
※過去の人気記事の再編集&再掲です
26: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:21:12.68 ID:BPuO1FLs0.n
妄想癖が激しいのが一番きつい
歩いてたり買い物したりしてる時はずっと妄想してる
これは小学生の時から続いてる
歩いてたり買い物したりしてる時はずっと妄想してる
これは小学生の時から続いてる
29: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:23:28.06 ID:On4u44iS0.n
どんな妄想してるん?
32: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:24:27.01 ID:BPuO1FLs0.n
ジャンルが広すぎて説明しにくい
とにかく空想へトリップしちゃうのよ
学校の帰りしとか多かったわ
健常者にもこういうのってある?
とにかく空想へトリップしちゃうのよ
学校の帰りしとか多かったわ
健常者にもこういうのってある?
スポンサーリンク
33: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:29:04.76 ID:xVXTByzc0.n
>>32
トリップまでいかないが正しいだろうな
或いは別のタスクで補完してる
トリップまでいかないが正しいだろうな
或いは別のタスクで補完してる
34: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:31:01.37 ID:BPuO1FLs0.n
>>33
どういうこと?
理解できない
私はトリップしちゃうよ
どういうこと?
理解できない
私はトリップしちゃうよ
38: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:33:46.04 ID:xVXTByzc0.n
>>34
妄想と現実を分けて考えて行動できるってこと
妄想と現実を分けて考えて行動できるってこと
40: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:35:07.90 ID:BPuO1FLs0.n
>>38
それは分けてるはずなんだけど
例えば思春期の時に厨二妄想みたいなのするでしょ?
いきなりクラスの女の子がさらわれて助け出すみたいなさ
そういうのが一日中続いてる
それは分けてるはずなんだけど
例えば思春期の時に厨二妄想みたいなのするでしょ?
いきなりクラスの女の子がさらわれて助け出すみたいなさ
そういうのが一日中続いてる
42: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:36:04.32 ID:xVXTByzc0.n
>>40
それはヤバいな
一時的な妄想だけだと思うよ
それはヤバいな
一時的な妄想だけだと思うよ
44: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:37:10.90 ID:BPuO1FLs0.n
>>42
一時的ってどれくらい?
一時的ってどれくらい?
47: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:39:54.19 ID:xVXTByzc0.n
>>44
二・三分
二・三分
49: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:41:22.53 ID:BPuO1FLs0.n
>>47
そうなのか…逆に聞きたいけど、なんで妄想しないの?
そうなのか…逆に聞きたいけど、なんで妄想しないの?
50: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:41:44.35 ID:xVXTByzc0.n
>>49
現実の方が大事だから
現実の方が大事だから
52: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:42:43.94 ID:BPuO1FLs0.n
>>50
そうやって逃避してきた結果がこれだよ
でももう治らないと思う
漫画家を目指したこともあったけど挫折した
そうやって逃避してきた結果がこれだよ
でももう治らないと思う
漫画家を目指したこともあったけど挫折した
37: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:33:12.34 ID:PUH/3YV90.n
>>32
ADHDだけど毎日これ。
常に自分の世界に入っちゃってるから周りからはぼーっとしてるとみられてる。
ADHDだけど毎日これ。
常に自分の世界に入っちゃってるから周りからはぼーっとしてるとみられてる。
39: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:33:51.55 ID:BPuO1FLs0.n
>>37
どんなこと考えてる?
どんなこと考えてる?
46: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:39:23.51 ID:PUH/3YV90.n
>>39
自分は妄想というよりは考え事の方が多い。
機嫌の良い時は妄想もしてる。
具体的には、先日見たアニメやドラマの内容思い出して一人で笑ったり、友達との会話を思い出して笑ったり、ネットでやりとりしたことについて思い出して楽しんだり考察してみたり、
自分の性格について考えて考察したり、現状を悲観して鬱になったり、今日はちゃんとした1日を送れたかどうかの反省会をしたり。
よく、「○○はいつもぼーっとしてるね」って言われる
自分は妄想というよりは考え事の方が多い。
機嫌の良い時は妄想もしてる。
具体的には、先日見たアニメやドラマの内容思い出して一人で笑ったり、友達との会話を思い出して笑ったり、ネットでやりとりしたことについて思い出して楽しんだり考察してみたり、
自分の性格について考えて考察したり、現状を悲観して鬱になったり、今日はちゃんとした1日を送れたかどうかの反省会をしたり。
よく、「○○はいつもぼーっとしてるね」って言われる
48: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:40:57.50 ID:BPuO1FLs0.n
>>46
それはわりと普通じゃない?
でも私も思い出し笑いはするな
思い出し笑いで引かれたりすることある?
あとどんな妄想してる?
それはわりと普通じゃない?
でも私も思い出し笑いはするな
思い出し笑いで引かれたりすることある?
あとどんな妄想してる?
54: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:50:01.73 ID:PUH/3YV90.n
>>48
その頻度と奥深さが問題なだけであって内容としてはまあ普通だね。
妄想かー。なんか言うの恥ずかしいなw
おれつれー系のアニメの主人公になりきる妄想とか、自分が女子にモテる設定で女子とお話したり遊んだりしてモテる妄想とか、でもエロ系はほぼない。
最近は、女装して遊んだら、女装が似合ってて、街を出歩くとかっていう妄想とかして楽しんでる
その頻度と奥深さが問題なだけであって内容としてはまあ普通だね。
妄想かー。なんか言うの恥ずかしいなw
おれつれー系のアニメの主人公になりきる妄想とか、自分が女子にモテる設定で女子とお話したり遊んだりしてモテる妄想とか、でもエロ系はほぼない。
最近は、女装して遊んだら、女装が似合ってて、街を出歩くとかっていう妄想とかして楽しんでる
55: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:52:43.27 ID:BPuO1FLs0.n
>>54
妄想癖って発達障害の特徴なのかなぁ?
でも小学生の時からずっと治らない
それってどれくらい続いてる?日常生活に支障出てる?
妄想癖って発達障害の特徴なのかなぁ?
でも小学生の時からずっと治らない
それってどれくらい続いてる?日常生活に支障出てる?
56: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 02:02:19.55 ID:PUH/3YV90.n
>>55
僕が何かに集中してるわけでもないのに、自分の世界に入っているのは(考え事とか妄想とかしているのは)一人でいるとき。
それで日常に支障が出てることは、人の話が聞けないこと。
正確に言うと、最初は頑張って人の話を聞いてるのに、気が付いたら自分の世界に入っちゃってて聞いてない。
授業とかだと、途中から知らず知らずのうちに自分の世界に入ってしまうから、
自分の世界に入る→それに気づく→自分の世界に入る→気づく→
の繰り返しで聞いてる部分が飛び飛びになって授業についていけなくなること。
あと、つい自分の世界に入ってしまって無意識に行動してしまうので、忘れ物や電気の消し忘れ、落し物等が尋常じゃなく多い。
僕が何かに集中してるわけでもないのに、自分の世界に入っているのは(考え事とか妄想とかしているのは)一人でいるとき。
それで日常に支障が出てることは、人の話が聞けないこと。
正確に言うと、最初は頑張って人の話を聞いてるのに、気が付いたら自分の世界に入っちゃってて聞いてない。
授業とかだと、途中から知らず知らずのうちに自分の世界に入ってしまうから、
自分の世界に入る→それに気づく→自分の世界に入る→気づく→
の繰り返しで聞いてる部分が飛び飛びになって授業についていけなくなること。
あと、つい自分の世界に入ってしまって無意識に行動してしまうので、忘れ物や電気の消し忘れ、落し物等が尋常じゃなく多い。
58: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 02:04:47.06 ID:BPuO1FLs0.n
>>56
全く私と症状が一緒だ…
あとその自分の世界って具体的にどんなこと考えてる?
さっきみたいな妄想?
私も一人で歩いてる時とかはそんな感じかな
ただトリップしてても現実に引き戻されるけどね
全く私と症状が一緒だ…
あとその自分の世界って具体的にどんなこと考えてる?
さっきみたいな妄想?
私も一人で歩いてる時とかはそんな感じかな
ただトリップしてても現実に引き戻されるけどね
62: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 02:13:38.56 ID:PUH/3YV90.n
>>58 >>54 みたいな内容だね。でも自分の性格のこととか進路や学業の悩みとかが多いな最近は。
本当にぼーっとしてる時もあると思う
本当にぼーっとしてる時もあると思う
57: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 02:04:24.69 ID:PUH/3YV90.n
>>55
多分ADHDのせいだと思う。
ストラテラ飲んだり対策を練れば多分改善するよ
多分ADHDのせいだと思う。
ストラテラ飲んだり対策を練れば多分改善するよ
61: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 02:07:56.23 ID:BPuO1FLs0.n
>>57
これやっぱ普通じゃないのかな
みんな妄想くらいするもんだと思ってたんだけど…
これやっぱ普通じゃないのかな
みんな妄想くらいするもんだと思ってたんだけど…
63: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 02:17:02.40 ID:PUH/3YV90.n
>>61
精神疾患とか障害って程度の問題で、誰にも大なり小なりあったりする。
問題はそれによって自分又は周りの人間の日常に支障が出たり、辛かったりするのならば病院に行くなりして対処する必要があるのでは。
精神疾患とか障害って程度の問題で、誰にも大なり小なりあったりする。
問題はそれによって自分又は周りの人間の日常に支障が出たり、辛かったりするのならば病院に行くなりして対処する必要があるのでは。
65: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 02:19:19.24 ID:BPuO1FLs0.n
>>63
でも本当にずっと妄想してるんだ
悩みとかじゃなくて、ファンタジーの世界へトリップしてる
でも本当にずっと妄想してるんだ
悩みとかじゃなくて、ファンタジーの世界へトリップしてる
133: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 09:50:22.07 ID:PUH/3YV90.n
>>65 それで日常に支障が出てたり本人が嫌だと思うなら問題だね。
病院行って薬もらうなり、首にタイマーぶら下げたりするなりしたらいいと思う。
病院行って薬もらうなり、首にタイマーぶら下げたりするなりしたらいいと思う。
41: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:35:17.48 ID:On4u44iS0.n
>>32
一人で居る時は妄想したりすんでー
エロイ事ばっかしやけどw
一人で居る時は妄想したりすんでー
エロイ事ばっかしやけどw
43: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:36:42.35 ID:BPuO1FLs0.n
>>41
それとはちょっとちがう
エロいことは妄想しない
それとはちょっとちがう
エロいことは妄想しない
51: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:42:21.85 ID:RMS8bKg+0.n
その妄想まとめてみたら?
ラノベとか妄想の塊魂でしょ
ラノベとか妄想の塊魂でしょ
53: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 01:43:23.46 ID:BPuO1FLs0.n
>>51
挫折したんだよ
そういえば今思ったんだけどラノベ作家って発達障害者多いのかな?
歌手だとセカオワのFukaseはADHDなんだっけ?
挫折したんだよ
そういえば今思ったんだけどラノベ作家って発達障害者多いのかな?
歌手だとセカオワのFukaseはADHDなんだっけ?
59: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 02:05:36.07 ID:RMS8bKg+0.n
趣味は何?
一番楽しいのが妄想なの?
一番楽しいのが妄想なの?
60: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 02:07:18.22 ID:BPuO1FLs0.n
>>59
動画を見ながら妄想する
動画を見ながら妄想する
124: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 05:25:28.24 ID:q3rscxD70.n
あたいはaddだね。未診断だけど。
テスト勉強してても妄想が始まって集中できない。
やるべき事も先延ばしにして期限前に慌てる。
部屋は散らかる、ものを無くす、いわゆるズボラ。
こんな感じで成果を出したことがないから自己評価は低くなる一方。
本に書いてある通り。『大人の発達障害』ってやつ読んでよく分かった
テスト勉強してても妄想が始まって集中できない。
やるべき事も先延ばしにして期限前に慌てる。
部屋は散らかる、ものを無くす、いわゆるズボラ。
こんな感じで成果を出したことがないから自己評価は低くなる一方。
本に書いてある通り。『大人の発達障害』ってやつ読んでよく分かった
137: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 16:46:53.45 ID:JL3su2SQ0.n
俺もADHDで妄想癖強いわ
なんか傾向あるんだろうね
なんか傾向あるんだろうね
141: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 17:03:21.74 ID:BPuO1FLs0.n
>>137
妄想が生きがい
妄想が生きがい
138: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 16:53:04.03 ID:fdIowS0v0.n
ちょっと待って
妄想は障害なの?
私もずっと妄想してるよ
毎日毎日、ずっと妄想してる
他に何考えるの?
好きなアニメの中に自分を登場させたりする妄想しないの?
ADHDなの?
確かに仲良くなった人も大体疎遠になるけど、中高私立で大学もちゃんといけてるよ、結構いいとこ
障害者なの?
妄想は障害なの?
私もずっと妄想してるよ
毎日毎日、ずっと妄想してる
他に何考えるの?
好きなアニメの中に自分を登場させたりする妄想しないの?
ADHDなの?
確かに仲良くなった人も大体疎遠になるけど、中高私立で大学もちゃんといけてるよ、結構いいとこ
障害者なの?
141: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 17:03:21.74 ID:BPuO1FLs0.n
>>138
好きなアニメのことを妄想するのとはちょっと違うかな
その妄想だって数分でしょ?
一日中そのことばかり考えて、友達や恋人すらまともにいないなら問題だと思う
好きなアニメのことを妄想するのとはちょっと違うかな
その妄想だって数分でしょ?
一日中そのことばかり考えて、友達や恋人すらまともにいないなら問題だと思う
149: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 17:14:40.57 ID:zRbrnabB0.n
>>138
落ち着け
このスレの話からしても、別に発達障害の症状の一つに妄想癖があったとしても、妄想癖があるから発達障害にはならんだろ。
気になるなら、心療内科にでも行って診断してもらえばいいんだが、
そもそも別に本人や周りの人間の日常に支障が出てないなら気にしなくていいとは思うぞ。
落ち着け
このスレの話からしても、別に発達障害の症状の一つに妄想癖があったとしても、妄想癖があるから発達障害にはならんだろ。
気になるなら、心療内科にでも行って診断してもらえばいいんだが、
そもそも別に本人や周りの人間の日常に支障が出てないなら気にしなくていいとは思うぞ。
142: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 17:05:28.30 ID:JL3su2SQ0.n
好きな子できると一日中なにしてても妄想してるわ
鬱で記憶力低下もひどいし詰んだかもって意識はあるね
鬱で記憶力低下もひどいし詰んだかもって意識はあるね
162: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/19(土) 17:32:46.95 ID:fdIowS0v0.n
妄想をノートにかきだしたりするよね
209: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/21(月) 00:24:13.02 ID:CrHQytZa0.n
妄想癖というのは、思考の多動の一形態なのかな。
俺も成人するまではよく空想に耽ることがあって活字読んでても集中できなかったんだけど、それに近いんかねえ。
俺も成人するまではよく空想に耽ることがあって活字読んでても集中できなかったんだけど、それに近いんかねえ。
211: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/21(月) 00:36:35.06 ID:T6hhpX1S0.n
>>209
成人してから治ったの?
成人してから治ったの?
212: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/21(月) 00:39:15.86 ID:CrHQytZa0.n
>>211
治ってはないけど未成年の頃よりはマシになった。
集中できず気が散りやすいのはそのままだけどね…
治ってはないけど未成年の頃よりはマシになった。
集中できず気が散りやすいのはそのままだけどね…
213: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/21(月) 00:40:32.59 ID:T6hhpX1S0.n
>>212
今はどうしてる?
今はどうしてる?
241: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/21(月) 06:51:39.50 ID:CrHQytZa0.n
>>213
どうもこうもヒイヒイ言いながら仕事してるよ。
確定診断もらったから自分の特性を自覚して気を付けるようにはなったけど。
どうもこうもヒイヒイ言いながら仕事してるよ。
確定診断もらったから自分の特性を自覚して気を付けるようにはなったけど。
279: 名無しさん@発達中 投稿日:2015/09/22(火) 01:43:42.46 ID:GvOFk4SO0.n
俺も妄想というか他人と上手く会話するシーンを想像して時間忘れる
映画見てる時とかは架空の話し相手と映画の感想言い合ったりしてる
小さい頃からラジオばっか聞いてて上手なトークに憧れてるからなのかな
しかし現実ではほぼ一言も喋れないんだな
映画見てる時とかは架空の話し相手と映画の感想言い合ったりしてる
小さい頃からラジオばっか聞いてて上手なトークに憧れてるからなのかな
しかし現実ではほぼ一言も喋れないんだな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1442590030/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (94)
頭が冴えてて妄想ばかりしている時に二極化する
白昼夢っていえば良いのか…周りの景色は見えているのに
画面越しの映像のように遠く感じる。
中間の頭がはっきりして妄想もしていない時(恐らく定形が感じている世界)が
極端に短くとても困る
ADHD用の薬を飲むとこの中間の時間が増える感じ。
これのせいでめちゃくちゃ脳が疲れる
家に閉じ込められてる人がいたらペットをどうすればいいんだろう
敷地の広い家の人にペットをキャリーケースごと置かせてもらって、助けに行こう
「大丈夫ですか?けがはないですか?」無事救出
避難所に向けて歩いてると水害発生(津波も河川氾濫も心配ない地域)、こいつ(ペット)だけは守らなきゃ!
水の勢いと逃げられる距離を考えながら、高いマンションへ避難
ここまで来るのは大変だったけどこのマンションは地震にも強いし、知り合いも住んでるから…ハッ
目的地を通りすぎて我に返る。推定妄想時間は5分
地震が来た時の緊張や不安や逃げきれた時の達成感もありありと覚えてる
リアルすぎる妄想で人生が充実した気になるぐらい
意図せず別の考え事に没頭してしまってミスすることはあるんだけど、何も考えてなくてぼーっとしてる、ということになったことがない。
これが普通なのかな?よく分からん。
世間で一般的に妄想って言われているものは精神医学で言う空想。
スレ主のいう妄想は本当の妄想。
それ以外の人が言っているのは空想。
スレ主は解離とかそっちの障害。
最近は仮面ライダーに変身して悪と闘うて妄想
30歳でこんな妄想してるてやばいだろ
現実はヒキニート
現実は30歳童貞ヒキニートで楽器は弾けないし楽譜も読めないのに
一対一だとちゃんと人の話を聞けるけど三人以上になると完全に自分の世界に入ってしまうしスレ読んでても途中で自分の世界に入り込む時がある
俺ってADHDだったのかな
もしかして頭脳明晰冷静沈着な時ってほとんどないのかな
「てめ俺の話わかってんのか!いっつも自分の世界に入ってんじゃねーぞ!」と怒鳴られて何言ってんだこの人はと思ったが
あの先輩の表現は実に的確だったと今になって思う
ニシコリ君の「ゾーン」は世界を沸かせるが
俺の「ゾーン」は周りにしっかりバレててイライラされているんだろうな
だって先延ばしの暇つぶしが妄想という道具も必要なく、世界中のどこでも出来るんだもん。
神様、冷静に覚醒している頭と大きいワーキングメモリをください
一見した瞬間特定の単語だけを抜き出して、『神様、大きい頭をください』と読んでしまった。
んで、その後は※13の前に神様が現れて、チブル星人みたいにして去っていく妄想…。
日がな一日、こんなことばかり考えて生きてる…。
まぁ何もなくても楽しめるって意味では定型より幸せかもね
普通の人はそんなに妄想しないって知った時は軽くショックだった…
泣けるぜ
だけど文章や絵にしようとすると頭が真っ白になる
チブル星人って知能指数50000あるんだよな…それだけ知能あったら発達障害でもなんとかなりそうな気がする
眠りが浅い癖に一度寝たらなかなか起きないのが俺だぜ。
仮説だけど、IQが徒に高くて、しかしADHDでセロトニンあたりが足りなくて、結果思考が暴走し白昼夢へ…なんて事が起こっているのではないかと少し思った。
IQと白昼夢癖持ちの相関が少し知りたい感じ。
確かに困りものだけど妄想楽しいよねぇ
悲恋モノ(自分は出てこない)を妄想しながら泣いてたら3時間くらい経ってたことある
同族のせいか、可愛い人が多いなぁと思うw
いやたぶん定型からもこういうところが愛されるんだろうな
ポンコツでさえなければ良かったのにな~
そういうエピソードを知ると、ADHD=芸術的才能があるみたいな説は嘘だと思う
ADHDはワーキングメモリの問題で短期記憶が苦手なことと不意にひらめくことがあるってことが特徴なだけで
どんなことをひらめくかは才能の有無によるんだろう
ベートーベンは素晴らしいメロディが頭に浮かんでくるけど、一般人は厨二的な妄想しか浮かばないんだよね
妄想癖持ちだけど、どこを取り出して夢占いに使えばいいんだってくらい内容盛りだくさんな夢をやたら見る。
前に睡眠時脳波を測ったら明け方に3時間くらいぶっ通しで夢を見てて(普通は数分程度らしい)
毎晩夢の中で映画見てたらそりゃ朝から眠いよな、と納得した。
自分も子供の頃からあるけど、荒唐無稽な妄想はもう出来なくなった
今は年喰ったなりに現実に則したシミュレーションに置き換えてる
あと、現実がキツい状況だと昼間妄想しない代わりに睡眠時の夢の内容がブッ飛んでる
そこが決定的に違うと思う
思考ならすごく分かる。でも楽しくはない。
違うのは障害で自身がpdd-nosということ
休日とか1日中とか平気でやってる。頭が痛くなるまで
働いている時や慣れないこと、集中している時は全くやらないんだけど
自身の妄想癖は娯楽が無かったから、親に与えられなかったからだと思っている
こんな事考えてはいけないと思いつつもやめられないから「神様は見ちゃ駄目!」と毎回宣言して妄想に入っていた。
思春期は休みの日なんか目が覚めて2時間ぐらいエロ妄想して親の顔が見れなかった…。なおそれで性欲が満たされるので○慰も○ックスにも興味がない。
大人になってから見たエロい夢を元に小説も書いたりした。が、長くなり過ぎて放棄。
今も小説書くんだけど二次創作でしか発揮されない模様。
あれこれ想像しても、結局、現実に戻って来れるのなら空想。
真実じゃないことを真実だと思いこんで、誰に「それって違うよ」っていわれても「いや真実だもん」っていうし、心の底から信じ込んでるのが妄想。
だから空想癖とはいっても妄想癖とは言えないんじゃないかね。
妄想は癖どころか病気に近づいてて、統合失調症の可能性すらある。
自分には現実に立ち向かう気力すらもうないらしい
妄想と漫画の世界がごちゃごちゃになってうるさくなるからか一冊読んだら凄い疲れる
ベートーベンは浮かんだ曲を「紙に書く」事ができたから天才になれたんだと思う。
※欄を見てると妄想で色々考えてるけど、「紙に書く」とか「言葉にする」とかのアウトプットをしていない人が多そう。
発達障害の多くは忘れないように復唱するとか、忘れないように紙に書くとかが苦手(アウトプットが苦手)。
避難グッズの話も、買うものを家で決めて、どんな誘惑があっても「買うもの」だけを買って家に帰るとかやって、できる事を学ぶといいと思うけど。
思いついたら何かに書く癖ができてる人は、変な人と言われても割と社会でやっていけてると思う。
なんかあるのかな
ないような事
ポメ達に咬まれてハッとなる。
(*´ω`*)なカンジにガブゥッで( ゚д゚)ハッ!
みたいな。一時間は余裕よ。
客の声トカハナクソの鳴き声よ。
金置いてさっさと出ていけ(´_ゝ`)
話とかずっと聞かれへん
自分は妄想のほとんどがこれだわ。
友達と群れててもロクに話に参加出来ない分脳内で人に喋りまくってる。
次の小学5~6年生には「○魔女さんが通る!!」の世界で最強で謎の黒魔女さんになった私...。 中学生なったら空想事はおしまいだと自分に言い聞かせていたけど、むしろ悪化して「○レカバトル」や「○リー・ポッター」などに続いて「東○プロジェクト」の夢小説や原作品漁りで、授業が手につかない上に夜寝るときは妄想しないと寝付けないレベルにまでなりましたね...。 因みに高校生になってイジメが無くなり初めて親友と呼べる人が出来て人生が楽しいと思い始めた頃になってやっと妄想が収まりはじめました。それでも未だに治らない点はありますが(寝るときの妄想や暇な時の妄想癖など…)。今となっては私の妄想癖を緩和するきっかけっなった親友2人には感謝の気持ちしかありません。 最終的に私個人としては無理やり忘れて治そうとしてもかえって悪化させてしまうだけなので、もしも無理やり妄想を押さえ込む感じの治し方をなさられてる方々がいらっしゃるのなら身近な信頼できる人に相談したり一緒にいて楽しい仲間を作ったりして徐々に妄想への興味を無くしたり、薄れて行く様に務めた方がマシだと思います。それではまた何処かで…。
漫画や小説にしたくてもろくに形にできず脳内にどんどんネタが溜まっていく
好きな歌手や愚痴など話したいことを脳内で会話のリハーサルしてたらそれだけで満足しちゃったりとか
空想癖ない人の脳内ってどんな感じなんだろ 雑念無しで集中してんのか
何かを思いつく、ということも多い
会話のリハーサルもある
自分では「これが俗に言う昇華なのかしら」と思っていた
お薬を飲むと割合考えなくなるので「これが脳が多動」と理解した
一度も働いたことないまま家の中でも外でもずっと一人で会話してる
いざその話題で会話すると絶対にそんな流れにはならないって解ってるんだけどな
おかげで本読むのに時間かかるし30分のアニメでも内容把握してないことがある
人間考えるのをやめることなんてできへんやろ
ああそっか、陽キャとか外向型人間って、そうやって自分の中の世界を反芻してないからどんどんぺらぺら他人としゃべっていられるのか
自分もやめると楽になりそう
そこまで自分を病気扱いしなくてもいいだろ
この人らはそれの制御ができてへんって話や
別に妄想する奴が特別おかしいとかそんなことねーからな
働け
他の人間と折り合えるとは思えなくて絶望しそうなのを妄想で穴埋めしてる
PCに謎のメモがある!不気味!
ADHDの作るものは個性的とか変わってるとか言われる
それしか言いようがないらしい
だから、ADHDで創作するなら、テンプレよりも自分が書きたいものを書き飛ばしていくといいよ
数打てばどこかの誰かに響く確率も上がるから
数打つのは得意なわけだし
あほくさ
例えば授業中、先生が「雲」という単語を言ったら
雲?→雲ミルフィーユみたい→そういやシークヮーサーにしかヮは使わないよね→辞書のアヮンはノーカウント?
って、連想ゲームみたいにファファファファ〜と妄想が広がるんだよね
でも忘れる
前に、良さげなやつを書きとめるノートを作ったけどなくした、音楽作ろうと思ってね……
親に見つかったら恥ずかしいなあ
動物好きな男の子、カードゲームの強い女の子、妄想で生まれた色んな子が自分の中にいて目を瞑ったりふとした仕草をしたらその子になってた
高校の卒業文集(?)は完全に女の子のノリで書いてたと思う
ある日突然誰にもなれなくなって、気がつけば20代後半の寂しい男でしかなくなってた
リジェネ、マホカンタ、テトラカーン、レビテーションがパッシブで搭載されてて口カラ縮退砲とリヒトゾイレとかすみにだんを順に放つ巨大なポメラニアンとなり、
世界中を荒らし回る。
最後はあくうせつだんで日本丸ごと異世界転生させて、白面の者みたく日本にへばりついてダダコネて生贄要求して毎日グッスリニート生活。
たまに地中カラ鼻ズボーンて出しては驚かせてまたスヤァて。食っちゃ寝ズボーン、食っちゃ寝ズボーンてソレが三月に一回ペースでズボーン。
そーゆーのいーと思うщ(´・ω・)
そんな私に辟易した一人の日本人のガキの夢ん中に現れてな、力が欲しいかトカ言ってみてな(笑)
次の朝、鼻の穴と呼ばれるクレーターにモンスターボール投げたら思いの外アッサリ捕まっちって~みたいな。
そーゆーのいーと思う(笑)щ(´・ω・`)
ずっとオナヌーの世界に居れたりするの?興味深々
個人的にはこの脳内世界やキャラ達に我が子のような愛着があるから、ある意味幸せではあるんだけども、同時に、明らかに人生の障害にもなってるなこれ。
自分の世界に閉じこもるのだけはいっちょ前で他人の利益になるスキルが全く育ってない。
それもこれも「物語」という概念を知った瞬間から妄想癖が覚醒したわけで、「物語」なんてものに出逢わなければ、もしくはそんなもんに興味を持たない性分であったらよかったなと
でも大抵は現実のこともやらなくちゃって頭切り替えて行動するんだよ。
「発達障害だから頭切り替えられません」っていう言い訳するなよ。
歩いてるときが、妄想が一番捗るんだよね。
ただ周りからみればボーッとしてるようにみえるんだろうね。
めっちゃ分かる
立って妄想してるとき、無意識でぐるぐる歩き回ってしまうから家族から変な目で見られる笑
自分の脳内世界も沢山あるけど映画とかドラマ見てても登場人物やストーリーを自分の好みに改変しながらみてるから脳が疲れる
アラサーの今でも普通にあるし家にいる時間の大半これに費やすから
一番人生に悪影響与えてる症状だと思う
6歳のプロ棋士とか
アスペならまだしも
ADHDは圧倒的に想像力欠如してるからムリ
あと技能技術がめちゃくちゃ必要になってくるけど
それを身につける集中力もないからムリだっつの
なんかアスペ(ほぼ無能でもひとにぎりの有能は超有能)と
ADHD(人当たりのいいほぼ無能)と
同じ発達障害でひとくくりにするのちがうような気がしてきた
ビッグデータから新しく生み出す的な
出版アニメゲーム系とか創作系じゃないと役に立たないスキルかもしれんけど
学校ではいじめっ子 家では草加の基地親と逃げ場がなかった子供時代に本当に救われた
前者は誰かの発想を自分の都合のいいように改変するだけ
後者は組み合わせたらどうなるのかとか、現実にするにはどうすればいいかという思考
前者は都合よく改変するだけだから新しい事は生まない
授業中だとか、全校集会みたいな嫌でもその退屈な時間を過ごさなきゃいけない時なんかに。
でもまぁこれに関しては別にデメリットとは思ってないかな、逆にメリットだと思ってる。
要は何も無い状態でも自分の脳内に作られた空想の世界で時間が潰せるって事だから、暇な時にどんな場所でもどんな状況でもゲームや映画みたいな娯楽を見て時間を潰せるって感覚。
最近はそんなつまらない時間を過ごす事も少なくなってきて、空想する時間もそれに比例して減ってる。
もしかしたら、妄想癖空想癖なんかでで困ってる人は妄想空想よりも興味を惹かれる、面白いと思えることに沢山触れるのが良いのかもしれない。
自分は妄想癖が酷くて(最近自覚した)いつか妄想の世界を本当だと思い込んで現実に帰って来れなくなるんじゃないかってガクブルしてるけど、これも妄想の一種なのかな…。
空想癖は多分、adhdだからだと思う。adhdはデフォルトモードが過剰に働いていて、それにより自分の世界に入ってしまうのだろう。鍵は顕著性ネットワークにあると思う。顕著性ネットワークは実行機能ネットワークとデフォルトモードネットワークの切り替えスイッチだからだ。
a
建物とか車、電柱や電線がステージで、飛んでくる鳥とかを的に見立てて当たったり落ちたりしたら死ぬ、みたいな感じ
退屈だからみんなやってると思ってたけどそうじゃないのか……