E9A6ACE381AEE9BCBBE58588E381ABE4BABAE58F82-thumbnail2

※過去の人気記事の再編集&再掲です
130: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/16(水) 14:16:43.11 ID:LRf5J2td.ne
どうしても先延ばし癖が抜けない。

ゲームみたいに目に見える形でクリア報酬でもあればできるんだろうけど
現実生活で報酬って難しいよね。

やったら起こる良い事=報酬って結びつかない自分の脳みそが憎い。

スポンサーリンク


131: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/16(水) 14:55:16.14 ID:l5xkDso6.ne
>>130
完全一人暮らしだとなかなか難しいね
誰か優秀な監督者が必要

133: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/16(水) 17:33:23.70 ID:Iqe0i6tt.ne
報酬て難しいよね

「○○したらケーキひとつ」
とかよくあるけどさ
どうしてもケーキ食べたいなら○○しなくても食べちゃうし
そうでないときは別にケーキ食べたくない


○○から逃げずに達成したことそのものが報酬=快感覚えるようになれば
少しは前進するんだろうけど

145: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/17(木) 23:47:57.88 ID:sQvgAwzM.ne
>>133
ADHDを動かすには、はるかに強い動機が必要。
具体的には飴(報酬)ではなく鞭(苦痛)を用いる。

例えばある日、夜更かしして深夜まで起きてたら
翌朝猛烈に眠い状態で仕事に行くハメになり、
このような苦痛は2度と味わいたくないとの強い思いから
「夜は日付が変わる前に就寝する」というルールを決めれば
そのルールの強制力はかなり強いものになる。

それに比べると「○○したらケーキひとつ」などの報酬では
動機としては弱すぎるし、それこそ「○○しなくても食べちゃう」ことも出来る訳だ。

つまりADHDが動くにはそれぐらい強い動機が必要で
そんなに強い動機を感じないものを無理にやろうとしたって絶対に長続きしない。

147: 145 投稿日:2015/09/17(木) 23:56:37.31 ID:sQvgAwzM.ne
つまりいつまでも先延ばしにしてしまうことってのは
結局本人がそれについてそこまで強い重要性を感じていないからなのだ。

149: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/18(金) 00:08:13.86 ID:qKpyEtdV.ne
それに比べると「○○したらケーキひとつ」などの報酬では
動機としては弱すぎるし、それこそ「○○しなくても食べちゃう」


自分もこれ多すぎるんで報酬で動機付けするのは全然ダメ
移動とかを伴う物、例えばどこどこに行くことで○○が始めて買えるから買って良い
みたいなのがかろうじて成り立つくらい
報酬でやる気を~てのは動機付けでよく言われる物だけど
自分で管理できる物をADHD持ちが報酬にするの無理じゃないか。
できてる人いるの?

135: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/16(水) 18:00:06.34 ID:LRf5J2td.ne
>>133
そう、凄く難しい…。
上手く物を捨てて部屋を片付ければ生活しやすくなるし
探し物もしなくて良くなるし重複買いとかの無駄遣いは無くなるしで良い事尽くしなのは分かってるんだけど
達成した事で良い事が起こるって脳みそが上手く認識してくれない感じ。
結局めんどくさい、勿体無いが勝ってしまう。

ここで例えばゲームみたいに不用品一つ捨てたらその場で10円チャリーン!!みたいな
分かりやすい報酬があればそれが楽しくなってボコボコ物を捨て始めるんだろうなって思う。

150: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/18(金) 05:41:47.23 ID:plZJU3q2.ne
>>149
こないだ「このボスを倒せば綺麗な動画が見れる!」ってRPGのレベル上げにやる気出してたんだけど
ふと思いついてYouTubeで検索したら既にその動画がたくさんアップされてたw
結局それでお腹いっぱいになってそのゲームやらなくなっちゃったw
人間逃げ道があるとダメだね~w

136: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/16(水) 18:08:14.59 ID:81uVKcEu.ne
>>135
ほめ日記はどうよ?
毎日自分をほめる義務を課す
ただこれも続けるのが難しい・・・

152: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/18(金) 08:32:10.72 ID:sPmDPs6y.ne
子供の頃テレビ券というのがあった

1週間で兄弟2人それぞれ3時間分のチケット
30分券×6枚

親が見てる番組は一緒に見ても可なので主にアニメに使う
兄弟一緒に見るものは1枚でもいいのでお互いみたい番組摺りあわせる
チケット余るようにすると次の週に持ち越しできる

夕方毎日再放送枠とかあった頃だからチケやりくり大変だったが
結構ゲーム感覚でできるんだこれが
チケットもチケット入れる箱も自分らで作ったせいかもしれない

176: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/20(日) 01:15:57.83 ID:11I5D0CP.ne
stickkっていう、目標を達成できなかったら大嫌いな団体に寄付をするっていう
すごい発想のやる気喚起/罰ゲームシステムがあるんだけど
そこも監視者に他人を選べる仕組みがあるのよね。
自己管理なんて当てにならんてのは万国共通なもんだなあ…

146: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/17(木) 23:52:42.09 ID:e8tRDa72.ne
報酬の方が作業効率はいいと思うよ

148: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/18(金) 00:01:27.50 ID:49vV9vqm.ne
子供の療育なんかではトークン法がそこそこ奏功してるような話をきくし
強化子の正負や強弱はあんまり問題じゃないような気もする

痛い思いをしても懲りないやつっていっぱいいるし
評価と報酬や懲罰の管理を確実に行う第三者なりシステムのほうが重要そう
トークンエコノミー法 
トークンエコノミー法とは、適切な反応に対してトークン(代用貨幣) という報酬を与え、目的行動の生起頻度を高める行動療法の 技法である。トークンは、一定量に達すると特定物品との交換や 特定の活動が許されるという二次的強化の機能を果たす。適用に あたっては、事前にクライエントとトークンと代替する物品・活動の 取り決めをすることが重要。この技法は、強化子に飽きにくく、 場所を選ばずに強化できる、強化が遅れないなどの点で効果的 である。(

156: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/18(金) 14:20:09.25 ID:VNC71cq0.ne
根性論の体罰系で強制する方向の修正方法だと
臭いものにただ蓋をするだけで根本原因が何一つ改善されてないから
結局ストレスで二次障害になったり、あっちは無理矢理できてもこっちは出来ない系のちぐはぐが発生して
長期間かけて状況が崩壊していくENDになるだけな気がする。

そしてそのENDの場合、崩壊時にはだいたいどうにもならない程状況が超絶悪化してる場合が多い。

ソースは今の自分の状況…。

151: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/18(金) 05:51:57.15 ID:hOS9tN6R.ne
>>148
親からモロに虐待受けてたけど何も治らなかったし
トラウマ残すだけだから全然いいことないね
やはり褒め・おだて入りの行動強化が一番だと思う
正しい自信や自己肯定感育てる意味でもね

快感回路---なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか (河出文庫)
デイヴィッド・J・リンデン
河出書房新社
売り上げランキング: 24,457

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/utu/1440816865/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/