1: ラ ケブラーダ(東日本)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:33:22.12 ID:56oIAPwn0.n
発達障害の可能性がある兵庫県内の公立小中学生のうち、通常学級に在籍しながら、必要に応じて
特別な指導を受けている児童・生徒が2014年度、1565人に上り、8年間で約6倍に急増したことが兵庫県教育委員会への取材で分かった。

「読み・書き」が苦手だったり、授業に集中できにくかったりする
障害への認知が進んだことが背景にある。今後も増えるとみられ、教員の確保が課題になりそうだ。
兵庫県教委が年に1度まとめる「通級指導を受ける児童生徒数」のうち、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、自閉症が要因とされる数を調べた。
通級指導は、地元にある学校の通常学級で学びながら、教科の一部などを別室や他校で個別に教わる形態。 保護者や学校が市町に申し出て第三者機関の判定を経た上で受けられる。
兵庫県内には、知的障害を伴わない発達障害の子ども向けに132小中学校に139教室が設けられ、06年度は253人(LD23人、ADHD41人、自閉症189人)だったが、14年度には1565人(LD710人、ADHD509人、自閉症346人)に増加。
全国でも同様の傾向で、14年度は過去最多の3万7559人だった。
詳細はこちら
特別な指導を受けている児童・生徒が2014年度、1565人に上り、8年間で約6倍に急増したことが兵庫県教育委員会への取材で分かった。

「読み・書き」が苦手だったり、授業に集中できにくかったりする
障害への認知が進んだことが背景にある。今後も増えるとみられ、教員の確保が課題になりそうだ。
兵庫県教委が年に1度まとめる「通級指導を受ける児童生徒数」のうち、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、自閉症が要因とされる数を調べた。
通級指導は、地元にある学校の通常学級で学びながら、教科の一部などを別室や他校で個別に教わる形態。 保護者や学校が市町に申し出て第三者機関の判定を経た上で受けられる。
兵庫県内には、知的障害を伴わない発達障害の子ども向けに132小中学校に139教室が設けられ、06年度は253人(LD23人、ADHD41人、自閉症189人)だったが、14年度には1565人(LD710人、ADHD509人、自閉症346人)に増加。
全国でも同様の傾向で、14年度は過去最多の3万7559人だった。
詳細はこちら
スポンサーリンク
4: トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:35:03.20 ID:m7XFrXWj0.n
教員が減って仕事も多いから
ちょっと頭悪いとすぐ池沼扱いにしてるだけだよ
昔のが明らかにやばいやつ多かった
ちょっと頭悪いとすぐ池沼扱いにしてるだけだよ
昔のが明らかにやばいやつ多かった
70: ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 12:33:09.42 ID:JwPXG/CB0.n
>>4
それでも昔の教師はしっかりクラスをまとめてたよな
それでも昔の教師はしっかりクラスをまとめてたよな
74: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 12:35:25.37 ID:639YNTMw0.n
>>70
してねえよ。体罰上等の時代だし。
してねえよ。体罰上等の時代だし。
78: デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 12:38:25.67 ID:dsZNcajM0.n
>>74
体罰の度合いも時代で全然違うよ、さすがに小学校できつい体罰はないだろ。
体罰の度合いも時代で全然違うよ、さすがに小学校できつい体罰はないだろ。
98: ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 12:57:35.89 ID:RJmydNYp0.n
>>78
アラフォーの定時制高校教員だが、
小学校のときに鼻血が出るほど殴られたぞ。
「こんなひどい大人には絶対になりたくない」と思ったのがある意味、教師を志した原点。
アラフォーの定時制高校教員だが、
小学校のときに鼻血が出るほど殴られたぞ。
「こんなひどい大人には絶対になりたくない」と思ったのがある意味、教師を志した原点。
5: ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:35:04.11 ID:NRhmoOP30.n
ご大層な病名付けてるね
そのうち病気持ちが多数を占め
なんの病気・欠陥も無いやつはごく一部になりそうね
そのうち病気持ちが多数を占め
なんの病気・欠陥も無いやつはごく一部になりそうね
20: リバースパワースラム(関西・東海)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:43:15.31 ID:M8Rj/4EoO.n
>>5
まあ、実際にそうだしな
誰でも身体のどこかには疾患が有るだろ
まあ、実際にそうだしな
誰でも身体のどこかには疾患が有るだろ
6: エルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:36:36.87 ID:tfe61B/n0.n
俺は保育園を経営してるが、本当に最近こういった傾向の子どもが増えている。
9: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:37:20.88 ID:t5Wk2m4a0.n
昔は病名つけてなかっただけだろ
15: ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:39:43.14 ID:NRhmoOP30.n
>>9
昔は単なる「できの悪い子」扱いで、発達障害という病気とは認識されなかっただろうな
昔は単なる「できの悪い子」扱いで、発達障害という病気とは認識されなかっただろうな
17: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:41:02.17 ID:e5Gl0HyO0.n
>>9
だな
ちょっと変わった奴とか授業中にいきなり大声出す奴とか昔からいたもんな
自称鬱とは違う点は、本当におかしい行動する点かな
まぁ中学校ぐらいでほとんど奴は落ち着いてたけど
だな
ちょっと変わった奴とか授業中にいきなり大声出す奴とか昔からいたもんな
自称鬱とは違う点は、本当におかしい行動する点かな
まぁ中学校ぐらいでほとんど奴は落ち着いてたけど
12: スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:39:02.11 ID:VoQWMy8l0.n
あきらかに、食物が原因なんだろうな。
昔は、これほどいなかったでしょ。
四十路の世代で、一学年なんて今の語六倍はいた世代だけどさ。
昔は、これほどいなかったでしょ。
四十路の世代で、一学年なんて今の語六倍はいた世代だけどさ。
18: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:41:15.30 ID:iXupGTNt0.n
無職の子供とか母子家庭が増えてるからじゃねぇの
21: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:43:22.56 ID:CJIt5EFZ0.n
ADHDなんて、昔は「落ち着きが無い子」で済ませてただろ。
どのクラスにもいたよ。
どのクラスにもいたよ。
62: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 12:22:48.11 ID:li1Iy4Jb0.n
>>21
落ち着きがないってレベルじゃないぞ
1人紛れ込めば授業崩壊レベルになる
担任が其奴に切れまくっておとなしい子に八つ当たりして授業中断、
音立てたり歩き回ったり、学校中ウロチョロするせいで担任は呼び出し食らうし、
生徒は集中出来なかったり、黒板が見えなかったり、聞こえなかったりで同じクラスにいた奴皆成績下がったよ
でも何故か授業以外はおもしろい子、やんちゃな子評価で受けが良かった
怒られても理解しないでヘラヘラ笑ってたのがよかったのかね
成績延びずに怒られて萎縮する子は漏れなくクズに降格してた
落ち着きがないってレベルじゃないぞ
1人紛れ込めば授業崩壊レベルになる
担任が其奴に切れまくっておとなしい子に八つ当たりして授業中断、
音立てたり歩き回ったり、学校中ウロチョロするせいで担任は呼び出し食らうし、
生徒は集中出来なかったり、黒板が見えなかったり、聞こえなかったりで同じクラスにいた奴皆成績下がったよ
でも何故か授業以外はおもしろい子、やんちゃな子評価で受けが良かった
怒られても理解しないでヘラヘラ笑ってたのがよかったのかね
成績延びずに怒られて萎縮する子は漏れなくクズに降格してた
80: ローリングソバット(関西・東海)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 12:40:05.35 ID:F/JzgYzQO.n
>>62 公立のアホ小学校だったけど、そんなヤツいなかったぞ。
マジモンの組員=ヤーサンになったヤツは1人いるが、照れくさそうに笑う、いいヤツだった。
マジモンの組員=ヤーサンになったヤツは1人いるが、照れくさそうに笑う、いいヤツだった。
110: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 13:32:26.09 ID:li1Iy4Jb0.n
>>80
いないなら幸せだったじゃん
あんなの恐怖だよ、知らない方がいい
親同伴じゃないと学校来れない子、家族以外には声を発しない子、
知的障害…何でも混ざってたよ、うちの小中学校は
高校でも立ち歩いて大人しくできないの、途中で発狂して中退した奴とかいた
全部普通の公立、高校だけ夜間だったけどね
夜間は名前さえ書けば誰でも入れるから仕方ないにしても小中学校は酷かった
金ある家は私立に逃げ出そうと必死だった
いないなら幸せだったじゃん
あんなの恐怖だよ、知らない方がいい
親同伴じゃないと学校来れない子、家族以外には声を発しない子、
知的障害…何でも混ざってたよ、うちの小中学校は
高校でも立ち歩いて大人しくできないの、途中で発狂して中退した奴とかいた
全部普通の公立、高校だけ夜間だったけどね
夜間は名前さえ書けば誰でも入れるから仕方ないにしても小中学校は酷かった
金ある家は私立に逃げ出そうと必死だった
118: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 13:53:15.39 ID:j8rld3qG0.n
>>110
普通に混じってたな 今なら病名付けられて特殊学級なんだろうけど
普通に混じってたな 今なら病名付けられて特殊学級なんだろうけど
22: レインメーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:44:55.26 ID:VQx0XmYI0.n
僕ADHDだから空気読めないし奇行もするかもしれないけど優しくしてね
SNSでこんな主張する奴増えすぎ
黙って死ね
SNSでこんな主張する奴増えすぎ
黙って死ね
146: ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 16:47:09.33 ID:ZOhAAERG0.n
>>22
ステータスにするようなことでもないだろそれ
だから優遇扱いしろって魂胆が透けてる、本当に死んでくれって思う
ステータスにするようなことでもないだろそれ
だから優遇扱いしろって魂胆が透けてる、本当に死んでくれって思う
24: エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:45:44.72 ID:hWaZtx3F0.n
保育士やってる知り合いによると3割が発達障害らしいマジで
晩婚化高齢出産の影響やろなあ
晩婚化高齢出産の影響やろなあ
25: ジャストフェイスロック(北陸地方)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:46:11.67 ID:hNswQ6yS0.n
アレルギーが増えてるのは食い物だし
ハイリスクな高齢出産が増えてるのが
原因の一つなんだろうね
でも、何でも病気扱いしてるけど
うつと同じで薬も無いし、改善する
方法もないのでは?
対応する教師がどうとか言ってるけど
利権の臭いしかしない
ハイリスクな高齢出産が増えてるのが
原因の一つなんだろうね
でも、何でも病気扱いしてるけど
うつと同じで薬も無いし、改善する
方法もないのでは?
対応する教師がどうとか言ってるけど
利権の臭いしかしない
29: パロスペシャル(東日本)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:47:59.86 ID:prCxMOAt0.n
食べ物だろ、母体が既に汚染されていたら子供に障害が出るのは明白
30: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:50:41.41 ID:HqEHPK660.n
うちの会社でも30過ぎてから結婚する人多いからな
男ならある程度はいいんだろうけど女でも遅くなってる
男ならある程度はいいんだろうけど女でも遅くなってる
36: ランサルセ(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:51:18.20 ID:NqhBGHMI0.n
40: アンクルホールド(三重県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:52:42.58 ID:Br5yPDsJ0.n
昔から3割くらい発達障害だろ
お前だってお前の親父だって今の基準で測れば発達障害だ
お前だってお前の親父だって今の基準で測れば発達障害だ
43: パロスペシャル(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:56:45.08 ID:Sq3zeKO20.n
小学校の頃授業中に立ち歩いたり奇声をあげたりとかそういう子いなかったけどな(´・ω・`)
89: キングコングニードロップ(西日本)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 12:47:12.51 ID:cC1HF0pC0.n
>>43
机の中にパンとマーガリン溜め込んでキノコ栽培してたような子がいただろ?
机の中にパンとマーガリン溜め込んでキノコ栽培してたような子がいただろ?
103: キン肉バスター(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 13:04:24.06 ID:RlZDNQaw0.n
>>89
俺おれ
俺おれ
105: ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 13:08:30.30 ID:ick7OWjJ0.n
>>89
忘れさせてよ。
忘れさせてよ。
113: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 13:42:48.63 ID:6YZqWnBn0.n
>>89
うわああああ(´;ω;`)
うわああああ(´;ω;`)
44: ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 11:56:48.80 ID:k5Va2CD10.n
クラスで1、2人は必ずどうしようもないのがいたな
67: かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 12:29:46.80 ID:l1hSnujX0.n
これまでグレーゾーンであいまいに健常者枠で扱われてきた人たちが
障害者枠で扱われるようになっただけだろ
障害者枠で扱われるようになっただけだろ
85: シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 12:44:12.79 ID:Q0T6a1tW0.n
>>67
まあそうだろな
それでいて兵庫はそれだけ障害認定してもらうのに良い地域って事か
まあそうだろな
それでいて兵庫はそれだけ障害認定してもらうのに良い地域って事か
130: ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/07/09(木) 15:45:06.09 ID:QG5LV5QV0.n
根本的に日本の教育制度を見直さなきゃ、どんどん増えるだろうね
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1432955409/
【管理人日誌】
6倍ってすげぇなおい…
兵庫県内だけかと思ったら全国でも過去最多とか…

そうした子どもたちに対する個別指導の重要性が広まっていってると捉えればポジティブなデータと言えるんじゃないかな。特別支援や通級の審査をパスするために努力してる親御さんもいるからね…

サントリー ペプシネックス1.5L×8本
posted with amazlet at 15.07.10
サントリー (2014-03-04)
売り上げランキング: 1,002
売り上げランキング: 1,002
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (32)
(育て方で発達障害になるという俗説はここから来てそう)
もちろん認知度が上がって、グレーゾーンだったのが診断受けるケースが増えてるんだろうけど…
最近のファッションアスペ、ファッションコミュ障、ファッションADHDの多さに腹が立つ
飲み会で友達とウェーイwwやってるやつが、自称アスペ言い出して、笑えるわ
ドジで居眠りが多いタイプのADHD、自閉、学習障害は間違いなく昔からたくさんいた。
多動児は不良グループとかに混ざってバックレてたんじゃないか?
食べ物が原因はありえないけど、食べ物で悪化して発達障害の特徴が目立ちやすくなるのはあるのかも
カフェインが多量に含まれるエナジードリンクは多動を悪化させるらしい
アスペルガー障害を自称するって事自体が
ネットスラングを現実の社会生活で使う事に抵抗が無いっていう事で
ちょっと健常者の枠を外れてるんじゃないかな・・・?って思うけど、どうだろう。
確かに授業中ウロウロするタイプのADHDは見たことなかった
あのタイプに関しては増加が顕著なのか
昔だったら、体罰までいかなくても怒声で席につかせてたのか
ピータンの法則だっけ
それから6年近く一言もしゃべらなかった子がいた
ただ騒ぐタイプはいなかったな
それ父親に言ったら、感情的に即否定されたけど、両親ともに若い方がいいに決まってるだろ
精子の生産ミスも増えて、歩留まりが悪くなってるだろうなーとは思う。
米欄でも触れられている自閉症は特に
上がったのは出生率じゃなくて発達障害の認知度
うちの子そうじゃないかしらと病院に走るから診断されてるだけよ
発達障害って、そもそも遺伝と環境どちらが問題なのか
一昔前と違って近年の仕事は総じて高度化しているので
「将来的に自分の子供は社会に適応できるのだろうか?」と多くの親は不安を
抱いている。そして、自分の子供に発達障害の傾向があるのでは?と
少しでも感じた親は子供を専門機関に連れて行き、発達障害の診断を受ける。
発達障害者急増の原因は仕事全般の難易度の急上昇と発達障害の名称と症状が
ある程度周知されてきたからだと思う。
療育をして貰える発達障害の子供は実に幸せだと思う。
これが社会に出てからソレだと分かったり、30~40代の昇進や異動や転職や退職で
ソレだと判明してもどうしようもないと言うか、手遅れだし。
小学校入学前に発達障害児は定型と分けて発達障害者専用プログラムで
療育すべきだと思う。
元々能力が低いところに、親が手を出しすぎて「こうしろ、ああしろ」と目の前に答えを並べてしまうパターン。受動型アスペかな?って思える子の親がそんな感じだった。
「この子はおっとりしてるから~。言えば分かる(理解するから)からハッキリ言ってやってね?」と親。誰かが「こうしなさい」と指示を出すまでずっと、ぼーっと座ってる子だった。
しかし自閉に限って言えば、他人が考えた方がマシな人もたくさんいるし、
他人に言われて行動出来るようになっただけでも大成長、という場合も十分有り得ると思う。
というか、私は動かずにぼーっとしてる時が一番幸せだ。
遺伝なら年齢関係なく次世代に引き継がれるのかと思ってた
このへんの正確な話を知ってる人がいたら教えて欲しい
加齢は遺伝子の複製ミスする確率が増える。
遺伝は不具合をもった遺伝子を正しく複製しちゃっただけ。
もちろん不具合をさらに複製ミスしちゃう場合もある。
その理屈で行くと、淘汰しない限りどんどん増えてゆくことになるが
本当に増えてるのかはシラネ
精子・卵子の劣化
人工添加物まみれの食べ物
空気中を飛散している見えない化学物質の増加
片親の増加
一人っ子の増加
妊娠中も働く女性が増えて心身ともにストレスがあり胎内環境が良くない
保育園に任せっぱなし
親に余裕がない
普通のハードルが上がっている
今大人も発達障害の診断受けてる人増えてるし
そいつらはちょうど今の小学生の親世代だからな