1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:15:25.733 ID:6zB88LU00.net
<マルチタスクを鍛えるゲーム>



学歴でいうと
スコア100が駅弁、marchの壁
スコア135が地底 早慶 の壁
スコア150が東大京大 医学部の壁
プロゲーマーを目指すなら150は必須(マルチタスクを必要としないゲームなら別)
『KONGREGATE』(※PCからじゃないとプレイできません)



学歴でいうと
スコア100が駅弁、marchの壁
スコア135が地底 早慶 の壁
スコア150が東大京大 医学部の壁
プロゲーマーを目指すなら150は必須(マルチタスクを必要としないゲームなら別)
『KONGREGATE』(※PCからじゃないとプレイできません)
スポンサーリンク
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:16:30.948 ID:3ovmM8tOp.net
ってことはプロゲーマーってみんな東大生?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:16:46.390 ID:6zB88LU00.net
普段PCげーをやっていない人は操作に慣れるまで時間がかかるだろうが
2時間以内に達成できた最高スコアで判断してください
2時間以内に達成できた最高スコアで判断してください
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:18:28.303 ID:6zB88LU00.net
ちなみに某FPSで国内外の大会で優勝経験のある俺は155が最高です
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:21:15.267 ID:6zB88LU00.net
複数のことが同時にできないというアスペタイプは
このような作業はおそらく絶望的に苦手だと思います
このような作業はおそらく絶望的に苦手だと思います
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:23:18.742 ID:6zB88LU00.net
意識を上手く配分し
必要な情報を取得、同時に処理することが求められます
このゲームでは最大6つの作業を同時に処理をしなければなりません
必要な情報を取得、同時に処理することが求められます
このゲームでは最大6つの作業を同時に処理をしなければなりません
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:25:38.499 ID:NAdsCgcc0.net
ゲーマーってほんとゲームの腕前と知能を結びつけるの好きだよな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:27:07.079 ID:6zB88LU00.net
どのようなゲームでも多かれ少なかれマルチタスク能力は必須です
FPSでもAIMだけでなく敵や味方の位置 残数 時間 残弾数 ヘルス 等の情報を得て
処理しつつ動かなければなりません
FPSでもAIMだけでなく敵や味方の位置 残数 時間 残弾数 ヘルス 等の情報を得て
処理しつつ動かなければなりません
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:27:42.125 ID:6zB88LU00.net
ちなみに自分の学歴は駅弁です
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:30:00.293 ID:6zB88LU00.net
周りでゲームの上手いは大体120は超えます
100を超えられない人は雑魚、中堅クラスに落ち着きます
100を超えられない人は雑魚、中堅クラスに落ち着きます
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:34:06.970 ID:76QFgaE20.net
48なんだが
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:37:18.487 ID:6zB88LU00.net
>>15
普段PCゲーをする機会がないとキーボード操作に梃子摺るかもしれません
ですが操作自体はすぐに慣れると思います
意識配分を上手くできるかがコツです
普段PCゲーをする機会がないとキーボード操作に梃子摺るかもしれません
ですが操作自体はすぐに慣れると思います
意識配分を上手くできるかがコツです
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:35:37.329 ID:6zB88LU00.net
操作は簡単で
上下矢印キー 左右矢印キー QE WASD Shift Space のいずれかを使います
上下矢印キー 左右矢印キー QE WASD Shift Space のいずれかを使います
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:39:24.181 ID:hmrEihU50.net
48
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:41:07.506 ID:qTrQ+lPH0.net
え?マルチタスクとか言って、ほんとはマルチスレッドでしかないだろ?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:41:44.900 ID:hmrEihU50.net
56
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:43:35.321 ID:6zB88LU00.net
ちなみにマルチタスク能力といいましたが
人間の脳は複数のことを同時に処理することはできないという研究結果があります
しかし意識の切り替えを素早く行うことによってまるで同時に処理しているかのように
動くことができるのです
人間の脳は複数のことを同時に処理することはできないという研究結果があります
しかし意識の切り替えを素早く行うことによってまるで同時に処理しているかのように
動くことができるのです
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:46:47.442 ID:6zB88LU00.net
意識をどのように配分するかがコツです
6種類のステージがありますが全て同じだけ配分しなければならないというわけではないのです
6種類のステージがありますが全て同じだけ配分しなければならないというわけではないのです
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:47:15.873 ID:DdVhIrb/0.net
3回やって55
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:57:07.173 ID:6zB88LU00.net
>>24
スコア70から5つのことを同時処理しなければなりません
おそらくここが大きな壁になると思います
スコア70から5つのことを同時処理しなければなりません
おそらくここが大きな壁になると思います
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:49:26.727 ID:WLpPgs6Q0.net
残念だけどfpsでマルチタスクはそんなに必要としないなぁ
大事になってくるのはrtsとか
大事になってくるのはrtsとか
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:51:33.305 ID:6zB88LU00.net
>>25
RTSやMoba系と比べたらそうですね
FPSもものによって大分変わりますが
RTSやMoba系と比べたらそうですね
FPSもものによって大分変わりますが
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:51:31.163 ID:hmrEihU50.net
ここまでおまえら高得点無しと見たwww
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:57:12.136 ID:hmrEihU50.net
ニートやってるからこの能力ガタ落ちしてそう
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 23:58:32.725 ID:Aag0yVKX0.net
回転するやつできねえ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:05:09.167 ID:ZaX1c+Ov0.net
いかに「見ないか」というのも重要です
人は3つ以上のものを同時に見ることは難しいです
2つまでが限度です
何かを見てるということは何かを見ていないということです
それでも見ずに処理することは可能です
人は3つ以上のものを同時に見ることは難しいです
2つまでが限度です
何かを見てるということは何かを見ていないということです
それでも見ずに処理することは可能です
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:13:45.337 ID:ZaX1c+Ov0.net
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:13:53.811 ID:ylm0j+S00.net
wasdとqeが複合すると難易度すごく上がるんだが
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:15:23.802 ID:ubRn9/3L0.net
>>33
多分最終的に六画面になるから関係ない
多分最終的に六画面になるから関係ない
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:16:59.784 ID:ZaX1c+Ov0.net
スコア100から6画面ですね
その後スコア135から速度があがります
その後スコア135から速度があがります
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:22:26.381 ID:ubRn9/3L0.net
四画面の壁厚いわ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:25:24.094 ID:ubRn9/3L0.net
58
俺はもうあきらめた寝る
俺はもうあきらめた寝る
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:27:35.835 ID:ZaX1c+Ov0.net
>>37
お疲れ様です
少し難易度設定を高くしすぎたかもしれません
ですが70は欲しいところだと思います
70さえ超えられるなら中堅以上と言えると思います
お疲れ様です
少し難易度設定を高くしすぎたかもしれません
ですが70は欲しいところだと思います
70さえ超えられるなら中堅以上と言えると思います
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:26:48.272 ID:2MrnPft+0.net
これやればやるだけ上達とかするんか?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:30:15.401 ID:ZaX1c+Ov0.net
>>38
上達は間違いなくしますが操作自体は単純ですし
一つ一つのステージは猿でもできるような超簡単なゲームです
すぐに才能で決まる段階になると思います
自分の友人で才能ある人は30分もしないうちに130超えてました
上達は間違いなくしますが操作自体は単純ですし
一つ一つのステージは猿でもできるような超簡単なゲームです
すぐに才能で決まる段階になると思います
自分の友人で才能ある人は30分もしないうちに130超えてました
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:33:05.673 ID:ubRn9/3L0.net
>>40
泣いた
泣いた
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:37:36.172 ID:ZaX1c+Ov0.net
>>42
海外のスポンサー付いてるプロゲーマーと一緒にチーム組んでるようなやつなんで
普通無理です
海外のスポンサー付いてるプロゲーマーと一緒にチーム組んでるようなやつなんで
普通無理です
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:30:50.432 ID:ubRn9/3L0.net
いやだってガチで二時間やって100行かなかったら悔しいから
「俺はまだ30分しかやってないから」という言い訳を残すために(ry
「俺はまだ30分しかやってないから」という言い訳を残すために(ry
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:51:54.279 ID:ZaX1c+Ov0.net
頭を使う分時間の流れは異様に早く感じると思います
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:42:08.838 ID:cKq/GMLT0.net
これ慣れたらある程度は行けそう
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:43:36.098 ID:EyH+NwZf0.net
何も考えていないのがいかに楽かが分かるわ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 00:52:20.883 ID:rqclRmZ/0.net
10分くらいやったけど50くらいで結構厳しいね
5つ目が出せん
紫が来ると楽
WASD使ったこと無いからこれくると厳しい
5つ目が出せん
紫が来ると楽
WASD使ったこと無いからこれくると厳しい
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 01:02:27.604 ID:ngZOXtGL0.net
>>1
アホが言いそうな事だな
複数の事が同時に出来るって事はつまり集中できないだけって事が分かってない
どの分野でも上に行く才能がない奴の典型だよ
アホが言いそうな事だな
複数の事が同時に出来るって事はつまり集中できないだけって事が分かってない
どの分野でも上に行く才能がない奴の典型だよ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 01:08:38.482 ID:ZaX1c+Ov0.net
>>48
複数のことが同時にできないアスペタイプの人間に多くの天才がいることは知っていますが
全ての天才がそのタイプというわけではないと思います
マルチタスクは例えば100ポイントある意識をどのように分けるかであって
ポイントに増やしたりするわけではないです
複数のことに意識配分ができるからといって、一つのことに100ポイント振り分けることができないということには
ならないと思います
複数のことが同時にできないアスペタイプの人間に多くの天才がいることは知っていますが
全ての天才がそのタイプというわけではないと思います
マルチタスクは例えば100ポイントある意識をどのように分けるかであって
ポイントに増やしたりするわけではないです
複数のことに意識配分ができるからといって、一つのことに100ポイント振り分けることができないということには
ならないと思います
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 01:14:42.719 ID:ngZOXtGL0.net
>>50
むしろ複数の事同時にしようとしてる奴が頭の回らないアスペである事が多い
っつーか口ぶりからしてアスペの意味分かってないだろw
後半に関しては残念ながらなる
複数の事を同時に考えようとする人間は100%注意力散漫
集中が持続しない人間になる
むしろ複数の事同時にしようとしてる奴が頭の回らないアスペである事が多い
っつーか口ぶりからしてアスペの意味分かってないだろw
後半に関しては残念ながらなる
複数の事を同時に考えようとする人間は100%注意力散漫
集中が持続しない人間になる
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 01:24:49.029 ID:ZaX1c+Ov0.net
>>51
複数のことを同時にできないのがアスペの特徴の一つだとよく聞いたので
もちろんそれ=アスペだと言うつもりはないですが脳の形状的にそういうタイプ型なのだと思っています
ついでにアスペは症候群ですし病気のようなものではないと思っています
分野によってはアスペ型の脳のほうが天才になる可能性が高いと思っていますが
運動面や現代社会の多くの仕事、ゲームに関しては
マルチタスクができる脳の形状のほうが優位だと思います
複数のことを同時にできないのがアスペの特徴の一つだとよく聞いたので
もちろんそれ=アスペだと言うつもりはないですが脳の形状的にそういうタイプ型なのだと思っています
ついでにアスペは症候群ですし病気のようなものではないと思っています
分野によってはアスペ型の脳のほうが天才になる可能性が高いと思っていますが
運動面や現代社会の多くの仕事、ゲームに関しては
マルチタスクができる脳の形状のほうが優位だと思います
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 01:18:07.277 ID:rqclRmZ/0.net
黄色と紫で65まできた
もうちょい練習したら70まではいくかもな
もうちょい練習したら70まではいくかもな
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1432955409/
【管理人日誌】
ふーん…どれどれ…
なんだ、そこまで難しくないお…。

カタ…カタ…
お…?三画面に増えたお…

カタカタ…カタカタ…
4画面…まあいけなくもない…かな…

カタカタカタ…カタカタカタカタカタ……

カタカタカタカタ…カタカタカタカタ…カタカタカタカタ…

カタカタカタカタ…カタカタカタカタ…カタカタカタカタ…

カタカタカタカタ…カタカタカタカタ…カタカタカタカタ…カタカタカタカタ…
カタカタカタカタ…カタカタカタカタ…カタカタカタカタ…カタカタカタカタ…
iiyama Full HD(1920x1080)モード対応 AMVA+パネル搭載 WLEDバックライト27型ワイド液晶ディスプレイ XB2783HSU-B1
posted with amazlet at 15.07.09
マウスコンピューター (2013-11-20)
売り上げランキング: 321
売り上げランキング: 321
サンワダイレクト モニターアーム デュアルディスプレイ 対応 上下2面設置タイプ モニターアーム 100-LA021
posted with amazlet at 15.07.09
サンワダイレクト
売り上げランキング: 1,314
売り上げランキング: 1,314
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (30)
自分めんどくさくてやめたw
予想通りマルチタスク苦手だわ。
シングルコアのCPUに疑似マルチタスクさせてるような感じだと思ってる。
10ミリ秒ぐらいずつ振り分けてあっちをみて、こっちを見てというふうに視線を短時間毎に切り替える。
マルチタスクは非効率的だからシングルタスクのほうがいいという研究結果さえ出てきてるのに。
学歴とマルチタスク能力は全然別の話だと思う。なんでここで繋がると思ったのか純粋に謎。
3画面で脳内メモリなくなって脳内HDDにアクセスしフリーズ
やっぱり赤ボールが一番キツイ
>100を超えられない人は雑魚、中堅クラス
の次に
>48なんだが
が来て笑ったが、実際やってみたら50ぐらいだったでござる。
3画面でいっぱいいっぱいのときに4画面目が来て「できるかっ!」てなる。
農業工業で生産して商業で売る時にものつくりと商売を同時に考えて出来るからな。生産だけしてるプロフェッショナルと販売だけしてしてるプロフェッショナルの二人分の専門知識をマルチタスクで考えて二つの経営を一挙両得できるからね。
49が限界だ
なんか頭痛い
こういう類のマルチタスクが生かせる仕事って何なんだろう?
管制塔とか、メニューが多くて回転率の高い店のキッチンとかかな。