1: 名無しさん@発達中 2015/06/06(土) 15:06:18.458 ID:hujDpZ6i00606.net

スポンサーリンク
2: 名無しさん@発達中 2015/06/06(土) 15:06:44.287 ID:GvOirtXDa0606.net
指が6本ある
9: 名無しさん@発達中 2015/06/06(土) 15:08:15.017 ID:utsScKrkp0606.net
>>2,3
よく見ると親御さんの指輪じゃね?
よく見ると親御さんの指輪じゃね?
3: 名無しさん@発達中 2015/06/06(土) 15:06:56.516 ID:nxTZ62sb00606.net
指が多いぞ
画像の解説
なんだよまったくよくわかんねーよ!背景が透けてるんじゃないか?なんて思っている方は、大丈夫。特に問題がないようです。では実際に「ハッ」と気づいてしまった方はどうなるのでしょうか。 実は気づいてしまった方は「大正解」ではなくちょっぴり心配なのだといいます。解説によると通常であれば人間は「顔」をみるのだとか。しかし注意力が散漫だったり、自閉症の傾向がある場合その他を見るのだといいます。 従ってその違いに早く気づくのだといいます。 で、答えとしては少女の指が6本あるようです。 お分かりだったでしょうか。分かったとしても必ずそうだとは限らないとは思いますが。
引用元はこちら
7: 名無しさん@発達中 2015/06/06(土) 15:07:40.611 ID:XfYwfJRG00606.net
何か怖い写真だな
11: 名無しさん@発達中 2015/06/06(土) 15:09:05.472 ID:ktDVFdr000606.net
ADHDだけどこういうテストやったわ
悩んだ末に背景がないと答えて病院の人に笑われた
悩んだ末に背景がないと答えて病院の人に笑われた
12: 名無しさん@発達中 2015/06/06(土) 15:10:30.885 ID:6xhmqsYo00606.net
怖いから薄目で見てるからなんの画像かわかんない
14: 名無しさん@発達中 2015/06/06(土) 15:10:36.269 ID:PQL7kbCh00606.net
女の子嫌がってる
15: 名無しさん@発達中 2015/06/06(土) 15:10:43.005 ID:hujDpZ6i00606.net
指の数に気づいたやつがADHDの可能性があるやつな
16: 名無しさん@発達中 2015/06/06(土) 15:10:43.405 ID:Lkf+lywE00606.net
子どもの性別がわからない
19: 名無しさん@発達中 2015/06/06(土) 15:15:19.645 ID:c55tqz4V00606.net
女の子の右足支えてるのってそれ下の女の人じゃないよね?
20: 名無しさん@発達中 2015/06/06(土) 15:19:46.020 ID:C3UB8C1C00606.net
なんかこわい
23: 名無しさん@発達中 2015/06/06(土) 15:40:06.282 ID:dL4HoJ1M00606.net
女の子から鼻毛生えてるかと思った
24: 名無しさん@発達中 2015/06/06(土) 15:52:22.381 ID:M6+MlUiH00606.net
微笑ましい
http://2chspa.com/thread/news4vip/1433570778
視覚のトリック―だまし絵が語る「見る」しくみ
posted with amazlet at 15.06.07
R.N. シェパード
新曜社
売り上げランキング: 706,643
新曜社
売り上げランキング: 706,643
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (38)
指の本数に気付いたのは、そっから5秒くらい
顔見た
表情見て女の子幸せそうと思った
ADHDや自閉症を判断する正確な診断じゃない。
ソース元は「秒刊SUNDAY」とツイッターの心療内科云々だ。
科学的根拠があるかどうか信憑性に欠ける。
たしかに自閉症にはそういう傾向(人の顔が見れない)があるけれども、ADHDにはまったく関係ない。
むしろこれに気づいた奴は洞察力や観察力、注意力があるから、ADHDだったら指摘されなければ気付かないだろう。
俺は気づけなかった。
子供も顔に線があるのが気になる
私も気になります
髪にしては長いしうーんなんだろう
信憑性はともかくとして、理屈としては「人の顔を見れないから手に気づく」んじゃなくて「注意散漫で色んな所に意識が行く(定型は主に顔にだけ集中する)から手の違和感に気づきやすい」ということなんじゃないかと思う。
そういう見方もあるかもしれない。
しかし、注意散漫ということは一分一秒すらも(極端かもしれないが)意識できないんだよ。
落ち着いて観察することが出来ないというか、体だけじゃなくて眼球の多動があって、一つ一つの注目点に目が行っても理解する前に他の場所を見てしまうんだ。
一つ一つは視覚として見てはいるものの、それとハッキリとした物の形を認識・意識できない。
だから見落とすことがほとんどだ。
俺の場合、仕事してても見えているはずなのに見えていないことが多く、それが異常な状態であっても自分自身では気が付けないんだ。
指摘されて初めてオカシイこと、異常なこと、ミスを知る。
もちろん、ADHDなどの発達障害は個人の差が広いから、一概にはこうだとはいえない。
少し自己主張が強すぎてしまった。
申し訳ない。
人が怖いとかそういう状態じゃない限り、ADHDは人の表情をよく把握する印象がある
だからこそ、ヤバい人(※自分の得意分野に限る)に一瞬で気づき(でも対処法はイマイチだったりする)、他人に共感し困っている人に手をさしのべ
(人物を含む)芸術面で花開く人もいるように思う
ライブドアブログ側の問題だと思いますが、確認した方が宜しいかと思います。
たとえば、消しゴムを探していて、その周囲にあるシャーペンやものさしやメガネやリモコンや…とごちゃごちゃしたいろんなものは把握してそのたびに「そうだものものさしそろそろ買い換えないと」「メガネこんなとこに置いてたら忘れるな」とか考えつつ、でもそれらの真ん中にある消しゴムにだけ気づかないみたいな面倒くさいものの見方して探しものをみつけられないとかいうのをよくやる。
この場合も、顔が重要なんだろうと思ってるのに顔に集中し切れずによそ見を始めてしまって発見しやすくなった感じがするんだよな。主観だけどね。
人により症状まちまちだから一概には言えないけど、ADHDはこういうの苦手な気がする
自分が不注意特化だからかもしれないけど
子供、怖がってるようにも見える。
顔や視線を普通に見る。
それから気になるのが子供の鼻からの線。
それから背景の文字があるから新聞を写真でとった?と考える。
指は言われてから探してわかった。
こういうサイト全般、別に見る義務はないんだから
あとは、この画像では子供があらぬ方向向いててお母さん?だけカメラ目線だけど、これが元は緑いっぱいの公園とかなら、子供は木の上の鳥に夢中なのかもとかもぼんやり考えた。
WAIS-IIIで似たような違和感探す絵のテストしたが、注意欠陥がゆえに見落としと思う。
顔の表情も特に気にならなかったけど指もそんなに気にならなかった。
これが2枚の写真が並んでて肩車されてる子が全くの別人とかなら気がつくかもしれないけど、こういう些細な異変に気づかない。
毛を最初に見るのは大丈夫なの?それが気になってしかたない。
手は他人の容姿どうこうがそもそも気にならない性質なので目にも入らなかった。
私も毛は気になりました。
背景の文字が気になって仕方がない
こどもの顔面の髪の毛にしか気が付かなかった
あとなんかぞっとする
に思考が絡め取られてしまい、他を見ようとしてもチラチラと鼻毛に目が行き、鼻毛以外の部分をまとまに注視することができませんでした
これはadhdの易刺激特性、あるいはこだわりによる注意力散漫症状だと思われます
誰だってダウン症の顔長時間眺めたら拒否反応出るだろ。
なんかソレに似ている。
この絵、事前に「何が見える?」と聴かれなければ通行人とかチラ見するだけで「親子の絵」としか見えんのじゃ?
画像が出て来て 子供の顔が出た時 なんか 怖いなと思った
その次に 何人かの人が言うように 子供の顔にかかった髪の毛?線?が気になった
そのあと指の数を確認、母親の顔を確認 全然違う方向見てるなあと思った
そんで また 子供の顔をみて 毛が気になった