51qkLZPDs-L

145: 名無しさん@発達中 2010/01/03(日) 12:17:00 ID:4e2k4DE2
現介護職の者から言わせれば 
介護職と他の職場の人間関係を一緒にするのはナンセンス。 

介護・福祉板をみればなぜみんな辞めてしまうのか理由がわかるから。 
一番離職率が高いのも介護職なんだよ 

152: 名無しさん@発達中 2010/01/03(日) 18:48:47 ID:VmdRZrYC
>>145 
介護の人間関係について詳しく! 

スポンサーリンク


275: 145 2010/01/14(木) 15:08:51 ID:ek+1b2fK

  • 利用者に文句言えない分スタッフに八つ当たりする (おばさんヘルパーに多く、何処の施設にも必ず一人は居る) 
  • これは若い男性職員に多のですが、全ての事をやろうとするので利用者が期待値をかけて他の職員にも全ての事をやらせようとします。これを断ると「あの人はやってくれたのにお前はやらないのか」 と文句言ってきたりします(利用者ともめるのは大概ワガママの部分が多かったりします)。 
  • アスペの職員だと他の利用者や職員ともめたりします(現在その人はクビになりました)しかも二人もいた。 
  • 他の職員に全てやらせ、自分では何もしない (これもおばさんヘルパーに多いが若い女性ヘルパーにもいる) 
  • 職員が利用者とグルになって他の職員をいじめる 

辞める人の多くは1と4が理由ですが、前にうちの施設で霊が原因で辞めた人もいましたよ。
誰も居ない部屋からうめき声が聞こえるとか、日中でもサッと影が横切るとかもありましたし・・・
でもそんなこと気にしてたら仕事できませんからね。

特養だと仕事自体は大変ですが今迄工場に勤めていた人なら違和感無いかもしれません。
グループホームだと人数が少なくいつも同じ人に接しているので精神的に参ります。
デイサービスやショートステイだと利用者さんもホテル感覚なのであまりもめることもありません。
訪問介護だと言われたこと以外はやらないので(会社からもそのように通達が入っています)
会話や遊び相手をするだけで一日が終わってしまうこともままあります。

まあ悪いことばかりじゃないのでadhdの人でも介護職の選択はアリです。
ただグループホームに勤めると確実に技術は向上するので半年くらい経験して
他に移るほうがいいかもしれません。




291: 名無しさん@発達中 2010/01/18(月) 18:54:07 ID:mHiEKtAl
>>275
丁寧なレスありがとうございます
しかし介護の現場の声はいちいち恐ろしいですねw
話聞いてるだけで心が折れそうです・・・

今ホームヘルパーの講座を受けております
接客がいやで前の仕事やめたのに、話聞く限りでは無茶苦茶接客業ですねw
来週から実習があります
テンパらないよう頑張ります

300: 145 2010/01/19(火) 19:23:02 ID:B//1wKnB
>>291
なんか誠実そうな人みたいなのでもうちょっとフォローしておきます

基本的にこの仕事は接客業と同じなので、
元営業マンの人が介護をやったりすると対応の仕方が上手だったりします。

あと、できれば消防の上級救命か日赤の救急法を取得するのをお勧めします。
というのも看護婦のいない施設だと対応が遅れて危うくなるときがあるからです。

しかも介護福祉士の資格持っている人でもその現場を見てるだけとか、または
間違った救急法で処置しようとして、イザと言うときなんか全然役に立たなかったりします。

どちらか取得しておけば介護福祉士、ケアマネ、うるさいおばさんヘルパーからも
一目置かれる存在になりますのであったほうが説得力あります。

前にこんなことがありました。
立ち上がり困難な人を素早く立たせたので、貧血になって
その場から倒れたのに無理やり立たせようとしているヘルパー。
しかもその人は介護福祉士の資格を持っている人なんです。

急に立たせると起立性低血圧と言って脳内の血圧が急激に下がるので、
落ち着くまで倒れたままにしておくほうが結果的に良かったりします。
意外とこういうのは知らない人が多いんです。

321: 名無しさん@発達中 2010/01/24(日) 19:55:39 ID:9/fi6E0d
>>300
レスありがとうございます
実習でデイサービスと訪問介護行きましたが
訪問は絶対無理です!!
介助しながら炊事洗濯会話とか、絶対無理だと思いました。
実習中、生きた心地しませんでした。

まだ実習には行ってませんが、特老は工場みたいな作業系と聞いているので
最初は特老にしようと思います。

562: 名無しさん@発達中 2010/02/20(土) 02:09:37 ID:2WDNSlY3
すごい亀だけど>>291さんへ。
介護するのなら訪問ヘルパーお勧め。

  • 基本1対1の活動なのでその人だけに集中できる。 (施設系はまず利用者同僚すべての顔と名前を覚え、仕事中は同時に複数の様子に気を配らないといけない。) 
  • 直行直帰なので同僚とあまり顔合わせずに済む。 
  • 一回の活動が30~2時間ぐらいなので集中しやすい。 (施設だと休憩はあって無いようなもの) 
  • 訪問の仕事は利用者一人に対して毎回同じような事をするのでパターン化しやすい。 
  • (ただし慣れに注意、急変やADLの変化もあるのでチェックは怠らないように) 

私はKY発言しがちだけどコミュニケーションは嫌いじゃないタイプです。
老人相手だと聞き役が要求されるので、そういうものと意識していればkY発言しないでいられる。
現場に行くヘルパーなら書類も複雑じゃないので提出遅れも起こりにくいです。
問題は給料安い事と、キャリアアップ(書類の多いサービス提供責任者やケアマネ)は難しい事。

資格取得、頑張ってくださいね。慣れたら楽しいですよ。

577: 名無しさん@発達中 2010/02/21(日) 17:18:40 ID:lpwfMb/b
>>562
ちょっと付け加えるとすると訪問は利用者さんが入院されたらおしまい。
その時点で医療保険に切り替わるのでこちらは一切手出しできなくなる。
訪問にはそういうリスクもあるんだな。勿論その間は仕事がない。
だから会社を掛け持ちでやる人が多いんだよ。
急変したとき一人では対応が出来なくなる場合もあるし
行く病院はその人によって違う。施設なら殆ど同じだが。

施設で休み時間がないのはグループホームくらいで
特養や老健はしっかり休みはあるよ。
何もなければ書くことも殆ど無いし、今は要点だけ伝えればそれでok。
逆にダラダラと長く書くほうが嫌われる。

訪問でも24時間介護も多いからそういうところにまわしてもらえば
夜勤もあるし給料は普通のサラリーマンを上回る。
けど、施設と違って技術は向上し難い。
しかも密な関係が嫌な人だと訪問は向いていない。
施設なら嫌いな利用者さんがいてもあっさりかわせるが訪問ではそれが出来ない。
まあ自分が担当する利用者さんをを変えてもらうという方法もあるが、
嫌な人をどんどんキャンセルすると仕事そのものがなくなってしまう。
(みんな良い利用者さんを介護したがるからそこで取り合いになる)

施設も訪問も一長一短なのでちらが良いとは断言し難いかな。

http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1260793975/

【管理人日誌】

福祉・介護の仕事&資格がわかる本
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/