
※過去の人気記事の再編集&再掲です
高学歴で優秀なのに社会に出てから上手くいかない人は処理能力や論理的思考力はあっても(というかあるからこそ)こういったことに対処できなくなってしまうからではないか
スポンサーリンク
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 00:08:56.137 ID:FipOM7atr.net
正論をぶつけ合っても
内心でこいつは嫌だと思ってるなら結局平行線のままなんだよな
内心でこいつは嫌だと思ってるなら結局平行線のままなんだよな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 00:09:18.291 ID:4NCEJiOR0.net
だって目的が違うから論理的な正しさとか求めてないし
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 00:09:42.048 ID:VebV/wKea.net
論理的と言うこと自体が場の雰囲気や、そこに揃っているメンツの性質なども含んでいると言うことがわかっていないで、自分ヨガリの論理的を押し通してればいいと思ってる高学歴がうまくいってないだけです
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 00:11:43.190 ID:fIrUtFhWr.net
>>5
頭悪そう
論理性の定義付けから外れて自分よがりの意味合いで語ってるあたり特に
頭悪そう
論理性の定義付けから外れて自分よがりの意味合いで語ってるあたり特に
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 00:16:01.950 ID:ns5PjsxRr.net
優秀な高学歴が普通の企業に行って正しい論理をもってして先導しているのに周りが反応しないというケース
人間があまりに合理的に行動できると思っちゃってるからなんだよな
そりゃ本当に頭のいい人はそうだろうけどそうじゃないのが大多数なんだから
人間があまりに合理的に行動できると思っちゃってるからなんだよな
そりゃ本当に頭のいい人はそうだろうけどそうじゃないのが大多数なんだから
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 00:20:40.784 ID:458/wcL60.net
新幹線のひかりで行くかこだまで行くかみたいな話のときに
「ひかりのほうが良い」って1人が言って
他の全員が「こだまのほうが良い」って言ったとするじゃん
そこで「じゃあ今回はこだまで」って言えればいいんだけど
「なんで?ひかりのほうがいいじゃん!」って強硬に主張して
結局そこで揉めたせいで時間食っちゃったみたいな、そういう話が仕事の上ではすごく多いんだよね
頭が良いとされてる人のほうがこういうジレンマに陥りやすかったりする
「ひかりのほうが良い」って1人が言って
他の全員が「こだまのほうが良い」って言ったとするじゃん
そこで「じゃあ今回はこだまで」って言えればいいんだけど
「なんで?ひかりのほうがいいじゃん!」って強硬に主張して
結局そこで揉めたせいで時間食っちゃったみたいな、そういう話が仕事の上ではすごく多いんだよね
頭が良いとされてる人のほうがこういうジレンマに陥りやすかったりする
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 00:42:24.851 ID:qhXyTyqc0.net
>>10
その例で言えば少なくともどうしてこだまが良いかの説明を聞くのはそんなに時間かからないだろ
こだまが良いと言う理由が例えば料金が安いとかこだまのほうが実は早くつくみたいな合理的なものであればまわりにあわせてこだまに乗ることも検討すべきだし
そうじゃなくてただ鉄道オタクでこだまの見た目が好きだからみたいな理由なら場合によっては相手に譲歩してもらう必要もある
その例で言えば少なくともどうしてこだまが良いかの説明を聞くのはそんなに時間かからないだろ
こだまが良いと言う理由が例えば料金が安いとかこだまのほうが実は早くつくみたいな合理的なものであればまわりにあわせてこだまに乗ることも検討すべきだし
そうじゃなくてただ鉄道オタクでこだまの見た目が好きだからみたいな理由なら場合によっては相手に譲歩してもらう必要もある
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 00:48:14.189 ID:rTDl2rtm0.net
>>17
こういう糞どうでもいい事に囚われるのが一番ダメってことだろ
こういう糞どうでもいい事に囚われるのが一番ダメってことだろ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 00:51:24.498 ID:qhXyTyqc0.net
>>19
糞どうでも良いことだって積み重なれば結構な量になるだろ
毎回大した理由もないバカにあわせて妥協して損するくらいならバカを説得したほうが良いじゃん
糞どうでも良いことだって積み重なれば結構な量になるだろ
毎回大した理由もないバカにあわせて妥協して損するくらいならバカを説得したほうが良いじゃん
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 00:52:25.706 ID:458/wcL60.net
>>17
より能率的な方法を選択するよりも
より意思統一をしやすい方法を選択したほうが良い場合もあるという話だよ
この場合はとにかく早く目的地に到着することが重要なわけだから
仮に鉄オタな理由だったとしても話し合いにかけられる時間には限りがあるし
一定の時間が経過したらこっちが折れなきゃかえって目的から遠ざかることになる
より能率的な方法を選択するよりも
より意思統一をしやすい方法を選択したほうが良い場合もあるという話だよ
この場合はとにかく早く目的地に到着することが重要なわけだから
仮に鉄オタな理由だったとしても話し合いにかけられる時間には限りがあるし
一定の時間が経過したらこっちが折れなきゃかえって目的から遠ざかることになる
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 00:56:05.400 ID:458/wcL60.net
>>20
だからタイミングだよね
重要なのは根回しだよ
あらかじめひかりのほうが良いんだよと説得しておかないとね
いきなり言い出したってダメよ
だからタイミングだよね
重要なのは根回しだよ
あらかじめひかりのほうが良いんだよと説得しておかないとね
いきなり言い出したってダメよ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:07:57.311 ID:qhXyTyqc0.net
>>22
その通りだね
根回しは事前にしておくべきだ
その通りだね
根回しは事前にしておくべきだ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 00:59:19.605 ID:rTDl2rtm0.net
>>20
他人の感情の考慮も必要
おまえが馬鹿を論破したらその後の雰囲気まで良好にするようなことができるなら説得すればいいけど実際無理だろ?
他人の感情の考慮も必要
おまえが馬鹿を論破したらその後の雰囲気まで良好にするようなことができるなら説得すればいいけど実際無理だろ?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 00:59:55.206 ID:4NCEJiOR0.net
>>20
まとまりかけた議論で正論を述べて得られるモノが失うもの(時間とか)に比べて割に合わないって例を挙げてるんでしょ?
積み重なったら尚更損すると思わん?
まとまりかけた議論で正論を述べて得られるモノが失うもの(時間とか)に比べて割に合わないって例を挙げてるんでしょ?
積み重なったら尚更損すると思わん?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:07:57.311 ID:qhXyTyqc0.net
>>24
何でもかんでも妥協するんじゃなくてバランスを考えて自分が譲歩をするべきなら譲歩をするのもいいだろうし、そうでないなら相手の感情を少し傷つけてでも強引に押し通す必要があるときもあると思う
何でもかんでも妥協するんじゃなくてバランスを考えて自分が譲歩をするべきなら譲歩をするのもいいだろうし、そうでないなら相手の感情を少し傷つけてでも強引に押し通す必要があるときもあると思う
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:21:37.109 ID:3jQM1gXc0.net
>>21
早く目的地に到達するという意味ではうまく説得してひかりにするのが一番なのでは?
早く目的地に到達するという意味ではうまく説得してひかりにするのが一番なのでは?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:22:20.266 ID:458/wcL60.net
>>39
そりゃそうだよ
それができるならね
そりゃそうだよ
それができるならね
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:26:02.938 ID:3jQM1gXc0.net
>>40
そりゃ今すぐこだまに飛び乗るならそれでもいいが
5分でも時間があるならなぜこだまがいいのかって聞いてみるのもいいと思うけど
大半の人間は周りの意見に合わしてるだけでしょ
より良い意見があればそちらに従うのでは?
そりゃ今すぐこだまに飛び乗るならそれでもいいが
5分でも時間があるならなぜこだまがいいのかって聞いてみるのもいいと思うけど
大半の人間は周りの意見に合わしてるだけでしょ
より良い意見があればそちらに従うのでは?
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:28:13.167 ID:458/wcL60.net
>>42
ひかりとこだまならね
実際の問題はこんな単純じゃないからね
ひかりとこだまならね
実際の問題はこんな単純じゃないからね
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 00:33:41.025 ID:VMYzMJlA0.net
わかる、世の中は論理的にどうかという話だけならどれだけ楽か
感情に振り回されて無駄な気を使うことなんてザラだよな
感情に振り回されて無駄な気を使うことなんてザラだよな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:08:32.294 ID:Ul6JNKfI0.net
感情や場の流れに後から理由がつく
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:09:59.937 ID:rcA3r6G/0.net
論戦に必要なのは論理的能力と心情的能力だとかなんとか
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:12:09.752 ID:qhXyTyqc0.net
なんでもかんでも相手に会わせて妥協するのはフレキシブルではなくてただの思考停止じゃないかね
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:13:31.952 ID:rTDl2rtm0.net
>>31
押すときは押すんだよ
新幹線なんて大差ないんだからそんなところに拘る必要はない
押すときは押すんだよ
新幹線なんて大差ないんだからそんなところに拘る必要はない
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:14:21.166 ID:+HQbcMcC0.net
論理的思考とか言い出す奴って話合いでは正論言えばいいと思ってるんだよな
感情云々抜きにしてもそんなんじゃ世間は回らんっての
感情云々抜きにしてもそんなんじゃ世間は回らんっての
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:17:30.616 ID:4NCEJiOR0.net
>>33
正論を述べる事ありきで目的を見失っちゃダメよね
議論での正統性の主張なんて目的に至る為の手段のひとつに過ぎないんだし
正論を述べる事ありきで目的を見失っちゃダメよね
議論での正統性の主張なんて目的に至る為の手段のひとつに過ぎないんだし
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:26:13.567 ID:+HQbcMcC0.net
>>35
そうなんだよね
とるに足らない細かい部分の整合ばかり気にして全体が見えてなかったり、正論で相手の意見潰すばかりで対案なかったり
先に進める気あるのかって感じのやつが自分は正しいと思ってたりするんだよね
そうなんだよね
とるに足らない細かい部分の整合ばかり気にして全体が見えてなかったり、正論で相手の意見潰すばかりで対案なかったり
先に進める気あるのかって感じのやつが自分は正しいと思ってたりするんだよね
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:35:01.172 ID:3jQM1gXc0.net
>>43
自分が正しいと思ってるやつは折れないし、折れたとしても後に残るよね
正しさにこだわり過ぎないってのは重要だと思う
自分が正しいと思ってるやつは折れないし、折れたとしても後に残るよね
正しさにこだわり過ぎないってのは重要だと思う
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:15:28.849 ID:458/wcL60.net
強引に押し通す必要が生じた時点でそれはある意味失敗なんだよ
それって要は戦争みたいなもんだからね
どうしても戦わなきゃいけないなら腹を括って戦うしかないけど
そういう状況ってそもそも外交の失敗から生まれてるんだよね
それって要は戦争みたいなもんだからね
どうしても戦わなきゃいけないなら腹を括って戦うしかないけど
そういう状況ってそもそも外交の失敗から生まれてるんだよね
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:19:00.117 ID:B/Ta3nvT0.net
合理性があっての周りとのズレなら
理解できるだけマシ
気まぐれとか他人には理解が難しい思考プロセスでのズレは
どう扱っていいかわからない厄介者
理解できるだけマシ
気まぐれとか他人には理解が難しい思考プロセスでのズレは
どう扱っていいかわからない厄介者
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:24:02.608 ID:0AMdm+UIa.net
効率だけを求めたらモチベーション維持なんて課題は出てこないか
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:29:09.382 ID:ajs908vPr.net
反感を持ってる相手に正しいだけの論理をいくら投げかけてもやっぱり反感を持たれるだけ
48: アスペニート 2015/07/23(木) 01:36:10.251 ID:bA0ue/Pu0.net
>>5以外にもこのスレには論理と他のものを混同してるやつがうじゃうじゃいるが
そもそも論理性と打算や合理性は全然違うんだよな
たとえばプテラノドンやプレシオサウルスは「恐竜」ではないので子供向け「恐竜図鑑」に載せない←これが論理的な判断
プテラノドンやプレシオサウルスも人気があって本を売る上で有益であるから子供向け「恐竜図鑑」に載せる。←これが(商業的な)合理性、打算
これを理解してないやつがとても多い
そもそも論理性と打算や合理性は全然違うんだよな
たとえばプテラノドンやプレシオサウルスは「恐竜」ではないので子供向け「恐竜図鑑」に載せない←これが論理的な判断
プテラノドンやプレシオサウルスも人気があって本を売る上で有益であるから子供向け「恐竜図鑑」に載せる。←これが(商業的な)合理性、打算
これを理解してないやつがとても多い
50: アスペニート 2015/07/23(木) 01:37:29.707 ID:bA0ue/Pu0.net
社会的な場面で重視されるのは論理性というよりも主に合理性だろうね
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/23(木) 01:39:04.300 ID:83Rh0FCJ0.net
そもそも結局何かしら選択を迫られた場合好き嫌いとか感情で選択するのだから論理的も糞もない
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1437577617/
ロンリのちから: 「読み解く・伝える・議論する」論理と思考のレッスン (単行本)
posted with amazlet at 19.05.07
NHK『ロンリのちから』制作班
三笠書房
売り上げランキング: 51,977
三笠書房
売り上げランキング: 51,977
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (87)
ってキレてくる奴が、絶対居るんだよ、目に見えてるんだよ
んでその矛先が向くのは絶対に発達障害の俺なんだよ
そのとき商業的な目的云々を説いても絶っっっっっっ対に納得しやがらん
耐えるしか選択肢ないんだが
一時間余分に寝れると考えればいいだけ。
例えば高齢化社会をどうするかと言われて老人は十分生きたんだから皆死ねばいいとは言えないだろ?
それが例え完全な「正論」だとしても、だ
自分は、ひかりの方が早いんだけどみんな知らないのかな??と思いながら、とりあえず揉めないようにこだまに一票入れるタイプだ。ADHDの自分が自己主張するより、周りの優秀な人たちの多数決の意見に巻かれておいた方が結局うまくいく可能性が高いからな。経験上。
・停車駅の違いで、ひかりだと乗り換えが発生する
・次の新幹線はこだまで、ひかりだと待ち時間が発生する
・ひかりだと全員分の指定席が取れなかった
・停車駅の違いで、途中で誰かと合流できる
まぁいろいろ選択基準はあるわけで、自分だけの基準で論理がどうこう言うのもどうかね?
「結構時間かかるね」
ぼく「まあひかりのほうが早いからね」
「先言えよ!!!!」
ぼく「・・・。」
が多い。知っててこだまっつってたんかと思うじゃん。
余計なこと言わなきゃいいだけなんだろうけどなんだかなあ
「早く到着したい」って目的が最重要だと知っていれば、
ひかりの方が早く到着しますよと前もって言えるけど、
目的が必ずしも「早く到着したい」とは限らないもんね
敢えてこだまの到着時間を選ぶ理由があったのかも知れないし
あと、不満を愚痴って共有したかっただけって場合もあるだろうし
定型は雑談の種が欲しかっただけで怪我の経緯や状態なんかは正直どうでもいい。しかしアスペは自分の意思とは関係なく1から10まで全て答えるのが義務であり、相手への誠意だと考えるので長々と説明しだす。
結果、定型によってはアスペから距離を取る。
「何コイツ...ちょっと聞いただけなのに、同情してほしいのかよ?」とさえ邪推する。定型によっては尾ひれをつけてアスペの悪口を言いふらすだろう。
定型の方がよっぽどオソロシイわ
和を貴ぶべきなのです
それがたとえ効率を無視することであっても
ほかの例に漏れず、実際には行われづらいから注意喚起の意味で言われてるだけだな、と思うことがよくある
ま、群れの中で少しでも長く生き残るのが大事なんだしある意味合理的なんだよ
感情のせいで遠回りしてもさ
「会社は金銭報酬や社会的承認を得るための手段なのだから
交通手段にこだわるよりリーダーの個人的な感情を充足させることのほうが
優先順位が高いんだな」 と解釈すれば良いと思うのだが。
きっとアスペが上司の場合は、アスペの感情を充足させる方向で動くだろう。
でも北海道にもついに新幹線できるよ!
リニア新幹線も今度できるらしいし、日本の技術はすごいねー
『新幹線』って、世界共通用語らしいで!!
定型の「アスペの論理は感情を考慮してないから論理とは呼べないのだよ^ ^」みたいな謎理論ほんと嫌い。その2つは少しの相互作用はあったとしても全くの別物。テメーの論理性のなさを押し付けてくるなと
できなきゃやめりゃいいのによ。甘えてンじゃねぇよ。
素直になれないから社会人には到達できないのにな(笑)
リーダーがアスペだとひでェわ(笑)
マトモなアスペの人は、スケジュール管理するより直接動くタイプが多いんじゃね?リーダーの指揮能力高めるためのゴキゲン取りにエネルギーに使うのハッキリ嫌がりそうだもの(笑)
いじめの防止より学校の体裁を優先したり、労働者の人権より会社の利益を優先したり、
日常的に自殺者が発生している社会問題を「しょうがない」で済ます大衆に迎合できん。
起訴やストライキをしてでも、根本的な解決をしなければ被害者は出続けるし、
黙認している時点で自分も加害者の一人なのに、無関係を装っているのが許せん。
しかも社員からはかなり評価されてた
俺は子供の頃は新幹線オタクだった!!
東北新幹線最高!!!!!
超最高!!!!
昔は毎週なように福島駅に行って、東北新幹線見てたな!!
乗らないけどww
自分の意見が通らないことを感情論だとかわめいてる惨めな話
ということだな
と思って見守ってたら全然考えなしの浅はかな行動だったりする。
でもどのタイミングで指摘しても怒られるから詰んでるんだよな。
ADHDが芸術系や研究職に向いていると言われるのは、過集中だけではなく、利害や保身といった都合の良い発想を捨てて、純粋に思考できるからだと思っている。
論理的っていっても、それを語る意味に疑問を持つことがある
例えば、「いかに〇〇県民は馬鹿か?」というネタをどれだけ論理的に語っても、それは別に唯一無二の真実とは限らないわけで、いかにその県民は優れているかという論理も、また作ろうと思えば作れるのだと思う
だから、そういうネタからは〇〇県民を馬鹿にしたいという気持ちだけが伝わってきて、論理的であるから良いものとは思えない
結局自分の好き嫌いを論理的に声高に叫ぶ人と、周囲のことも考えて自分の好き嫌いを抑える人じゃ、評価は違って当然だと思う
それと同様に、論理的でありさえすれば自分の主張も通ると思っていたり、意味のあることだと思っていたりするのも違和感がある
相手は〇〇県民かもしれない、〇〇県民を好きかもしれない、そもそもくだらない話題だと思ってるかもしれない、別に〇〇県民が馬鹿なことを知りたくないのかもしれない…そういうことにまったく無頓着なのは大きな問題な気がする
その話を聞きたいのは、自分と、自分と同じ価値観やレベルの人だけということがわからないのはまずいと思う
論理酎を疎ましく思っていいのは自分が論理的な思考をできる奴だけだよ。
自分から話を振っておいて、いざ論理的な矛盾を指摘さらると「あーもういいです(怒)」みたいに
いや、話をふっかけてきてトンチンカンな事言ったのはあなたでしょ?と周囲が呆れ顔してる中、「あいつは空気よめない」みたいな事を平気で言って自分の非を誤魔化す人って本当よくいて対処に困る。
別にプライベートや女同士の雑談ならいいんだけど、会社や議論、ある程度自分が責任を負うべき会話の場では最低限論理から逃げない姿勢を持っていてほしいよね
そう、こういう断定的な言い方が気になってた
そこから何を受け取るかといえば、事実ではなく本人の主張の強さなんだよね
それがトピタイにも関わってくるんじゃないかと思うんだ
断定的な言い方が論理性と関係あると思った理由を聞きたい
アスぺが定型のことを、定型はアスぺのことをそう言ってそうw
自分の非をごまかすって使うのはアスぺのほうが多そうだけど
アスペは自分の非をごまかせるほど器用じゃないよ。
こういう事するのはADHDっぽい女性に多い印象。
論理的な考え方が出来なくて、かつ論理的な考え方が出来ないありのままの自分を認める事もできないから、論理的な考え方が出来る人をなんとか別のやり口で否定できないか常に考えてるようなタイプ。
職場とかになるとそういうタイプはアスペっぽい真面目な同僚にモラハラしてたりする。
余談だけど似たような例がベンボーさんとこの漫画にもあったような気がする。
だからサイコパスって最強なんだよね!
論理的思考のできない馬鹿な君が少数派を妬んで憐れな姿を晒してる
ってことだね
いらいらされてるかもしれないけど、俺にとって何も決めないことが心の平穏だから
って、他人に何求めてんだろ。
社会でやっていくうえで
大事だから教えるために
言ってくれてるんだろ、正論って。
正論言われると傷つくからやめろってのは
努力する気がない・自分中心に周りを動かしたい気持ちの表れ。
正論って一番大事なのにそれを否定するのは
ただの能無しのバカ
本来はシンテーゼを生んで、全体最適の検討、課題への対策、目標へのアプローチを図るためのモノ。それに、議論のときは、「相手の考え方もあるかもしれないな。いつもと違うことをするとどういう結果を生むのだろう」という可能性の模索も検討した方がいい。
遠回りや不便さを楽しむ(経験してみる)ことで分かる真実だってある。
要は勝ち負けにこだわらない余裕。これを持って議論に望めば、悔しさや妬みなどは湧かず、「全体(ひいてはそれぞれの個人)」に資する議論ができたという実感を持てるはず。
といったケースに近いことなら経験ある
私は学生時代会った大人がいい人ばかりだったからねぇ
スーツ着たリーマンはバリバリの営業トークやたくさん面白アイデア浮かぶ超スゴイ人達とばかり
上手くいったら勿論いいけど失敗してもネタになるって時もあれば、後々面倒になるかもしれないけどそれよりさっさと今の話し合いを終わらせたいって時もある
そういう時にまで論理的な最適解を出そうと提案してくる奴は面倒な奴だよな
確実に正しいといえるような前提がないまま、仮設的な前提で話を進めることがほとんど
与えられた前提の下で正しいことを追及するだけの行為が正義なのは、限られた状況だけだ
秋葉原でスーツ着た貧乏人のザコに喧嘩売られたケド、ソイツには知性とゆーモンがカケラも無かったぞ。ポメ様に悪態付きよったのよ。ブチコロしといてやったわ。朝っぱらカラテンション高い猿に出会ったモンダカラついつい嬉しくって金マデ貰っちゃったよ我々(笑)
ポメ様の機嫌直すのにドンダケ掛かったかクソリーマン族めが。いつものコトみたいダカラ警察すら来なかったよ(笑)
キサマは良いトコロで育ったんだね。
ソレダケは親に感謝すればいーよママの日に。
他は感謝する必要無いケド。出涸らしなど最早必要無いと思うんだよ我々ポメラニアンダカラ(笑)
全体で得る利益より個々のマイナスの合計の方が大きくなってしまった、なんてことにもなりかねないし
ただし、ろくにものを考えず他者を踏みにじる言い訳に「空気」とか駄目よ
どんな口調で提案してるんだ
こだまの遅さとそれを支持するやつを徹底的にバカにでもしてるのかと
論理的に会話が出来ない馬鹿が早速発狂してレッテル貼りしてるw
論理的思考が好きならIT系、開発系に行けばいいよ。ただ独特すぎる論理的思考を勝手にやってしまう奴とかたまにいるけど。
肉体労働や販売、飲食系なんかは論理より結束が優先になる。そこまで深く考えなくてもできるという事もあるだろう。
正しさより不和を避けることが百倍大事でそれで社会が回ってるって
あと相手が語ってない相手の行動のための論理。これも自分に聞かせる論理の材料としては重要。自分に聞かせる論理により多くはない未来の方向性への介入が可能になる。
他にも近距離だったり乗り換えがあったり到着後に待ち時間が多かったり
待つのに疲れたので来たやつにさっさと乗りたいなど
論理的にどれが正しいんだろうね?
さらに言うと歩道の信号を無視した方が早い場合は
無視した方が論理的によいことになるが
アスペは信号を遵守する傾向があるそうな
これは非論理的なのか?
いやいやそういう話じゃないよね
相手が論理的に間違っていることを必ずしも意味しない
集団の中でもトラブらないのはその集団の頂点に君臨しているときのみ。周囲の人間を自分の手足として使える状況で最高のパフォーマンスを発揮する。ASDは全員ジョブズみたいなもん
別に「論理的整合性がある」ことと正しいことは同じことではないからね。
「自分の正しさを語りたい」という傾向がある時点で「他の人間は間違っている」と思っている可能性は高い。厳密に普遍的に正しいものなんて存在しないし、人と協力して何らかの意思決定をするのであれば、正しさを前提にするにしても「どの観点で正しくて、なおかつそれをどの程度重視するか」という考えが必要になる。
あたかもそこに主張の正当性があるかのように考えている奴が多いことにすこしうんざりする
しかしASDは車が来てなかったとしても赤信号を渡らない、ではASDは非論理的なのか?
コレは詭弁だろ。
理屈上は渡った方が得なのは当然理解しているが「正しい選択をする」という信念に従っただけ。論理的に正しいほうが正しいと思ったら正しい事をするし、
論理的に正しくないほうが正しいと思ったら正しくない事をする。それだけの話
信号や道路に欠陥や可能性が無い場合は、事故起こした側のみの責任となる。
琵琶湖付近で誰かがまた園児コロしたらしいな。
アレは道の作りも信号の作りも悪いし、運転手自身に運転技術が無いまま車に乗せた教習所の責任でもある。そんで何故右折が同時に光る。何故反対車線カラ曲がるよーな仕組みになっている。明らか欠陥品だわ(笑)
保育園側も、車が来る可能性は考慮できていたハズダケドネ。何故あんな危険な場所で信号待ちしていたんだい(笑)
全てがガキ以外の責任だ。ガキ以外の全員を処刑しておけ。
信号がある。国が指示して置いたモンだな。
信号があるなら信号に従え。何か起こっても責任を全て信号のせーにできる。信号に従った上で事故が起きたなら、ソレは信号を置いたモン操作してるモンの責任となる。
効率は信号がある時点で命と信号をモトに算出すべきである。信号守らんなら信号要らん。
信号要らんならさっさと撤去してしまえ。金と時間の無駄だわ(笑)
役に立たん信号は必要無い(笑)
効率を上げたいなら信号を守るコトだ。ドレダケ急いでいよーがソレはソイツ個人の問題でしかない。ソイツラ個人の問題で起きた被害を他者へ拡散させるな。防げるモンは防いでおけ。
信号置いたヤツも所詮は人間だし何一つ信用ならんケドネ、でもいちおー信号はモノとして目の前にあるんダカラ。信号は命を守る為混乱を避ける為、犯人を追跡する時に人間の位置を把握する為にあるんダカラ(笑)
チョッピリ違う。
ガキがシんだらまた産めばよいみたくなる(笑)
チョッピリ怖いだろ(笑)(´・ω・`)
君らはペットショップで奴隷を買うのか。養子、兄弟、家族を選ぶのか。ソレとも主君に相応しいか選んでもらうのか。
ドレだい(笑)(・ω・`)∫
能力不足によるモンだ。
勘違いしてはならない。
二つある状態で留まっていてはならない。
>「なんで?ひかりのほうがいいじゃん!」って強硬に主張して
当然、理由を聞いてるんだろうが書いてないからなあ
具体例になってないと思う
人はロボットではないんで、感情が大事だ、なんで大事か?みたいな人文科学的な知識が足らないとかあるんだろ 表面的な思考しかしてない
教えた後どうするかはその人にまかせる。
大勢に向かって「こだまの方がいい!」って言っても場を乱す人にしか見られないだろうし。
残りは阿保ばかりって事か?
発達当事者会でも、そーゆうのたまに出てくるから嫌だわ
子持ちの奴らとかお前の子供も回り回ってその中に入り込むのによくやるわ
特にアスペルガーはパターン化による決めつけ(一部の事例を過度に一般化など)や思い込みが激しかったり、自分のものさしだけにこだわって、論理的な話し合いすら難しいこともある
思い通りにならないとキレたり混乱したりとか全然論理的じゃないんだけどね
こいつら頭わるいんか?w
大学でもえぇ……みたいな場面に遭遇して呆れることもあるけどなんだかんだ協調至高タイプの方が少数派だから住み分けはできるんだよね
> 正論を述べる事ありきで目的を見失っちゃダメよね
> 議論での正統性の主張なんて目的に至る為の手段のひとつに過ぎないんだし
これ逆だと思うわ
不和を起こさないことを無条件に最優先事項として脳死で回り道することが多いから1の主張があるわけで
上記のように議論がシフトしていく人は結構あるよね
どっちも同じくらい大切なのよ