41DAdru8ujL
439: 名無しさん@発達中 2010/02/08(月) 05:36:19 ID:f/ArnKjv
この障害に臨んでなったわけでもないのに、波乱万丈な苦労人になってしまう。 

やりたいこと、夢はいろいろあったけど多くをあきらめることになった。 
決して、成功者にはなれないし人何十倍努力してやっと人並み。 

ただ、人並みに穏やかな生活ができることが出来るようになるのを幸せにおもうしかない。 
正直、生きずらいし悲しい。 


スポンサーリンク



441: 名無しさん@発達中 2010/02/08(月) 05:54:51 ID:4miXqICC
>>439 
そういうの世間から見たら、勝手にでかい夢ブチ上げておいて叶わなくて悲しんでるだけにしか 
見えなくて、「みんな苦労してるんだよ」という多数派の声によってかき消されてしまうんだよね。

定型が適度に手抜きして生きられるのに対し、ADHDが努力しまくらないと生きられない人種 
だという視点はいつまでも理解されることがない。確かに悲しいものだね。
442: 名無しさん@発達中 2010/02/08(月) 06:15:03 ID:j/s0mxWp
視点を変えろ
どうせ理解されずにゴミ扱いされるなら
徹底的に嫌われてやれ
なんとしても他人を利用して生き抜いてやれ
罵られ、睨まれたら、殴りかかってやれ

445: 名無しさん@発達中 2010/02/08(月) 12:08:44 ID:Y2SG6kwg
>>443
ガハハハ厚かましく生きてやるわと思いたいが人一倍傷つきやすくもあり感受性豊か
どうしてこう生まれた

443: 名無しさん@発達中 2010/02/08(月) 06:33:33 ID:4miXqICC
厚かましく生きて、それでも立派な個性として認められている人がいくらでもいるもんな。

自分が傷つくのを恐れて自分を出さないでいると、対人スキルも磨かれないし、外の世界の見聞を広めることが出来ない。

ADHDだから諦めるという風潮が2chだと色濃いが、実際にADHDで頑張ってる人の声を聞いてみると、積極的に自分を活かした生き方をしてる人が多いことが分かるよ。

マイノリティだと確かに第一印象は悪いが、対人スキル、例えば、口先三寸で相手を丸め込み交友関係を切り結ぶスキルはその気になればすぐ磨けるものだよ。

機会を作り、興味さえ持てば、ADHDの得意分野でさえある。

446: 名無しさん@発達中 2010/02/09(火) 01:08:02 ID:D1HzLpTK
傷つきやすいがガハハハと演じながら生きている人もいる。
振り返ろうとする心を断ち切るようにひたすら前だけをみつめて。

449: 名無しさん@発達中 2010/02/09(火) 12:03:58 ID:chBkDlXc
>>446
演じたって結局中身が無理して傷ついてたら仕方が無い
中身すら厚かましく生きたいって事だよ

448: 名無しさん@発達中 2010/02/09(火) 01:32:44 ID:TE2wnUXN
要は、ADHDの誰もが自分を活かした生き方ができるというわけではないということ。

そんな生き方が許されるのはごく一握りの才能や幸運に恵まれた奴だけ。

450: 名無しさん@発達中 2010/02/09(火) 21:27:55 ID:D1HzLpTK
感受性が強くて困っているなら、鈍くなれないのなら、
傷つくことを客観視できるほど、傷に意味が見出せるほど感受性を鍛えていったら?

耐えられなくなる前に休むことは必要だろうけどね。
俺は厚かましいから無理な要求を平気でする。

452: 名無しさん@発達中 2010/02/09(火) 21:53:10 ID:LoBI8ioG
>>450
傷つくのは自分だけじゃない
自分の言動によって同じだけもしくはそれ以上に相手も傷ついている

そんな簡単なことを客観視できるまでに25年以上かかった自分には無理

453: 名無しさん@発達中 2010/02/09(火) 22:00:26 ID:chBkDlXc
>傷つくのは自分だけじゃない

自分の言動によって同じだけもしくはそれ以上に相手も傷ついている

結果自分が導き出した答えが沈黙だわ

454: 名無しさん@発達中 2010/02/09(火) 22:02:30 ID:UqIyZJkn
感受性が狭くて鋭いと傷つきやすい。傷つくとまた狭くなる。この悪循環。

455: 名無しさん@発達中 2010/02/09(火) 22:28:32 ID:D1HzLpTK
視野が狭いのがこの障害だけど、感受性が狭いのは傍からは鈍いって見られてるんだよね。

感受性が豊かな人はショックなことがあってもそれを広い感性に分散させて受け止められる。
この障害は何でも一発勝負みたいな性分だから受けるショックも大きいが
自分を閉ざすようになると回復もしにくいし、ショックの回数は少なくなっても一回受けたときの大きさは増す。

一人でそれを断ち切るのは難しいね。

456: 名無しさん@発達中 2010/02/09(火) 22:55:47 ID:UqIyZJkn
最低限の視野だけ確保すればいい。それは、傷つきへの気づき。これで受け流す力が高まる。

457: 名無しさん@発達中 2010/02/10(水) 09:57:19 ID:hQAgruH9
感受性が鋭いって要するに喜びも悲しみも2倍になるようなもんだから
ネガティブな経験が多いとめちゃくちゃにひねくれる

そもそも感受性なんて職人や芸術家にならない限りむしろ邪魔だ
世の中なんと不幸と矛盾に満ちてることか

458: 名無しさん@発達中 2010/02/10(水) 11:17:48 ID:GfRxwkg7
ネガティブな経験なんてないよ。あるのは解釈だけ。

459: 名無しさん@発達中 2010/02/11(木) 00:48:59 ID:2zPM5GD/
感受性という言葉で自分の感情への没入しか指さない人は自閉傾向があるのかね。

だとしたら言っても仕方ないが、他者や外部を感じ取る能力が無いと社会はもっと殺伐としてるよ。
営業、接客、教育、医療に従事する人に感受性が要らないとは思えない。

460: 名無しさん@発達中 2010/02/11(木) 11:56:35 ID:JbLmyi34
>>459
最近いやにここで達観した書き込みしてる人?
お前はこのスレにいる必要ないくらいもう大丈夫だろ
嫌味じゃないぞ

464: 名無しさん@発達中 2010/02/11(木) 12:32:31 ID:2zPM5GD/
>>460
大丈夫とは思わないが。
負荷のかかる仕事をこなすのに苦労しているよ。

おれも嫌味のつもりで書いてはいないよ。
自分も周囲との和を保つのに苦労しているから、なんだか苦しい方向に行きそうな人が心配だったのさ。

上から目線で言うつもりは無いし、お前に何がわかると言われればおせっかいをしているだけですまんということになる。


461: 名無しさん@発達中 2010/02/11(木) 12:08:39 ID:6CwvDeMP
いろんな人がいていいと思う。 

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1260793975/

【管理人日誌】


人と接するのがつらい―人間関係の自我心理学 (文春新書 (074))
根本 橘夫
文藝春秋
売り上げランキング: 16,508
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/