※過去の人気記事の再編集&再掲です
493: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/10/29(木) 11:50:53.61 ID:VUj9AwrQ.ne
1を聞いて10知った気になって実は勘違いしてて自爆!
の流れをやめたい
落ち着け自分と思うんだけど
この口や手が勝手にしゃしゃりやがる…
の流れをやめたい
落ち着け自分と思うんだけど
この口や手が勝手にしゃしゃりやがる…
スポンサーリンク
494: 名無しさん@発達中 :2015/10/29(木) 12:33:36.61 ID:ti840o7D.ne
>>493
成人ADHDの本に書いてあったんだけど
行動する前に、自分の行動に一旦鍵をかけることをイメージすると良いって
話すことに一旦鍵をかけたいなら、話す前に実際に口に手を持ってきたり…
(人に変に思われるかもだけど失敗するよりはまし)
私も早とちりが多いから、行動する前に胸をポンと叩いて考える時間を作るよ
ただ、言葉って行動よりも無意識だから難しいね
少しずつ練習するしかないのかも
成人ADHDの本に書いてあったんだけど
行動する前に、自分の行動に一旦鍵をかけることをイメージすると良いって
話すことに一旦鍵をかけたいなら、話す前に実際に口に手を持ってきたり…
(人に変に思われるかもだけど失敗するよりはまし)
私も早とちりが多いから、行動する前に胸をポンと叩いて考える時間を作るよ
ただ、言葉って行動よりも無意識だから難しいね
少しずつ練習するしかないのかも
495: 名無しさん@発達中 :2015/10/29(木) 19:17:11.08 ID:VUj9AwrQ.ne
>>494
なるー
思ってるだけだとなかなかできないけど動作がつくといいかも
鍵をかけるイメージね
わかりやすいアドバイスありがとう
やってみます
なるー
思ってるだけだとなかなかできないけど動作がつくといいかも
鍵をかけるイメージね
わかりやすいアドバイスありがとう
やってみます
496: 名無しさん@発達中 :2015/10/30(金) 01:08:31.34 ID:mNXJXyAI.ne
>>493
勘違いするだけならまだいい
勘違いを指摘されても自省しないで相手を攻撃しだしたらまずい
勘違いするだけならまだいい
勘違いを指摘されても自省しないで相手を攻撃しだしたらまずい
コメント欄より
1: ななしさん@発達中 2015-11-29 14:28:20
スレタイでもうあるあるすぎてワロ…えない。
10: ななしさん@発達中 2015-11-29 16:22:24
経験上、書きたいと強く思ったときに書いた文章はアカンやつなので、
送信せずに消して一晩寝て、翌日以降にまた書き直すとよい。
送信せずに消して一晩寝て、翌日以降にまた書き直すとよい。
16: ななしさん@発達中 2016-09-23 15:39:44
やらない方がいいと気づいているのにやってしまう時は身体的な刺激を加えるといいんだって。
目だたないところつねったり、足を軽く踏んでみたり。「あ?...」が「おっと」に変わるらしい。
目だたないところつねったり、足を軽く踏んでみたり。「あ?...」が「おっと」に変わるらしい。
3: ななしさん@発達中 2015-11-29 14:58:53
しゃべる前に唇を触って確認はしている。
それから、メールや手紙を出す前に、あまりに感情的・衝動的すぎないかの確認はするようにしている。最近は衝動性対策が目下の課題なので、不安すぎて1時間以上確認・推敲するようになってしまった。しかし長時間悩んでから送信しても、後から考えると十分衝動的な内容を送ってしまうことは多いままだし、1時間悩んだ挙げ句メールを送るの辞めたことに後悔することも多い。どうしたらいいんだ…
それから、メールや手紙を出す前に、あまりに感情的・衝動的すぎないかの確認はするようにしている。最近は衝動性対策が目下の課題なので、不安すぎて1時間以上確認・推敲するようになってしまった。しかし長時間悩んでから送信しても、後から考えると十分衝動的な内容を送ってしまうことは多いままだし、1時間悩んだ挙げ句メールを送るの辞めたことに後悔することも多い。どうしたらいいんだ…
5: ななしさん@発達中 2015-11-29 15:26:15
>>3
なんか行動する推進力が「バネ」なんじゃないかとか思うなw
ふつうに一歩一歩踏みしめるんじゃなくて、ジャンプになってしまう、みたいな。
自分がADHDなんてつゆ思わないまま、とある集団で自己管理の特訓して15年、
なんとか精神面での「おあずけ」「スロー歩行」が出来るようになったよ。
ホント、時間をかけてじっくり直す以外に手はなさそうだよ。
なんか行動する推進力が「バネ」なんじゃないかとか思うなw
ふつうに一歩一歩踏みしめるんじゃなくて、ジャンプになってしまう、みたいな。
自分がADHDなんてつゆ思わないまま、とある集団で自己管理の特訓して15年、
なんとか精神面での「おあずけ」「スロー歩行」が出来るようになったよ。
ホント、時間をかけてじっくり直す以外に手はなさそうだよ。
11: ななしさん@発達中 2015-11-29 16:23:10
よく考えず、人の話を聞かずに行動して失敗することはよくある
頭では理解したつもりだけど、スレタイのようにちゃんと聞いてなくて一部しか理解してなかったりそもそも勘違いしていたり
子供のときに比べたらこれでいいのか?と考えるようにしてる
子供のときは何も考えずに思いつき行動して怒られたり迷惑をかけることなんてあったから
怪しいときは復唱するなりして相手に確認することもある
逆にちゃんと10理解したつもりが実際には6悪いと4くらいしか理解出来てないときもよくある
指示したことと違うことをしたと解釈される
大抵の場合は自分が間違って理解していて相手は悪くないことが多い
相手からしたら2、3くらいしか理解できてないと見られているかもしれない
頭では理解したつもりだけど、スレタイのようにちゃんと聞いてなくて一部しか理解してなかったりそもそも勘違いしていたり
子供のときに比べたらこれでいいのか?と考えるようにしてる
子供のときは何も考えずに思いつき行動して怒られたり迷惑をかけることなんてあったから
怪しいときは復唱するなりして相手に確認することもある
逆にちゃんと10理解したつもりが実際には6悪いと4くらいしか理解出来てないときもよくある
指示したことと違うことをしたと解釈される
大抵の場合は自分が間違って理解していて相手は悪くないことが多い
相手からしたら2、3くらいしか理解できてないと見られているかもしれない
2: ななしさん@発達中 2015-11-29 14:44:42
サザエさんとかのらくろの時代から、ギャグ漫画の主人公は早とちりでおっちょこちょい。
勘違いから騒動を巻き起こしては、周囲をキリキリ舞いさせていた。
あるいはもっと昔、滑稽本の時代からそんな文化があったかもしれないな。
これからどんどんADHDの住みにくい世の中になりそうだなあ。
勘違いから騒動を巻き起こしては、周囲をキリキリ舞いさせていた。
あるいはもっと昔、滑稽本の時代からそんな文化があったかもしれないな。
これからどんどんADHDの住みにくい世の中になりそうだなあ。
14: ななしさん@発達中 2015-12-08 02:44:14
>>2
おそ松くんとかど根性ガエルとか
昔のギャグ漫画の登場人物を大人にして現代アレンジした話が注目されてたけど
どっちも主人公が無職なんだよね…
おそ松くんとかど根性ガエルとか
昔のギャグ漫画の登場人物を大人にして現代アレンジした話が注目されてたけど
どっちも主人公が無職なんだよね…
ADHDの衝動性の強さは悪?
529: 名無しさん@発達中 :2015/11/04(水) 13:21:22.41 ID:GeOKUXwS.ne
衝動買いしちゃうよなw
誘惑に弱い
買わずに後悔するくらいなら買って後悔しろ
が、座右の銘
誘惑に弱い
買わずに後悔するくらいなら買って後悔しろ
が、座右の銘
534: 名無しさん@発達中 :2015/11/04(水) 13:49:51.91 ID:MERgk67Z.ne
世の中、慎重な人ばかりでは経済も発展しないからなw
そういう層に支えられてる面は絶対ある。
身の丈に合わない借金こさえるのはマズイけど
生活が明らかに便利になるもんならどんどん試してみる、
ダメなら次を考えよう、そういう軽さはADHDの強みだよね。
そういう層に支えられてる面は絶対ある。
身の丈に合わない借金こさえるのはマズイけど
生活が明らかに便利になるもんならどんどん試してみる、
ダメなら次を考えよう、そういう軽さはADHDの強みだよね。
539: 名無しさん@発達中 :2015/11/04(水) 15:08:07.15 ID:GeOKUXwS.ne
>>534
ただ金がたまらんのよなー
医療費だって馬鹿になんないのに
ただ金がたまらんのよなー
医療費だって馬鹿になんないのに
542: 名無しさん@発達中 :2015/11/04(水) 16:18:19.70 ID:MERgk67Z.ne
>>539
あるねーw
忘れ物失くし物も人一倍多いから、あらゆる場面で余計な出費が多いしw
これがひいては借金を重ねてしまいやすいという悪癖にも繋がってるし。
ADHDってホント金かかるよなって思う。ADHDの宿命かも知れない。
でもここのみんなのアイディアや情報で、1円でも節約できるようになればいいなーと。
あるねーw
忘れ物失くし物も人一倍多いから、あらゆる場面で余計な出費が多いしw
これがひいては借金を重ねてしまいやすいという悪癖にも繋がってるし。
ADHDってホント金かかるよなって思う。ADHDの宿命かも知れない。
でもここのみんなのアイディアや情報で、1円でも節約できるようになればいいなーと。
561: 名無しさん@発達中 :2015/11/05(木) 04:45:48.02 ID:J5J5i88x.ne
衝動買いで物を買うこと自体に困ることは少ないんだが、
例えば黒を買った直後にやっぱ白の方が良かったか?とかウダウダ思うことはよくある
買う前に十分比較検討してるつもりなんだが、買った瞬間に、買うかどうかの迷いが全部なくなって
問題点が整理されるから最初と違う結論が出たりするんだろうか
似たようなとこでは、何かを提出した直後に間違いに気付いたり、直したくなったりもする
例えば黒を買った直後にやっぱ白の方が良かったか?とかウダウダ思うことはよくある
買う前に十分比較検討してるつもりなんだが、買った瞬間に、買うかどうかの迷いが全部なくなって
問題点が整理されるから最初と違う結論が出たりするんだろうか
似たようなとこでは、何かを提出した直後に間違いに気付いたり、直したくなったりもする
530: 名無しさん@発達中 :2015/11/04(水) 13:25:47.96 ID:q+iisRHB.ne
思い立ったが吉日、って言葉もあるし
チャンスを逃さないのはいいんじゃないの?
チャンスを逃さないのはいいんじゃないの?
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/utu/1440816865/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (49)
勘違いから騒動を巻き起こしては、周囲をキリキリ舞いさせていた。
あるいはもっと昔、滑稽本の時代からそんな文化があったかもしれないな。
これからどんどんADHDの住みにくい世の中になりそうだなあ。
それから、メールや手紙を出す前に、あまりに感情的・衝動的すぎないかの確認はするようにしている。最近は衝動性対策が目下の課題なので、不安すぎて1時間以上確認・推敲するようになってしまった。しかし長時間悩んでから送信しても、後から考えると十分衝動的な内容を送ってしまうことは多いままだし、1時間悩んだ挙げ句メールを送るの辞めたことに後悔することも多い。どうしたらいいんだ…
実物のタイマーは無くした。
なんか行動する推進力がバネなんじゃないかとか思うなw
ふつうに一歩一歩踏みしめるんじゃなくて、ジャンプになってしまう、みたいな。
自分がADHDなんてつゆ思わないまま、とある集団で自己管理の特訓して15年、
なんとか精神面での「おあずけ」「スロー歩行」が出来るようになったよ。
ホント、時間をかけてじっくり直す以外に手はなさそうだよ。
うん、絶対足の裏に絶対バネついてるw男子幼稚園児に多いタイプw
15年って長い間よく頑張ったんだな。自衛隊とかか?
そのときの習慣で今でも役に立っていることあったら教えて。
そのことに気づいてから、行動重視で動くようにしているんだけど
頭の多動が酷くなってきた
やらなきゃいけないことリストを作っているんだけど、達成したノルマを消すより、新しい「やらなきゃいけないこと」を書くことのほうが増えていって
リストが全然減らない
どうしてこんなことになるんだろう
こういうのってどうすればいいんだ
J隊じゃなくて、海外の「自己変革系(?)」。
人間一般の持つ本能をまず「おあずけの出来ない馬鹿犬」と見なす。
そして、本能や機械的しぐさなんかをいじめまくる。
食事を食べる前に、一口目を食べずに横へ取り分けて、最後まで手をつけない。
疲れて帰って来る時、家の手前でわざと遠回りの道をとる。
などなど、もちろん賛否両論(どっちかいうとここでは否定的意見が圧倒的だろう)あると思うけど、
そんなことをやっていた。いや、これは基本の部分だけね。
体の目につくところに、自分にだけ分かる印をつけておいて、
それが目に入って気づくたびに作業を停めて我に返って深呼吸、とか役に立つんじゃないだろうか。
「頭の中がうるさい」と説明して医師に幻聴と認識されたり、
診断が変わるまでに随分遠回りをした
体は動いてなくても思考は制御できなくて、くたびれてショートしてしまい、
判断力が余計に鈍って結局やらかすっていう
送信せずに消して一晩寝て、翌日以降にまた書き直すとよい。
子供のときに比べたらこれでいいのか?と考えるようにしてる 子供のときは何も考えずに思いつき行動して怒られたり迷惑をかけることなんてあったから
怪しいときは復唱するなりして相手に確認することもある
逆にちゃんと10理解したつもりが実際には6悪いと4くらいしか理解出来てないときもよくある
指示したことと違うことをしたと解釈される 大抵の場合は自分が間違って理解していて相手は悪くないことが多い
相手からしたら2、3くらいしか理解できてないと見られているかもしれない
主電源落とさず放置すればピッと鳴って勝手に落ちるし
むしろガスは怖くてもう使えないわ
うっかり近くにプラスチックボウル置いて溶かしたこととかあるし…
もう手放せない
おそ松くんとかど根性ガエルとか
昔のギャグ漫画の登場人物を大人にして現代アレンジした話が注目されてたけど
どっちも主人公が無職なんだよね…
最近は諦められてるのかコピーとかシュレッダーとか単純な仕事しか来なくなった
目だたないところつねったり、足を軽く踏んでみたり。「あ~...」が「おっと」に変わるらしい。
知らないフリした方が楽しいだろう(笑)(゚д゚)
あまりにも程度が低すぎて相手にしないでいると
揃いも揃って調子に乗って増長し自滅してるわ
基本的にすごい頭悪いよね知的障害者みたいだわ
健常者だとせいぜい6の理解で、残りの4は知りたいとは思わないから質問もしないとかではないのかぁ
仕事でも話だけだと6の理解、やってみて間違ってなかったと確信するって感じでは
こういうのは犯罪者意識がないうえに、権力をもってストーカーを正当化してくるから質が悪い
なんかループしてて脳が混乱する
アレもマスク同様、海外カラん侵入者ん為にアホ商人どもがバラ撒いたモンだ(笑)
キャンプんアニメもだよ。教える為んモンか、ブームに見せ掛けて違和感を無くす為んモンだ。一度ブームにしちまえば違和感持たれんカラナ(笑)
アレらは全て移民の行動範囲を拡げるモンであってな。日本人に向けたモンじゃない(笑)
最近山に来るんだよ。前よか多い。外来種雑種が日本人モドキと彷徨いてるてご近所のカワイイ様方カラクソ程通報来るんだよ。いー加減にしろや下等種族めが。
イライラするわクソ猿どもめが(笑)φ(・ω・`)
見つけ次第捕獲して生きたまま顔面の骨ごと皮剥いで体内ん血液全部ミキサー掛けてやるわクソが(笑)
働けや警察。我々ん仕事増えるんだよ。税金返せやクソ無能どもめが。
ウチに損害出たらタダじゃおかんカラナщ( ゚Д゚)
末代マデ八つ裂きにしてやるカラナΣщ( ゚Д゚)ш
1を聞いて10を知る洞察や慧眼を身につけろ
…的な解決方法を提示してる人はいなかった
やっぱ無理か
一番良いのは「ヤバそう」と感じた時に離れると良い、まあ私の話なんだけど。
私はTiktokでもそうだったけど、「同じメンヘラ(特に統合失調症の人や双極性障害の人、うつ病の人)」以外と私はとにかく相性が悪い。
コメント欄で話して、喧嘩を一度もした事がなく、仲良くなれたのはメンヘラだけ。
あとは(重度の)アニメオタク。
早とちりは確かに怖い……(私はしたことないです、されたことはあるかな)。
私はニュースやゲームのライブ配信のチャットに参加したことがあるけど、みんな適当に雑談してたり、挨拶してくれたり。
結局、自分と似たところがないタイプと絡むのだけはやめた方が良いんだよね(私)。
俺は俺という怪物をどうしたらいいんだ。
今日も失敗したしもう俺をコロそうって考えがよぎる。
趣味なら集中出来るし話をしていても問題は無いし、私はメンヘラなだけじゃないのかもしれない。
こだわりやら趣味に没頭やら、自閉症かなあ。
Adhdだとするとおかしいんだ、確かに落ち着きは無いけど趣味にずっと没頭するから(イラストならイラスト、カラオケならカラオケ、動画なら動画)。
よくよく考えたら思い込みが激しいし、ネットのやりすぎでおかしくなっているのかもしれない(じぶんでもよくわからないです、統失❔)。
たまにはネットを休まないと(最近はネットばっかりやって睡眠不足(自業自得))。
地雷踏み慣れて耐久性のある特攻がいるのは強みにもなるし
どういう人かよく知ってるので、ヤバイ時は静止できるし
1人だとこのタイプは大変かも
仲間作れとしか言いようが無い
生活に支障ない範囲で人と話さないて事を実践するしかないね
話さなくても周囲の人達は、無口な人なんだなって認識してくれたりする
環境を変えられない場合でも実践してみればいい
こいつ余計な事を言わなくなったと周囲の人は喜んでくれるだろうよ
自分の言動で誰かが不幸になる事を常に忘れないように
間違いに気がついた発達のセリフ
「またハメられた!」「騙されたあ」
失敗も多いがとにかく懲りずにまた挑戦する
ホリエモンのいう”バッターボックスに立つ回数の多いバカ”
はた迷惑かもしれないがこういう向う見ずな人が
一定数いないと経済も雇用もよくならない
ダウンよりできない
借金玉が存在してほしくない位に悲劇