e366b5bfd1751933f6144bd40403a50b-620x434 (1)
529: 名無しさん@発達中 投稿日:2013/02/02(土) 03:11:43.61 ID:DGPvP8Hc
俺は結構、昔から作文やらレポートやらの文章を褒められる事が多いんだが、

いい文章を書くときは決まって無意識的な領域からの掲示みたいなのを意識している。

無意識の泉から湧き出てくる言葉を
意識の網ですくい上げるイメージ。

意識して書こうとすると途端に陳腐になるし、かといって無意識状態だと筆が進まないから、

意識して自分の状態をモニタリングしておいて、
なおかつ無意識的な心の状態も保つ


という非常に神経を使う作業をしている。

絵画や芸術も、名作を生み出すときって、自分が造ったっていうよりは、
自分の中に渦巻く何者かに作らされた、もしくは、心の底に浮かび上がったシンボルをそのまま掬い取って形にしただけ、って感じる方が多いんじゃないかな?

ADHDは、無意識の領域で飛び交う情報を
現実世界に形として吐き出すための回路になれる。

外界の雑多な情報を遍く記憶している情報のサラダボールのような無意識的領域にアクセスする直感性がある。

それゆえ、物事を順序建てて考え、愚直に理詰めで物事を解決しようとする態度に弱く、
普段はぐーたらで何も考えてないようでも、閃きや直感によって乗り切る能力に優れている・・と。

スポンサーリンク

522:名無しさん@発達中投稿日:2013/02/02(土) 00:46:41.17ID:DGPvP8Hc
最近深層心理学的な見方でADHDを捉えるのにはまっている。
心理学の本とか読んでてすごく思うんだが、

ADHDの人って基本的に理詰めよりも「直感」
によって物事を認識する傾向がある気がするんだよね。


「意識」は、外界の物事を対象としてそれを分類・整理する能力の事だけど、

ADHDはこの意識の力が弱いから
必然的に「無意識」へと関心が行きやすい
んじゃないかな。

無意識ってのはつまり心理学でいうエスとかイド、ユングでいうところの個人的・普遍的無意識の事だ。
そして、心の内界に蠢く無意識の領域では、様々な想念・概念が渦巻いていて、

ADHDの人の「ひらめき」ってのは
この常人じゃなかなか意識の範疇で捉える事ができない無意識の領域に
常日頃から接している事で起こる現象なんじゃないかなって思う。


河合隼雄とか読む人いない?
ADHDにとって結構新知見になりそうな事が色々書いてあって面白い。

526: 名無しさん@発達中 投稿日:2013/02/02(土) 01:51:52.34 ID:ilNR+dBy
>>522
言ってること、まるっと分かるw

国文科だったけど、卒論はその周辺のことがテーマだった
文学も、作家の無意識の領域からモチーフが浮上してることが多々ある
まさしく、直観であり、ひらめき

河合隼雄も何冊か読んだけど、面白いね

529: 名無しさん@発達中 投稿日:2013/02/02(土) 03:11:43.61 ID:DGPvP8Hc
>>526
おお、やっぱり同じ事考えるもんなんだなー。

530: 名無しさん@発達中 投稿日:2013/02/02(土) 03:37:41.14 ID:ilNR+dBy
>>529
いやぁ、楽しいなぁ
表現うまいね
自分は一応小説で生計たててるんだけど、
あなたの言う状態や過程がぴったり当てはまってる

よく彫刻家が、石の中にすでにある形を彫り出してるだけって言うけど
自分の無意識から掬いだしたもの(シンボル)を正しく表現するための
物語を用意して、言葉に変換する作業って感じだ

ここでもライター業の人をちらほら見かけるし、向いてる職業の一つなんだろうな

ラスト2行、自分たちが肯定的に生きていくために自覚しておかないと
ならない部分だね

527: 名無しさん@発達中 投稿日:2013/02/02(土) 03:01:11.09 ID:tNZJDMsI
小説書くの趣味だけど、アイデアはやっぱり自分の身近なとこから拾ってきてしまう
心理とか感覚的な表現とか、自己投影を避けることはできない寧ろ自己投影するからこそ個性的な文章になると思うんだが自己満だろうか(´・ω・)
531: 名無しさん@発達中 投稿日:2013/02/02(土) 03:48:04.32 ID:pJoaO1D/
ようするにADHDである自分は凡人とは違った素晴らしい感性を持っているって言いたいんだね

532: 名無しさん@発達中 投稿日:2013/02/02(土) 04:04:14.27 ID:ilNR+dBy
凡人うんぬんではなく、人間が原始的に持っている能力に近いんだろう
現代社会では不必要だから削られてしまってる部分
インディアン関係の資料を読むと分かるんだが

533: 名無しさん@発達中 投稿日:2013/02/02(土) 04:50:42.47 ID:R7yTtOSr
海外のサイトだと、「ADHDは人類の進化形だ」とかいう記事もあったな。

537: 名無しさん@発達中 投稿日:2013/02/02(土) 11:21:23.17 ID:DxpAxrkL
>>533
狩猟民族の末裔なんて説もあるけれど
仮説だから信ぴょう性はないが

538: 名無しさん@発達中 投稿日:2013/02/02(土) 14:41:55.81 ID:DGPvP8Hc
>>537
ADHDはハンターで、定型はファーマーなんだっけ?

でも確かに自分にはどこか野生の血みたいなのが混じってるような感覚はあるなww
趣味は野宿だし、ふとした瞬間に狩猟民族時代のDNAの記憶みたいなのが蘇るときがある。

研ぎ澄まされた感覚、全てに張り巡らされた神経、緊張と弛緩を繰り返す肉体。

過集中時はまさに狩猟民族だわ

539: 名無しさん@発達中 投稿日:2013/02/02(土) 15:26:40.92 ID:DxpAxrkL
>>538
無駄に聴力は良かったりするからな

534: 名無しさん@発達中 投稿日:2013/02/02(土) 05:09:28.10 ID:pJoaO1D/
どんな生物の中にも必ずいる落ちこぼれ・異端者は
環境が激変したときに絶滅しないための保険なんだよ
発達障害は鎌状赤血球症みたいなもん
人類が絶滅の危機に陥るような大事件が起きれば
進化の尖兵になれるかもね

http://2chspa.com/thread/utu/1356151258





全て改革というものは、何かある特定の問題で、我々は隅から隅まで魂の自由に任せる事、別の言い方をすると、我々に服従の道を歩ませる事を目指している。
Ralph Waldo Emerson



そう考えると、定型的な秩序のインストールによって失われてしまう何かがあるのかも
37e0a295


無意識の構造 (中公新書 (481))
河合 隼雄
中央公論新社
売り上げランキング: 8,947
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/