51

1: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 11:52:02.83 ID:HmHJ/8LA0.n
文部科学省はゴールデンウィーク谷間の4月30日、性同一性障害(GID)の児童生徒にきめ細かく対応するよう、教育委員会などに通知しました。 一方で今の教室にはGIDに限らず、多様な特性を持った子どもがいることが明らかになっています。 
 

・「発達障害」はクラスに2~3人

生物学的性別と性別の自己認識・自己認知(ジェンダー・アイデンティティー)が一致しないGIDにつ
いては、2003年に議員立法で「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」が制定されて以来、その存在が公的にも注目されてきました。
文部科学省が2013年度、初めて調査を行ったところ、全国の国公私立小・中・高校や特別支援学校で把握しているGIDの子どもは606人でした。
ただ、これは本人や保護者が学校側にGIDだと告げている場合に限っており、文科省も数値が「実態を反映しているものとは言えない」としています。

それにしてもGIDの子どもが少数であることは確かですが、どの学校にも必ず存在するのが分かってきたこともあります。
学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)などの「発達障害」です。
文科省が2012年度に行った抽出調査でも、特別な支援を必要とする児童生徒が通常の学級に6.5%程度いると推定されています。
40人のクラスなら2~3人いる計算です。
しかも、これは教員の目から見て「著しい困難を示す」場合であり、「グレーゾーン」も含めると、もっと多くなります。

スポンサーリンク


2: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 11:53:04.74 ID:HmHJ/8LA0.n

発達障害は「発達の凸凹」と言われるように、凹だけではなく凸の面にも注目すべきだという指摘も最近あります。

「ギフテッド」と呼ばれる特別な才能に秀でた子どもの存在です。
医学的には2~3%で存在するといいますから、クラスに1人いることになります。

こうした「障害」(Disorder)に限らず、クラスには特別な対応が必要な子どもが増えています。
その代表例が、外国をルーツとする子どもです。
文科省によると14年度に公立学校で日本語指導が必要な児童生徒は2万9198人(2年前に比べ8.1%増)で全体の0.2%にすぎませんが、地域的な偏在があることはもとより、子ども自身は日本語が自在にできても保護者が母国語しかしゃべれないケースもあるなど、さまざまな文化や家庭環境を抱えているケースはもっと多いことは確実です。

クラスにさまざまな子どもがいるという状況は、今も昔も変わりません。
ただ昔は、同じ年齢の子どもということで一律な対応が基本とされてきました。
そのためクラス集団の中では「変わった子」、あるいは一斉指導についていけない「お客さん」と受け止められ、見過ごされてきたことも否定できません。

しかし発達障害などの存在が明らかになるにつれ、近年では個々の特性に応じてきめ細かな指導を行い、一人一人の能力を伸ばすことがますます求められるようになっています。
ギフテッドに典型的なように、できないことばかりに着目するのではなく、できる面を積極的に伸ばそうとする視点も不可欠です。

このように学校では、一人一人に対応しつつ、いじめなどが起きないよう子ども集団に配慮するという、複雑な課題に直面しています。
大人社会でも高齢化やグローバル化といった多様化が進む中、クラスという「小さな社会」で積極的に将来に備えた社会性の基礎を育むことも大切です。
昨年話題になったように「財政難だから1クラスの人数を増やそうか」などと言える状況ではなさそうです。

詳細はこちら 


5: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 11:57:17.42 ID:Ax//BPjC0.n
少数サヴァン症候群のギフテッドがいるからって大半はどうしようもない連中だからな

6: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 11:58:03.85 ID:UyPQLmR00.n
昔と数は変わってないだろ
病名が付いたか付いてないかの違いだけ

13: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:05:25.71 ID:2uiGmgP80.n
>>6
正体が判明した結果、それぞれに応じたより細やかな対応を求められるようになってきたと言う話でしょ

8: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:02:03.23 ID:uL/3dTDy0.n
特殊な人だけまとめて特化した教育受けさせた方がお互いの幸せ

9: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:02:44.23 ID:/vDv8X7bO.n
学校が多様な在り方を許しても社会が許さないから
小さな内に個性や才能を潰されて平均的な社畜体質に矯正されないと社会に出てから確実に詰むぞ

11: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:04:37.61 ID:lLBmC8hx0.n
>>9
行くも帰るも地獄システム
そりゃ解脱したがるわけだ

64: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 13:25:27.45 ID:dzyAtHSf0.n
>>9
まさに日本ではこれなんだよな
うちの子供がギフテッドと診断されたんだけど医者から才能伸ばしたいのならアメリカへの移住を勧められた

12: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:04:38.77 ID:hgZcPrvC0.n
海外では特徴に合った教育方法が確立しているから、多様な子供でもそれに応じた教育ができるが
ジャップの場合は戦後70年、ほとんど変わらない型で延々と教育しているので
この手の多様化についていけない

15: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:05:48.81 ID:cFcDKOx/0.n
IQ148以上が50人に1人なら
130以上はもっといることになるからな

19: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:08:06.98 ID:7xpN72390.n
発達障害は親も同じ障害者の可能性高いから家族から隔離しないと完治は無理
実に嫌な時代ですわ

44: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:27:28.74 ID:1LzibVmc0.n
>>19
病気じゃないから完治しない
そういう脳の特性を持ってるってだけ

22: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:10:50.57 ID:f63MVd3G0.n
>>1
10代だと自分を性同一性障害だと思う人の内
半分くらいは性同一性障害じゃないのにそうだと思い込んでしまうケースがあるんだけど
本人あとで黒歴史になるな
まあ本当に性同一性障害の人もいるんだけど

23: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:11:46.68 ID:agpbVAXO0.n
ギフテッド多過ぎワロタ

29: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:15:00.70 ID:cvU3IMof0.n
社会が、人がこういう人たちを面倒臭がって受け入れないから「病気」になる
昔は受け入れてて、それなりの居場所があったから「健常者」のカテゴリーには入れた
つまりこういった精神的な障害者の増加は他人を許せなくなったことの弊害でしかない

35: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:18:24.90 ID:gU2juwpE0.n
>>29
どうかなぁ与太郎、おかまって呼んでた時代はある程度の居場所は与えてたけど
結局"普通"の人達が"異常者"に居場所を与えてやっているという仮初めの快適さなんじゃないかな
それでは結局正当な権利を獲得する事が出来ない

61: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 13:01:09.80 ID:OAutrYG20.n
>>29>>33
アメリカがやってるから真似てやってるだけだよ、
日本には自分らで思いついてこんな大胆な改革する勇気も知恵もない

でもキリスト教の強いアメリカはこうした特長も神の与えたものって考えだから
酷い差別やイジメにはあんま繋がらないし、本人も信仰の力で強いけど、日本は・・・
仏教がもっと残ってたらね

31: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:15:10.71 ID:k4mmelp30.n
ギフテッドなんて数百万人に一人居ればいい方だろ

32: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:17:08.82 ID:Ryl/E56h0.n
アスペにはプログラミングでもやらせとけ

33: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:17:31.59 ID:cvU3IMof0.n
これからどんどん多様性が失われていって
本当の「テンプレ人間」以外は全員「障害者」になる日が来る
テンプレの奴隷になるための教育も日々進化している
まあその前に日本という国自体終わりそうだけれども

37: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:19:22.84 ID:5nTxAulT0.n
そうか俺もギフテッドだったのか
だから周囲に馴染めないんだな

39: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:19:41.96 ID:xXyPLCCq0.n
多様性のない社会は滅んでいくもんよ
ま、日本は滅ぶんだけどな

40: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:20:03.75 ID:HmHJ/8LA0.n
ギフテッドは東大かどっかと協力して特別授業してたよね。
普通学級の学校にはなじめないし、いじめの対象だから
引きこもりが多いし、識字障害とかもいた。
でも特出した才能があるから毎日それをやってる。

49: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:33:37.90 ID:xJqWy2v00.n
ADHDは本人にその気なくても周りからは
ただの怠け癖ある変な奴にしか見えないからな

57: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:52:26.03 ID:HzfORee70.n
IQ140
偏差値75でつ(´・ω・`)

統失からのニートやってまつ(´・ω・`)

58: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:55:14.23 ID:XPNsg/DO0.n
性同一性障害ってそんなこまるのか?
いじめっ子がいたらヤバイだろうけど

59: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 12:59:18.89 ID:ELwIgDPB0.n
>>58
生物的には男でも中身女なら成長とともにいろいろきついだろ
その逆も同じ

日本はこの辺がまだまだ未熟だから生物的な男女しか見ないし
見慣れてない大人が多いから無理強いしそうだし

63: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 13:20:45.23 ID:yzo0/1hR0.n
no title

71: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 14:09:18.52 ID:W7WcPG0C0.n
no title

96: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 18:33:40.09 ID:b1I80G5T0.n
>>71
これはとても考えさせられるグラフだな

76: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 16:32:12.18 ID:AhxhtrdF0.n
多様性多様性言いたがるやつほど自分と違った価値観を認めたがらないんだよなあ
グローバル化とか言ってるが、移民の持ち込んだ保守的な伝統文化と対立して排斥しようとしてるのはリベラルだったりするよな

77: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 16:41:02.29 ID:djoJWnOf0.n
2~3%もギフテッドいるのか?
アメリカでは英才教育施すためのギフテッドのためのクラスがあるって
当然天才なんで学費免除ある
日本では個性を潰す平均点を伸ばすテストを評価する教育だから方向性間違ってると思う

79: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 16:50:19.43 ID:9xNAL7KkO.n
>>77
ギフテッド特別あつかいはジャップの理解および民度だといろいろ問題が出てくるから慎重を期した方がいいらしい
っていうかクラスに1人って多過ぎね

84: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 17:29:25.09 ID:AhxhtrdF0.n
しかしやたらとアメリカ推しが目立つスレだな
アメリカの教育システムなんか格差固定、貧困再生産がデフォだということくらい
周知の事実だろうに

85: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 17:37:53.24 ID:9xNAL7KkO.n
>>84
アメリカだって最低限の教育は万人に与えられてるだろ
それすらこなせない人間もたくさんいる
そんな奴の環境整えたってしゃーねーべ

90: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 17:50:48.24 ID:c0ZDbLfh0.n
でも振り返ってみると、20年前の俺の小学校時代もそんなだったけどな
公立なら全国どこでも昔からそんなもんだろ
いまはただ病名がついてるだけで

94: 名無しさん@発達中です 投稿日:2015/05/07(木) 18:27:16.64 ID:NnMBjt6f0.n
学校は多様性を阻害する要因が多すぎる
制服は法律で禁止しろと

http://2chspa.com/thread/poverty/1430967122





【管理人日誌】




みなさん、ゴールデンウィークはどうお過ごしになりましたか?
私、(根暗系)アウトドアなんで自転車で京都まで旅行に行ったんですよ。

12








その道中、一枚の絵を見たんです。松の木の屏風画でした。






5454


金色の下地の上に、画面いっぱいに枝を広げる松の大樹。その幹は、木と呼ぶにはあまりにも歪な形に曲がりくねっていて、歪んだ幹は一見してグロテスクですらあるのですが…

枝先に茂る葉の繊細さがそれを補い、醜と美の間で絶妙な均衡を保っているように思えました。
それがなんとも、素晴らしい。










この絵、素敵でしょう?
私はこの時期、毎年見に来るんですよ…
26
 (たまたま隣に居た人↑)










松の木はね、迷ったり、曲がったりしながらゆっくりと時間をかけて伸びていくんです。
他の木みたいにまっすぐ伸びないんですな。
それでいて、枝先の松の葉だけは、全て上を向いているんです。


45






それはまるで人間の人生みたいじゃないですか。
世の中、竹のようにまっすぐ伸びる人もいれば、松のように遠回りしながら伸びていく人も、居るんですな。


33









しかし…枝の広げ方は違っても、どの生き物も上を目指して伸びている。
その多様な在り方こそ命の美しさに他ならないんですよ…。


45













私は、そのあとしばらくその松の絵に見入っていました。
迷い、戸惑い、曲がりくねりながらも、歪な命を歪なままに輝かせている(おど)け松。
その姿から、私は言いようのない命の焔を感じるのでした。







(これ売ったら幾らするんだろ…)


38










松の木がそうであるのなら、人の歩む道筋も
03

平らでないこと、凹凸だらけであるということが
掛け替えの無い命の輝きなのかもしれません。



21








そんなこんなで、ブログタイトル変えました☆ミ
これからも凹凸ちゃんねるをよろしくお願いします!

05f518ea-s







スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/