
自分は最近自分の思い込みが客観的に観測される事実とは異なることに気がついたわ
言ってしまえば2ch脳のような感じ
でも感情の暴走が止まらなくて、どうしてもまた間違った思い込みに走って自分を停滞させてしまう
22:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 22:51:41.88 ID:5ibOHJ2F0.n
周りばかり気にして生きてきたから、自分の核となる考えもない
周りに影響されやすすぎる
どうやって自分の芯を得られるんだろう
具体的にどのようなことをしていけばいいのかわからない
本当に苦しい
周りに影響されやすすぎる
どうやって自分の芯を得られるんだろう
具体的にどのようなことをしていけばいいのかわからない
本当に苦しい
28:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 23:33:13.27 ID:vaqKUP4X0.n
自己愛は過敏型は無害だから大丈夫
他のがやばい
他のがやばい
29:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 23:40:56.54 ID:5ibOHJ2F0.n
>>28
無害だが生き辛すぎるぞ…
しかも円滑なやりとりを阻害する時があるから有害かもしれん
無害だが生き辛すぎるぞ…
しかも円滑なやりとりを阻害する時があるから有害かもしれん
32:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 23:49:47.11 ID:hijzzD1P0.n
過敏型じゃないやつうちの親父と当てはまりすぎて毎日がつらい
33:ななしさん@発達中:2015/12/03(木) 23:51:31.12 ID:fwfAbnBh0.n
いやほんと俺が書き込んでるかのようなレスばっかで怖いわ
34:ななしさん@発達中:2015/12/04(金) 00:06:02.89 ID:qAB1xlGY0.n
>>33
マジ?ちょっと色々話してみてくれよ
なんかエピソードとか
俺はオタサーすら耐えきれず逃げたりした
マジ?ちょっと色々話してみてくれよ
なんかエピソードとか
俺はオタサーすら耐えきれず逃げたりした
37:ななしさん@発達中:2015/12/04(金) 00:18:05.82 ID:dUu8JkIC0.n
>>34
このまま明け方くらいまで語りたいがもう寝なきゃならんという
俺は人付き合い、友達ですら緊張したり色々気にしすぎて一緒にいるのが苦痛
でも友達と遊んだり話したりすることはとても楽しいことだってのは知ってるんだ
自分に甘いからその楽しさを知ってても苦痛から逃げ出したいが為にぼっちでいいとさえ思える
仕事はしたくないし引き籠もっていたい
何か新しいことを始めるのにも恐怖心が半端ない
このまま明け方くらいまで語りたいがもう寝なきゃならんという
俺は人付き合い、友達ですら緊張したり色々気にしすぎて一緒にいるのが苦痛
でも友達と遊んだり話したりすることはとても楽しいことだってのは知ってるんだ
自分に甘いからその楽しさを知ってても苦痛から逃げ出したいが為にぼっちでいいとさえ思える
仕事はしたくないし引き籠もっていたい
何か新しいことを始めるのにも恐怖心が半端ない
38:ななしさん@発達中:2015/12/04(金) 00:26:20.11 ID:qAB1xlGY0.n
>>37
あーまんま俺だった…
あーまんま俺だった…
35:ななしさん@発達中:2015/12/04(金) 00:08:13.39 ID:qAB1xlGY0.n
甘ったれた根性叩きなおすしか治療法なさそうだけど、甘ったれてるからそれすらも逃げがちというな
40:ななしさん@発達中:2015/12/04(金) 00:38:26.81 ID:dUu8JkIC0.n
自分が好き過ぎるんだろう
自分が傷付くのが怖くて嫌だから周りに気を使って良く見せようとする
そんな自分が大嫌いだ
でももう反射的にしてしまうことだしあまりマイナスに見られることはないからなんとかやって行けちゃうんだよね
ただ親友みたいなそういう友達は手に入れられない
やっぱり怖くて少し距離置いちゃうし
まあ手に入れたいと思う時点でダメな気がしてる
下手にふざけたことはできないから面白い奴にもなれない
その分家ではテンションくそ高い
自分が傷付くのが怖くて嫌だから周りに気を使って良く見せようとする
そんな自分が大嫌いだ
でももう反射的にしてしまうことだしあまりマイナスに見られることはないからなんとかやって行けちゃうんだよね
ただ親友みたいなそういう友達は手に入れられない
やっぱり怖くて少し距離置いちゃうし
まあ手に入れたいと思う時点でダメな気がしてる
下手にふざけたことはできないから面白い奴にもなれない
その分家ではテンションくそ高い
39:ななしさん@発達中:2015/12/04(金) 00:28:10.99 ID:J4tfA8r70.n
みんな大変なんだなあ
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1449149179/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (45)
が、これだけ当てはまる人いるんだしもはやそう思う方が普通のことなんじゃないの?
↑これに憤って周囲に牙を剥きだすとヤバい人
悩んでたけど、自分が過敏な自己愛
だったから類は友を呼んだのかも…
目の前を通った全く無関係の人を、自分のこと馬鹿にして笑ってるとか言って騒ぎ出したり、凶器持って家族を追いかけ回したりとか
過敏型と無自覚型を一緒にしちゃあかんのやで
余裕がないからちょっとしたことで、自尊心が簡単にぐらつくというか
そんなんだから周りもめんどくさがるという悪循環
とりあえず根拠のない自信が欲しい
三環形の抗うつ剤はよく効いたから、また飲みたいわ
ってのが強すぎるんだよな
病気だから仕方ない、って思ってりゃそのうち寛解するんじゃねーの?
こういうこと考える俺が悪い、じゃなくてこういうこと考えるのは病気だから、みたいなさー
悩んでるのが自分だけじゃなくて安心した
>>1がんばれ
自分もスレの>>37にはそこそこ当てはまるけどただのコミュ障だと思うわ
自己愛性人格障害じゃなくても当てはまるから。
度合いがひどすぎる場合を考慮した場合であって、
そういうこともあるかも・・・程度じゃ当てにしないほうがいい。
強迫観念症、PTSD、発達性障害の色々と当てはまる。
俺だって多少はそういう傾向あると思う。
滅茶苦茶傷ついてボロボロになる経験とかした後にその傾向がちょっと強くなった気もするし
その傷が癒えないまま単純にこの傾向治そうとしても多分無理だなと感じる。
周囲にとっては迷惑でしかないイジメやモラハラや人間関係のトラブル起す自己愛性とは
違って周りにそんな迷惑ってわけでもないんだし、そんなに気にしないでちょっとずつ
治していけばいいんじゃないか。
実生活で問題がなけりゃそれはただの性格だから、言い訳を作る・自分を特別視するのはやめろ!マヌケめ!
私のように数年間引きこもり、また兄弟までもが精神病で施設入りとなった時、初めてそれは人格障害として検討されるべきなのだよ。
君、心配はいらない。私は劣等だ。
兄弟とはつまり家族。家族は過去に七名存在した。4/7が、57.14%以上の家族が精神病として診断された。残る三名に私は含まれる。うち一名は超絶定形天使のまま、この世を去った。しかし私は未診断、母はおそらく誤診未診断定形人格障害者に過ぎない。妹は我が家族の一員として相応しくなかったために命を失う定めだった。美し過ぎ可愛い過ぎる事は罪ではない。しかし標的にされ易いのだと思われる。彼女は母の身代わりの生贄にされたとも言える。しかし既に妹は亡くなった。つまり生贄ではない。贄《にえ》だ。
贄《にえ》とは何か。英語ではGift《ギフト》になるという。
ふざけるな!馬鹿げている!つまり妹はギフテッドだったと!?それは一部の発達・人格・精神障害者を慰めて腐らせるため方便に過ぎない!馬鹿を言うな!…君、落ち着きたまえ。私の調べ方に不備があったんだ。それは offering とも sacrifice とも翻訳されている。やはりアンドロメダの瞬のようなものだ。
ところで、百舌の早贄《モズ の はやにえ》を御存知か。
一応、閲覧注意としておこう。大自然の驚異と言える。だが君にも私にも自然にも誰にも、悪意や悪気というモノはないのではないか。神々の悪戯《いたずら》、イタズラなkiss に過ぎないのではないか。
死の接吻と愛の接吻。君はどちらを好むかね。
ただ、開き直って無理やりこなす事は出来る。
消極的なのと自己愛過敏と回避性
違いがよくわからん
ASDの受動型だって消極的と評されるだろう。
回避性との共通点は自己肯定感の低さだが、違いはその一方で自分に高い理想を課しているかどうか。つまり「そうあらねばならない。そうありたい」と偏執狂的に思うのかどうか。そしてその想いに比例した、その想いを実現するに妥当な行動が伴っていない。
このとき他人の目が気にならないような幸せな人間は自己愛の誇張型(無自覚型)となる。
自分の理想と折り合いをつけざるを得なかった/本意でなくも折り合いをつけ引きずっている人間は※18の母親のようなNTになってしまうことが多いだろう。これは自己愛よりたちが悪い。なぜそんなことが言えるのか。自分が外ではNTと過敏型の狭間にいるから。
自分の理想と折り合いが付けられた、いわば等身大の自分に納得の行ったとき。
自己愛から解放される。それを人は「開き直り」「前向きな諦念」と呼ぶ。
アセスメントや詳細な既往歴の情報がそろえたうえで、鑑別まで行わないと無理。
自分が迷惑かけていない根拠はない。
自分が必要とされていない可能性はある。
人から評価されたことも、何か優れていたことも、彼女も友人も何もない人間がまともなわけないだろう?
そんなまともじゃない自分に肯定や開き直りなんて無理な話だ。
必要最低限の会話で迷惑かけずにヒソヒソと生きていくしかないんだよ
だよねえ?
自分を守るためなら自殺だって選択肢に
余裕で入るもん
どこか体の部分が痛いのか?
気にしない奴の方がやべえよ
自分は評価する側だと思ってる奴いるからな
そういう奴に狙われるんだろう
もっと知性のある文章を書いた方が良いよ…
これって自己愛性人格障害の一種だったのか
完成した後もお椀落として火傷したり箸がのどに突き刺ささるとか考える
人間に対しても同じで引きこもりのくせに外で働く妄想しては失敗して周りからイジメられる妄想が脳内で始まって過去のトラウマが蘇って自室で叫んでる
他罰、他責、攻撃的な自己愛のことしか知らなかった
>危害加える自己愛に狙われやすい
これあるわ…呪われてんのかってくらい転職するたび自己愛にタゲられる
職場では真面目に謙虚に仕事するよう心がけてるから周囲の人が助けてくれるけど、それでもメンタルぼろぼろになるからきついわ…
うちの親が他罰系の自己愛だったから何か変なオーラでも出てるのかもしれない
能力が低くて性格も悪い自分なんて大嫌いだしそんな自分知らねえよ
他者の中にあり他者が評価しない自分には価値無いし生まれてきて損した
そんな自分は立派な自己愛です
新型鬱と同様精神障害にすべき
発達障害もある
親とか弟とか今まで関わってきた奴らとか
でもそれを悪い事だとは思わない
だから俺は自己愛性なんだろうな