※過去の人気記事の再編集&再掲です
1: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:31:12.367 ID:Mq6c77xM0.net
TVで「リア充オタク」が紹介され話題となっていますが、ここで1990年代のマスメディアによる『オタク』の扱いをご覧ください pic.twitter.com/h6lMVFQn9Z
— ぬるみち (@nrmtc) 2015, 10月 8![]()
スポンサーリンク
2: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:32:04.331 ID:bEL7xg9v0.net
気持ち悪い人達で草
8: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:33:29.555 ID:VNlxL5PHp.net
気持ち悪い人たちやめろやwww
いま電車の中やから勘弁してくれwww
いま電車の中やから勘弁してくれwww
10: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:34:07.039 ID:4uhMP71VK.net
ネクラなオタクに未来は有るのか!
12: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:34:21.243 ID:SjbZ4/PJd.net
気
違
い
は
抹
殺
さ
れ
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
違
い
は
抹
殺
さ
れ
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
13: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:34:45.408 ID:4o48uXxh0.net
気違いは抹殺されなければならないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:33:01.426 ID:K3QcTqqu0.net
時代は変わりましたねぇ
7: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:33:18.257 ID:jGWNey290.net
ほんで今そいつらが社会を引っ張ってるんだから皮肉だわな
むしろ逆風あったから強くなったのかな
むしろ逆風あったから強くなったのかな
9: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:34:06.914 ID:G3A9s84Oa.net
いまもこういう記事あるぞ言い方は柔らかいけどな
11: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:34:12.183 ID:aK9KNgrS0.net
これが正解だった
選民性があった方が良かった
選民性があった方が良かった
15: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:35:10.694 ID:mNdjQxpJ0.net
スマホが普及してからアニメ見る人口が急激に増えたからな
16: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:35:21.996 ID:ITblv+CSK.net
90年代ってプレステや64が存在した時代だぞ
なんでこんな昭和みたいな記事なんだよ
なんでこんな昭和みたいな記事なんだよ
19: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:35:57.770 ID:w6rLjnqQ0.net
オタって基本自分の世界だけで完結しちゃって外の評価とかどーでもいいし
こういう事言われても何も言い返さないから
テレビとかでもスケープゴートにされやすいんだよね
こういう事言われても何も言い返さないから
テレビとかでもスケープゴートにされやすいんだよね
22: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:37:02.328 ID:zjA3GnPN0.net
元から印象はよろしくなかったけど宮崎勤の影響で排斥するべきって感じだったんだよな
23: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:37:17.667 ID:1IK02KU1M.net
マスコミはなんであんなにオタを目の敵にしたんだろう
今はネットを手に入れたオタたちの大逆襲食らってマスコミが虫の息なのがなんとも
今はネットを手に入れたオタたちの大逆襲食らってマスコミが虫の息なのがなんとも
26: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:38:52.556 ID:sHhg8Kc00.net
でもこれくらいだった方がなんかオタクであることの意義があるよな
60: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:49:31.553 ID:jGWNey290.net
>>26
意義があったというか
楽しい情報を独占してる感があって楽しかった
インターネットにしても一部の人だけ知ってる時は
それで美味しい情報とかも一部だけで共有してたからな
意義があったというか
楽しい情報を独占してる感があって楽しかった
インターネットにしても一部の人だけ知ってる時は
それで美味しい情報とかも一部だけで共有してたからな
37: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:42:05.309 ID:bQ4gL+hS0.net
ライトからディープまでオタク増えすぎてどうしようもなくなってる2015年現在ほんとすこ
38: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:42:28.652 ID:i8Uthjava.net
なお現在








47: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:46:34.833 ID:mv6XLO+n0.net
>>38
右のキモオタが迫害に耐えながら戦ってきた歴史の上に左のリア充オタクがいる
それを忘れたらあかん
右のキモオタが迫害に耐えながら戦ってきた歴史の上に左のリア充オタクがいる
それを忘れたらあかん
101: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 09:17:40.772 ID:Gw4x1rgu0.net
>>38
印象操作酷すぎワロタ
印象操作酷すぎワロタ
112: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 09:40:35.420 ID:+HBUlsDI0.net
>>38見て思ったけど今のオタクってこんなに出費しないの?
月間消費額の間違いじゃないの?
月間消費額の間違いじゃないの?
123: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 10:29:10.631 ID:stlu0Z4VM1010.net
>>38
そこまで消費量減るならオタク向けコンテンツの価値はそこまで高くなくなるな
でもそんなことないほどオタク向け商業が出まくってることを考えると記事が本当とは思えないなあ
そこまで消費量減るならオタク向けコンテンツの価値はそこまで高くなくなるな
でもそんなことないほどオタク向け商業が出まくってることを考えると記事が本当とは思えないなあ
40: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:42:45.736 ID:xRj+HZTLE.net
18禁のエロ同人誌とかで言えば
いまは「同人誌」という概念があるから良いけど
まだそういうのがない時代に、みんが見てるアニメキャラが裸でセクロスしてる
絵を売り買いしてる人間達は怖いだろ。しかも少女キャラとかだと
いまは「同人誌」という概念があるから良いけど
まだそういうのがない時代に、みんが見てるアニメキャラが裸でセクロスしてる
絵を売り買いしてる人間達は怖いだろ。しかも少女キャラとかだと
49: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:47:28.623 ID:2Ji2Dvqk0.net
>>40
ハイジの調教監禁漫画とか読んでる奴いたら
気狂いは抹消しなきゃと思うよな
ハイジの調教監禁漫画とか読んでる奴いたら
気狂いは抹消しなきゃと思うよな
55: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:48:48.258 ID:wJDFIFy40.net
>>49
それはきついな
クララといちゃいちゃするくらいならまだしも
それはきついな
クララといちゃいちゃするくらいならまだしも
57: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:48:57.019 ID:jETj65nW0.net
>>49
当時そういうのってあったの?
ぶっちゃけ今の方が描写酷くない?
当時そういうのってあったの?
ぶっちゃけ今の方が描写酷くない?
80: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:57:41.479 ID:2Ji2Dvqk0.net
>>57
昔の同人ってSF系が多かったから
エロい感じの奴は
電脳学園の延長線上にあるようなのか
あさりよしとおみたいな奴とかMS少女とかで
ぶっちゃけとらぶるのほうが過激な印象
昔の同人ってSF系が多かったから
エロい感じの奴は
電脳学園の延長線上にあるようなのか
あさりよしとおみたいな奴とかMS少女とかで
ぶっちゃけとらぶるのほうが過激な印象
87: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:59:45.712 ID:jETj65nW0.net
>>80
だよね
18禁エロは確かにあったけどSF系のほのぼのが主流だったイメージ
いや当時のことよく知らんけど
だよね
18禁エロは確かにあったけどSF系のほのぼのが主流だったイメージ
いや当時のことよく知らんけど
46: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:45:43.388 ID:WHnkrmsL0.net
「ここに10万人の宮崎勤がいます!」
とリポーターが叫んだという噂まで出たからな
とリポーターが叫んだという噂まで出たからな
53: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:48:34.806 ID:sCDVk1add.net
テロップにアニメの名前入れるだけでも中高生がTwitterやらなんやらで騒いでくれるんだからいい鴨だな
昨日だか一昨日のリア充オタク?だっけあのニュースもかなり反響あったみたいだし
昨日だか一昨日のリア充オタク?だっけあのニュースもかなり反響あったみたいだし
63: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:50:04.824 ID:jETj65nW0.net
>>53
なにそれ
どんなニュース?
なにそれ
どんなニュース?
70: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:52:22.788 ID:sCDVk1add.net
>>63
一昔前とオタクのあり方が変わってきた
今のオタクは身なりに気をつけアニメグッズへの投資を減らしている(年間25000円程度)とかいうニュース
一昔前とオタクのあり方が変わってきた
今のオタクは身なりに気をつけアニメグッズへの投資を減らしている(年間25000円程度)とかいうニュース
56: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:48:54.618 ID:iNsI/o1lp.net
90年代というか90~92年くらいだろうな
だいぶ昔だわ
だいぶ昔だわ
61: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:49:54.930 ID:0g56Tdp10.net
オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ
66: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:51:21.787 ID:+XFDymfHH.net
>>61
日本語で桶
日本語で桶
76: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:54:58.109 ID:o5DJl+ga0.net
宮崎は実際には報道されてるほどのペドキチじゃなかった
山積みにされてる雑誌やビデオの99%はロボット物や特撮などの健全なもので
当時のマスゴミが話題性を狙って1%のわいせつ物を山積みの一番上に置いて撮影したためにそういうイメージが広がったに過ぎない
拉致った幼女に関しても殺して妙な儀式をしたり遺族に骨を送りつけたりはしたがレ○プはしてない
宮崎は確かにキチガイだが宮崎の事でオタクが迫害を受ける正統性って実は無いんだよ。マスゴミが捏造した
山積みにされてる雑誌やビデオの99%はロボット物や特撮などの健全なもので
当時のマスゴミが話題性を狙って1%のわいせつ物を山積みの一番上に置いて撮影したためにそういうイメージが広がったに過ぎない
拉致った幼女に関しても殺して妙な儀式をしたり遺族に骨を送りつけたりはしたがレ○プはしてない
宮崎は確かにキチガイだが宮崎の事でオタクが迫害を受ける正統性って実は無いんだよ。マスゴミが捏造した
144: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 11:28:54.980 ID:O85LvCC701010.net
>>76
これ知らんかったわ
これ知らんかったわ
77: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:56:01.010 ID:0g56Tdp10.net
当時ガチオタだった奴はここにはおらんの?
81: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:57:57.175 ID:voVO7X9E0.net
>>77
当時のガチは開き直るか徹底的に隠すかのどっちかだったな
前者が宅八郎、後者が上川さんといえばわかりやすいか
当時のガチは開き直るか徹底的に隠すかのどっちかだったな
前者が宅八郎、後者が上川さんといえばわかりやすいか
82: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:58:23.818 ID:jETj65nW0.net
>>81
上川さんって誰?
上川さんって誰?
89: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 09:00:26.819 ID:voVO7X9E0.net
>>82
上川隆也
最近とんでもなくキモオタレベル高い人だって事が分かってきてるでしょ?
上川隆也
最近とんでもなくキモオタレベル高い人だって事が分かってきてるでしょ?
135: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 11:12:34.797 ID:LYIvFfdj01010.net
>>77
今と同じ
だいたいひっそり空気になって生きてきて極少数の同類と顔を合わせて情報交換したり論議したり
表でオタクを標榜することは社会的死に直結しかねないそんな世界で生きてた
宮崎・ネオ麦事件前後は割とマジで
今と同じ
だいたいひっそり空気になって生きてきて極少数の同類と顔を合わせて情報交換したり論議したり
表でオタクを標榜することは社会的死に直結しかねないそんな世界で生きてた
宮崎・ネオ麦事件前後は割とマジで
95: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 09:06:23.587 ID:nnQnQ+950.net
まだ週刊誌が元気だった頃だな
ネットの発達でオワコン化した上にボロクソ言われてる現状を思うといっそ切なさすら感じる
ネットの発達でオワコン化した上にボロクソ言われてる現状を思うといっそ切なさすら感じる
111: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 09:31:57.212 ID:mIb/EqU90.net
宅八郎がオタクという気持ち悪い生き物として珍獣扱いでブレイクした
あいつはアニメオタクじゃなかったのかね
あいつはアニメオタクじゃなかったのかね
115: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 09:59:02.141 ID:mIb/EqU90.net
>>114
え?あいつ2ちゃん用語をショコタン語にしたみたいにのっかっただけじゃないの?
オタクから宅八郎なんだと思ってたけど
え?あいつ2ちゃん用語をショコタン語にしたみたいにのっかっただけじゃないの?
オタクから宅八郎なんだと思ってたけど
117: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 10:04:51.250 ID:jETj65nW01010.net
>>115
全然違うよ
「おたく」という呼称はその前から存在した
宅八郎の存在は「おたく」にとって何も利する事は成し得ていないし
マイナスの方が圧倒的に多い
全然違うよ
「おたく」という呼称はその前から存在した
宅八郎の存在は「おたく」にとって何も利する事は成し得ていないし
マイナスの方が圧倒的に多い
132: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 10:57:37.283 ID:DBbUqsR/01010.net
よく聞いたのは電車マニア同士が話の中で「で、お宅は?」みたいな会話をしてたから説
141: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 11:25:51.243 ID:bCsZoa3d01010.net
やべぇwww俺抹殺されてしまうwwwwwwwww
いかん…危ない危ない危ない…
いかん…危ない危ない危ない…
142: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 11:27:41.912 ID:O85LvCC701010.net
週刊誌の記事がちょっと見えてるけど宮崎勤事件が話題になってる時期じゃしょうがない
39: 名無しさん@発達中 2015/10/10(土) 08:42:42.633 ID:/NVHAUK+d.net
辛かったわ迫害に耐えてさ、その時の恨み辛みが原動力さ
今のアニメへのすり寄らざるを得ない状況見てると溜飲が下がる思い
今のアニメへのすり寄らざるを得ない状況見てると溜飲が下がる思い
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1444433472/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (128)
ここは発達障害などの生きづらさを抱えた人間のまとめサイトなんだからさ
ではキサマも90年代のオタについて何か書くといい。
当時の情報を一つでも出せば許してやろう(笑)
今のガキに何か一つ伝えよ。
このタイトルとまとめた管理者に対し誠意を見せよ。
それと許してやろう(笑)とはどういう意味なのか?なぜそんなに上から目線なのだ?
>なぜそんなに上から目線なのだ?
芸風だからです。(そもそも意味は無いのです。)
このブログでは敵対派と支持派に分かれています。
ちなみに宮崎勤氏は男性ファッション雑誌ポパイの投稿者でした。
己の状況がどうであれ、何かを与えねばならん立場にあると知るがいい。歴史を学ぶだけでは池沼と同じよ。
どう反映させるかが大切だわ。
ここまで日本を残した猿どもに申し訳ないと思わんか。
オタの力でゲームやアニメ、漫画といった娯楽が流行ったんだからな。オタ無くして職人や研究者とか育たないからな。
戦争無き今、ソイツラのお陰で今の日本が在る。
キチガイとオタを一緒にしたら痛い目にあう。
判別方法を見つけるべきだったな(笑)しかしもう遅い。
技術と知識は食い潰しにすぎん。
一度崩壊せん限り、もう猿に成長など無い。
なにもできないならせめて語り伝えよ。
それに対し調べるなり思想なりなんなり書くといい。
それが力無き猿のできる唯一の善行と思え。
それをできずして私に触れるでないわ(笑)
ポメ様はこう言っておられる。
ギネスと薄い本の行き着く先は同じモノになるだろう。と(笑)
差別用語を軽々しく使うなゴミクズ
ほれもっかい言ってみ。キチガイ
凹凸ちゃんねるの3大有名人だもんな…w
あ、自演ならごめんね
ポメ様だけが私の全てよ。自演する必要など無いわ(笑)
そのコメに謝っておけよ。その猿に失礼だろう?
謝ることすらできんとなればやはり猿よ(笑)
現実では結構有能なんじゃないかと思う。
知識も豊富だし、馬鹿ではないんだろうな。
意外とイケメンだったりして(笑)
あ、このコメントは自演じゃないっすよ
歳とってるのとどこかで聞いたことある話をつなぎ合わせてるだけなのに
肉体労働系の職種を主に実体験を語る下ネタ好きの人だったぞ
当然だ。キサマは正しい。
私は猿の様なでき損ないではない。
上にはポメ様しかない。完璧だ(笑)
仮にパクッたツギハギの文だったとしてもよ、ソレ言っちまえば猿全体にも言えちまうモンだからな。
私はそういう限度を知らん猿が、泥沼へ突き進む戦を好みながら自爆する猿が大嫌いなのよ。
戦いは常に完全な勝利と敗北しか無いと思え。
私は猿からパクらん。猿の様には盗まん(笑)
キサマラ猿と同じだとかチョッピリでも思ったりするなよゴミが(笑)
仲間を殖やそうとすんじゃねぇわ。
キサマラの知能や知識は周囲からのコピペにすぎん。
キサマラは他の猿のコピーに他ならん。
オリジナルはキサマラ猿がとりあえず奪って殺すだろう。
そのクセしてオンリーワンや開拓精神、革命とか言ってやがる(笑)
意味も解らず掲げてた猿とか恥ずかしくて見てられん(笑)
キサマラ猿は見ていて恥ずかしい。気持ち悪い。
さっさと成長してポメ様のオモチャとなるがいい。
ポメ様の世話ができることを許された私に歯向かうコトは無意味よ。
ポメ様はカワイイ。カワイイは正義でカワイくない猿は悪よ。
毛も生えない二本脚のブサイクどもが(笑)
私のコトはええからタイトル見ろやチクショウが(笑)
もう休んでいいぞ(*´∀`)
あんな萌え系の絵柄+巨乳+衣服が異常に胸に張り付いてるポスター、公の場で拒絶されるの当然やで……自分もオタクだけど擁護出来ん。
個人的趣味を曝け出して良い場とそうでない場の区別がついてない上に被害者意識だけはやたら高いから嫌悪されるってのが分かってないのが、もう…
オタクが被害者意識が強いのは過去のいきさつを考えると
仕方がない部分もあるが
それにしても最近のオタクの増長ぶりはすごい。
オタクが多数派なのはあくまでもネット上だけの話で
ネットの外に出てしまえばオタクなんてただの少数派以外の何物でも
無いのにね。
最近の若いオタクはそこら辺を勘違いしてるんだろうね。
もちろん多数派だから何をやってもいいってわけじゃないし
逆に少数派だからやったらいけないというわけでもないけど
あれは公共の場での話だからね。
公共の場というのはできる限り誰が見ても不快に思わないものしか存在しちゃいけないわけで。
オタクではないですが腐女子です、周りには悟られないようにしてます(仲のいい友人のみ知ってる)
原作スルーの場合が多いのでオタクかと言われたらニワカに近いし、…あのやっぱり細分化しすぎてて難しいですね
自分は最期までひた隠しにしていたw
臭いし。汚い。
星島君とか青葉君とか金川君とか小林薫君とかモロにキモオタクだ
マジでまともな人見たことないもん
むしろ今は気持ち悪いし無職の奴らだろ
好きなもの聞いたら大抵自分が好きなものと違うコンテンツの名前が挙がるし、みんな違ってみんな良い状態。
オタク以外も似たようなもんだけど
むしろ当人がそれ狙っていかにもなビジュアルにしてただけだしな
そもそもあいつの本職はホストだし(あのロン毛も油ギトギトの不潔なイメージで捉えてる奴多いが実際は毎日トリートメントを欠かさないサラサラヘアーだったという)
お前らはお前らでオタク叩きより厳しい論調でDQNや女叩いてるだろう主にまとめサイトやTwitterや5chやニコニコ動画や双葉ちゃんねるで
防犯上仕方なく警戒し非難してるだけ
オタク差別されてた時代でも女オタクは特に差別されてない
オタクのコレクションは壊して笑い物にしても許されてきたし、度を超えたキャラのオカマと芸人キスさせて笑いとっていたのが過去のテレビ。
それがアニメは文化とかLGBTとか言いながら差別はいけないとか言ってるのがあたおか。
俺らみたいなのは今の時代でも迫害対象だし
なんなら今のオタク界隈からも邪魔者扱いされつつあると言う事実
保毛尾田保毛男の炎上は時代が変わった事を実感したなぁ
昭和のお笑いやバラエティとか見ると
コンプラなにそれおいしいの?ってレベルでやりたい放題だったし
声優のラジオを聴いているのは学年で1、2人。
それぐらいオタクがいなかったし、認められていなかった。
オタクが市民権を得た?。冗談じゃない。オタクが金になるとわかった連中が言葉巧みにオタクをチヤホヤして財布の中を探ってる状態を市民権を得たと勘違いしているに過ぎない。
考えてもみなさい
自分の娘ぐらいのキャラクターや声優やアイドルや vtuber に欲情したり金品や時間を貢いだりしてるアラフォーアラフィフのおっさんなんて、どう考えてもまともじゃないでしょう?
よくアイドルが嫌悪の態度も顕にファンと交流してる絵面が槍玉に挙げられるが、あれが本来オタクに向けられる態度ですよ。
※50さんも言っているが最近のオタクは本当に増長しすぎている。小突かれ笑われ蔑まれているくらいがちょうどいいの。それが嫌なら早くオタクから足を洗って普通の人間になりなさい。
内向的でコミュニケーションに障害があって、ひとつの事に熱中して周りが見えなくなるのがオタクだから……
そっちの方が見ていて実社会でも付き合いづらいと思うけどな
何かのオタク人間など実害なければ問題ないだろ
見ていて不快ならそりゃイチイチ神経質すぎじゃね
うっせーよばーか
過去も知らない人間がたがたいうなこの馬鹿
そして「肌もあらわ」という表現に別の意味で時代を感じる
再掲だけどちょっと面白かったよ
まだ隙あらば差別的な報道はあるけど、あの頃からすると随分と変わったもんだ
アニメ好き=ロリコン=犯罪者=オタク
とマスゴミが決めつけた報道してたからな
日本や日本文化を破壊したい奴らが日本の漫画やアニメを潰したかったんじゃねーの
じゃなにか?お前らは腐女子を叩いたこと一度も無いんだな?ん?
社会は常に底辺を欲しているのよ
二次が無ければ物も売れんな(笑)φ(・ω・`)
オリンピックもそーだったらしーじゃないの(笑)
まあオリンピックでオタク文化のスポットもあたったしタイムリーだね。
この雑誌書いてた人に「30年後はアニメや漫画が日本誇る文化だと国がプッシュしてて東京に誘致成功した五輪にも使われたんですよ」って言ってみたい
昔宅の著作読んだり当時第三者が書いた記事で知ったが、彼のあのスタイルは一般人にわかりやすいステレオタイプなオタク像を演じていただけ
宅八郎としてメディアに登場する前は普段からファッションに関心を持っていたそう
サブカル系のコラムで「オタクは見た目に無頓着な人が多過ぎ。もっとファッションに気を遣うべき」などと啓蒙的な提言さえしていたそうだ
そういえばその当時の写真がミュージシャンのテイトウワにそっくりだった記憶
・・・ぶっちゃけ規制も何もない昔のほうがほんまに色々エグかったやで昔が良かったなんてない
カードゲームショップ行くと昔ながらのやつが生息しててデイケアみたいになってるときあるわw
だってそういう人間になった方が得なんだもんwww
2021年07月27日 09:28
勘違いしちゃいけないのが
俺らみたいなのは今の時代でも迫害対象だし
なんなら今のオタク界隈からも邪魔者扱いされつつあると言う事実」
ほんまこれ
オタクが当時忌み嫌われていたことで、オタク趣味を使って交友関係を広げるのが目的の連中や、オタクに少しだけ興味があるだけのライト勢は近づけなかったのだから
ところが近年オタクへの忌避感が薄れたことで交友関係を広げたい連中やライト勢が大勢やってきて、オタク趣味が唯一の生きる理由として細々と傷の舐め合いしてた人達が排除されていっていって心のセーフネットとしての機能を失いつつある
オタク=理解できない趣味の人、の認識だからオタクが受け入れられているわけじゃない
それはそれで情けないわなw めっさイライラしとるやんw
宮崎事件当時、大学の後輩2名が就活インタビューと騙され散々偏向取材を受けた事に腹を立てた某OBが、ジブリ→日テレを経て少しずつ一般の目にアニメを馴染ませようと努力した結果だったりする。
最近は細田作品のプロデュースやツイッターでの左翼的発言でミソ付けたりしたけど、先日の仙台のジブリ展示会インタビューでも未だにオタク迫害の事気に掛けてて、根っこが変わらないのには関心したわ。
因みに偏向取材受けた後輩の一人は、紆余曲折の末アラフィフでラノベデビューした模様。
ステレオタイプのオタクを喧伝することでオタク全体を社会悪としてのイメージと嫌悪感を決定づけさせた。
今思えば左特有のレッテル張りと差別からの排斥でしかない。
快哉を叫んでいるだろうか。
宮崎勤以降も残虐な犯罪犯したオタクはいるじゃん
おれはさすがにきつくて挫折した
「ポメコン」!!
それいいね!!
へけけけけけけっ!!
昔にしてはすごいな
今じゃ会場でB1大型ポスターでエロ絵は普通だけど
「オタク族に未来はあるか」とか書かれてるが
数十年後に数十万人が参加する規模に成長するとは
この時のアングラ記者は思ってなかっただろうな
SNSで繋がってる人が早速ケモナーについて語り出して
やっぱり自分のコミニティーは腐ってるなと思った
平成は浜崎、こうだくみみたいなのが良いとされる
そして令和になって宅八郎やオタクが愛した森高的な化粧が
韓国人によってドヤ顔リターンされたという哀しい歴史
アニマル横丁?ガルキーバ?(*´ω`*)
今と違ってアニメとかゲーム好きなんていったらイジメの対象になるレベル
○発達障害持ちで非モテで挙動不審の中年の男=危険
こうだろう
勘違いしてるようだけどヤンキー化が一番激しかったのは70年代、80年代
90年代のオタブームは珍獣扱い
00年代のマイルドヤンキーブームとは勢いが全く違う
オタクキャラで売り出した宅八郎のインパクトがすごかったからなw
アレでそうとう偏見や迫害が強まったと思うわ
大人の自覚が・・・とかよく聞いたよな
>気違いは抹殺されなければならない…
これにはアニオタに限らず同意ですわ
現代のポリコレキチガイはさっさと滅んで下さい
気持ち悪いんだが(笑)
東京のヤンキー全盛期は1970年代後半。
土日の渋谷、原宿表参道は暴走族で
埋め尽くされてた。
80年代に入ってなめ猫ブームが来て不良が
キャラクター商品化され東京の不良が激減。
それまでツッパリと呼ばれていた東京の不良が
居なくなったので関西弁のヤンキーが定着。
地方は東京から5〜10年位遅れてブームが
来るのでズレてるんだよな。
今はネットのおかげで情報格差なくなったが。
今ならほとんどサブスクでいけば何とかなりそうだけど
>>107
別に時代によって一つの価値観しか存在しないわけじゃないからな
今だってアニメオタクもいればマイルドヤンキーもいるだろ
あゆブームと同時にエヴァが流行ってたって言えば分かりやすいか
「三尋狂人」ってペンネームで書いてる。
勝谷の経歴は、
「尼崎生まれ、早稲田、電通、週刊文春」
反日エリートだろう?
あの頃は年寄りの給料が異様に高いから平均給与が高かったけど
若者の給料は低かった
アルバイトの最低時給が500円ちょいとかそんな時代
肩身が狭い
「三尋狂人」ってペンネームで書いてる。
勝谷の経歴は、
「尼崎生まれ、早稲田、電通、週刊文春」
反日エリートだろう?
プレイステーション2が世界的ヒット、安価なDVD再生機としてゲームをしない層にも普及(2000年発売)
宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』が世界的ヒット、アカデミー賞受賞(2001年公開、2003年受賞)
アニメ原作のパチン.コやパチスロが不良層や中高年にも受ける(CRエヴァ2004年稼働)
メディア関連企業に就職したオタク層が昇格して決定権を持ち始める
オタ趣味が受け入れられている最近の流れの切欠は、こんなとこやろ
※個人の感想です
ワンピースよりもドラゴンボールじゃない?
ドラゴンボールは昔の子供だったら誰でも好きだった
一般人が大人になってドラゴンボールの話で盛り上がれるから
アニメに偏見が減ったんじゃないかと思われる
ワンピースは既にオタク文化隆盛しててコミケも大規模になってからの連載開始だよ
親父は気が狂ったように俺の映画のビデオコレクション叩き壊してた。
3倍モードで一つのカセットに3本、ジャンル不問で録ってたからホラー以外の作品も巻き添えになってた。