CAIxOToUYAA6JlT
1: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)21:16:26 ID:Gia
・自宅で勉強できない
→理由:ゲーム、漫画、電子ドラム、本、食べ物、パソコン、コピー機、テレビ等

要するに布団と服、机以外全て捨てたが家で勉強はできなかった

・参考書は1科目につき最低1冊は買い換えた
→単語帳は無駄に4冊使って一つも漏れがないように派生語まで網羅し、一つの単語の意味を書いてあるだけ全て覚えるという無駄なことした

・勉強場所はカフェ、公園、電車内のどれかだった
服装は毎日寝着のスウェット着て寝癖のまんま外出

・外でブツブツ言いながら勉強する
→公園とか街中で5時間とか

・ゲーセン、トイレまで勉強場所として使った
→1日8時間ずっとこもってたこともあった

・時間割作っても100%こなせない
→時間割を1日5時間位使って50回以上考えた

・勉強の偏り具合がハンパない
→日本史:ノートに書いてある場所や文章を一語一句完璧に覚える。問題集は1冊しかやってない。赤本は志望校すらやってない

→英語:さっきの単語の件。あと文法のテキストを4冊完璧にやる。問題集は1冊しかやってない。赤本は志望校すらやってない。

→国語:古文単語を3冊網羅。文法のテキスト3冊やる。問題集は1冊しかやってない。赤本は志望校すらやってない。現代文は問題集は1冊終わらなかった。


センター試験:9割.6割5割
明治→9割.6割.5割
専修→9割.6割.5割


どの試験も難易度の違いがわからない
個人的にセンターが一番難しかった、時間足りない。
もちろん携帯はぶっ壊した
眠け覚しはAV鑑賞、コーヒー1日最高7リットル

ほかにも色々やったけど何か質問ある?

スポンサーリンク

4: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)21:17:37 ID:2Bv
自宅まで読んだ

5: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)21:18:34 ID:HZu
本文見てガチのADHDって分かった

6: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)21:18:47 ID:OVP
>>1
最初の1レスが全てを物語ってる

7: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)21:21:11 ID:KMm
これかくのに何時間かかったんだ?

8: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)21:22:18 ID:Gia
>>7
10分

9: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)21:28:31 ID:HZu
合う仕事が見つかったら強いよな……
見つかればの話だけど

11: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)21:34:57 ID:FWW
こいつアレだな
『明日の予定なんかある?』って聞かれたら「朝起きて食パン食べて歯を磨いたあと服を着替えて~」とか言いそう

13: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)21:41:27 ID:Gia
>>11
考えるのめんどくさいから「ない」「多分」「ある」しか答えない

12: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)21:39:49 ID:uus
俺もADHDなのだがね>>1はやったことを書いただけで分かったことが書かれてない、もしくは非常に分かりにくい

14: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)21:43:30 ID:Gia
>>12
わかったこと?

勉強が向いてない
努力ができない
単純なことしかやらない
気にくわない場所、もの…等があると集中できない

15: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)21:46:04 ID:Pzl
自分でケアレスミスはどれぐらいあると思う?

18: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:07:01 ID:Gia
>>15
ケアレスミスはないと思う
ノートとか単語帳脳内に映像として出てくるくらいで、日本史のノートは空でほとんど言える状態にしてた

16: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)21:52:06 ID:h2t
勉強嫌いすぎてセンターほぼ無勉で受けた俺でさえ国語は7割取れたんだが

というか>>1の文章がまるで意味がわからない
なんなら添削してやっても良いくらいだわ

18: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:07:01 ID:Gia
>>16
凄すぎる…
国語は時間に間に合わなかった
間に合ったのは日本史だけ

17: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)21:53:09 ID:iQM
俺もADHDだわ
貧乏ゆすりとケアレスミスが辛い

18: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:07:01 ID:Gia
>>17
わかる
貧乏ゆすりというか
同じ体勢で勉強するのが厳しい
勉強よりも姿勢に意識がいって勉強どころじゃなくなる

19: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:10:50 ID:1Qu
わかる、現代文は長文読み切れなくて必ず時間が間に合わなくなる

23: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:15:10 ID:Gia
>>19
だから普段の勉強でほとんど長文やらなかったww

単語は前後の文で推測する→はあ?って感じ、わかるわけない。そもそも一つの単語にいくつ意味があると思ってんだよwその中から選ぶだけでも大変だわ

21: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:12:57 ID:h2t
>>19
全部読む必要なんかないんだよ 問題分読めばだいたいどこら辺に答えあるかわかるだろ

24: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:15:51 ID:Gia
>>21
それ無理
問題文読んでる間に問題文すら忘れる

20: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:11:33 ID:XPE
姿勢に関して言うなら俺は椅子の上でもなんでもしゃがみこんで勉強すると集中しやすいわ
あまり見せられたものではないが

23: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:15:10 ID:Gia
>>20
あー俺もそういうのある
勉強するとき1リットルの紙パックを膝の上に乗せながら勉強するとかなり集中できる
こぼしちゃいけないので姿勢は良くなるし、ノートと顔の距離感がストローのおかげで遠くなる

25: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:15:59 ID:o1I
ADHDだけど勉強わかんないや~~ぽーいって捨てて趣味極めて仕事にした
よく勉強してられたな

26: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:25:15 ID:Gia
>>25
人生で初めて勉強した
中学の成績はオール2に3がチラホラ
高校は偏差値42の底辺校

だから未だに算数とか数学ほとんどできない
2桁のたしかけわりひき全て神が必要

27: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:26:44 ID:iQM
>>26
俺とほとんど同じだな

31: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:35:43 ID:o1I
>>26 1が勉強してよかったと思えたならいいな
偏差値20の高校でた私は...?

33: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)23:56:42 ID:Gia
>>31
偏差値20って存在するの?w
偏差値42でさえ中学の頃クラスで下から1.2番目だけどw

40: 名無しさん@発達中 2015/10/03(土)00:22:21 ID:joe
>>33 (´・ω・`)あるよ...正確にいうと21だけど...
そんな21の私より2倍もある1はすごいと思ってるよ
頑張って生きてくれい

28: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:27:03 ID:1Qu
暗算できない
線がまっすぐ引けない

30: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:29:07 ID:Gia
>>28
線まっすぐ弾けないってどういうこと?
定規とかなしで弾けないってこと?

29: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:27:37 ID:xYw
キチンとした専門機関で検査したん?

30: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:29:07 ID:Gia
>>29
したよ

32: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)22:46:32 ID:xYw
検査機関で改善策言われなかったんか?

33: 名無しさん@発達中 2015/10/02(金)23:56:42 ID:Gia
>>32
言われたけどほとんど忘れた
メモとか撮ってなかったし

35: 名無し 2015/10/03(土)00:16:51 ID:tj9
おれもADHDだがセンター8割いったぞ程度によるかもしれんが環境変えれば改善する可能性高い希ガスる

38: 名無しさん@発達中 2015/10/03(土)00:21:14 ID:6jD
わかったことって「自宅で勉強できない」ってことかな?

41: 名無しさん@発達中 2015/10/03(土)00:34:18 ID:AA4
>>38
欲言えば刑務所が一番勉強はかどりそう
あ、独房のことな
雑務とかなしで

39: 名無しさん@発達中 2015/10/03(土)00:22:18 ID:KtM
自分で自分の取扱説明書作るしかないわ

41: 名無しさん@発達中 2015/10/03(土)00:34:18 ID:AA4
>>39
多分作るのに最初の5ページくらいしか使ってないノートの束が20冊ぐらいできるんじゃね?

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1443788186/

【管理人日誌】


スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題